並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

医療保護入院の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 精神科病院に賠償命令、ひきこもり支援業者を通じて「医療保護入院」させられた男性が勝訴…東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース

    ひきこもりの自立支援と称する「引き出し業者」に無理やり連れて行かれたあとで、同意なく精神科病院に医療保護入院させられたとして、30代の男性が精神科病院を訴えていた裁判で、東京地裁(大嶋洋志裁判長)は11月16日、男性に対する医療保護入院は違法と認定し、病院側に308万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 判決を受けて会見した原告の高橋さん(仮名)は「全面勝訴を勝ち取ったという認識です。判決を聞いてホッとしています。病院は素直に判決を読んでいただきたい」と述べた。 一方、病院側は控訴する方針。 ●指定医の診察がなかったと指摘 医療保護入院のためには、精神保健指定医による診察などが必要だが、判決は、精神保健指定医ではない医師によって電子カルテの入力がされていることなどから、精神保健指定医が髙橋さんを診察していなかったと指摘した。 また、そもそも入院時に高橋さんが精神疾患を有していたとは認められ

      精神科病院に賠償命令、ひきこもり支援業者を通じて「医療保護入院」させられた男性が勝訴…東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース
    • 医療保護入院、「廃止」を削除 精神科、厚労省が表現後退 | 共同通信

      Published 2022/04/15 19:18 (JST) Updated 2022/04/15 19:31 (JST) 精神科病院の医師が家族らの同意を得て患者を強制的に入院させる「医療保護入院」制度について、厚生労働省は15日、有識者検討会の資料から「将来的な廃止」との文言を削除した。日本精神科病院協会(日精協)の委員が反発したことなどが要因とみられ、表現を後退させた形。 厚労省は3月中旬の検討会に示した資料では、医療保護入院について「基本的には将来的な廃止も視野に、縮小に向け検討」としていたが、15日の資料では「将来的な継続を前提とせず、縮減に向け検討」と修正した。 厚労省は「現在いる患者が入院できなくなるといった誤解が生じないよう、表現を明確化した」としている。

        医療保護入院、「廃止」を削除 精神科、厚労省が表現後退 | 共同通信
      • 健常者なのに“精神病院”に拉致され強制入院、薬を飲まされ副作用…背景にある「医療保護入院」制度の“闇”を被害男性が訴える | 弁護士JPニュース

        健常者なのに“精神病院”に拉致され強制入院、薬を飲まされ副作用…背景にある「医療保護入院」制度の“闇”を被害男性が訴える 健康であるにもかかわらず精神科病院に拉致され、「認知症」と診断されたうえで強制入院させられた男性と、その代理人弁護士らが、8月7日、都内で記者会見を開催。 事件の概要や、病院との裁判で勝訴した判決の内容、そして家族の同意と医師の診察があれば強制入院が可能になる「医療保護入院」制度の問題などについて語った。 ある日突然男4人に羽交い締めにされて拉致、強制入院に… 2018年12月12日、富山県富山市で福祉施設を経営する江口實(みのる)さんが妻と入所者の朝食を準備していたところ、施設内に民間救急職員の男4人が侵入。江口さんは羽交い締めにされ、車で5時間離れた報徳会宇都宮病院(栃木県)に搬送された。 病院までの移動中、江口さんは両腕・両足を動かせない状態にされていた。途中のイ

          健常者なのに“精神病院”に拉致され強制入院、薬を飲まされ副作用…背景にある「医療保護入院」制度の“闇”を被害男性が訴える | 弁護士JPニュース
        • 医療保護入院廃止・縮小に向け「入院期間法定化」

          厚生労働省は、16日に開催された「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」(第7回)で、医療保護入院制度の廃止・縮小に向けた具体的・実効的な方策についての検討の方向性を示した。「医療保護入院から任意入院への移行、退院促進に向けた制度・支援の充実」「入院期間の法定化・明確化」などを挙げている。【新井哉】 医療保護入院を巡っては、検討会の構成員から、廃止を前提として、入院医療の必要最小限を目指す必要性があることや、予防的視点や重度化させない体制づくりを進めていくことで最終的には非自発的入院をなくす方向で進めるべきであるといった意見が出ていた。 (残り570字 / 全853字)

          • 【4900】薬を自己判断でやめてから約5年後、自分のことを噂されているような気がし始め、まもなく医療保護入院になりました(【0657】の20年後) | Dr林のこころと脳の相談室

            【4900】薬を自己判断でやめてから約5年後、自分のことを噂されているような気がし始め、まもなく医療保護入院になりました(【0657】の20年後) Q:  林先生大変お久しぶりです。当サイトで、20年前に 【0657】統合失調症(精神分裂病)で入院治療を受け症状はなくなりました。でも私は本当に統合失調症なのでしょうか。(2004.8.5.) をご質問させて頂いた、現在50代男性です。 私は20代の頃統合失調症を発症し、退院後は日々の暮らしを平穏に過ごしていました。それからの20年のご報告と質問です。 その当時、20代の自分は、ストレスの掛かる無理をした生活送っていたので、たまたま精神に不調をきたし、一時的におかしくなっただけだと思い、自分は統合失調症ではない、ただ体と心に疲労が蓄積し調子が悪くなっただけだと考え(その証拠に、退院後当時の薬も予防的な量)、自分が統合失調症ではないのではないか

            1