並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

五月晴れの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ほんのり農繁期な五月晴れ - やれることだけやってみる

    クロが棚の上で寝ています。 最近はここがお気に入り。 きっと風が通って涼しいのでしょう。 降りてくるとホコリだらけです。拭かねば。 梅雨に入りましたが、晴れ間多め。 もともとはこの晴れ間を『五月晴れ』というのだそうです。 梅雨=五月雨ですから(°_° 旧暦と今のカレンダーにはズレがあります。 例えば、本日。2025年6月16日。 もし旧暦のままだったら、5月20日なのです。 空気じっとり、気温はぐんぐん。 草もどんどん成長しております。 ああ、お外に出たくない。 ^ーωー^ 畑、行く。 サバ監督、容赦なし。 本猫は涼しい日陰から作業を見守ってくれます。 中玉トマト、ころころ。 例年になく順調。大きな実をつけています。 色づくのが楽しみです。 美味しいトマトが収穫できますように。 脇芽とりのついでに株元の草を刈りましょう。 じょーりじょり。 わが畑のエリア・ナスカ。 自然農法風味の草まみれ。

      ほんのり農繁期な五月晴れ - やれることだけやってみる
    • 五月晴れ「鼠多門」 - 金沢おもしろ発掘

      鼠多門は、金沢城の西側に位置する玉泉院丸にあった櫓門で、金谷出丸(現在の尾山神社境内)とを繋ぐ鼠多門橋と共に、城内への重要な出入口の一つでした。平成27年度から史実調査研究を重ね、令和2年(2020)に復元されました(笑) 【撮影場所 金沢城公園「鼠多門」:2024年05月11日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

        五月晴れ「鼠多門」 - 金沢おもしろ発掘
      • 五月晴れ - もふもふ日記

        まだちょっと肌寒いですが、おひさまがでてきたのでOちゃんはベランダでぐうぐう。 段差を枕にして気持ちよさそうです。 久しぶりのおひさまですよー。 「あー気持ちよかったー」 お掃除の時間が終わったのを見計らって部屋に戻りますよ。 戻ってこない時は、肩をぽんぽんと叩いてあげるとちゃんと戻ってきます。えらいですね。 「蒸しささみちょうだいー」 朝起きた時と、お掃除が終わった時に蒸しささみをあげているのです。 後は夕方にあげるのであわせて一日三回。 それ以上あげるとおなかが緩くなるので大変ですよ。 「おなかが…。おなかが」 「おなかがへったー」 なんですかあなたその演出は。井之頭五郎さんですか。 まあ、五郎さんじゃなくて次郎さんですが。 今日の蒸しささみはどうでしょうね。 10個入りの袋に入っている蒸しささみですが、個体差があって柔らかいのと固いのが微妙にまじりあっています。この人は固いのだと全部

          五月晴れ - もふもふ日記
        • 五月晴れって今日みたいな晴れの日を言うのではないらしい【ガーデン近況レポ含む】 - 昭和ネコ令和を歩く

          昨日までの雨がやんで今日は晴れ🌞! 5月の晴れ「五月晴れ」は気持ちいいなあ、と、思っていたら、その由来は少し違うようです。旧暦による五月は梅雨のさなかにあり「五月晴れ」とは、梅雨の合間にたまに訪れる晴れのことを言ったそうです。 なるほどね、旧暦に直すとそうなるのね。 俳句でも初夏から梅雨の季語になるのです。 青空の下での爪とぎ、いと楽し(マオ)。 でも最近は初夏の陽気と言っても、いきなり夏か、と、言うような気温まで上がっちゃいますね。 寒いと庭仕事をさぼり、暑いと庭仕事をさぼる自分といたしましては、もうやる時期ないんじゃね(;一_一)…。 雑草ぼうぼう、いや雑草という草はないんだっけ。 雑草という草はないけど、作物を育てるうえで取り除かねばならぬ植物とそうでない植物の仕分けが大変。 取り除かねばならぬ植物、スギナ、ハコベ、ドクダミ、タンポポ、キリンソウetc。 あとシソがこぼれダネから発

            五月晴れって今日みたいな晴れの日を言うのではないらしい【ガーデン近況レポ含む】 - 昭和ネコ令和を歩く
          • 五月晴れ(^-^) - naomi1010’s diary

