並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

建売住宅の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • うちの周りはほぼ田んぼなんですけど、最近建売住宅ができまして、田舎の建売を買う人にアドバイスがある→「これに耐えられるかは大事」

    🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 あらいけない!コンプレックスはクソリプに出ますわよ!元気な発達障害児達と元気が足りない旦那と睡眠が足りないオタク。揚げた野菜が好き。訳もわからず魔除けで始めたが自分で紹介するのも人の見るのも好き→ room.rakuten.co.jp/room_konamono3… 🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 うちの周りはほぼ田んぼなんですけど、最近建売住宅ができまして。GW中に何組か内見に来てるのを見かけたのでひとつアドバイスしておきたいんですけど。夜に一回来てみた方がいい。田んぼに水が張られたこの時期、一晩中鳴き続けるカエルに耐えられるかどうか、絶対に確認しといた方が良いと思います 2024-05-06 20:32:40 🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 実際それでノイローゼになって家を売った話を知っている。我々生まれ育

      うちの周りはほぼ田んぼなんですけど、最近建売住宅ができまして、田舎の建売を買う人にアドバイスがある→「これに耐えられるかは大事」
    • 「建売住宅はやめたほうがいい」って本当?後悔しない選び方や注文住宅との違いを知ろう - 住まいのお役立ち記事

      建売住宅はやめたほうがいいといわれるけど本当? その理由は? 「建売住宅はやめたほうがいい」と聞くことがありますが、それにはどのような理由があるのでしょうか? 間取りを選べないから 「建売住宅はあらかじめ決められたプラン・仕様で建てられるため、間取りを選ぶことができません。そのため家の間取りを気に入るか気に入らないか、妥協できるかできないかによって、満足度は変わります」 外観に個性を出せないから 建売住宅は複数の住戸を同時に建てるため、建築資材を一括で注文します。その結果似たような外観の家になりがちで、間取り同様、自分の好みを反映することはできません。ただし、だからこそ価格が抑えられているともいえます。 「注文住宅であっても、完全な自由設計ではなくハウスメーカーなどが提案する規格型を選ぶのであれば、カタログに載っているような『どこかで見た外観』になるものです。必ずしも『建売だから没個性』と

        「建売住宅はやめたほうがいい」って本当?後悔しない選び方や注文住宅との違いを知ろう - 住まいのお役立ち記事
      • 建売住宅の売れ行きに急ブレーキ、いつの間にか首都圏の戸建てが売れなくなったワケ|楽待不動産投資新聞

        首都圏の新築戸建ての売れ行きに急ブレーキがかかっている。 コロナ下における巣ごもり需要で人気が高まり、急激に値上がりした建売住宅だが、最近は価格も低下傾向で、在庫が積み上がっている状況だ。 全国で建売住宅事業を手掛けるA社の担当者からは「昨年の11月末ごろから急に問い合わせ件数が減り、販売スピードが一気に鈍化した」との声も。 ただし、こうした現象は戸建て住宅だけのようだ。首都圏、とくに東京区部では、新築・中古を問わず区分マンション価格は現在も上昇の一途をたどっている。 新築建売市場で今何が起きているのか―。 現場の声やレインズ(東日本不動産流通機構)などのデータを用いて分析していく。 2022年後半から異変か 建売住宅の現在の市場状況について、建売住宅事業を全国で行っているA社の担当者に話を聞いた。 「現在、販売状況はかなり良くない。コロナ禍の影響による不動産価格の値上がりによって、建売用

          建売住宅の売れ行きに急ブレーキ、いつの間にか首都圏の戸建てが売れなくなったワケ|楽待不動産投資新聞
        • 建売住宅がピンチ? いま「戸建てが売れない」ワケを飯田GHDの決算から分析|楽待不動産投資新聞

          企業の決算から、不動産業界の現状について考える本連載。 今回取り上げるのは「飯田グループホールディングス株式会社」です。戸建て分譲住宅事業を中心に、不動産関連の子会社・グループ会社の経営管理などを行っている会社です。 飯田グループホールディングスは4月8日、2024年3月期の業績見通しについて売上、営業利益、純利益いずれも下方修正を発表しました。 今回は飯田グループホールディングスの決算から、戸建て分譲住宅の業界で何が起きているのかを見ていきましょう。 原価高騰でも価格転嫁できず苦戦 まず、飯田グループホールディングス(以下、飯田GHD)がどのような事業を展開しているのか見ていきます。 飯田GHDの事業セグメントと、2023年3月期時点でのそれぞれの売上構成は以下の通りです。 (1)戸建て分譲:84% (2)マンション:6% (3)請負工事:5% (4)その他(不動産賃貸業など):5% 戸

            建売住宅がピンチ? いま「戸建てが売れない」ワケを飯田GHDの決算から分析|楽待不動産投資新聞
          • 注文住宅or建売住宅 - 行政書書士の空き家対策Blog

