並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

共働き 家計の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 【共働き家計】 3つの落とし穴とは? - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 夫婦が稼ぎ手のなる共働き世帯の家計は、収支全体の動きが見えなくなり、支出が増えたり、貯蓄が出来なかったりする「落とし穴」があります。 今日は家計をうまく管理するポイントを考えていきましょう! 出来ない「お金の話」 1つ目は夫婦間で家計状況を共有しにくい実態があること。 2つ目は、支出が膨らみやすい傾向があること。 資産額なぜ低い? 3つ目は資産が思うように増えない場合がある事。 夫婦相談でハッピーに まとめ 出来ない「お金の話」 共働きの家計管理には、3つの落とし穴があるとされています。 1つ目は夫婦間で家計状況を共有しにくい実態があること。 スマホの家計簿アプリを開発・運営する「オシドリ」(本社・東京都渋谷区) が2019年9月、25~39歳の既婚(婚約含む)女性817人に調査したところ、家計が「(夫婦)どちらも管理できていない」とす

      【共働き家計】 3つの落とし穴とは? - ガネしゃん
    • 資産3000万円超え共働き家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 - 貧しくても豊かになりたい

      夫婦+中学生の家計簿できました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ずっと更新しようと思っていた家計簿がなかなか更新できずじまいで、やっと更新する事が出来ます。 理由は子どもが中学生に上がる事と食事量が増えている事、急激なインフレの為です。 また訂正するかもしれませんが、大体の中学校進学後の費用が定まりましたので、家計簿を作成してみました。 水道光熱費や車両費などは変動が激しいので、全ての項目において1ヵ月あたりの平均で出しています。 なので、質素倹約には見えないかもしれませんが、30代で資産3000万円突破しつつもつつましく生活してい

        資産3000万円超え共働き家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 - 貧しくても豊かになりたい
      • 共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 - 貧しくても豊かになりたい

        家計簿更新しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ※過去にUPした家計簿記事をほんの一部訂正している記事になります。 過去の記事を読んで下さった皆様、ご了承願います。 我が家は毎月きちんとした家計簿の記録はしていませんが、年間予算も含めて1か月これぐらいという指標はあります。 相次ぐ値上げもありますし、部活が定まってから出ていく金額も大きく変わりましたので、家計簿を新しく作成しました。 現在わが子は中1ですが、中2の金額で計算しています。 今後また変更があるかもしれませんが、一旦コチラの予算で生活していこうと考えています。 読んで

          共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 - 貧しくても豊かになりたい
        • 資産3500万円超え共働き家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 - 貧しくても豊かになりたい

          家計簿更新しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 我が家は毎月きちんとした家計簿の記録はしていませんが、年間予算も含めて1か月これぐらいという指標はあります。 相次ぐ値上げもありますし、部活が定まってから出ていく金額も大きく変わりましたので、家計簿を新しく作成しました。 現在わが子は中1ですが、中2の金額で計算しています。 今後また変更があるかもしれませんが、一旦コチラの予算で生活していこうと考えています。 読んで下さる皆様は色々な年代や家族構成かと思われます。 参考になるところだけでも参考にして頂けますと幸いです。 家計簿更新し

            資産3500万円超え共働き家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 - 貧しくても豊かになりたい
          • 【貯蓄率50%目標】子供4人・30代夫婦共働きの気になる家計簿は?|2022年4月家計簿公開 - うぃーずブログ

            家計簿とは資産形成の第一歩 資産形成を始めるためには家計管理が大事。子供4人・30代夫婦共働きの我が家の家計簿を公開します!おすすめ家計簿アプリは「マネーフォワードME 」!皆さん使っていますか? 皆さん、こんにちは。 うぃーず(@weeds611 )です。 どうも。 Follow @weeds611 当ブログに訪問していただきありがとうございます。 今回は2022年4月の家計簿公開です。最後まで読んでいただけると大変嬉しいです。 我が家の家族構成 夫婦共働き(ともに30代、医療従事者) 長女(中学1年)、次女(小学5年)、三女(小学2年)、長男(3歳) 子供4人!6人家族 2019年末より節約&投資に目覚める 趣味:旅行(特に沖縄)、グルメ 直近の目標:『配当金30万円で家族6人沖縄旅行』 2019年末に節約に目覚めるまで我が家はとにかく浪費家族で、節約への意識はこれっぽっちもありません

              【貯蓄率50%目標】子供4人・30代夫婦共働きの気になる家計簿は?|2022年4月家計簿公開 - うぃーずブログ
            • 【貯蓄率50%目標】子供4人・30代夫婦共働きの気になる家計簿は?|2022年3月家計簿公開 - うぃーずブログ

