並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

夫は仕事の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • お父さん(夫)は仕事の鬼だなあと思うことには、仕事を遂行する能力以上..

    お父さん(夫)は仕事の鬼だなあと思うことには、仕事を遂行する能力以上に、仕事を生み出す能力にある。 こどもにお手伝いをさせるにしても、彼らにはできることが少ないし、むらっけで、再現性を要求される仕事は向かない。 食後にお茶入れてほすぃなあ~と思っても、熱湯を使うことも、毎晩やってもらうことも、彼らには向かないということだ。 そんな調子だと、やってもらうことって本当に少ないのだが、お父さん(夫)はこどもに仕事を割り付ける。 例えば、茶葉を小さい袋に詰めてティーバッグを生産させる。 まあ洗い物は急須と茶こしの分減るし、お店でティーバッグのお茶を買うよりはコスパはいい。簡単な作業だし、ちょっと楽しい(らしい)。使う時にティーバッグが役に立ってるよ~と言うと嬉しそうだし、やってる感もある。 お父さん(夫)は日曜日の朝とかに、彼らを監督して、ティーバッグを生産してくれる。 これは発明である。 つまり

      お父さん(夫)は仕事の鬼だなあと思うことには、仕事を遂行する能力以上..
    • 夫が激務なんでワンオペで子供を全員医学部にぶちこんだ人が「自分は全部できるけど、夫は仕事しかできないんだなって思ったらどうでもよくなった」って言ってて、学べたコツは特にありません

      bao @baobabustroll 夫が医者で激務なんで結婚以降は完全ワンオペで複数の子供を産んで育てて全員国立医学部にぶちこんだ妻(教授)の方と知り合いなんだけど、その人が「自分は全部できるけど、この人(夫)は仕事しかできないんだなって思ったらどうでもよくなった」って言ってて、学べたコツは特にありません。 2025-07-27 16:46:45

        夫が激務なんでワンオペで子供を全員医学部にぶちこんだ人が「自分は全部できるけど、夫は仕事しかできないんだなって思ったらどうでもよくなった」って言ってて、学べたコツは特にありません
      • リモートワーク夫の仕事部屋と素敵なママへのこだわり「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

        素敵なママって、どんな母親? 40代の主婦はおしゃれな家に住んで、5歳年下の優しそうなご主人と、幼稚園に通う女の子がいます。 世代が違うと、暮らし方が違うなあ。 そう感じた5月2日放送のBS朝日「ウチ、断捨離しました!」です。 素敵ママになりたいと、服を減らしまくる主婦が印象的だったので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク リモートワークの問題点 部屋の役割 服が増えた理由 素敵ママを目指して 子どもに与えたい最適な環境 要らなくなったおもちゃ まとめ リモートワークの問題点 リモートワークの空間づくり ブログ画像は、私が撮影したわが家の実情であることを、ご了承ください。 西東京市の家 リビングのほかに3つの部屋がある 「ウチ、断捨離しました」に登場した相談者は、ゆうきさん41歳です。 夫のかずさん36歳 娘 ゆずはちゃん 5歳 5歳年下のご主人は、イケメン! 部屋に何も置きたくない主

          リモートワーク夫の仕事部屋と素敵なママへのこだわり「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
        • コロナで変わる世界:<女性編②>コロナ禍、夫婦の在宅勤務 厳しい女性の現実 「夫は仕事中、全く子供の面倒を見ない」 | 毎日新聞

          日本では新型コロナの流行前、リモートワークは通勤時間の短縮やワーク・ライフ・バランスの充実につながるという利点が強調され、政府は「女性活躍」を加速させるための一つと位置づけてきた。しかし、突如コロナ禍で在宅勤務を強いられた多くの働く女性たちにとって、現実は厳しいものだった。 川崎市に住む大手メーカーの営業職の女性(42)は、政府が緊急事態宣言を解除するまでの2カ月は「普段の1割しか仕事ができなかった」と言う。在宅でリモート会議に出席中に2歳の子供が泣き叫んでも、同じ会社に勤める夫(44)は何事もないように自宅の仕事部屋で作業を続けていたという。一方、夫は「これまで遅くに帰ってきて、子供は寝たりご飯を食べ終わったりしていた。今は仕事とプライベートのバランスがいい。洗濯物をたたんだりして、家事や育児にかけられる時間が増えた」と満足げだ。「パパ大好き、ママはいつも怒っている」と子供が夫に抱きつく

