並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

石鎚山の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 四国地方で車中泊 石鎚山SA(愛媛)は車中泊可!/松山自動車道 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

    単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

      四国地方で車中泊 石鎚山SA(愛媛)は車中泊可!/松山自動車道 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
    • nix in desertis:四国百名山登山記(四国剣山・石鎚山)

      11月末に四国に行ってきた。2020年は西日本に行ってばかりである。メンバーは頬付としいかあ。初日は車で大阪・神戸を素通りし,明石海峡大橋・大鳴門橋を通って四国に上陸,徳島県を横断して一気に四国剣山まで。徳島県の内陸部は吉野川から少し外れると途端に道が狭くなった。山道の自動車道が狭いのは特に驚くことではないが,徳島県の場合はまだ集落が残っていて生活道路に分類できそうな段階からすでに1車線になり,行政区分でいうと「つるぎ町」のエリアは道がひどかった。運転手の頬付が(慣れた感じではあったが)困惑していた。四国剣山は登山道入り口までの難度が全行程で一番高い気がする。 ともあれ四国剣山は長い長い山道が続くだけあって,自動車で標高1420mまで登ることができる。しかも本来ならそこからリフトで1750mまで上ってしまえるのだが,リフトは雪がちらついたら停止してしまうそうで,2020年は11/23に休業

      • #感動の石鎚山巡り #日本百名山 #山旅 - Kajirinhappyのブログ

        ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 朝うどん天ぷら付きを6:30頃食べて 強靭な胃袋を持つからだに産んでくれた亡母に感謝しながら ぽこぽことある低山の風景にわくわくしながら 高松から一路石鎚山へ向かう 5432mの寒風山トンネル→石鎚公園線経由で、石鎚神社中宮 土小屋遥拝殿を目指す 高速下りてから長い長い道 私は助手席で瞑想と言う名のシートを下げて仮眠 あまりのカーブに瞑想しておられず あれか?あれか?と思って車内から写真撮ってたけど、違ってた😆 予習してきても、 これから登ろうとする山の見分けがつかない😅 土小屋駐車場はほぼ満車 1492m いよのくにだって! 標高と読みが合っててすごい モンベルのフレンドショップあり 石鎚神社 土小屋遥拝殿 石鎚山は古くから神の宿る山、山そのものが神とされ、崇められてきました。 修験者の修行の地として知られ、弘法大師空海が修行したとも伝

          #感動の石鎚山巡り #日本百名山 #山旅 - Kajirinhappyのブログ
        • 早朝の讃岐うどん!石鎚山への冒険🏞️ #食べ物 - Kajirinhappyのブログ

          ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 石鎚山登山口まで車で3時間半と聞いていたので この日は5時20分起床で6時チェクアウト 私は早朝から開店している讃岐うどんのお店を探し 隊長に、朝うどん食べて行かない?とダメ押しの誘惑 実は前夜にも朝うどん計画を話したが、 隊長は、車内でコンビニおにぎりで簡単に済ませ 早めに登山口に行きたかったのだった 隊長は私にはNOと言えない寛容な男なので🤭 私に言われるがままこちらへ😁 6時20分にして既に駐車場はいっぱい かけうどん小を注文して、各自うどんを湯がく 各自うどんのおつゆを注ぐ 私のお揚げさんとハーフちくわ どっちかひとつにしておけばよかったよ😅 目が欲しがっていたのよね😆 隊長の大きなあなご天 皆さん朝からしっかり食べてます そう言う我らもガッツリ😆 さすがに朝の6時半から揚げもんは多すぎましたが コシがしっかりした麵に、 出

            早朝の讃岐うどん!石鎚山への冒険🏞️ #食べ物 - Kajirinhappyのブログ
          • 可愛いご夫婦経営のビストロで燻製ポテトサラダを堪能!石鎚山登頂のお疲れを癒す🍽️ #ワイン #お店 - Kajirinhappyのブログ

            ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 早起きして日本百名山石鎚山に登り大満足し 西条市の宿ITOMACHI HOTEL 0 (イトマチホテルゼロ)へ ホテルとして初めて大幅な省エネ・創エネによる電力消費の実質ゼロを実現し、ZEB(Net Zero Energy Buildingの略称、ゼブ)認証を取得した“日本初のゼロエネルギーホテル” 次世代ホテルのコンセプトを示す“日本初ゼロエネルギーホテル” 愛媛・西条市に開業 「脱炭素×地域再生」目指す | サステナブル・ブランド ジャパン | Sustainable Brands Japan 朝うどんの後、山頂でパンをつまんだけど ふたりともお腹ペコペコで 今宵はワインが飲みたいと ホテルのHPで紹介されていた近隣の飲食店リストから、 ビストロのメゾンドクロに電話して予約 歩いて向かう ご夫婦二人で営む可愛いお店 メニュー まずは石鎚山

              可愛いご夫婦経営のビストロで燻製ポテトサラダを堪能!石鎚山登頂のお疲れを癒す🍽️ #ワイン #お店 - Kajirinhappyのブログ
            • 石鎚山ロープウェイ - 定年後の生活ブログ

              はじめに ロープウェイ登り口 山麓下谷駅(ロープウェイ乗場) 山頂成就駅 おわりに はじめに 石鎚山(いしづちさん)は、四国山地の西部にある標高1,982mの西日本最高峰の山です。 愛媛県西条市から南へ国道142号線を、石鎚山方面に山の中を分け入った所にあります。 切り立った山に囲まれた、まさに秘境といった景観の中にあるロープウェイでした。 ロープウェイ登り口 石鎚山は古くから霊山として、人々の信仰を集めてきました。 駐車場からロープウェイ乗り場まで急な坂道を上って行く間に、石鎚山に関するさまざまな神仏が祀られています。 法起坊堂(ほうきぼうどう) 石鎚山の守護神である法起坊大天狗(役行者の天狗名)を祀っています。 真っ赤な天狗が飾られていました。 役行者尊像(えんのぎょうじゃそんぞう) 役行者尊像・弘法大師像を中心に石鎚山にかかわる諸神仏像が建立されています。 石鎚大権現 役の行者によっ

                石鎚山ロープウェイ - 定年後の生活ブログ
              • 愛媛県の駅をのんびり途中下車 石鎚山駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 石鎚山駅(いしづちやまえき)は、愛媛県西条市 西田甲にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はY32。 ■石鎚山駅 駅舎 ●石鎚山駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ●石鎚山駅 周辺マップ 1.概要 愛媛県東予地方、現在の西条市の南西部に位置する 旧・石鎚村の玄関駅。西日本最高峰の石鎚山の麓に あり、石鎚山を神体山とする石鎚神社の最寄り駅。 予讃線が所属線で普通列車のみ停車。 一時期、石鎚神社のお山開き大祭の開催日はは一部 の特急が臨時停車する駅でした。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1929年7月2日 国鉄讃予線の駅として新設開業。 ●1930年4月1日 讃予線が予讃線(当時)に

                  愛媛県の駅をのんびり途中下車 石鎚山駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                • 冷凍しらすを解凍!休日の昼食はしらすめかぶ丼🍱 #海藻サラダ #石鎚山 - Kajirinhappyのブログ

                  ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 休日のお昼は冷凍のしらすを解凍してしらすめかぶ丼に 夕べ用意しておいた海藻サラダと共に 大豆が干からびてた😅 果物は柿と王林 足りたような足りないような そして石鎚山で買ってきたおこう饅頭を食べる お茶と一緒にいただく 隊長一口食べて薄皮饅頭ではない、 皮はほぼない、あんこのみだなと🤣 私は、こういうこしあんたっぷりの限りなく皮がうすーいお饅頭大好き 大きさも丸ありだ円あり、 手作り感満載だった😁 山田屋まんじゅうに似ていました 【ふるさと納税】<漁師さん自慢のしらす干し 1kg(100g×10パック)> シラス 魚介類 さかな 海産物 海鮮 海の幸 小分け 国産 ご飯のお供 丼 おつまみ 晩酌 おかず おやつ 特産品 産地直送 濱田水産 愛媛県 西予市 【冷凍】『1か月以内に順次出荷予定』 価格: 10000 円楽天で詳細を見る ka