            久しぶりに、スッキリと、晴れ渡っています☀️ 心地いい風が吹いています♬ 体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 今日は、連休前で忙しいんですが、心は、もう、明日に居ます(笑)残り時間、真面目に頑張ります٩( 'ω' )و 長女は、昨日、仕事終わりで食事会があったと、LINEが着ました。 「今の支店に変わって食事会増えたね。」と、聞いたら、 「増えたというより、コロナ前に戻ったんだよ。」と、返信が着ました。なるほど〜、そういえば、コロナ禍前は、結構、頻繁に、会社の付き合いがあって、遅い時間に、うちに泊まることがあったことを思い出しました。 仕事以外の付き合いも大変だと思います。長女は、全く、お酒が飲めないので、 「割り勘だと、損した気分(*´ω`*) 」と、前に言ってました。 長女の職場では、食事会は、上司も部下も関係なく、キッチリ割り勘するらしいです(断ることが難

              五月晴れ(^-^) - naomi1010’s diary
            • 五月晴れのウォーキング&野草の事情 - miyotyaのブログ

              日中の気温が25℃と少し汗ばむ五月晴れになりました。 朝の内、短歌集の入力をしていましたが、気分転換に午前11時過ぎにウォーキングに出かけました。 田植えも8割ぐらい終わり清々しい田園風景が広がっています。 田んぼの縁に佇み、涼風に吹かれていると気分が晴々としてきます。 農道の草地にヒルガオを見つけました。 草に隠れるようにして2輪だけ寄り添って咲いている姿に、何となく愛おしさを感じました。 野草でも大好きな花の一つで今年はかなり開花が早いようです。 歩く先々に何か良いことがありそう・・・ 林の木に絡みついてテイカカズラが沢山咲いていました。 一方、草地の端っこにトキワハゼの小さな花が見つかりました。 荒れ地には、ノイバラが繁茂していて花が満開です。 道路脇の植木畑にトベラの花が咲き始めています。 道路脇の草地にムラサキカタバミがきれいに咲いていました。 至る所で見かける野草ですが詳しい事

                五月晴れのウォーキング&野草の事情 - miyotyaのブログ
              • フォトミック通信~その6『五月晴れの空の下🌼🐕~🎵』 - 雲は好きですか?

                最近は5月らしからぬジメっとした気候 だからなのか早朝や夕暮れ時は 綺麗な朝焼けや夕焼けに巡り逢えました これは数日前の朝焼け雲 起床した時は鮮やかな桃色でしたが カメラを携え外に出た時には 機を逸してしまった感のある一枚…(笑) kumowasukidesuka.hatenablog.com 本日は久しぶり『フォトミック通信』です GWはフォトミックとも佳い時間を過ごせました 近隣の公園へ遊びに連れて行ったり フォトミックも楽しそうでした🐕🎵 今朝は五月晴れの空🌼 初夏の風は心地良いものです⛅ フォトミックも気持ちよさげにお散歩🌼🐕~🎵 フォトミックは来月で2才になります だいぶ毛が伸びてきたので 近日サマーカットする予定です💈🐕~🎵 ワンちゃんは大勢で歩くのが好きな性格だそうで 家族でお散歩に出ると普段より沢山歩いてくれます カメラを構える私に向かって 歩いてくるのを

                  フォトミック通信~その6『五月晴れの空の下🌼🐕~🎵』 - 雲は好きですか?
                • 昭和記念公園 五月晴れにアナベルとピンクアナベル

                  梅雨の合間の晴れとなった週末。このような晴れ間を「梅雨晴れ」または「五月晴れ」と言うそうだ。 五月晴れ(さつきばれ)は元々は旧暦5月(=梅雨の頃)の晴れ間のことで、俳句の世界では「梅雨の季語」になっている。しかし最近は新暦5月のさわやかな晴れ間に使うことのほうが多くなったそうだ。 そんな五月晴れの日の昭和記念公園の様子。やっぱり新暦5月のイメージが強いなぁ。こんなにいい天気なのに人は多くなかった。暑かったからね・・・ 立川口のカナール噴水前では、フローティングフラワーならぬフローティングアジサイが開催されていた。色とりどりのあじさいが水に浮いていて、すごく季節感があって、さらに涼しさも感じることができるGoodなイベント。 ただ遠くから見る分には問題ないんだけど、1週間前から開催されていたため、よく見ると傷んでしまっている花も多かった。無難な部分をアップで。 今回は花木園展示棟前のアナベル