            コロナで変わる世界:<女性編②>コロナ禍、夫婦の在宅勤務 厳しい女性の現実 「夫は仕事中、全く子供の面倒を見ない」 | 毎日新聞
          • 夫の仕事部屋もおしゃれに収納!透けて見えるダイソー積み重ねボックスでインクをスマートに収納 #収納 #インク - 100均ブログ miyuremama’s life

            ダイソー 積み重ね収納ボックス 100均大好き主婦の節約しているつもりな 100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです 本日はダイソーの大人気 積み重ねボックスを紹介します 無印良品の ポリプロピレンメイクボックスと そっくりなこの商品は 見分けがつかないくらいです お値段はダイソーの方が驚くほど安いので あたしはダイソーのを使っています 【積み重ねボックス】のシリーズ同士で 積み重ねる事が出来ます 小さい方(100円) 原産国:日本 材質:ポリプロピレン -20℃-120℃ 商品サイズ:15.2cm×21.5cm×8.3cm 大きい方(150円) 原産国:日本 材質:ポリプロピレン -20℃-120℃ 商品サイズ:15.2cm ×16.3cm ×21.5cm 透けているので中が見えるので 我が家は夫の仕事部屋のFAX複合機の インクを収納しています ○

              夫の仕事部屋もおしゃれに収納!透けて見えるダイソー積み重ねボックスでインクをスマートに収納 #収納 #インク - 100均ブログ miyuremama’s life
            • 夫が仕事を辞めたいと言ってきた話 終 - 保育士のマミ子、子育てはじめました!

              おはようございます、マミ子です! 前回の続きです。 転職サイトの方から話を聞き、とてもスッキリした夫。 それからしばらく、夫から転職の話題は出ませんでした。 夫なりに何か考えているんだろうと思い、私からも何も言わないことに。 すると、数日後に夫から急に話が…… 他の部署に目を向けてみたり、上司に今の気持ちを伝えて問題点を改善してもらったり… 自分で出来ることをやってみもせずに、その環境からただ逃げ出そうとしか考えていなかった。 それをBさんに話してもらって、気づくことが出来た。 夫は「なんだかお騒がせしちゃったね…」と謝ってくれました。 でも、きっとこの悩んだ時間は無駄ではなかったと思います。 結果的には辞めないという、今までと変わらない状況になりましたが、そこまでの経緯は夫にとって、とても良い経験になりました。 自分をしっかり見つめ直し、色んな人の話を聞いて… 自分でしっかり納得をして…

                夫が仕事を辞めたいと言ってきた話 終 - 保育士のマミ子、子育てはじめました!
              • 夫が仕事を辞めたいと言ってきた話 ③ - 保育士のマミ子、子育てはじめました!

                おはようございます、マミ子です。 前回の続きです。 夫が本の診断の結果、次にどうするかを発表してくれました。 私はとりあえず反論はせず、夫の話を黙って聞くことに徹します。 なるほど。 確かに夫は娘に何かを教えるのは上手ですし、人に自分の知識を話すのが好きです。 それに、人を相手にする仕事は大変な反面、反応が返ってきますから、やりがいも今の仕事よりは感じやすいでしょう。 問題はその後でした。 「オレは経営&教える。マミ子は教える専門でやって、軌道に乗ったら他に人雇って、オレは経営中心にしていくとか…どうかな?」 これはなんだ?私をあてにしているのか?てかまじでいってるのか? 夫がどこまで本気で言っているのかわからなくなりました。 もう色んな疑問が頭をよぎります。 夫は真剣に考えた上で発言しているのか……?? それをぶつけると、夫は「ん~…」と口ごもります。 「じゃあもしするとしても、どこかの

                  夫が仕事を辞めたいと言ってきた話 ③ - 保育士のマミ子、子育てはじめました!
                • 夫が仕事を辞めたいと言ってきた話 ④ - 保育士のマミ子、子育てはじめました!