                    冷凍しらすを解凍!休日の昼食はしらすめかぶ丼🍱 #海藻サラダ #石鎚山 - Kajirinhappyのブログ
                  • 海外「強烈な美の集中」愛媛県石鎚山の紅葉に息を呑む人が続出 海外の反応|メティスの囁き

                    日本百名山や日本七霊山の1つ愛媛県の石鎚山(いしづちさん)の天狗岳と紅葉の様子が海外で話題になっていたので、海外の反応としてまとめました。 愛媛県 石鎚山 「霊峰石鎚山」 天狗岳の紅葉と滝雲の幻想的な光景。 まさに霊峰と呼ぶに相応しい絶景でした!#石鎚山 #西日本最高峰 #天狗岳 #愛媛県 #紅葉 #紅葉2020 #tokyocameraclub #東京カメラ部 #絶景delic #絶景 #PASHADELIC #登山 #山岳 #雲海 #滝雲 pic.twitter.com/ai2VtJuybI — Kunihito Ohtsubo (@K_Ohtsubo) October 11, 2020 石鎚山は愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する標高1,982 mの山で、近畿以西を西日本とした場合は、西日本最高峰の山となります。 日本百名山や日本七霊山の1つに選ばれており、古くから山岳信仰の山と

                      海外「強烈な美の集中」愛媛県石鎚山の紅葉に息を呑む人が続出 海外の反応|メティスの囁き
                    • 【山頂】福山市駅家町石鎚山 - hide_kichiの情報

                      www.youtube.com 「愛車バイクのメンテナンス」 日常に乗るバイクがホーネットになったので VTR250は, ほとんど乗らなくなってしまいました。 長持ちさせるため エンジンをかけ少し走りました。 近所の行ったことがない山頂 (石鎚山)を目指して!! 行ってみると、 我が家からかなり近いことがわかりました。 30分もあれば山頂まで行けました。 山頂へ着くと景色がいいのにびっくりしました。 お気に入りになりそうです。 山道は道が狭いのでゆっくり走るよう心掛けて運転します。 頂上に民家が何軒かありますので安全運転しましょう!! 読んで頂きありがとうございました。 「Smile☺スマイル☺笑顔」

                        【山頂】福山市駅家町石鎚山 - hide_kichiの情報
                      • 石鎚山と共に64番札所の「前神寺」(まえがみじ) - 定年後の生活ブログ

                        はじめに 石鎚山頂にある奥前神寺 麓にある前神寺の境内 縁起 紆余曲折 おわりに はじめに 愛媛県西条市には60番「横峰寺」から64番「前神寺」まで、5カ寺の札所が集中してあります。 弘法大師への信仰が厚い地域であったからではないかと思います。 「前神寺」は石鎚山への信仰に基づいていますが、弘法大師も霊験あらたかなこの山で2度に渡って修行をなさっていて、石鎚山との繋がりは深いものがあります。 石鎚山頂にある奥前神寺 石鎚山ロープウェイの山頂駅から少し上った標高1400m付近に元々の前神寺があって、今は奥前神寺といわれています。 石鎚山ロープウェイについて、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓ www.teinenoyaji.com ここまで徒歩で上ってくるのは、本当に厳しい場所だと思います。 江戸時代初期に、札所としての便宜をはかるため麓に里前神寺を設置したため、通称として奥前神寺と呼ぶよ

                          石鎚山と共に64番札所の「前神寺」(まえがみじ) - 定年後の生活ブログ
                        • 愛媛県の駅をのんびり途中下車 石鎚山駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

