並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

北極点の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 北極点への「無補給単独徒歩」踏破を目指す男の、メシと哲学とは【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    これまで16回の北極行を果たしている北極冒険家の荻田泰永さん。それ以外に探検で訪れた場所は、無補給単独徒歩で極点を踏破した南極のみ(2018年)。「出無精のインドア派」だと自称する彼はなぜ極地探検に目覚め、通うようになったのか。世界で最も気候変動の影響を受けているかの地は、どのように変化したのか。そこで独り何を食べ、何を考えてきたのか――。話を伺った。 ************************** 話す人:荻田泰永さん 1977年、神奈川愛甲郡愛川町生まれ。カナダ北極圏やグリーンランド、北極海を中心に主に単独徒歩による冒険行を実施。2000年より2019年までの20年間に16回の北極行を経験し、北極圏各地をおよそ1万キロ以上移動。世界有数の北極冒険キャリアを持ち、国内外のメディアからも注目される北極冒険家。 荻田泰永さん公式サイト *************************

      北極点への「無補給単独徒歩」踏破を目指す男の、メシと哲学とは【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • [103]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その14(🙀ヒロインは、北極点に立ったのニャン) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

      古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 9歳) 😺カツピチィ、そろそろ廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャン。 👦そうだな、旅と冒険もひと段落したしな。新たに旅立つ前に一休みするか。 😻吾輩は、前回投稿の少年ジャットに出ていた可愛い子が気になるのニャン、 カツピチはちゃんと調べてくれたのかニャン❓ [89]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その13(🙀そのヒロインは、うっそ~ マジですか~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編) (hatenablog.com) 👦調べたぞ、最後に紹介しようか。 😻気になるのニャ~。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、おいらん堂の予定でしたが、モモ助の気分しだいで、時々は、 廃村で拾った新聞を読んで見ようと思います。 😼そう

        [103]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その14(🙀ヒロインは、北極点に立ったのニャン) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
      • 冒険家で女優の和泉雅子さん死去 日本人女性で初の北極点到達 | NHK

        日本人の女性として初めて北極点に到達した冒険家で女優の和泉雅子さんが、今月、原発不明がんのため亡くなりました。77歳でした。 和泉さんは1947年に東京で生まれ、子役として活動したあと、1961年に日活に入社すると、青春映画などに数多く出演して人気を博しました。 不良少女と青年の青春を描いた浦山桐郎監督の映画「非行少女」では主演を務め、モスクワ国際映画祭で映画が金賞を受賞しました。 歌手としては山内賢さんと歌った「二人の銀座」が、ヒットしたことでも知られています。 また、冒険家としても活躍し、北極点への遠征隊を組織して、1989年に日本人女性として初めて北極点到達を達成しました。 所属事務所によりますと、和泉さんはことし5月に倒れ都内の病院に入院し、その後、自宅で療養していましたが、今月9日に体調が急変し、原発不明がんのため亡くなったということです。 77歳でした。

          冒険家で女優の和泉雅子さん死去 日本人女性で初の北極点到達 | NHK
        • 知っていたらスゴイ! 「北極点」で「南に進め」と言われたら「どの方向」に進むのが正解?(菊地 隆)

          日本からおよそ5000キロの距離にある氷の世界、北極。「とてつもなく遠い場所」「年中氷に覆われた地域」「ホッキョクグマのいるところ」――みなさんはどんなイメージを持っているでしょうか。 私たちにとって必ずしもなじみが深いとは言えない北極ですが、そんな氷の世界を“職場”にする人たちがいます。海洋研究開発機構(JAMSTEC)北極環境変動総合研究センターの研究者たちです。「北極を知れば、地球環境の“これから”がわかるかも」と語る、同センターの菊地隆センター長に、わたしたちの知らない北極研究のリアルから、温暖化との関連、さらには北極の氷がとけたら日本に何が起きるのかという難しい疑問まで、たっぷりとお話を伺いました。本稿では菊地さんが講演でよく話すという「北極クイズ」に焦点を当ててみましょう。皆さんは答えられるでしょうか。 (取材・文:岡田仁志) 北極点で『南に進め』と言われたら? 菊地さん(以下

            知っていたらスゴイ! 「北極点」で「南に進め」と言われたら「どの方向」に進むのが正解?(菊地 隆)
          • ヤギの人 on Twitter: "「自分の頭で考える」ってもてはやされがちだけど、「丁寧に調べる」とセットにしないと、「水がちょうど100度で沸騰するなんて奇跡!」とか「24時間ちょうどで地球が一回転する不思議!」とか「北極点から赤道までがちょうど1万キロメートルの神秘!」のようなことを言いだす。"

            「自分の頭で考える」ってもてはやされがちだけど、「丁寧に調べる」とセットにしないと、「水がちょうど100度で沸騰するなんて奇跡!」とか「24時間ちょうどで地球が一回転する不思議!」とか「北極点から赤道までがちょうど1万キロメートルの神秘!」のようなことを言いだす。

              ヤギの人 on Twitter: "「自分の頭で考える」ってもてはやされがちだけど、「丁寧に調べる」とセットにしないと、「水がちょうど100度で沸騰するなんて奇跡!」とか「24時間ちょうどで地球が一回転する不思議!」とか「北極点から赤道までがちょうど1万キロメートルの神秘!」のようなことを言いだす。"
            1