小田急電鉄によりますと、11時すぎに新宿駅の施設で火災報知器が作動した影響で小田急・小田原線は新宿駅と経堂駅の間の上下線で運転を見合わせています。東京消防庁によりますと工事をしていた駅の天井部分の一部が焼けたということですが消し止められたということです。けが人などの情報はないということです。
こんにちは、暖淡堂です。 2024年1月20日(土)、川崎市麻生区岡上のどんど焼きに行ってきました。 岡上では数カ所で行われていたようです。 岡上は川崎市麻生区の飛地で、町田市と横浜市に囲まれている、のどかな田園と住宅地が隣接したところですね。 www.townnews.co.jp 今日、僕と妻とで行ったのは小田急小田原線沿いにある和光大学のすぐ側で行われるどんど焼き会場。 火が燃やされると、間違いなく電車の中から見られますね。 会場までは鶴川駅から歩いて15分〜16分。 小雨が降っていましたが、お散歩気分で歩きました。 ちなみに、経路上にはかじのやの納豆工場がありました。 せっかくなので、立ち寄って、納豆を買ってきました。 www.kajinoya.co.jp どんど焼き会場では竹や松の枝、しめ飾りやだるまなどが高く積み上げられていました。 積み上げられていたものは「せいのかみ」というも
皆さんこんにちは。 4月21日撮影記です。 海老名駅のロマンスカーミュージアムに行く前に撮影したことを書きます。 予約時間が10時45分でしたので早めに行ってその前に小田急線厚木駅で撮影してから行こうということで茅ヶ崎から相模線に乗り厚木駅へ、小田急線下りホーム本厚木寄りで1時間半くらいじっくり撮影楽しみました。 ラッシュ帯が終わる頃でしたので本数もあり色々撮影出来て楽しめました。 この厚木駅ホーム端は有名撮影地ですよね。相模川鉄橋を渡ってくる列車を直線で撮影出来てスッキリとした構図で捉えることが出来ます、ただ圏央道の高架が頭上にあり影が出来るのでそれをかわすには望遠が必須ですね。 それではどんどん行きましょう。 30000形 EXEα 10連 さがみ号 新宿行き 現在4編成がEXEαにリニューアルされてます。 原型編成は当分見れそうなので2パターンの30000形を当分の間楽しめそうですね
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く