                    昭和記念公園 五月晴れにアナベルとピンクアナベル
                  • 自分を励ます写真展②…北国の五月晴れ - kyokoippoppoの日記

                    自分を励ます写真展の第2弾! 爽やかな五月晴れのもと、道端のタンポポも、我が庭の花々も今が盛りと輝いています。 我が家の庭は、球根と宿根草で成り立つ安上がりガーデンです。 特に水仙は増え過ぎました。 庭一面が黄色で溢れました。 数日前の夕日です。 庭の水仙も夕日を浴びて1日の終わりを迎えています。 その水仙も盛りを過ぎて、今はチューリップが咲き始めています。 こちらは、かろうじて命を繋いでいる状態。 あちらで一輪、こちらで数輪という感じてランダムに顔をのぞかせています。 手前の白いユーリップは、花びらに細かい切れ込みを持つ繊細な一輪。 (肝心のそれがピンボケぎみですね。) ピンクの花びらはやはり可愛らしい。(こちらのピントもあやしいなあ。) こちら八重咲きのもの。 デイジーはたくましく、そこいら中に顔をのぞかせています。 ミントとムスカリと合わせてトイレに飾りました。 この時期の貴重なオレ

                      自分を励ます写真展②…北国の五月晴れ - kyokoippoppoの日記
                    • 今日は、「五月晴れ」。 - さりげなく・・・

                      ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(5月)の写真:(撮影は、2024/05/02 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 「五月晴れ」:WEBで調べてみると・・・⇩⇩⇩ 「五月晴れ」には2つの意味があるのをご存じでしょうか。 まずは「5月のすがすがしい晴れ」のこと。 もう一つは「梅雨の晴れ間」という意味もあります。 実は、旧暦5月は今の暦でいうと5月下旬から7月中旬になり、梅雨の時期にあたりました。 そのためもともとは「梅雨の晴れ間」という意味で使われていました。 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 www.asahi.com いずれにしても、国民不在、党利党略、に終始している所が、情けない限りですね。 ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸ 昨日から続く、「森の中」の風景。 撮影日:2024/05/17  撮影場所:横浜市泉区弥生台・新

                        今日は、「五月晴れ」。 - さりげなく・・・
                      • 【神戸】五月晴れの空にエアーアーチとポートタワー - 関西 日帰りカメラ旅

                        中突堤の先端にあるオリエンタルホテルが くっきりと見える五月晴れの日。 突堤の西側に、黄色いエアーアーチが設置されていました。 ツートンカラーのテントも突堤に沿うようにずらりと並んでいます。 エアーアーチの正体は「2024 神戸ミートミートフェア」の看板でした。 5年ぶりの開催ということで会場は大賑わい。 ミート系の屋台だけでなく 地場野菜の屋台も設置されています。 小松菜が特売で信じられないほど安かった。 ミートフェア会場のすぐ横にポートタワーがあるので 眺めてみたんですが、外観は工事前と変わりないですね。 4月末頃にリニューアルオープンを果たし タワー内に回転カフェ&バーとか、 オリジナルグッズを販売するショップとかがオープンして いろいろと一新されている模様です。 特に評判が高い「ガラス張り屋上デッキ」からの眺めを 確かめるべく展望フロアの入口へと足を運ぶと そこには入場待ちの長い列

                          【神戸】五月晴れの空にエアーアーチとポートタワー - 関西 日帰りカメラ旅
                        • 五月晴れ鳥居の中の電車(伊賀鉄道・依名古神社) - PONYの缶詰

                          週が明けようやく青空が戻った伊賀地方。さて本日のテーマは鉄道風景 やってきたのは依名古神社と言う場所 あれ?こんなんこないだの投稿で見たよと思うでしょそうなんです似てるんですよね 先日のたれそれの森、あわれその森あんなのがまたありました。 今度は田んぼの真ん中に参道らしきものがあって鳥居もある 鳥を見るとついレンズを向けるのだカルちゃんでした えなこ神社と読むらしい 一度廃社になってたこともあり手入れはほどほど誰も来ないこんな神社のほうが 好きかも 振り返ると鳥居の向こうに伊賀線の架線が横切っている。これはいける 鳥居の中を走る電車って中々ないものでよし!って感じです あえて鳥居から外してみる はい鳥居IN伊賀鉄道 伊賀鉄道は名松線の2時間に一本、関西本線の1時間に一本とは違いまして 頻繁に(田舎比)30分間隔で来るから楽なのよ待つのが 単線ですが、猪田道駅ですれ違います 青空の色、雲ノカ

