並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

木管楽器の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • なぜフルートは木管楽器なのに金属製?分類の秘密を探る

    フルートといえば写真のような金属製の横笛ですが 実は金管楽器ではなく木管楽器という分類なんだとか? 金属で出来ているのに木管楽器? その理由とは? 金管楽器とは?金管楽器について紹介します。 金管楽器から音が出る仕組みは唇を震わせる事で音が出る楽器の事を言います。 楽器には音を出すためにリードという部品がついていたりしますが金管楽器では唇がリードになります。 リップリードと言われています。 つまり唇を震わせる事で音が出る楽器を金管楽器といいます フルートが木管楽器に分類される理由フルートは、材質が金属製でも「音の出し方」が木管楽器の特徴に当てはまるため木管楽器に分類されます。 木管楽器の定義:音を出す際、空気を振動させる方法や、指で穴をふさぐ仕組みが基準になります。フルートの特徴:エアリード(空気振動)によって音を出し、リード(簧)を使わないが、木管楽器と同様の音響的特性を持ちます。フルー

    • フルートは木管楽器だという話:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/01/22】 | 何ゴト?

      クイズです。 次の6つの楽器の中から、木管楽器を全て選びなさい。 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「【B】リコーダー、【D】フルート、【E】クラリネット、【F】サックス」。 管楽器とは、管があり、その中の空気を震わせて音を出す楽器のこと。 金管楽器と木管楽器は、昔は、金属製か木製かで分けられていたが、 今は、音の出し方で分けられている。 金管楽器は、唇を振動させて音を出すのに対し、 木管楽器は、唇を振動させずに音を出すものと定義される。

        フルートは木管楽器だという話:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/01/22】 | 何ゴト?
      • サックスは金属で出来ているのに「木管楽器」!? 楽器の分類をしよう!【榎政則の音楽のドアをノックしよう♪】 | 催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

        サックスは金属で出来ているのに「木管楽器」!? 楽器の分類をしよう!【榎政則の音楽のドアをノックしよう♪】 フルートやサックスはほとんどが金属製の楽器ですが、「金管楽器」ではなく「木管楽器」に分類されます。見た目で楽器を分類することは、知らないとなかなかできません。なぜこのような名称になったのでしょうか。楽器の分類の仕方や、それぞれの楽器の性質について見ていきましょう。 楽器の分類方法はたくさんある 動物を分類しようと思ったら、まず思いつくのは脊椎動物の中に哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・魚類がいて、節足動物のなかに、昆虫や甲殻類がいて、というような進化分類学的なものをはじめに思い浮かべる人が多いかと思いますが、アジア・ヨーロッパ・アフリカなど地域で分類したり、陸・海・河などの生息域で分類したりすることもできます。 ⇒電子ピアノでピアノを始めるのはいかが?魅力や選び方 楽器も同じで、文化・地

          サックスは金属で出来ているのに「木管楽器」!? 楽器の分類をしよう!【榎政則の音楽のドアをノックしよう♪】 | 催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
        • 空港で預り荷物を渡す際に楽器名を聞かれ「ファゴットです」受付「パゴット…?」これを3往復、根負けし「木管楽器って書いてください」→まさかのオチ

          yumi @yumigon 空港受付「お預けするのは何の楽器ですか?」 私「ファゴットです」 受付「パゴット…?」 これを3往復 根負けした私「木管楽器って…書いてください」 到着地で受け取った荷物のタグ「木琴」 2025-03-14 13:00:31 yumi @yumigon いいねしてくださる方が増えてきたので念のため宣伝を…! 北海道で活動してるゲーム専門アマオケ「プレイヤーズパーティー・オーケストラ」をやっています。団員募集中です!!!奏者も、裏方さんも募集してます!これを機会に名前だけでもお見知りおきください~。 playerspt.jimdofree.com/%E5%9B%A3%E5%9… 2025-03-14 21:19:52

            空港で預り荷物を渡す際に楽器名を聞かれ「ファゴットです」受付「パゴット…?」これを3往復、根負けし「木管楽器って書いてください」→まさかのオチ
          1