            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、新築住宅を購入(建築)される際、悩まれる方も多い、注文住宅と建売住宅を選択するポイントについて、僕の視点で書かせて頂こうと思います。 注文住宅か建売住宅か、どちらが良いという判断は各人によって異なりますので、答えはないのかも知れません。 ただ、僕であれば、建売住宅の方を選ぶかなぁと思います。 と言いますのも、注文住宅の場合、まず、建築会社(ハウスメーカー・地場工務店・設計事務所)を選ぶところからスタートする必要があり、着工するまでに、何度も間取りやデザインの打ち合わせを行う必要もある為、時間や労力が掛かり、最終の工事金額もなかなか確定しないという点があるからです。 僕の性格ですと、上記の様な時間と労力を掛けるのが苦手ですので、実際に完成し、内覧も出来る建売住宅を選ぶと思います。 一方、

              注文住宅or建売住宅 - 行政書書士の空き家対策Blog
            • 【DIY】はじめての漆喰塗りに挑戦!その出来は?~築17年目の建売住宅編 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

              ダイニングからリビングの1面にペンキではなくて漆喰を塗ってみました♪ 漆喰(石灰、しっくい)とは、水酸化カルシウム(消石灰)を主成分とする建築材料。 調湿性・消臭性・安全性・抗菌性・不燃性という機能を持っている。(wikiより抜粋) リビングダイニングの外と面している壁に調湿効果を期待! 材料|練り済み漆喰・Vegeta Wall(メジタ ウォール) すでに練っている漆喰+初めてでも大丈夫な道具付きから 優しいオフホワイトの「カリフラワー」色をセレクト。 もうちょっと柔らければいいのに~という固さでした^^; 伸びが良くなくて(私個人的に)力がいりました。 (柔らかかったというレビューもあった) 腱鞘炎にはちょっと重かった。。。 (ペンキ塗りの方がずっとラク!) ✔コテはサビるので、休む時は洗って乾かすこと ✔サビたらスチールたわしでこすり取ること ↓ 私はカリフラワー色♪ホワイトアスパラ

                【DIY】はじめての漆喰塗りに挑戦!その出来は?~築17年目の建売住宅編 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
              • 建売住宅を購入する際の注意について - ラクラクブログ rakuraku.com

                ○建て売り住宅を買うときの注意点 土地の形状が良い土地を選んだ方が、資産価値が高いのでよいです。 また、3階建ての建物で、一階がビルトインガレージの場合は、一階部分の耐力壁が多く取れる住宅が良いと思います。 フラット35S適合Aが取れる物件だと、一定の性能が担保されるので、オススメです。 公道に面している土地がよいです。 私道だと負担金が発生したり、何か私道上で行う場合に、負担している他の住人の許可が必要になるからです。 注意点ではありませんが、建て売り住宅も購入すれば自分の土地になるため、建て替えたり、リノベーションしてしまう方法もアリですね! もしよかったら、参考にされて下さい。 こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊

                  建売住宅を購入する際の注意について - ラクラクブログ rakuraku.com
                • 建売住宅を購入しましたが欠陥住宅なので売却します。 - ヒロニャン情報局

                  5年前に家を購入しました。購入しました家は建て売り住宅です。私は銀行でローンを組みました。ローンは20年間です。あと15年間払い続けなければいけません。 頭金は500万円出しました。この頭金は私が独身の時に働いて貯めたお金です。すべての貯金を家に当てました。 実はこの建売住宅というのが問題です。かなり手抜きをしていることが判明しました。トイレがすぐに詰まってしまったり排水溝がすぐに詰まってしまうのです。 外壁のひび割れもまだ築5年ですが気になってきました。新築の一戸建てには10年保証が付いていますので業者さんに問い合わせをしているのですが忙しいと言ってなかなかきて貰えません。 私は欠陥住宅を購入してしまったなと大変後悔しています。10年保証が付いているのにかかわらず来て貰えないのは詐欺罪にあたると思います。 こんな欠陥住宅に住宅ローン払うのが最近嫌気がさしています。いっそのこと売却してしま

                    建売住宅を購入しましたが欠陥住宅なので売却します。 - ヒロニャン情報局
                  • もし、建売住宅が高性能住宅になったら・・住宅の未来が変わるかも。 | dodomakase life

                    今日は、twitterをフォローさせてもらってるyoutuberでもある河浪宇宙さんのツイから。 この家、販売1日目で申し込み入りました(笑)! ただ、価格も上がったので?見学件数は減りました…!! https://t.co/tAVSaos8KH — 河浪宇宙〈家と暮らし〉 (@UchuFilm) October 26, 2020 宇宙さんは㈱あおぞら不動産で設計をお仕事にされてますが、既に2021年6月まで新築注文で埋まってるという人気工務店。しかもその全てが高性能住宅仕様という。 素晴らしい。 で、思った。 新築がそうなら、建売にも需要はあるのでは? で、出した結論はコレ。 私が建売事業者なら、従来の性能の低い家を数区画作って売れるかどうか心配するより、区画を絞って高性能住宅をオークション方式で販売する。 土地は良いはずなので、中途半端な家を売るより、家に性能を求める顧客向けにすれば1

