並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

昭和末期の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 今はなき昭和末期の生活様式 男児は冬でも短パン、新聞・雑誌は網棚に…(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    9月7日、釧路空港から関西国際空港に向かう予定だったピーチ・アビエーションの機内でマスク着用を拒否して大声で騒いだ男性を降ろすため、同機は新潟空港に臨時着陸した。このニュースは、「機内ではマスク着用が常識」というコロナ禍の「新しい生活様式」ならではのことのように思えるが、時代によって生活様式は変化する。昭和48年(1973年)生まれのネットニュース編集者・中川淳一郎氏が、小中学生時代(昭和50~60年代)には当たり前だった「今では考えられない風習・様式」を振り返る。 * * * 常識というものは日々変わるもので、最近でも居酒屋に行ったら、届いた料理の皿に誰も手をつけない。あぁ、取り箸がないのが気になるのですね。分かります、分かります。かくして店員を呼び、「すいません、取り箸をいただけませんでしょうか」とやるようになりました。 こうして様々な風習・様式・作法といったものは変わっていくものです

      今はなき昭和末期の生活様式 男児は冬でも短パン、新聞・雑誌は網棚に…(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    • 韓国籍の女、昭和末期から不法滞在…パチンコ店で職務質問して発覚

      【読売新聞】 四半世紀を超える長期間にわたって国内に不法に残留したとして、静岡県警静岡南署は11日、いずれも韓国籍で静岡市葵区駒形通、職業不詳の女(69)と妹(65)を入管難民法違反(不法残留)容疑で現行犯逮捕した。 発表によると、

        韓国籍の女、昭和末期から不法滞在…パチンコ店で職務質問して発覚
      • 閑話・・・いまさら思いだした。昭和末期の大学お受験事情 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

        はい、皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。ふと思いだしたので忘れないうちにUPすることにしました。まさに、アーカイブ職人です。 時は昭和63年(1988年)三月に入ろうとしたころ。国公立は討ち死に、関関同立の一角、関西大学(実は関関同立のなかで、一番学費が安いのはここでした)の合格を確保したところで、あとは卒業式待ち。のんべんだらりーーーーーーと過ごしていた(受験ストレスの反動、いや夜食の食い過ぎで3キロ体重が増えてた)時のことです。もう時効だからいいでしょうが、「とりあえずご苦労さん」と、夜勤で不在の時以外は父親の晩酌に毎晩付き合わされていましたw おい! 18歳元服か????? それは置いといて、ある日の日中のことでした。今後のことも見越して、本屋で中国語入門編を買って、ベッドで寝転がりながら読んでいました。父母は仕事で、妹はまだ高校生。ド平日の昼間に家に居るのは自分だけ。 「ジリリリ

          閑話・・・いまさら思いだした。昭和末期の大学お受験事情 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
        • 昭和末期から令和まで、恋愛ドラマ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          5月22日のNHK「あさイチ」ではマッチングアプリにおける恋愛&結婚の特集でした。 その流れで、テレビドラマにおける恋愛ドラマのここ数十年の流れを考察していて面白かったです。 目次 1980年代の恋愛ドラマ 1990年代の恋愛ドラマ 2000年代 2010年以降の恋愛ドラマ 『テレビドラマは時代を映す』 1980年代の恋愛ドラマ 1980年代、バブル真っ只中。 私自身、学生からOLへ、そして結婚子なし(DINKs)時代で、お金にはわりと余裕がありました。(私感覚で) そんな時代に流行った恋愛ドラマは、金曜日の妻たちへ、男女7人夏物語、君の瞳をタイホする!、抱きしめたい!、愛し合ってるかい!などなど… この時代の恋愛ドラマは憧れの都会の恋愛。 トレンディードラマという言葉がぴったりの作品がずらり。 1990年代の恋愛ドラマ バブル崩壊と湾岸戦争で始まった1990年。 東京ラブストーリー、10

            昭和末期から令和まで、恋愛ドラマ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • 昭和末期~平成初期に起きた「探偵ゲームいじめ」

            1987~1989年のテレビゲームで流行っていたジャンルの1つに「探偵ゲーム」があった。ポートピア連続殺人事件、ファミコン探偵俱楽部、さんまの名探偵あたりが代表作だ。 で、それだけなら別になんてことはないのだが、当時、この探偵ゲームが原因となった「いじめ」が存在していたのだ。 いじめの要素はいたって単純で、これらの探偵ゲームの犯人と同じ名前を持つ人を「お前も人殺し~!!」とからかっていじめるというものだ。 で、嫌がって反抗してきたらそれを理由にみんなで集まって暴行する。 ポートピアの犯人だった「ヤス」または「真野」、ファミコン探偵俱楽部1の「神田」、ファミコン探偵俱楽部2の「日比野」(またはその旧姓である「内田」「浦部」)などがターゲットとなった。 もちろん、いじめるにあたって、ターゲットが弱そうか強そうかは見極めていた。強い奴だったり、地域の有力者の子どもである場合はターゲットからあらか

              昭和末期~平成初期に起きた「探偵ゲームいじめ」
            • ものすごい数のホームレスやポイ捨てされたゴミが散乱していた昭和末期〜平成初期の光景を知る世代とそうでない世代では抱く感想が全く違うだろう。子供の頃、東京でみた光景は、ひたすら汚くて恐い世界だった。 - Miroc のブックマーク / はてなブックマーク

              ものすごい数のホームレスやポイ捨てされたゴミが散乱していた昭和末期〜平成初期の光景を知る世代とそうでない世代では抱く感想が全く違うだろう。子供の頃、東京でみた光景は、ひたすら汚くて恐い世界だった。

                ものすごい数のホームレスやポイ捨てされたゴミが散乱していた昭和末期〜平成初期の光景を知る世代とそうでない世代では抱く感想が全く違うだろう。子供の頃、東京でみた光景は、ひたすら汚くて恐い世界だった。 - Miroc のブックマーク / はてなブックマーク
              1