並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

簡単レシピ 卵の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 豆腐と卵で作れる簡単レシピに「考えた人、すごい」「最高の一品」

    忙しくて食材を買いに行けず、「何を作ろう…」と悩んだ経験はありませんか。 そんな時、身近な食材だけで、作れる一品があれば助かりますよね。 株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、身近な豆腐と卵を使った簡単レシピを、Instagramアカウントで紹介。 材料を混ぜて加熱するだけで、立派な一品が作れますよ! 豆腐と卵だけでふわふわ焼き 耐熱容器に豆腐150gと卵2個、ミツカンの『追いがつおつゆ2倍』を大さじ2杯入れ、フォークでよく混ぜます。 混ぜたら、オーブントースターで15~20分、生地が膨らむまで焼きましょう。 豆腐と卵で作った『ふわふわ焼き』の完成です! お好みであんをかけると、さらにおいしくなりますよ。 あんの作り方は、耐熱容器に『追いがつおつゆ2倍』を大さじ1杯と、水を大さじ3杯を入れ、600Wの電子レンジで2分加熱します。 加熱できたら水溶き片栗粉を加えて、よく混ぜ合わせたら完成

      豆腐と卵で作れる簡単レシピに「考えた人、すごい」「最高の一品」
    • 電子レンジで作る温泉卵の作り方!2種類の簡単レシピ(ハルメクWEB) - Yahoo!ニュース

      こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。 テレビの旅番組を見ていたら、旅館の朝食のシーンで温泉卵が出てきました。あの温泉卵のつるんとした食感を思い出しました。「温泉卵が食べたいな~」とつぶやくと、娘が「電子レンジでも作れるらしいよ」とひと言。 あら、そうなの!? それなら作ってみたいわ。というわけで、早速作り方を調べることにしました。 温泉卵は、60~70℃のお湯に卵を入れて30分ほど加熱するのが通常の作り方です。もちろん、この作り方でもいいのですが、電子レンジを使えば数十秒でできます! ■ラップを使った温泉卵の作り方 マグカップなどの耐熱容器に、ラップをふんわりと張り、その上に水大さじ2と卵を割り入れる。つまようじなどで黄身に数か所の穴を開ける。 上からもラップをふんわりとかけ、電子レンジ500wで40~50秒(600wや700wの場合は30秒程度)加熱すれば出来上

        電子レンジで作る温泉卵の作り方!2種類の簡単レシピ(ハルメクWEB) - Yahoo!ニュース
      • 【卵とハムとチーズの ホットサンド】 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

        今日は冷蔵庫にある物で、ミミまでサクッと香ばしいホットサンドを作りたいと思います♪ 【目次】 【目次】 【材料】一人分 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 【今回使用した ホットサンドメーカー】 【材料】一人分 食パン・・・2枚(8枚切り使用) ゆで卵・・・1個 ハム・・・2枚 とろけるチーズ・・・2枚 レタス・・・1枚~2枚 バター・・・適量(マヨネーズ、マーガリンでも可) マヨネーズ・・・適量 粒マスタード・・・お好みで 【作り方】 ① レタスを小さくちぎる。 ② パンにバターと粒マスタードを塗る。 ③ パンの上にハムとチーズをのせる。 ④ ③のハムとチーズの上に縦半分にしたゆで卵をのせマヨネーズをかける。 ⑤ さらにレタスをのせる。 ⑥ 最後にパンをのせて、ホットサンドメーカーにセットし閉じる。 ⑦ ガス火またはラジエントヒーターなどで、弱火~中火🔥で両面2~3分ずつ焼

          【卵とハムとチーズの ホットサンド】 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
        • 【カルボナーラの作り方】牛乳・全卵を使った簡単レシピをプロが解説

          簡単に作れて本格的な味わいのカルボナーラレシピを紹介します。一般的なレシピは卵黄のみを使うことが多いですが、今回は全卵使い切り&牛乳で作るので、とってもお手軽。あわせて生クリームで作る、より濃厚なカルボナーラレシピも取り上げます。料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。 全卵使い切りで手軽に作れるカルボナーラのレシピです。卵に火を通しすぎないことが失敗を防ぐポイント。火を止めた状態で卵液とパスタを絡めることで、なめらかに仕上がります。 〈材料(2人分)〉 ブロックベーコン…120g ※厚切りベーコンでも可 卵…2個 粉チーズ…大さじ6(約36g) スパゲッティ…160g オリーブオイル…大さじ1 バター…大さじ1 牛乳…1/2カップ 粗挽き黒こしょう…お好みで パスタのゆで汁…1/2カップ 〈作り方〉 1 ベーコンを切る ベーコンは1cm幅に切り、1cm角×4cm長さの棒状に切る。