                            五月晴れ鳥居の中の電車(伊賀鉄道・依名古神社) - PONYの缶詰
                          • 心はすでに五月晴れ - カボさんの頭の中

                            雑誌『大相撲中継』の読者プレゼント 今回は迷うことなくつよいちゃん(宮城野親方)の色紙を選んだカボさん😄 お花見がてら近所のコンビニに、応募ハガキを投函しに行きました📮 我が家の前で撮った桜🌸 お店を営業していた頃は、我が家から見える桜がお客様に大好評でした。 毎年、桜が咲き始めると ワクワクして、気持ちが晴れやかになります。 満開を過ぎて、花びらが舞い散る中を カボさんは、スタスタと歩いていきます。 もっとゆっくり見ようよ🙄 ほら、菜の花とコラボしてるよ😀 だけど カボさんは、見ている様子がありません。 これこれ! 突然カボさんは、ある方向を指差して言いました。 見るとそこには 『提灯を持たない人は、練りに参加出来ません。』 との、立て看板の文字が ね、あったら! 5月の浜松まつりの注意看板 コロナ禍でずっと禁止だった練り(激練り)が、今年は解禁となりました。 だから 早々に、

                              心はすでに五月晴れ - カボさんの頭の中
                            • 束の間の晴天(五月晴れ)。 - さりげなく・・・

                              ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(5月)の写真:(撮影は、2024/05/02 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 良いお天気が続きません。 昨日(5/11)は、「晴天」ではありましたが、「強風」が吹き荒れて、お出かけを躊躇された方もおられるのでは・・・と思いました。 今朝(5/12)は、「曇天」で、昨日の「強風」が継続しています。気温も、高めが継続していて、夏本番になったらどうなるんだろう???・・・、と思わせる、そんなお天気です。 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 「待望」かどうかは別にしても、この時期に、北海道で「オーロラ」が観測されたそうで・・・、何かの異変が起きなければ良いですが・・・。 www.asahi.com 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 「政治資金の規制強化」が叫ばれる中、政治家の皆さんも大変ですね!?。

                                束の間の晴天(五月晴れ)。 - さりげなく・・・
                              • 五月晴れ。 - さりげなく・・・

                                ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 大型連休は終わりました。もう、7月末から8月中旬までの「夏休み&お盆期間」までお休みはありません。 それまでの間「新型コロナ」がぶり返さないことを祈るだけですね。 実は、殆ど報じなくなりましたが、「微増」の状況にあるようです。耳にタコが出来るくらいしぶとく書きますが、「特効薬」は、まだ、無いのです。 数年前に爆発的に流行が始まった頃、よく言われていたのが、「数年後」には・・・でした。 その数年、経過しましたが、それらしき特効薬にはお目にかかれていませんね。 やっぱり!「話半分」に聞いておいた方が良かったようです。 ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸ 水温む。 これは、何の実でしょう? 正解は「ビワ」です。 撮影日:2023/05/04  撮影場所:横浜市泉区和泉町 使用カメラ:PEN

                                  五月晴れ。 - さりげなく・・・
                                • 五月晴れ - ある日の写真

                                  昨日今日と天気良い日が続いてる 幸い気温もそんなに上がらず気持ちの良い陽気 Luminar Neo の太陽光線を適用 左側の地面に陽があたっている所 わんこに陽があたっている所 2回太陽光線を適用 光を強調するように 竹林下部分と地面を少し暗くしてます 2022年5月4日撮影 Canon EOS R RF24-105mm F4L IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/8 露出補正:+1/3 焦点距離:33mm ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:A3,G1 ピクチャースタイル:オート(コントラスト-3) 高輝度側・階調優先:する ISO:1250(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 編集ソフト:Luminar Neo 元の写真

                                    五月晴れ - ある日の写真
                                  1