              家計簿とは資産形成の第一歩 資産形成を始めるためには家計管理が大事。子供4人・30代夫婦共働きの我が家の家計簿を公開します!おすすめ家計簿アプリは「マネーフォワードME 」!皆さん使っていますか? 皆さん、こんにちは。 うぃーず(@weeds611 )です。 どうも。 Follow @weeds611 当ブログに訪問していただきありがとうございます。 今回は2022年3月の家計簿公開です。最後まで読んでいただけると大変嬉しいです。 我が家の家族構成 夫婦共働き(ともに30代、医療従事者) 長女(中学1年)、次女(小学5年)、三女(小学2年)、長男(3歳) 子供4人の6人家族 2019年末より節約&投資に目覚める 趣味:沖縄旅行 直近の目標:『配当金30万円で家族6人沖縄旅行』 2019年末に節約に目覚めるまで我が家はとにかく浪費家族で、節約への意識はこれっぽっちもありませんでした。まずは、

                【貯蓄率50%目標】子供4人・30代夫婦共働きの気になる家計簿は?|2022年3月家計簿公開 - うぃーずブログ
              • 【貯蓄率50%目標】30代夫婦共働き、6人家族の気になる家計簿は?6桁超えの副業収入も大公開!【2022年8月家計簿】 - うぃーずブログ

                “家計簿“は資産形成の第一歩! 2022年8月の30代夫婦共働き・6人家族(子供4人)家計簿をまとめました。 おすすめ家計簿アプリは「マネーフォワードME」!皆さん使っていますか? \簡単にお小遣い稼ぎができるよ/ >>【CONNECT】口座開設するだけで簡単に7,100円稼ぐ方法!大和証券グループのアプリ証券コネクトのお得な始め方【4ステップ】 こんにちは。 30代夫婦共働き・6人家族のうぃーず(@weeds611 )です。どうも。 ✍️この記事を書いている人 \うぃーず/ 子供4人・30代夫婦共働きのパパ 2019年より「節約」「投資」に目覚める 目標:『配当金30万円で家族6人沖縄旅行』 積立NISA/ジュニアNISA満額つみたて実施中! 元本割れのない1〜3%利回り『Funds(ファンズ)』にも投資中 オススメ記事:【超初心者向け】貸付投資のファンズ×ブログで月1万円稼ぐロードマッ

                  【貯蓄率50%目標】30代夫婦共働き、6人家族の気になる家計簿は?6桁超えの副業収入も大公開!【2022年8月家計簿】 - うぃーずブログ
                • 共働きの家計シェア術「2つの給与口座で「1つの家計」をどう管理する?」 | ライフハッカー・ジャパン

                  共働き夫婦は「2つの収入、2つの銀行口座」で「1つの家計」をシェアしている。 いまどきの夫婦は、共働き夫婦が中心になっています。 いわゆる専業主婦と会社員の夫という「片働き」モデルの家庭と、「共働き」の家庭の割合はすでに1:2です。 よく平成の時代を「失われた」とか変化がなかったように言われますが、平成に入る前、片働き2:共働き1であった割合が拮抗し、明らかに逆転したのが平成だったのです。 共働き夫婦は、2人で稼いで収入を得ることができます。これによって収入を増やしお金の問題を改善することができるわけですが、同時に悩みも生じています。 いまどきの共働き夫婦に最適な銀行口座の管理方法は?片働きをベースにしていた家計管理は共働き夫婦が中心となってきた今の時代に合わなくなってきています。 例えば「毎月の生活費を夫が妻に渡す」とか「夫の銀行口座を妻が一手に管理する」という方法は、家計管理としてはと

                    共働きの家計シェア術「2つの給与口座で「1つの家計」をどう管理する?」 | ライフハッカー・ジャパン
                  • 【運動不足解消】共働き・子育て中でズボラな私でも1年間続けたらくびれができてきた - 働くママの子育てと家計管理

                    共働きで子育て中だと、日々の生活だけで精一杯で、なかなか時間が取れませんよね。 私は、ジムの会員になったけど通えず退会するなど失敗を繰り返していたのですが、ここ1年位、運動を継続できるようになりました。 そのポイントは、「家でできること」と「隙間時間にできること」だと思っています。 家でできること YouTubeのエクササイズ動画 家ですぐにできるが継続できるポイントだと思います。 ジムに行こうとすると、まとまった時間を見つけて運動用の服や靴を用意してととてもハードルが高いと思います。子育て中だと、子供をおいて出かけるのも一苦労です。 また、最近はコロナも気になるところです。 そこで私はYouTubeのエクササイズ動画で運動しています。 家でできるので格好も何でもいいですし、時間ができたらすぐ運動ができます。 おすすめは、B-life マリコさんの動画です。 www.youtube.com