            【カルボナーラの作り方】牛乳・全卵を使った簡単レシピをプロが解説
          • 【冷蔵庫に豆腐と卵があったらこれ!】「5分で作れるなら今日やる」粉類なしでふわっふわ♪お好み焼きの簡単レシピ

            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【冷蔵庫に豆腐と卵があったらこれ!】「5分で作れるなら今日やる」粉類なしでふわっふわ♪お好み焼きの簡単レシピ豆腐、卵、もやしがメインの「お好み焼き」のレシピをご紹介します。なんとびっくり、材料費100円以下で作れるんです。耐熱容器に材料を入れて混ぜたら、レンジで加熱するだけ!コスパが良くて簡単なんて最高ですよね。包丁も火も使わないので、暑い日に大助かりのレシピです。

              【冷蔵庫に豆腐と卵があったらこれ!】「5分で作れるなら今日やる」粉類なしでふわっふわ♪お好み焼きの簡単レシピ
            • ズボラおやじの簡単レシピ(146):おでんの残り汁で、ほうれん草と鶏ミートボールの卵とじ

              今日の晩ご飯は、昨日のおでんの残り汁で、手抜きご飯です。 レシピを調査すると、いろいろ、出るは、出るは! 冷凍のほうれん草と鶏ミートボールがあったので、チャチャっと作り終えて 明日以降の食材を買いに、バイク(150ccスクーター)で行ってきました。 【レシピ】 おでんの残り汁    :500ccくらい 冷凍ホウレンソウ   :200gくらい 冷凍の鶏ミートボール :350gくらい 卵          :4個 ==> 溶いておく 【作り方】 鍋に入った『おでんの残り汁』に冷凍のほうれん草と鶏ミートボールをいれ弱火にかける 沸騰したら火を止め、溶き卵を回し入れ、5分放置する 5分間、ごく弱火にかけ、出来上がり おでんの残り汁は、万能だし汁ですね。 美味しい! *ブログランキングに参加してます。ポチっと!してもらえるとモチベーション上がります。* 男の料理ランキング

                ズボラおやじの簡単レシピ(146):おでんの残り汁で、ほうれん草と鶏ミートボールの卵とじ
              • おからパウダーアーモンドミルク卵なし蒸しパンの簡単レシピ【1個28円】 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                ファスティングの準備食や回復食でも食べられるように卵、牛乳、小麦粉を使わないグルテンフリーでカゼインフリーなダイエットにもおすすめなレンジで簡単に作れるヘルシー蒸しパンを作ってみました。オオバコ入れてもちもち感もあって美味しいです。 今回は、今回は具なし(プレーン)、黒ごま+ふかし芋、ドライいちじく、りんご皮コンポートの4種類を作ってみました。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 おからパウダーアーモンドミルク卵なし蒸しパンの簡単レシピの簡単レシピ 材料 作り方 おからパウダー活用で安く美味しくヘルシーな食生活を 自炊ダイエットは継続が命 【読者限定の特典付き】体重と食費を落とす自炊ダイエット本は読みましたか? おからパウダーアーモ

                  おからパウダーアーモンドミルク卵なし蒸しパンの簡単レシピ【1個28円】 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                • 【簡単レシピ】自家製チャーシューの煮汁で作る味卵醤油ラーメンが安くて美味い!

                  この記事では、自家製チャーシューの作り方と味卵やラーメンのレシピについてまとめました。チャーシューを作ってみたいと考えている方や自家製ラーメンにチャレンジしてみたい方に参考になる記事です。

                    【簡単レシピ】自家製チャーシューの煮汁で作る味卵醤油ラーメンが安くて美味い!
                  • サクサクふわふわバナナスコーンの超簡単レシピ。ホットケーキミックスで卵なしの作り方。

                    サクサクふわふわバナナスコーンの超簡単レシピ。ホットケーキミックスで卵なしの作り方。 2021年10月28日 はてしなくカンタンでおいしい!外はこんがりサックリ、中はしっとりふわふわ、バナナの香りが香ばしい絶品スコーンです。材料4つで15分で完成するのでおうちリフレッシュに最高です。 調理時間:15分 常温保存:翌日まで 人数:2~3人分 材料 バナナ 1/2本(50g) バター 大さじ1(12g) ホットケーキミックス 100g 砂糖 大さじ1 ※材料は使う順に書いています。よく熟したバナナがおすすめです。バターは有塩、無塩どちらでもOKです。 作り方 耐熱ガラスボウルにバターとバナナを入れ、ふんわりラップをかぶせ、600Wの電子レンジで1分加熱する。 ゴムベラでなめらかになるまでよくつぶし混ぜる。 ホットケーキミックスと砂糖を入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。 まな板に取り出し(

                      サクサクふわふわバナナスコーンの超簡単レシピ。ホットケーキミックスで卵なしの作り方。
                    1