                  おはようございます、マミ子です。 前回の続きです。 夫から転職したいという意思を聞いてから、私なりに色々考えてきました。 本当に夫が本気で新しいことにチャレンジしたいと考えているのなら、私は全力でサポートしたい。 そしてそのために私は何が出来るのか。 子どもは本当に欲しいです。妊活もしたい。 でも私は家計も管理していますし、家庭が崩壊しないように現実的に考えなければいけません。 そうしたとき、今の夫のお給料なら何とかやっていけていますが、これ以上下がってしまうと正直厳しいものがあります。 なので、もし夫が転職するならば、私もパートに出る必要があるのです。 もちろん貯金を切り崩すのも手ですが、将来的にそれも厳しくなります。 子どもが出来るということは、その間は私は働きには行けないし、当然お金もさらに必要になってきます。 それに私自身も気持ちが不安定になる。 だから逆に夫のサポートが必要になっ

                    夫が仕事を辞めたいと言ってきた話 ④ - 保育士のマミ子、子育てはじめました!
                  • 夫が仕事を辞めたいと言ってきた話⑤ - 保育士のマミ子、子育てはじめました!

                    おはようございます、マミ子です。 前回の続きです。 夫との考えの違いにあきれかえった私。 後はなるようなれ…と見守ります。 自己分析の結果、塾の先生が候補として上がった夫君。 とりあえず2つの転職サイトに登録をして、良いところを紹介してくれるのを期待します。 すると、1つ目のところからすぐに連絡がきました。(仮にAさんとします。) ここからは夫の話をもとに、話の内容をお伝えします。 まずはAさんに、今の職場、仕事内容、年収、なぜ転職したいのかなどの質問をされます。 聞かれたまま質問に答える夫。 そして電話の向こうのAさんは切り出します。 「はっきり言って、転職はあんまりお勧めしませんね」 それでも一応いい条件の仕事がないか調べてもらうと… すると「夫さんのお住まいの地域では、なかなかありませんね…」と言われました。 そう、ここは田舎。 都会に行けば色々と仕事はありますが、この近辺ではそもそ

                      夫が仕事を辞めたいと言ってきた話⑤ - 保育士のマミ子、子育てはじめました!
                    • 夫が仕事を辞めたいと言ってきた話 ② - 保育士のマミ子、子育てはじめました!

                      おはようございます、マミ子です。 前回の続きです。 夫が仕事を辞めたい理由を話した後、今後のことはどうしていくつもりなのかを聞いてみました。 そんな夫が自慢げに出してきたのがこの本。 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド【電子書籍】[ 八木 仁平 ] 価格:1540円 (2021/1/26時点) 楽天で購入 この本の通りにチェックをすると、自分に向いている職種が見えてくるというものです。 これはオリエンタルラジオの中田敦彦さんも紹介していましたね。 【やりたいことの見つけ方①】人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド(How to Find Out What You Want to Do in Life) 【やりたいことの見つけ方②】情熱×才能を仕事の目的で絞る(How to Find Out What You Want to Do i

                        夫が仕事を辞めたいと言ってきた話 ② - 保育士のマミ子、子育てはじめました!
                      • アスペルガー症候群の妻には社内にオンナ友達が一人もいなかった…社内結婚した30代の夫が“仕事できる”妻に感じた「違和感の正体」(仁科 友里) @moneygendai

                        アスペルガー症候群の特性対人関係を築く共感性や、コミュニケーション能力に難はあるが、特定の分野に没頭すると、著しい能力を発揮する子ども。彼らの存在に気づいたのは、オーストリア人の小児科医・ハンス・アスペルガーだった。彼の名前にちなみ、このような特性は後年「アスペルガー症候群」と名付けられた。アインシュタインら世界的な偉人もアスペルガー症候群の傾向があったと言われている。 それでは、アスペルガー症候群とは、どのような特性を持っているのか。発達障害の臨床経験が豊富な精神科医・宮尾益知氏は「発達障害と人間関係 カサンドラ症候群にならないために」(講談社現代新書)において、「『想像すること』『社交性』『コミュニケーション』、あるいは『こだわり』や『感覚』など多くの場面において問題があり、感情を共有することが困難」なことを特徴としてあげている。 結婚して円満な家庭を築くことは、誰にとってもたやすいこ

                          アスペルガー症候群の妻には社内にオンナ友達が一人もいなかった…社内結婚した30代の夫が“仕事できる”妻に感じた「違和感の正体」(仁科 友里) @moneygendai
                        • 「明るかった夫が仕事のストレスでうつ→適応障害、契約社員に。子どもの教育費・住宅ローンもあり、私も心の余裕がなく内心不安。どうすれば?」 - 斗比主閲子の姑日記

