幸手市の藤沼貢市議(80)が議場で市建設経済部の男性部長に暴行を加えけがを負わせた問題で、市は5日、幸手署に被害届を提出し受理された。市は同日、会見を開き、暴行のトラブル以前にも「100万円払えば人を殺せるやつがいるのを知ってるか」など藤沼市議による暴言があったことを明らかにした。
こんばんは~!ハマクラシー君! 「イッツー、サンショク!・・・無理だ~~~!!」 でおなじみ。多牌ハマサンスだよ。 さて、いかがお過ごしかな? オリンピック見てるかね!? それとも高校野球見ているかね? 今年は福岡は西短だぞ。オイラ達の母校はここと戦って結構善戦したのだ。よくやったぞ!よくがんばった!うむうむ。よーし。うむうむ。 吐血 オイラ、いつも仕事の昼休みは少し昼寝をしているのだけれど、うつぶせになって寝ていたらいつの間にか口から血が混じったよだれを垂らしていたのだ。 はうあ・・・!吐血!! 慌ててティッシュで口を拭うと、ティッシュが赤く染まったぞ。 そうか・・・オイラは吐血したか・・・。 血を吐きながら仕事しているオイラってなんかかっこいいな~と悦に浸っていたのだ。 なんか、沖田総司って血を吐きながら頑張っているイメージがあるけど、そんな感じだ。 他にも、『蒼天航路』の郭嘉とか、か
転んで捻挫 ⬇︎ 整骨院へ行き電気治療 ⬇︎ 10日経過しても腫れ引かず ⬇︎ 数日後整形外科に行きレントゲン ⬇︎ よく見えないから後日病院へ行きCT撮影 ⬇︎ 指の骨折判明 ここまで約3週間も時間を費やしてしまいました。 「捻挫だから大丈夫」は危険。 長引く怪我。自己判断せず、ちゃんと医者に診てもらいましょう。 捻挫だと思ったら骨折してた。 実際にこの様な話を聞いたことがあります。その骨折は足の小指。 家など壁の角に小指をぶつけてしまい悶えた経験がある人も何人かいるはず。 痛いよね…あれ(;’∀’) その小指が骨折していたという話を何度か耳にしたことがありますが聞くだけで痛々しいですね。 さわゴマの場合は足を踏み外した事による転倒が原因。 足の指って骨折しやすいのでしょうか?( ノД`) 派手な骨折ではありませんが1本の指の関節部分を骨折しており、その他2本の指もヒビが入っている様子で
1/23朝一に息子が整形外科を受診、腰椎捻挫と診断された。来週又通院せよとのこと、全治2週間の診断書を持って帰宅した。 昨日の事故はこんな感じだった。 今日と明日は息子が平塚の大学に向かう。電車やバイクはきついとなり車を使うことになった。 私は茅ヶ崎の義母におにぎりを握って届けたいと思っていた。この間買った冷凍食品も義母に食べてもらいたい。 ならば3人一緒に平塚茅ヶ崎へ向かいコスト削減すべきとなった。 私達3人はまず横浜の自宅から平塚金目観音に向かった。 昨日の車両事故、捻挫で済んでよかったこと、この先の無事を祈ること、そして競馬のジョニー先生の病気平癒。 これらを報告して気持ちを鎮めたい。 金目観音様を詣でる。 ご本尊様に手を合わせる。 もらい事故は運の悪さだ。何とか少しでも運気をアップ⤴️させたい。 この後息子を大学まで連れていき、旦那と私は茅ヶ崎の義母宅へ向かった。 義母宅到着は14
子供が「足が痛い」と言ったらどうしますか? 「あーたぶんこれ捻挫してるだろうな~」とか「足ひねっちゃったかな~」とかの時。 私自身、捻挫も骨折もしたことなく、大人になってぎっくり腰になって色々整形外科やら整骨院やら整体やらでお世話にはなったのですが、いざ自分の子供が「足が痛い」ってなった時、本当に困りました。 特にテツはダンスの他にサッカーもやっていたので(サッカーは足のケガ率高いです・・・)、どこでどうすればこの足の痛みが取れるのか&治るのか本当に困りました。 テツが最初にサッカーの練習で足を捻挫した時 すぐに整形外科に連れて行きました。 →足のレントゲン取って、骨に異常がないか調べ、骨に異常がなく捻挫という事で湿布を処方されました。
