並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

受験合格の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 「レベル1」に戻る勇気。48歳で美大を受験・合格した青田努さんに、社会人が学ぶ意義を聞いた - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    ちゃんと勉強してみたいことはあるけれど、今は「お金」も、「体力」も、「時間」もなくて……。 そんな悩みを抱えながら日々の仕事に向き合っている方も少なくないでしょう。 新しいことを学ぶのはいつだって尊いもの。しかし、その尊さは「自分のリソースをどこまで投資するか」という選択とコインの表裏でもあります。 社会人になってからの学びを人生やキャリアの血肉にできている人は、どんなアクションを重ねてきたのでしょうか? 今回お声がけしたのは、リクルートやアマゾンジャパン、LINEなど名だたる企業で活躍されてきた人事のプロフェッショナル、青田努さん。 青田さんは、絵やデザインについて学びたいという「ずっと蓋をしていた思い」に40代後半で向き合い、一念発起して美大受験にチャレンジ。「中学校を卒業してからはほとんど絵を描いてこなかった」ところから1年間みっちりと絵を勉強し、2024年春、多摩美術大学に見事合格

      「レベル1」に戻る勇気。48歳で美大を受験・合格した青田努さんに、社会人が学ぶ意義を聞いた - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    • 27歳大学受験合格体験記

      10ヶ月間大学受験の勉強をして合格したので、備忘録として残す スペック27歳、女 最終学歴は高卒(所謂自称進学校) 毒親に進路を強制されて看護学校に入ったが耐えきれなくなり中退し就職、今に至る 大学を目指した理由①仕事がない仕事をやり始めた当初は大変なときがあったが、慣れるとルーチンワーク化してしまいつまらなくなった。 転職しようか悩んだが、興味のある仕事は大卒以上の仕事ばかり。 そこで大学に興味を持つ。 ②大卒の新人が優秀すぎる私の仕事は一時期炎上した底辺職ランキングに入っている。 新卒の子たちがうちの現場に来ることがあったんだが、優秀のなんの。 誰でもできる仕事だからたまにかなりヤバい人が入ってくるときがあるんだけど、大卒の方はヤバい人率が格段に下がるのを肌で感じた。 さらに大学に興味を持つ。 ③優秀な頭脳に殴られたかったから昔から「地頭が良い」と言われていたが20代も後半に差し掛かり

        27歳大学受験合格体験記
      • ほぼ塾なしで挑む中学受験、合格発表の日。【後編】~長女の中学受験奮闘記【CASE23】~ | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

        単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

          ほぼ塾なしで挑む中学受験、合格発表の日。【後編】~長女の中学受験奮闘記【CASE23】~ | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
        • ほぼ塾なしで挑む中学受験、合格発表の日。~長女の中学受験奮闘記【CASE22】~ | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

          単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

            ほぼ塾なしで挑む中学受験、合格発表の日。~長女の中学受験奮闘記【CASE22】~ | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
          • 私立受験 - 合格医学部の日記

            昨日は私立受験日でした。 去年は私立を受験しなかったので、共通テストから前期まで長かったのを覚えています。 それに比べると、今年は共通テストの影響のない私立を一つ受験することで、去年よりゆとりができたような気がします。 私立の受験問題は傾向があるので、過去問をしっかり解いていましたが、解けない時は焦ってる様子も伺えました💦 7割がボーダーラインな感じなのですが、配点が書かれてないので、実際は何点とれてるのかはっきりわからないのも息子の不安になってたかな🙄 それでも集中崩さずに、そしてコロナに感染せずに無事に受験できて、私としてはようやく一安心😮‍💨 受験終わって帰りますというラインのマークから、あっ!これはテストできたな!と思いました😊 母親のカンですね😙 駅降りて車に乗り込んで来てからも、饒舌な息子😊 自宅に着いてからも、トナにどうしてこんなにかわいいのー!と言いながらぎゅ

              私立受験 - 合格医学部の日記
            • 【高校受験】【合格発表】ようやく【不安】から解放されました。 - しゅふまるこ

              こんにちは、しゅふまるこです。 お久しぶりです。 前の更新から2週間経ちましたがようやくブログを書く気持ちになれました。 というのも、この2週間の間に長男の滑り止めの私立の受験があったんです。 その間は心配と不安で何も手に付かず、ブログも書けませんでした。 今日、合格発表があったのでようやくパソコンの前に座る事ができました。 結果、無事に合格できました~✨😭 滑り止めについては悩みに悩み、本人が納得いくかたちでようやく志望校を決めました。 担任の先生にも部活の先生にも、私立2番手のB高校を勧められましたが、県内私立トップ校のA高校にチャレンジする事にしたのです。 www.syufumaruko.com 合格発表 おわりに スポンサーリンク 合格発表 今日の2時にネット上で合格発表がありました。 長男は発表の1時間くらい前に帰ってきたのですが発表まで落ち着かない様子でした。 そりゃそうだ。

                【高校受験】【合格発表】ようやく【不安】から解放されました。 - しゅふまるこ
              • 《中学受験》「合格する歴史の授業」で理社の読み聞かせ | Ode to Joy

