並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

年収低いの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 時計してない人って年収低そう(金属アレルギーを除く)

    お金を稼げる人は時計をしてるイメージ。 時間との戦いをいつもしてるから、パッと時間を見れるようにしてる 一方で時計をしてない人はゆったり生きてるイメージ。 悪くはないんだけど、その分お金も少ない気がする ビジネスパーソンだったら時間は大切だし、見せるための時計もする。 友人も多くて待ち合わせも多いから時計は必須アイテムなんだろう でも仕事もそこそこで友人も少ない人は、時計がなくてもスマホの時計で十分って思ってそう どっちが悪いとは言わないよ。どっちを選ぶかだけの問題 もちろん自分は時計をしていない(してないんかい)

      時計してない人って年収低そう(金属アレルギーを除く)
    • 男って女より年収低くても育児するつもり無いよな

      当方婚活してる36歳女 年収は700万 高収入ではないけどマシな部類 年増だけど、相手は38歳以下じゃないと絶対に嫌なので、相手の年収低めに設定してる 要は400-600万くらいの人に見合い希望出してるってこと 年収がマシなのとそこそこ顔がいいのでこの条件だとそこそこ見合いは組める でも、「運よく子供が生まれたら、お金は私が稼ぐので、あなたに育休取得と時短勤務をお願いしたい」というと絶対に誰もうんって言わない 自分より年収高い相手と結婚しといて、育児もしてもらうつもりなのかな 400万程度の年収で大黒柱になるつもりなんか?むりやろ ■追記--------------- 私が相手に専業を求めてると読み取る投稿が結構多いがそんなことは書いてない タイトルと最初の3行くらいしか読んでないのだろう 全部読んだうえで専業云々言ってるのはだいぶ読解力がまずい 都内で700万程度の稼ぎで専業では生活は苦

        男って女より年収低くても育児するつもり無いよな
      • 【11月12日追記あり】なんで独身女性って独身男性より年収低いんだ?男より学歴高いし、結婚や出産でキャリアが中断したわけでもないじゃん

        婚活してて思ったんだが、独身女性ってなんか低年収多くね 結婚や出産してキャリアが中断するからMカーブで年収が下がるってのは高校で習ったけど、 それやけど出産や結婚も経験してない初婚なのに年収が低い子が多い気がする 女性の方が男より大学進学率も高くて頭もいいのに (男は高卒や専門学校卒とか底辺予備軍も多い) 大学で就活して普通の会社に入ったら女男で給与テーブルが違うって会社とか今時ないから 男と同じかそれ以上に稼げるじゃん 昨日も増田で30歳で年収1500万円のサラリーパーソンの女性のトピックがあったから 頑張ればそれくらい女性でも稼げるのが普通なんだしなあ 一体なんでなんだ? 【追記】 なんかずっと昔の投稿が上に上がってたので、コメント 昨日も35の女性とお見合いに行ってきたけど 大卒の35なのに基礎自治体の非正規公務員(会計年度任用職員)で呆れたわ なぜしっかりと勉強や努力してキャリアを

          【11月12日追記あり】なんで独身女性って独身男性より年収低いんだ?男より学歴高いし、結婚や出産でキャリアが中断したわけでもないじゃん
        • 東京の出産費用高すぎ…妊婦が隣接県に相次ぎ流出 「年収低い層に傾向」:東京新聞 TOKYO Web

          東京都在住の妊婦の2割以上が都外で子どもを産んでいることが、厚生労働省研究班の調査で分かった。隣接する埼玉、神奈川、千葉各県での出産が多い。出産費用の平均額は東京都が全国で最も高く、研究班は「年収の低いグループは大都市の高価な出産費用を避け、より安価な周辺地域に流出する傾向がある」と分析。2021年の出生数は、新型コロナ禍の影響もあって約81万人と過去最少となり、地域ごとの経済的な負担感も踏まえた対策の必要性を指摘する。(柚木まり)

            東京の出産費用高すぎ…妊婦が隣接県に相次ぎ流出 「年収低い層に傾向」:東京新聞 TOKYO Web
          • 年収低いほどメンタル不調の割合増 コロナ「第1波」の時期 東京医大など調査 | 毎日新聞