                      【運動不足解消】共働き・子育て中でズボラな私でも1年間続けたらくびれができてきた - 働くママの子育てと家計管理
                    • 【貯蓄率50%目標】子供4人・30代夫婦共働きの気になる家計簿は?|2022年5月家計簿公開 - うぃーずブログ

                      家計簿は資産形成の第一歩 資産形成を始めるためには家計管理が大事。子供4人・30代夫婦共働きの我が家の家計簿を公開します!おすすめ家計簿アプリは「マネーフォワードME」!皆さん使っていますか? 皆さん、こんにちは。 30代夫婦共働き・子供4人のうぃーず(@weeds611 )です。 どうも。 当ブログに訪問していただきありがとうございます。 今回は2022年5月の家計簿公開です。 最後まで読んでいただけると大変嬉しいです。 我が家の家族構成 夫婦共働き(ともに30代、医療従事者) 長女(中学1年)、次女(小学5年)、三女(小学2年)、長男(3歳) 子供4人の6人家族 2019年末より節約&投資に目覚める 趣味:旅行(特に沖縄)、グルメ 直近の目標:『配当金30万円で家族6人沖縄旅行』 2019年末に節約に目覚めるまで我が家はとにかく浪費家族で、節約への意識はこれっぽっちもありませんでした。

                        【貯蓄率50%目標】子供4人・30代夫婦共働きの気になる家計簿は?|2022年5月家計簿公開 - うぃーずブログ
                      • 共働きでも「くもん」を続けられている3つの理由 - 働くママの子育てと家計管理

                        こんにちは。mokaraです。 息子が年少からくもんを始めて1年たちました。 共働きでも続けられるか不安だったのですが、意外に続いています。 くもんが続けられている3つの理由をご紹介します。 1.自学自習スタイルなので、宿題中に親が隣にいなくていい 2.教室が開いている時間なら何時に行ってもいい 先生に宿題を提出するのでさぼれない 1.自学自習スタイルなので、宿題中に親が隣にいなくていい これが一番大きい理由です。 はじめのうちはもちろん一緒にやっていたのですが、基本的に毎日、毎日、同じようなプリントをやるので、年少さんや年中さんでも教えてあげなくても、自分で進められるようになります。 むしろ親が隣にいると、足し算の答えを聞いてくるので、いない方が勉強になると思っています。 毎日同じようなプリントのため小さくても一人で宿題ができるようになります。子どもが宿題をやっている間に親は家事ができる

                          共働きでも「くもん」を続けられている3つの理由 - 働くママの子育てと家計管理
                        • 増えた共働き、でも収入は伸びず… データから見た家計の変化:朝日新聞

                          「どのタイミングで妊娠すれば、いちばん保育園に入りやすいでしょうか」 ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんは、この10年で、こうした質問を受けることが一気に増えたそうだ。仕事に穴を開けず、家計へ…

                            増えた共働き、でも収入は伸びず… データから見た家計の変化:朝日新聞
                          • 子の大学資金で「消える貯蓄」共働き夫婦の家計見直し | 人生に必要な「おカネの設計」 | 岩城みずほ | 毎日新聞「経済プレミア」

                            会社員のA太さん(49)は、派遣社員の妻(49)と高校生の子供(18)との3人暮らしです。コロナ禍の影響が少なからずありますが、今冬もボーナスが出ました。これまでは特に資金の計画を立てずに欲しいものを買って、残りを貯蓄していましたが、来年は子供が大学に進学する予定で、数年間教育費の支出が大きく増えます。A太さん自身、50歳を迎えるため今後の資金プランを立てたいと、私のところに相談に来ました。 お金の問題「3ステップ」で解決 現在のA太さん夫婦の手取り年収は約750万円で、貯蓄額は約600万円です。貯蓄は、来年から子供の教育費を負担すると、かなり目減りするでしょう。A太さんは、自分と妻の老後の生活費が足りるかどうか不安に感じていました。 A太さん夫婦は老齢厚生年金を受け取ることができますが、それでも足りないお金は自分たちでなんとかするしかありません。足りない分のお金を一度に手に入れることは難

                              子の大学資金で「消える貯蓄」共働き夫婦の家計見直し | 人生に必要な「おカネの設計」 | 岩城みずほ | 毎日新聞「経済プレミア」
                            • 共働き夫婦の家計簿公開2021年6月 支出22.6万円 貯金23.2万円 住民税と自筆証書遺言書代を支払い