                合格する歴史の授業シリーズの特徴 この「合格する歴史の授業」には、 ●ユーモラスなイラストや図解で楽しくスイスイ読める。 ●難関中学60%以上合格の授業を再現。 ●記述問題や難関中学の過去問にトライしながら学ぶことで、自分で考えて解く力がしっかり身につく。 ●中学受験レベルで挑む東大入試問題(日本史)も収録されている といった特徴があります。 合間に授業で話しているらしいちょっとした雑談もちょこちょこ掲載されているのですが、 面白い話が多いので、息子も時にはギャハハと笑いながら聞いています。 歴史は暗記科目ではなくなっている! この本の中にちょこちょこと御三家含む難関中学の問題が出てくるのですが、 聞いてはいましたが、一緒に解いていて改めて思ったのが、もはや社会は暗記科目ではないのだなということです。 たとえば、以前は鎌倉幕府の始まりは、1192(いいくに)作ろう鎌倉幕府と覚えられていたと

                  《中学受験》「合格する歴史の授業」で理社の読み聞かせ | Ode to Joy
                • 有名私立中学への受験合格後に不登校、山田ルイ53世に起きたこと

                  がんばりすぎて、疲れ切っていた━━。“長期休み明け不登校”になった過去を明かした、お笑い芸人・山田ルイ53世さん。自ら「ルーティン地獄」と呼んでいた強迫神経症のような儀式の数々に悩まされていた日々からどのように解放されていったのか、話を聞きました。

                    有名私立中学への受験合格後に不登校、山田ルイ53世に起きたこと
                  • ひろねぇ|港区の魔女 on Twitter: "受験合格の翌日のブランチは勿論このオムライス。喜ぶかと思ったらなんかキレてる https://t.co/ViO0919ipo"

                    受験合格の翌日のブランチは勿論このオムライス。喜ぶかと思ったらなんかキレてる https://t.co/ViO0919ipo

                      ひろねぇ|港区の魔女 on Twitter: "受験合格の翌日のブランチは勿論このオムライス。喜ぶかと思ったらなんかキレてる https://t.co/ViO0919ipo"
                    • 高校受験 合格偏差値表

                      SAPIX中学部 公開模試の結果をもとに判定した高校受験合格偏差値(※2024年実施「サピックスオープン」においての合格可能性80%)を、5科目入試校・3科目入試校ごとに掲載しています。 難関校の合格ラインが細かく明確に分かる 一般的な模試で算出される偏差値に比べて、SAPIXの偏差値は10から20程度低く出ます。例えば、開成高の合格ラインは、一般的には偏差値78前後とされていますが、SAPIXの偏差値では64。これは学力の高い層がSAPIXの模試を受験するためです。 一般的な模試では、学力の高い生徒がグラフ右側に偏ってしまい、難関高校の偏差値の差が出にくくなりますが、SAPIXの模試では、母集団自体のレベルが高いことにより、偏差値の差が明確になります[下図参照]。

                        高校受験 合格偏差値表
                      • 【大学受験】『合格特訓コース』の特徴と口コミ・評判

                        それではそれぞれ見ていきます。 志望校合格のための一人一人にあった学習プランを計画 志望校と学習状況の入力で、講師監修の学習プランが自動生成されます しかも、日々の学習状況やチャットでのやり取りを通じてベストなカタチに修正していってくれます。 出典:スタディサプリ公式サイト 合格特訓コース 24時間いつでもチャットで質問をすることが可能 勉強方法などを自分で考えて試してみてもそのやり方が正しいかどうか不安で仕方なかったりします。 コーチが背中を押してくれたり励ましてくれると続けることが出来ます。 モチベーションを維持するように励ましてくれる 受験勉強は結局は自分が頑張るしかないので孤独な戦いです。 コーチも最近まで受験生だった人なので、どのように寄り添えばいいのかよくわかっています。 だから、気の利いた言葉をかけてくれるんです。 出典:スタディサプリ公式サイト 合格特訓コース 月10問の科

                        • 息子の高校受験合格祝いのプレゼントはまた楽器! - keigoman’s diary 注文住宅物語

                          先日、 中学校3年生の息子の 高校受験の推薦入試が終わりました。 www.keigoman.com 合格と同時に、 入学金&施設費の支払いをしました。 そして、 入学手続きのため高校に行き、 制服の採寸や 身分証明書の写真撮影をしてきました。 さらに、 推薦入試合格者のみに出される課題が 渡されました。 国語、数学、英語の3教科のテキストです。 春休み中に、クラス分けテストがあり、 その日に課題を提出します。 一般入試の子たちに比べると、 推薦入試で合格した子たちは、 約1ヶ月ほど早く進路が決まり気も緩みます。 なので、 このような課題が出され、 親としてはとてもありがたいですし、 息子としても、高校に入学するまで 勉強は続けないといけないという意識はあるので、 「これをやればいい!」というものが 決まっていた方が勉強もやりやすいと思います。 頑張れ~!!! 高校へ入学したら、 軽音部に入

                            息子の高校受験合格祝いのプレゼントはまた楽器! - keigoman’s diary 注文住宅物語
                          1