並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

経済特区の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 日本が900億円を投じたミャンマー経済特区、12年たっても荒野のまま

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日本が8億ドル(約900億円)を出資したミャンマー南東部にある「ダウェー経済特区」。人口30万人の巨大工業都市を造るという壮大な計画だが、事業開始から12年がたった今も、開発は一向に進んでいない。赤土の荒野が広がる現地を取材した。(バンコク在住ジャーナリスト 小堀晋一) 民間開発が行き詰まり 国家プロジェクトに 日本から遠く6000キロ。民主化が始まったばかりの東南アジア・ミャンマーで、日本も参加しての経済特区開発が行われていることをご存じだろうか。 南東部のタニンダーリ管区に計画された「ダウェー経済特区」。ここに人口30万人の巨大工業都市を造ろうという計画で、これまでタイ企業やタイ

      日本が900億円を投じたミャンマー経済特区、12年たっても荒野のまま
    • イギリスがイングランドに経済特区「フリーポート」設置へ ブレグジット後の経済対策 - 初心者の投資家マガジン

      イギリスがEU離脱後の経済対策 TPP加入に向けて、アジアシフト加速へ イギリスがEU離脱後の経済対策 英国のリシ・スーナック財務相は3月3日、2021年度予算案の発表の中で、「フリーポート」と名付けられた経済特区を、イングランド内に8カ所設置することを発表した。選定されたのは、イースト・ミッドランズ空港、フェリックストー/ハリッジ、ハンバー、リバプール都市圏、プリマス、ソレント、テムズ、ティーズサイドの8カ所。政府はフリーポートをEU離脱後の好機として、民間投資呼び込みと雇用創出による地域再生の目玉政策に設定。全国で10カ所以上、うち各自治政府に少なくても1カ所の設置を計画しており、2020年11月からイングランドで先行して公募プロセスを行っていた。 いよいよ動き出しました。 経済特区による対策を開始しています。 イギリスはもともとタックスヘイブンの領地があり、バージン諸島などがあります

        イギリスがイングランドに経済特区「フリーポート」設置へ ブレグジット後の経済対策 - 初心者の投資家マガジン
      • xavikota on Twitter: "ラオスでいい仕事アルヨ トー横で立ちんぼするよりマシと思って行ったら、中国様経済特区(コルセン詐欺、ヤク、売春、マネロン、人身売買とか何でもアリの中華暗黒街)で借金漬けにされて性奴隷になって終了かもよ...現実。 https://t.co/LN3CO2C43w"

        • 北アイルランド、「経済特区」に=英EUの新離脱案で合意:時事ドットコム

          北アイルランド、「経済特区」に=英EUの新離脱案で合意 2019年10月18日14時10分 対アイルランド国境に近い英領北アイルランド・ニューリーで、EU離脱後も開かれた国境を維持するよう求める看板=9月11日(AFP時事) 【ブリュッセル時事】英国と欧州連合(EU)が合意した新たな離脱案は、複雑な事情を抱える英領北アイルランドを「経済特区」(貿易専門家)とする内容になった。ただ、地元の主要政党・民主統一党(DUP)は受け入れを拒否。DUPはジョンソン英首相に閣外協力してきただけに、今後にしこりを残しそうだ。 英・EU、修正離脱案合意=国境問題妥協、議会承認が焦点 EU加盟国アイルランドと地続きの北アイルランドは、英国への帰属維持かアイルランドとの統一かをめぐって紛争となり、1960年代以降に多数が犠牲となった。98年の和平合意は英帰属を確認しつつ、将来的なアイルランドとの統一にも道を開い

            北アイルランド、「経済特区」に=英EUの新離脱案で合意:時事ドットコム
          • セブのITパークはセブのスタンダードではなく「経済特区」=「例外」です - happykanapyのCebuライフ

            みなさん、こんにちは。 昨日の記事のブックマーク、コメント、スターありがとうございます。 今日のセブは私のパソコンの情報によると夕方4時過ぎで33度です。 このところ30度を超える日が多いですが、夜になると涼しくなってきます。 さて、セブと言えば国際的なリゾートとして知られています。 多くの観光客の方はマクタンセブ国際空港に到着した後、同じマクタン島にある各リゾートに行かれることが殆どです。 リゾートでゆっくり過ごして、お買い物は元祖アヤラAyala Center CebuやSM City/Sea sideあたりに行かれるのが定番かと思います。 観光客の方が行かれるリゾートやAyala Center Cebuのあるビジネスパークと呼ばれているところは整備されていて建物も街もきれいです。 私が住むITパークもセブの経済特区として整備されているエリアです。 外国からの企業を誘致するために優先的

              セブのITパークはセブのスタンダードではなく「経済特区」=「例外」です - happykanapyのCebuライフ
            • 経済特区とは?日本では沖縄にある特別な地域〜メリットを解説

              経済特区とは、税制上の優遇措置や規制緩和など特別な措置を設けられた地域のことです。 地域や国全体の経済発展の推進を目的としており、日本では沖縄に指定地域があります。 今回は経済特区について、以下のとおり解説します。 経済特区の概要 経済特区としての沖縄 世界の経済特区 本記事がお役に立てば幸いです。 経済について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 経済とは、人間の生活に必要なお金やモノ、サービスを生産・分配・消費する活動全般を指します。 本記事では 経済とは 経済を把握するには 経済に関係する省庁 経済特区 についてわかりやすく解説します。 本記事がお役に立てば幸いです。 1、経済とは 経済とは、生活に必要なお金・モノ・サービスについての社会的な関係のことです。 一連の活動には、生産・分配... 1、経済特区とは? 経済特区は経済特別区とも呼ばれ、税制上の優遇措置及び規制緩和など

                経済特区とは?日本では沖縄にある特別な地域〜メリットを解説
              • 父・習仲勲の執念 深セン経済特区40周年記念に習近平出席

                中国・深セン経済特区設置から40年 巨大スクリーンに映し出された習近平国家主席 Carlos Garcia Rawlins-REUTERS 10月14日、習近平は自分の父・習仲勲が提案し建設した深セン経済特区設立40周年記念式典に出席した。総書記就任後、最初に視察したのも深センで、グレーターベイエリア構想とデジタル人民元に力を入れている。 深セン経済特区構想は習仲勲が提案し中央に決議させた 今では「中国のシリコンバレー」と呼ばれるほどハイテク企業が集中している深センを、「経済特区」として認めさせたのは習近平の父・習仲勲だ。 1962年に小説『劉志丹』を書かせて反党活動を行ったという冤罪で国務院副総理の座からいきなり罪人にされ、1978年まで捕らわれの身であった習仲勲は、習近平やその母親・斉心などの奔走により、ようやく釈放された。 釈放に尽力したのは、当時の中共中央組織部部長・胡耀邦と、全人

                  父・習仲勲の執念 深セン経済特区40周年記念に習近平出席
                1