                              家庭の基本情報 [wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”b”] 30代夫婦共働き [wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”b”] 子供なし [wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”b”] 一戸建てローン返済中、その他借金なし [wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”b”] 車なし [wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”b”] 家計簿は夫婦合算型、こづかい支給スタイル その他の夫婦の情報は、夫婦のことのカテゴリーや、プロフィール記事で更に紹介しています。

                              • 【貯蓄率50%目標】子供4人30代夫婦共働きの気になる家計簿は?5桁超えの副業収入も大公開!【2022年9月家計簿】 - うぃーずブログ

                                “家計簿“は資産形成の第一歩! 2022年9月の30代夫婦共働き・6人家族(子供4人)家計簿をまとめました。 おすすめ家計簿アプリは「マネーフォワードME」!皆さん使っていますか? 📣ちょっとだけお知らせ(気になる方だけご覧ください) 2022年11月14日までにFundsで新規口座開設&一定金額以上投資をすると全員Amazonギフト券3,000円もらえる超お得なキャンペーンが行われているので、今がオススメです! 📚関連記事>>【最新】11/14まで!Funds(ファンズ)の初回投資で全員にAmazonギフト券3,000円プレゼント|Funds初回投資チャレンジキャンペーン開催 こんにちは。 子供4人30代夫婦共働きのうぃーず(@weeds611 )です。 どうも。 ✍️この記事を書いている人 \うぃーず/ 子供4人・30代夫婦共働きのパパ 2019年より「節約」「投資」に目覚める 目

                                  【貯蓄率50%目標】子供4人30代夫婦共働きの気になる家計簿は?5桁超えの副業収入も大公開!【2022年9月家計簿】 - うぃーずブログ
                                • パワーカップルの生活〜家計を公開【2021年6月】 - おかめ@20代でfireを目指す共働きパワーカップルのブログ

                                  こんにちは!おかめ&彼氏です。 我が家の家計を毎月公開していこうということで、2021年6月度の家計を公開していきます。 20代カップルがセミリタイアを目指す歩みですので同じような志を持つ人の参考になれば嬉しいです。 (尚、諸先輩方からはアドバイスをいただきたいです。。😆) ↓先月の記事はこちら↓ okmfirebrog.hatenablog.com 若干収入や支出なども大雑把になってしまってはおりますがそこはご愛嬌ということで大体こんなもんかと思っていただければ幸いです。 それでは早速行ってみましょう。 6月の収支 金融資産推移(7月9日時点) その他資産 総資産概要 まとめ 6月の収支 収入(手取り)の部 おかめ・・・417,139円(内訳:給料 404,048円+ブログ収入13,091円) 彼氏・・・・919,089円(内訳:給料265,225円+賞与604,386円+家賃48,5

                                    パワーカップルの生活〜家計を公開【2021年6月】 - おかめ@20代でfireを目指す共働きパワーカップルのブログ
                                  • 共働き夫婦の家計簿公開2022年8月 支出34.3万円 貯金39.3万円

                                    光熱費の季節ごとの相場や、過去の実績をすぐに確認できる過去の実績から、税金、NHK、保険などの年払い時期、料金が確認できる自分の給料の推移を見て、ゲッソリしたりニッコリしたりできる月ごとの消費項目を見て、思い出に浸れる(旅行、積ん読、趣味の移り変わり、まずかった外食など)貯金額を見てニヤニヤできる 家計簿は絶対に付けた方が良いと考えております。 これがなかったら、今後の人生の指針や、自分が今まで何をして生きてきたのかを振り返るチャンスを失ってしまうでしょう。 いつの間にか、家計簿は我が家になくてはならないものになっていたのです。 家計簿つけて当たり前、つけないと気持ち悪くなるくらい生活の一部となっています。 我が家の家計簿に対する考え方はとてもシンプルで、家計簿を基本とした家計管理について、共働き夫婦の家計管理は管理口座設定と家計簿!予算は特に決めませんで紹介しています。 本記事が、 ・家

                                    • 共働き夫婦の家計簿公開2021年4月 支出27.5万円 貯金26.2万円 固定資産税の1期分の支払いをしました

                                      家庭の基本情報 [wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”b”] 30代夫婦共働き [wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”b”] 子供なし [wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”b”] 一戸建てローン返済中、その他借金なし [wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”b”] 車なし [wp-svg-icons icon=”checkmark-circle” wrap=”b”] 家計簿は夫婦合算型、こづかい支給スタイル その他の夫婦の情報は、夫婦のことのカテゴリーや、プロフィール記事で更に紹介しています。

                                      1