去る1月最後の木曜日に、小さな交通事故の被害者となってしまいました。 ご安心ください。幸いにも、娘ではなく、私の身の上に起こった事であります。 (保険会社と交渉中のため詳細は省きますが) 車の後部座席に乗っていて、車がガックンとなった時に、側面のシートベルトのでっぱりの部分にしこたま頭をぶつけてしまいました。「ガツーン」と音がしました。 翌日、症状が悪化する その時は、一瞬痛かっただけなのですが、夜にはなんとなくから打ったところを中心に頭痛を覚えるようになり、翌朝、痛みは更に首の左の筋全体に広がりました。 「これは、放っといたらあかんやつかも…」 と近所の大きな病院に駆け込むと、脳外科でCTを撮られその後整形外科で、首のレントゲンを撮ったところ・・・ 「骨が欠けています!」 と言われ、ホッとしました。「脳脊髄液減少症」との長い付き合いから画像に何か異常が写らないとなんだか収まりが悪い気がす
うちに閉じこもらずに、他者に出会うことが、「想像力欠乏症」を治すための方法である。だから、現場に行かなければならない。現場で他者と出会い、自らの問題に向き合って「学び捨てる」ことが、新しい人々とのつながりを生み、新しい価値観を作り出すことにつながる。その小さな変化が誰もがもう少し生きやすい社会を作ることにつながっていく。それって素晴らしいし、実際やってみると楽しいこともたくさんある。だとしたら、やるしかない。 (斎藤幸平『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』KADOKAWA、2022) こんにちは。学校に閉じこもらずに、他者に出会うことが、「想像力欠乏症」を治すための方法であると、私もそう思っているし、おそらくは授業力向上にもつながるので、先週、東京は品川区の中延にある隣町珈琲まで足を運んで、内田樹さんと斎藤幸平さんの対談「移行期を生き延びる思想」を聞いてきました。ちなみ
ひょうか 頚椎捻挫 頚椎捻挫における問題点 上位頚椎の安定性に重要な靭帯 上位頚椎の安定性のテスト 蓋膜のためのテスト 1.牽引テスト 2.上位頚椎を屈曲位での牽引テスト 3.上位頚椎屈曲テスト 4.上位頚椎腹側並進テスト 翼状靭帯のためのテスト 1.側屈ストレステスト 2.回旋テスト 3.上位頚椎回旋テスト 4.側方並進運動テスト 5.環軸関節の後方安定性テスト 6.環軸関節の前方不安定性テスト 参考文献 頚椎捻挫 頚椎捻挫は、頚椎の亜脱臼や靭帯に障害を受けるため、様々な神経症状を呈するようになる 視診では、頚椎の前弯角度の減少や斜頚位が認められる 主訴としては、めまい、耳鳴り、視覚障害、痺れ、疼痛等の症状を訴えることが多い 上位頚椎は、後頭骨と環椎そして軸椎で形成されている 環椎は、円形で椎体が存在しない 軸椎は、歯突起が上部に突出し後方に大きな棘突起を持っている 上位頚椎は椎間板を持
10月26日記載 整形外科の先生に首輪っかされてしまってから、一気に病状が逆戻りしてしまった感がある。 経験者の方がおっしゃるように、一進一退するのがこの怪我のやっかいなところなのだろう。 しんどいコルセット サポーターというのかコルセットというのかわからないが、とにかく身動きしにくい。 首回りの動きを抑制されていて初めて人間は何気に頷いたり、振り返ったり、首を傾けたりしていたのだ気づく。 振り向く時には、体全体を回して振り向かなければならないのに笑った。 「なんか動きが違うから、違う人と暮らしているみたいだな」とMOURI 。 首長の美人になってやろうじゃないのさ、と言っておきましたが、何か問題でも? 栞 動きが封じられた感があるので、にゃんこの集会場にも行けず、こんなものを作って遊んだ。 簡単栞 折り紙で簡単に作れるので、栞と付箋代わりに惜しげなく使える。 作り方は簡単 正方形の紙を