            日本が新型コロナウイルスの流行「第1波」を経験した今年2月と4月に、重いうつが疑われるほど心の健康状態が悪いと判定された人の割合は、年収が低いほど多かった。東京医大などのチームの調査で明らかになった。 病気自体への不安に加え、収入減少など生活への打撃が影響した可能性を示す結果となった。低所得者は感染拡大が一段落した後も不調な人が減らず、チームの菊池宏幸東京医大講師は「低所得者に配慮したメンタルヘルス対策が必要だ」と指摘する。 調査は関東地方に住む20~79歳の男女約2100人にインターネットで実施。六つの質問への回答を基に、重度のうつや不安障害の疑いありとされるほど心の健康状態が悪い人の割合を、流行初期の2月下旬と、感染者数が急拡大した4月初旬について調べた。

              年収低いほどメンタル不調の割合増 コロナ「第1波」の時期 東京医大など調査 | 毎日新聞
            • 『【11月12日追記あり】なんで独身女性って独身男性より年収低いんだ?男より学歴高いし、結婚や出産でキャリアが中断したわけでもないじゃん』へのコメント

              solt-nappa さすがに今の時代にそれはおかしい(法律違反)ので訴えるか今すぐ辞めたほうがいいよ。カウカウファイナンスで働いて労働環境カスや!って言ってるくらいアホだよ。

                『【11月12日追記あり】なんで独身女性って独身男性より年収低いんだ?男より学歴高いし、結婚や出産でキャリアが中断したわけでもないじゃん』へのコメント
              • 『介護士の年収低い問題の攻略方法』

                ★つらくない介護士をめざすアラフィフハケンヘルパーさくらです★ 介護士として頑張りすぎて1度挫折。自分に合った働き方を見つけ、家族や自分の時間を手に入れて、今は笑顔が多い毎日。楽しいこと、美味しいもの、癒されるもの大好き。介護士あるある、知ってお得な支援方法など。友達募集中です。

                  『介護士の年収低い問題の攻略方法』
                • 『年収低い問題』

                  出戻り介護職のさくらです 「さくらのプロフィールはこちら 訪問して下さりありがとうございます ハケンヘルパーになって 仕事が楽しくなりました 介護士特有の悩みを解決して 毎日楽しく笑顔でいたい 美味しいもの、癒されるものを 全国の介護士さんと共有したいです いつもたくさんの方にお読み頂き とっても嬉しく思っています ランキングの応援も ありがとうございます これはこの業界を選んだから 「低くて当然」かもしれません。 なぜなら業界全体の設定が 低めだからです また、福祉の仕事だから 「多く望んではいけない」と 思われがち ですが、それは違うと 個人的に思っています。 むしろもっと、頂いてもよいかと 思います でもいくら訴えたところで直ぐに 変わることはありません 私は増やすというより、 出るものを減らすこと 「生活の見直し」を 先に行いました それから「資格取得」 「転職」です。 おなじみか

                    『年収低い問題』
                  • 物価高影響 世帯年収低いほど子どもの体験機会減 支援団体調査 | NHK

                    物価高の影響で年収300万円未満の家庭の3割が、習い事や旅行といった子どもの体験の機会を減らしていることが、生活困窮家庭の子どもの支援をしている団体の調査で分かりました。団体では「格差が広がり、子どもの将来に影響が出かねない」としています。 調査は公益社団法人「チャンス・フォー・チルドレン」がことし10月、小学生の子どもがいる保護者2097人を対象に、インターネットで行いました。 スポーツや音楽といった習い事のほか、旅行など学校外での子どもの体験機会について物価高の影響を尋ねたところ、 世帯年収が ▽300万円未満の家庭では31%が「減った」と回答しました。 一方、 ▽300万円以上600万円未満では24%、 ▽600万円以上では14%で、 年収が低いほど子どもの体験機会を減らしていることが分かりました。 ※この1年間に学校外での体験活動にかけている金額は、 ▽300万円未満の家庭の平均が

                      物価高影響 世帯年収低いほど子どもの体験機会減 支援団体調査 | NHK
                    1