                          2021年08月08日 愛媛県の駅をのんびり途中下車 石鎚山駅(JR四国) テーマ:国内旅行どこに行く?(40988) カテゴリ:愛媛県 石鎚山駅は、愛媛県西条市西田甲にあるJR四国予讃線 の駅。駅番号はY32。 ■駅舎 ●駅名標 1.概要 愛媛県東予地方、現在の西条市の南西部に位置する旧・ 石鎚村の玄関駅。西日本最高峰の石鎚山のふもとにある 駅です。 予讃線が所属線で普通列車のみ停車。石鎚山を神体山と する石鎚神社の最寄り駅で、かつて石鎚神社のお山開き 大祭の開催日は一部の特急が臨時停車する駅でした。 1-1.略歴 ●1929年7月2日 国鉄讃予線の駅として新設開業。 ●1930年4月1日 讃予線が予讃線(当時)に改称。その所属となる。 ●1971年11月8日 簡易委託化。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 ※安全無事故一〇〇〇点達成記念碑 2.駅構造 伊予西条方面に

                            愛媛県の駅をのんびり途中下車 石鎚山駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
                          • 松山道 石鎚山SA 3-① - けーこ日記

                            3-① 松山道 石鎚山SA ↓  その場でみかん🍊を絞ってくれます みかん🍊を食べるよりみかん味が濃いみたい 美味しそうなの盛り沢山でした(o^^o)v ★今日3つ目の投稿★

                              松山道 石鎚山SA 3-① - けーこ日記
                            • 山岳信仰 石鎚山 - azamiの趣味 離島生活

                              オリンピック開会式だ。ブルーインパルスは見あげたけど、残念。ちょっと遅かったようです。 【山岳信仰 石鎚山】 石鎚山は四国山地の西部標高1982mの山です。西日本の最高峰で、愛媛県西条市と久万高原町にまたがっています。 石鉄山、石鈇山、石土山、石槌山とも呼ばれています。 正確には 、最も高い 天狗岳(1,982m)、石鎚神社山頂 上 社のある弥山(1,974m)、南尖峰(1,982m)の3座を合わせた連山を指します。 古来より修験道の山として、日本7霊山に入ります。また日本百名山、日本百景に含まれます。 霊宝石鎚山と呼ばれています。 三角点は弥山とニノ森山頂に設置されています。 石鎚山信仰の神体は山そのものです。 日本霊異記においては、石鎚山は、イザナギ・イザナミが産んだ第二子とされ、奈良時代には修験道場として広く知れ渡り、空海をはじめ、多くの修験者たちが修行のために入山しました。 布教を

                                山岳信仰 石鎚山 - azamiの趣味 離島生活
                              • 石鎚山のロマンスがある伊曽乃神社 - 定年後の生活ブログ

                                愛媛県西条市「伊曽乃(いその)神社」 境内 由緒 民間伝承 おわりに 愛媛県西条市「伊曽乃(いその)神社」 伊曽乃(いその)神社は、愛媛県西条市の石鎚山系から瀬戸内へ流れる加茂川沿いに鎮座しています。 毎年行われる例大祭では、だんじり・みこしが80台余り練り歩き、豪華絢爛なお祭りが繰り広げられています。 一つの神社に奉納される山車の数としては、全国で最も多いといわれている大規模なお祭りです。 1761年頃の文献にも登場していて、歴史のある伝統的な地域のお祭りが行われています。 境内 伊曽乃神社大鳥居と石鎚の投げ石 参道 石柱門 狛犬の向こうにある石柱門を上がって右側に神門、左側に古茂理神社がります。 神門前の狛犬 西条市出身の著名な彫刻家、伊藤五百亀(いおき)の作品です。迫力ある造形です。 神門前の巨樹と「伊曽乃大社」の石碑 神門前には左右に巨大な楠木がそびえ立っています。左の楠木の前には

                                  石鎚山のロマンスがある伊曽乃神社 - 定年後の生活ブログ
                                1