足関節捻挫の評価と理学療法 足関節捻挫の病態 足関節捻挫のアライメント評価の実際 評価によって得られるアライメント情報 アライメントからみた理学療法 距骨下関節・立方骨モビライゼーション 長腓骨筋エクササイズ 足趾伸筋および短腓骨筋のエクササイズ 参考文献 足関節捻挫の評価と理学療法 足関節捻挫の病態 足関節捻挫は代表的なスポーツ外傷の一つであり、その発生頻度は高い 中でも内反捻挫は70~77%と報告されており、発生機転は着地や方向転換時の内返し強制が大多数を占める 損傷部位は前距腓靭帯が65~73%と最も多く、前距腓靭帯と踵腓靭帯の複合損傷は20%とされている 前脛腓靭帯や腓骨筋腱、後脛骨筋腱などの損傷もみられる 足関節捻挫の問題として、機能的不安定性の残存や後遺症、再受傷率の高さなどが挙げられ、年間3回以上の捻挫を繰り返す慢性的な足関節捻挫に移行した患者が11%に達したとの報告がある
10月30日記載 整形外科の受診日。 昨日 夕食時に頭痛と吐き気があったことと、痛み止めを飲んでも首と肩が痛いことを先生に言う。 先生から《薬を変更》し、様子をみて《MRIを撮ることも検討していく》と言われた。 今飲んでいる鎮痛剤は、大学病院から腱板断裂の為に処方されたもので、 整形外科の先生は「その薬で首の痛みも十分まかなえる」と判断し、整形外科からの薬はなかった。 しかし二週間様子見した結果、痛みが抑えられなかった為の、薬を変更である。 先生から「大学病院の先生の方には『ウチからは鎮痛剤を出さないでいましたが、首の痛みが強くなったのでこうこうこれこれの薬に変更させてもらいました』と言ってね」と言われた。 専門分野は違えども、薬の効能が競合する場合に先生同士で仁義を通すのだと思った。 とりあえず今は、二人の先生におすがりするのみてある。 整形外科から帰り、薬を飲み、湿布を貼り、仮眠をとる
足関節捻挫とは? 足関節捻挫は、比較的起こりやすい疾患です。腕とは違い、常に体重を受け支えてくれているので、少し捻っただけでも関節を守っている関節包や靱帯が損傷してしまいます。 定義としては、「足関節が外力を受けて正常な運動範囲を超えて、過度の運動を強制されたときに生じる足関節の損傷」となります。 足関節捻挫の分類 大きく分けて2つに分かれます。 ・内反捻挫…足首を内側に捻って受傷します。足関節捻挫のうち約85%が内反捻挫と言われています ・外反捻挫…足首を外側に捻って受賞します。割合は少ないですが、重症例になりやすいことが多いので、骨折などの合併症にも特に注意が必要となります。 内反捻挫が多い理由としては、 ・足関節の構造上、内反の方向に行くほど関節が緩くなるため捻りやすい ・関節可動域自体が狭い関節なので、そもそも捻挫しやすい関節 ・内側靱帯より外側靱帯が弱い構造になっている などが要
いつもお世話になっております。 さて、セレクションが今週末に迫っていますが、捻挫した息子。 今日の昼確認したところ、普段は痛みがないようですが、指圧すると若干の痛みがあるようでした。 ギリギリかなー? と思いつつ、皮膚下の筋膜リリースを開始して、炎症がひどくならないかを様子見。 ヨガなどで患部以外の開放を行いつつ、血流を促していきました。 今日の夜から炎症がひどくならなければ、さらに深く筋膜リリースを行いつつ、幹部周辺も緩めて行こうと思います。 セレクションまでに体力はかなり落ちると思いますが、感覚的なものは、少しでも戻せるように意識していこうと思います。 ただ明日は、チーム練習がありますので、おとなしくできるかどうか。 悪化しない事だけを祈る。