                      もし、建売住宅が高性能住宅になったら・・住宅の未来が変わるかも。 | dodomakase life
                    • 都市郊外に「平屋」ブーム 1軒800万円台から買える…狭小建売住宅へのアンチテーゼか?|話題の焦点

                      建築費、人件費などが高騰する中、注目を集めているのが平屋の戸建て住宅だ。国土交通省の建築着工統計によると、2023年の平屋の着工棟数は5万7848棟と、この10年で1.5倍以上増加している。 昨年11月、平屋住宅シリーズ「モク・ワン」「モク・ワン・エス」をリリースしたポラスグループによると、「階段の上り下りに苦労する高齢の方のほか、こうした親御さんのために購入を検討しているお子さん世代からの問い合わせが増えています。お子さんが巣立った後に、部屋数の少ない家でのんびり過ごしたいというニーズが非常に高い印象です」(広報担当)とのこと。建築面積11坪(36.3平方メートル)と単身者や夫婦だけの世帯向け“ワンルーム戸建て”のモク・ワン・エスは、820万円(税別)~という金額だ。 平屋のメリットは同じ延べ床面積の2階、3階建てに比べて低コストな点だ。 「ワンフロアで完結するので当然建築コストが下げら

                        都市郊外に「平屋」ブーム 1軒800万円台から買える…狭小建売住宅へのアンチテーゼか?|話題の焦点
                      • 建売住宅を買った夫婦が感じた後悔点と満足点!

                        みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も株式市場はお休み。 投資ネタがないので姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日から秋ですな! 昨日も涼しかったけど、今日の方が湿度が無くて秋感を感じました。 四季の中で秋が一番好きです。 今日は、涼しかったので午前中にお散歩をして、午後はゴロゴロ昼寝をしたりテレビを見たり 今日の女子プロゴルフで私の推しの岩井明愛選手が、2週連続の優勝をしました。 しかも、2週続けて一度も首位を譲らない完全優勝でした。 やっぱり強いね! 私は、岩井姉妹が教わってたゴルフ練習場の永井プロに教わった事あるんだけど、少ししか上達しなかったのに、岩井姉妹はメキメキ上達。 やっぱお金を払って、ずーっとレッスンを受けないと身に付かないね。 話は変わりまして~ 今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『【建売住宅の体験談】埼玉県で3

                          建売住宅を買った夫婦が感じた後悔点と満足点!
                        • エスケイ住宅販売(株)岡山県の新築一戸建て・建売住宅・不動産売買仲介

                          2025.3.9 岡山市中区湊(新築一戸建て)ご成約ありがとうございました。 2025.3.1 瀬戸内市長船町福岡(新築一戸建て)ご成約ありがとうございました。 2025.2.25 岡山市南区妹尾(中古戸建て)ご成約ありがとうございました。

                            エスケイ住宅販売(株)岡山県の新築一戸建て・建売住宅・不動産売買仲介
                          • 海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声

                            世界的に基本となる新築住宅の販売方法の1つである建売住宅。 中古住宅に資産価値が見出される欧米各国では、 後々に売却する時の事などを考慮し、 万人に受け入れられるデザインが多い建売住宅が、 注文住宅よりも一般的になっています。 さて、今回は日本の建売住宅を紹介している動画からで、 再生数が600万回を突破するほどの人気を博しています。 実は動画は日本人向けに日本語タイトルで投稿された、 不動産仲介業者さんによる動画販促なのですが、 最近の日本の住宅の様子が分かるとして海外で反響を呼び、 4000以上のコメントのほとんどは外国人からになっています。 日本の戸当たりの床面積(賃貸含む)は英独より広く、 持ち家に限定すればアメリカと遜色がないのですが、 「日本の家は狭い」というイメージが依然としてあるのか、 想像以上の広さに驚きの声が上がっていました。 「日本人は恵まれ過ぎだろ…」 日本の郊外を

                              海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声
                            • 【DIY】17年目の小さな建売住宅!リビングキッチンのペイントしました : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                              「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 築17年目の小さな建売住宅を自分好みにしよう計画。 キッチンに続き、ようやくリビングの壁のDIY完了しました♪ 【DIY】リビングのペンキ塗り完了!ビフォーアフター ・ ・ ・ 左側の壁に漆喰を塗って力尽きて1か月半 続きのペイントを始めました。 1日目は養生している掃き出し窓のある1面+右面扉まで。 ミルクっぽいシラカバ色を塗りました♪ ビフォー! アフター! 天井&廻り縁のペンキ塗り時の養生ではがれた壁も きれいにシラカバ色に変身! ***** 2日目は、娘が参戦! ブルーグレーかグレージュか ホワイトにペイントしようかと悩んでいた扉は 夫の希望によりそのままになりました^^; 汚れてもいい服装

                                【DIY】17年目の小さな建売住宅!リビングキッチンのペイントしました : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                              1