並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

松尾寺の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 御朱印集め 松尾寺(Matsuodera):奈良 - suzukasjp’s diary

    厄除大悲殿 大悲殿=観音菩薩のことです。 【松尾寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【松尾寺】 大和郡山市にある松尾寺を参拝しました。 松尾寺は日本最古の厄除け霊場になります。 山門からは長い石段を登っていきます。と言っても、この石段を登りきれば本堂があります。 幟には「創建1300年」の文字が・・・・古くからあるお寺のようですね。 境内には手水舎がありましたが、新型コロナの影響で使用できないようになっていました。 本堂にてお参りをしました。 松尾寺の創建は奈良時代で、天武天皇の息子であった舎人親王(とねりしんのう)が日本書紀の完成祝いと自身の42歳の厄除けの願をかけて創建しました。 厄除け祈祷の参拝客でいっぱいでしたの、本堂へは入りませんでしたが、御本尊である千手千眼観世音菩薩像が安置されています。 但し、千手千眼観世音菩薩像は秘仏で、年に

      御朱印集め 松尾寺(Matsuodera):奈良 - suzukasjp’s diary
    • 101年前に建てられた駅舎、きれいに 京都・松尾寺駅周辺、舞鶴高専ら草刈り|社会|地域のニュース|京都新聞

      JR小浜線松尾寺駅(京都府舞鶴市吉坂)周辺で地域住民や学生による清掃活動が6月17日に行われ、草刈りや駅舎の窓拭きに汗を流した。 松尾寺駅の旧本屋は1922年に建てられ、国登録有形文化財に指定されている。清掃活動は駅舎を管理するNPO法人「駅舎と共にいつまでも」が毎年2回実施しており、近隣の住民や舞鶴工業高等専門学校(同市白屋)の学生ら約120人が参加した。 参加者は午前8時半から約1時間半、駅舎周辺の雑草を草刈り機で刈り取ったり、旧本屋の天井のほこりを落としたりした。学生の一部は約2キロ離れた学校から歩いてゴミを拾いながら合流した。 小浜線沿線の活性化に取り組む「小浜線PRプロジェクト実行委員会」委員長で舞鶴高専2年の名倉時春さん(17)は「101年目を迎える駅舎をきれいに、趣のある形で残していきたい」と話していた。

        101年前に建てられた駅舎、きれいに 京都・松尾寺駅周辺、舞鶴高専ら草刈り|社会|地域のニュース|京都新聞
      • 成相寺と松尾寺。 - ネコオフィス

        留守番は断固拒否する! 尻尾で抗議。 体力回復する前に 第二十八番 成相山 成相寺 第二十九番 青葉山 松尾寺 走行距離 スポンサーリンク 体力回復する前に 留守番は寂しいのですよ。 ちょっといじける虎春にはオヤツをあげて。 明日からはずっと雨予報なので、行けるうちに行っておきましょう。 第二十八番 成相山 成相寺 令和3年8月10日 第二十九番 青葉山 松尾寺 令和3年8月10日 走行距離 オツカレー! 今日もいっぱい走ってきました。 本日の走行距離は308km。 ガソリンも一日で無くなった。 ( ゚Д゚) お疲れのところ申し訳ありませんが・・・ 猫缶とちゅーるの時間までには帰ってきましたよ。 (*´艸`*) ポチリとお願いします。 にほんブログ村 neko-office.com neko-office.com

          成相寺と松尾寺。 - ネコオフィス
        • 金魚の産地で有名な奈良県大和郡山市のやまと錦魚園で金魚観賞とか、金魚の自動販売機とか、松尾寺のカサブランカ回廊とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

          奈良県大和郡山市で金魚観賞 朝どれ卵はよく聞くが、朝どれ金魚とはこれいかに、金魚の自動販売機にビックリ。 松尾寺にてカサブランカ回廊を眺める 奈良県大和郡山市で金魚観賞 さてさて、今日やってきたのは奈良県の大和郡山市。 大和郡山といえば金魚。 日本の金魚の三大産地、奈良県の大和郡山、東京都の江戸川、愛知県の弥富といわれており、中でも奈良の大和郡山市は日本の金魚産地のルーツなのだとか。 江戸川、弥富が高級金魚の生産地に対し、大和郡山市の金魚生産は金魚すくい用の金魚を大量に生産し、かつては金魚生産量日本一を誇るほど。 今では金魚すくい全国大会などを催し、金魚すくいで町おこしをしている場所。 大和郡山市には金魚屋さんが沢山あるんだけど、やまと錦魚園には金魚資料館まであったりする。 で、涼を求めて金魚観賞に・・・ 澄んだ水の中を泳ぐ金魚は何とも涼し気で可愛らしいもんだ。 もちろん購入することも可能

            金魚の産地で有名な奈良県大和郡山市のやまと錦魚園で金魚観賞とか、金魚の自動販売機とか、松尾寺のカサブランカ回廊とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
          1