10月19日記載 朝は痛みがなく、違和感もほとんどない。 久しぶりにパソコンを開いて、草津の写真の整理などしてみたが、首の後ろに鉄板が入ったような鈍痛がし出したので作業を中断。 ちょっと吐き気がしてきた。少し横になろう。 3時間ばかり仮眠を取った。 寝ている間も軽い吐き気と怠さが襲う。 両肩に重しをつけられたような違和感を感じた。 まだまだ自分の体が自分のものではないような気がする。 こんなことがいつまで続くるだろうか。 寝て起きたら少し楽になったので、草津で買ってきたものの話をします。 中之条のスーパーで見つけたこんにゃく 生ゆばほっこり煮 こんにゃくなのか、生ゆばなのか、得体の知れないものだ。 煮てみた。 なあに、これ? 新食感です、これ。 こんにゃくといえばこんにゃくのぷにゅっとした食感なのでけれど、 透き通っていないから、違うもののように感じる。 美味しいのか、不味いのか、と問われ
足関節捻挫に対するテーピング【ホワイトテープ編】 ● テーピングを巻くときは足首をすねに対して90度に保ちましょう。 (※画像をクリックで拡大)
10月20日記載 愛車Rikacoの修理費が90万近くかかることがわかった。 当初、保険は《車の価値分しか修理代が出ない》ということで、 Rikacoの耐用年数で計算すると、10万ちょっとの価値しかないというのだ。 「90万修理代がかかったとしても、10万程度しか出して貰えないってこと?」 ぶつけられて、走行不能になるほどの傷を負った車を治すのに、 被害者側が80万も払わなければいけないなんて、納得いかない話だ。 そんな話ですったもんだしたが、結局 義弟が交渉して 《修理にかかる費用は全額近く支払われる》ことになった。 しかし、選択肢はふたつある。 ・修理費を全額近く出してもらって現車を治す。 ・新車購入の費用を60万ほど負担してもらう。(あとは自腹 ) 事故にあった車を修理してもらう方が自己負担は少ない。 しかしゲンが悪いというので、車を買い替えるケースも多いらしい。 Rikacoは8年
疾患の概要 スポーツ選手にとって足関節は重要で、かつ繊細な動きを求められる関節の1つです。足関節捻挫(靱帯損傷)はスポーツによる急性外傷としては最も頻度が高く、かつ重症度の高い障害ですが、軽視され慢性化する場合が多いので注意を要します。 原因・発症のメカニズム 解剖 足関節は脛骨、腓骨、距骨の3つの骨より成り立ち、外側(腓骨側)は前距腓靱帯、後距腓靱帯、踵腓靱帯で囲まれています(図1)。内側(脛骨側)は三角靱帯という強い靱帯で守られています。 図1 足関節外側の靭帯 受傷原因 足関節は外反より内反方向に可動性が高い関節です。滑ったり、足の上に乗ったりすると、急激な内反が矯正され外側にある前距腓靭帯などが伸びたり断裂します。多くが外側の靭帯が損傷する内反捻挫です。 バレーボールやバスケットボール競技で特に多く発生します。ジャンプの着地時に人の足の上に乗り、足関節の内反が強制されて起こる場合が
ぼちぼち更新、10月16日記載。 26日の追突事故の、直後に受診した群馬の病院の診断書を持って、地元の病院に行く。 先日まで五十肩で通っていた直近の整形外科は、交通事故の保険診察を扱わないというので、 8年前に通っていた隣町のT整形外科に行くことにした。 病院ならどこでも良いのかと思っていたが、交通事故や労災を扱わない病院が結構多いことを知る。 T整形外科は、自宅から徒歩20分の場所にある。 家からは一旦 急坂を降り、今度はだらだら坂を10分近く登るという息の切れる道のり。 「降って登る」の坂のイメージ写真 坂を上り下りするなんて、、、 具合が悪いのに通えるか心配になる道だ。 人気の病院 通うには苦労だが、この病院のT先生は丁寧に患者に寄り添ってくれるので、高齢者にモテモテの先生。《丁寧で人気がある》ということは、待ち時間も長いのだけれど。 初日は、MOURI と二人で来診 MOURI は