                          今日は一人小町です。パートナーさんが働き盛りで体調を崩されて、本人の健康もそうだし、家計も気になるというモヤモヤ。 Q. 明るかった夫が仕事のストレスでうつ→適応障害、契約社員に。子どもの教育費・住宅ローンもあり、私も心の余裕がなく内心不安。どうすれば? 斗比主様 初めまして。いつもブログを楽しく読んでいる40代既婚子持ちです。今までに何度もメールを送ろうか迷いましたが、話を聞いていただきたい、可能なら現実的なアドバイスがいただきたいと思い今回初めてメールさせていただきました。 聞いていただきたいのは夫のことです。 夫は仕事のストレスでうつで通院→適応障害と診断され休職しました。復職しようとしたものの正社員として戻れる(空いている)ポジションはないと言われたため、一度退職したのち改めて単純作業の部署に契約社員として再雇用されました。 復職して数年経ちます。 収入は相当低いですが仕事は合って

                            「明るかった夫が仕事のストレスでうつ→適応障害、契約社員に。子どもの教育費・住宅ローンもあり、私も心の余裕がなく内心不安。どうすれば?」 - 斗比主閲子の姑日記
                          • 夫が仕事を辞めたいと言ってきた話 ① - 保育士のマミ子、子育てはじめました!

                            おはようございます、マミ子です。 新しい年を迎えて早一月が経ちました。 今日は年明け前に勃発した「夫が仕事を辞めたい事件」についてお話しします。 それは夫の一言で唐突に起こりました。 前から仕事について不満を言うことはもちろんありました。 ですが、明確に「辞める」という言葉を聞いたのは初めてでした。 なんとなくいつもと違う雰囲気を感じた私は話を聞くことに。 大学選びも「親が楽なように近くの国公立を狙おう。」 仕事も「とりあえずなるべく大手を狙おう。」 と、別に自分が「これをしたい!」という意思のもとに動いてきたわけではなかったそうです。 夫だけではなく、きっとこういう人は多いんじゃないかと思います。 もちろんこれだけではなく、他の人の仕事を押しつけられて、なかなか自分の思うように仕事が進まない、同じ課の人の相手が大変…だったり、要因は色々あるそう。 驚きましたが、夫の話を聞いた私は、まずは

                              夫が仕事を辞めたいと言ってきた話 ① - 保育士のマミ子、子育てはじめました!
                            • 新たに発覚した「夫の仕事を辞めたい理由」 - ゆらゆらただよう さかな日記

                              こんばんは~さかなです🐡 昨日の夜子どもが寝た後に、お酒を飲んでがっつり酔った夫が私に言ってきました。 「今の会社辞めたいの、人間関係もそうなんだけどさ…一番嫌なのはトラックがオートマってことなんだよね。」 ふぇえ~??AT(オートマ)ありがたくないっすか?? どういうことっすか?? 実は私は運転免許が『AT限定』なので、マニュアル車は運転したことがないんです。 高校3年生の時、母に「あんたはマニュアル無理!」と判断されまして、AT限定です。 余談ですが、高校が遠かったのでスクーターで行きたかったんですが、それも「あんたは事故って死ぬからダメ!」と禁止されまして、自転車で片道45分の道のりを走り、真っ黒に日焼けしていた高校時代でした🤷‍♀️シミが怖い。 よっぽど注意力のないおまぬけさんだと思われていたのでしょう。(その通りです。さすが母。) 話を戻します。 なぜATの大型トラックが嫌な

                                新たに発覚した「夫の仕事を辞めたい理由」 - ゆらゆらただよう さかな日記
                              • 電卓@繁忙期 on Twitter: "ごめん、長くなった。 長男が小学生の時、はらゆたか先生のサイン会が近くの町で開催されたの。その頃長男はゾロリの本が大好きで、新刊のためにお小遣い貯めてた。兄弟のために色々我慢しがちな長男に「サイン会に行きたい」っていわれた夫は、仕事を調整して連れてってくれた。1/6"

                                ごめん、長くなった。 長男が小学生の時、はらゆたか先生のサイン会が近くの町で開催されたの。その頃長男はゾロリの本が大好きで、新刊のためにお小遣い貯めてた。兄弟のために色々我慢しがちな長男に「サイン会に行きたい」っていわれた夫は、仕事を調整して連れてってくれた。1/6

                                  電卓@繁忙期 on Twitter: "ごめん、長くなった。 長男が小学生の時、はらゆたか先生のサイン会が近くの町で開催されたの。その頃長男はゾロリの本が大好きで、新刊のためにお小遣い貯めてた。兄弟のために色々我慢しがちな長男に「サイン会に行きたい」っていわれた夫は、仕事を調整して連れてってくれた。1/6"
                                1