並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

梅酒づくりの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 梅酒で余った梅の活用法を梅酒づくり歴35年の達人に教わった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ※当記事は、取材に際して感染対策を十分に配慮した上でおこなっています 今年も梅酒づくりの季節がやってきました。 青梅が店先に出回る時期は5月末から6月末まで。 約1カ月の短期決戦。 その間に梅酒を仕込んで、最低3カ月以上寝かせると梅酒が完成。 そのまま飲(や)ってもよし、ロックもよし、炭酸水を足したサワーでもよし。 しかし、飲み終わった後に梅が残っちゃうんですよね。 ゴロゴロと瓶に山積みになった梅をそのまま食べちゃうんですけど、どうしても飽きるんですよ。 これらの問題を解決すべく、訪ねたのがこの方。 35年にわたって梅酒づくりを楽しんでいるという「梅酒名人」(勝手に僕が命名させていただきました)こと、柴崎正二実さんです。 東京・高田馬場で居酒屋「酒遊楽 きんごま」を商う柴崎さんに、梅酒のつくり方、および残った梅のアレンジレシピを教えていただきました。 梅酒は 最低でも1年は漬けたほうがいい

      梅酒で余った梅の活用法を梅酒づくり歴35年の達人に教わった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 金麦あいあい皿2021と梅酒づくり - くろうさの小さな家

      金麦のキャンペーンで応募していた『あいあい皿』が届きました~☆わーい 毎年気になりつつもなんとなく流れてしまっていましたが、今年は色合い豊富でかわいい!ほしい!となったので応募してみたのでした! 金麦あいあい皿2021と梅酒づくり 金麦のあいあい皿到着 4/27にネットから応募して、5/21に届きました! 案内では「受注生産のため、受付から約3か月後の発送を予定しております」とのことだったので、めちゃくちゃ早かったのでびっくりしました。 でもうれしい(^^♪ 金麦の冊子が同梱されていました。 「金麦はほぼ農産物」だそうな笑 こんな感じで段ボールでがっしりと×3段。 120点コースで京都 たち吉謹製〈あいあい皿〉3種、を選びました(^^♪ ・大皿×1 ・ペア皿×2 です あ~すごい悩んだけど全部いい!よかった(^^) 写真がへたくそで、色がうまく撮れないけれど 【空色縞皿】 とってもキレイな

        金麦あいあい皿2021と梅酒づくり - くろうさの小さな家
      1