世界中がバスケットボール「ワールドカップ」 で盛り上がっていた我が家は テレビで観戦していました。 息子が、大好きで憧れの富永啓生選手が 出てくると同じポジションということも あり一生懸命見ていました。 部屋からボールを持ってきて 迷惑ながらヨガマットでドリブル してみたり・・ 「明日、部活はやくやりたいな~」 と大張り切り ところが・・ 張り切りすぎたのか?? 序盤で「足首捻挫」でその日の部活 が終了~~ になってしまいました。 足首捻挫 RICE(ライス)処置 整骨院へ 足首サポーターを購入 サポータ選び おわりに 足首捻挫 練習が始まってすぐに「足首捻挫」 冷やしてずっと見学をしていた ようです。 基礎から応用という流れでおもしろく なってきたところで、練習に参加 できなかったことが残念との嘆き・・ テーピングの巻き方とかわからないので 冷やしてそれからどうしたらいいのか? わからず
羽生結弦、緊急会見「本来なら棄権するほどの捻挫をしていた」…直前に痛み止め打ち満身創痍で本番に 1 名前:Anonymous ★:2022/02/14(月) 19:12:20.30 ID:CAP_USER9 羽生結弦「自分の中でも最高のアクセルができた」 痛み止め打ち満身創痍も満足のジャンプと明かす 北京オリンピック フィギュアスケート男子シングルで4位入賞の羽生結弦が14日、記者会見を開き、同大会で披露し、ISU(国際スケート連盟)の公認大会で史上初めて認定された4回転半について「自分の中で最高のアクセルができたと思っています」と笑顔で語った。 「どうなんでしょうかね。まだ自分の中でまとまってはいないです」とはにかんだ羽生。本番前日の練習中に足を捻挫したそうで「その程度も思ったよりひどくて、本来であれば、普通の試合だったら完全に棄権していた。今も安静にしていないといけない期間。ドクターか
さて日付が変わってついに今日セレクションです。 先週の岡山遠征の初日でやった捻挫。 経過は良好で、昨日の練習までにリハビリを交えつつ怪我の管理をしながら、無事復帰しました。 指圧で怪我の治り具合と炎症の具合を様子見しながら、筋膜リリースやストレッチ、マッサージで癒着を剥がしながら、漸進的に負荷を高めつつ、昨日、ついにゲームに合流できました。 痛みは、指圧してもありません。 ボールの収まり具合が、微妙なのと、体力はかなり落ちているので、本復帰とはまだいかないですが、とりあえず、プレーが可能な範囲ではあるかなー。という感じです。 そんな中ついに今日の夕方にセレクションがあります。 焦らず、自分のやれることをしっかり出してほしいのと、どうせなら誰よりもプレーを楽しんでほしいなーと思います。 結果はどうあれ目指すところは変わりませんから、どんな道になるにせよ。やるべきことを日々積み重ねるだけです。
10月25日記載 頸椎捻挫で、2回目の診察に行く。 両肩が重くて痛いのを、腱板断裂のせいか頸椎捻挫のせいか、と相談。 頸椎捻挫から来るものと診断される。 リハビリを開始 首を温熱治療後、上からぶらさがった革のヘッドギアみたいなもので頭を縛り付けられ、首の牽引をする。(7㎏から途中で6㎏にさげてもらう ) 終った頃から首と背中がガンガン痛くなり、リハビリ師さんに話をしたところ、診察室へ逆戻り。 で。コレ。 こんなサポーターを装着され、しばらく安静にすることになった。 リハビリは中断、もう少し安静にした後にすることになった。 帰京し新車購入など走り回っていた時期は、気がはっていたのかも知れない。 日々、肩の重さがある程度だったがそれは薬で何とかなっていたもので、 やはりまだ無理は出来ないのだなぁと実感した。 初めての首サポーター なんとうっとうしいことか。 首が短い私にとって、この幅はちょっと
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く