並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

臨港バスの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 東芝や川崎鶴見臨港バスら、超急速充電EVバスの実証試験を計画

    東芝は、川崎鶴見臨港バスや商用電気自動車(EV)開発企業のDrive Electro Technologyとともに、超急速充電電気自動車(EV)バスの実証試験に向け共同検討することで合意したと発表した。川崎鶴見臨港バスが運行しているディーゼルバスをEV化し、バス営業所内に充電器を設置して2025年11月から公道で実証運行することを目標に検討する。

      東芝や川崎鶴見臨港バスら、超急速充電EVバスの実証試験を計画
    • 川崎鶴見臨港バスの「りんたん」|ゆるキャラ

      この記事では、川崎鶴見臨港バス株式会社の公式キャラクター「りんたん」と川崎鶴見臨港バスについて紹介します。 りんたん について 「りんたん」は、川崎鶴見臨港バス株式会社の公式キャラクターです。バスのキャラクターの多くは、バスの車両をモデルとしていますが、「りんたん」の場合は、川崎鶴見臨港バス株式会社の社紋に鶴が使用されていた為、鶴のキャラクターとして誕生しました。 しかしながら、「りんたん」と臨港バスの車両をよく見比べたら、「りんたん」にも臨港バスの車体と同じく、白を基調のい赤と青のラインがあるので臨港バスの車両と鶴を組み合わせたキャラクターかと著者は思っています。 以上、公式サイトの説明を参考に、その他資料等をまとめました。 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 りんたん 写真集 バス利用感謝デー2024 こちらの写真は、2025年(イ

        川崎鶴見臨港バスの「りんたん」|ゆるキャラ
      • 「臨港バス」が長~い連節バス初導入 川崎市内で年内から走行開始 | 乗りものニュース

        カラーリングが新鮮! 川崎市水江町まで連節バス運行 川崎鶴見臨港バス(臨港バス)は2022年12月20日(火)、川崎市内で連節バスの営業運行開始に先立ち運転士の習熟を目的とした訓練を27日(火)から開始すると発表しました。 臨港バスが導入する連節バス(画像:川崎鶴見臨港バス)。 同社は2023年春に、川崎駅から臨海部の水江町(川崎区)までを結ぶ路線で連節バスの運行を計画しているといいます。走行ルートは次の通り。 ・水江町方面行:川崎駅(21番のりば)~さつき橋~臨港警察署前~水江町 ・川崎駅方面行:水江町~大島四丁目~労働会館前~川崎駅(21番のりば) 連節バスは車体を2台つなげた車両。このルートは川崎市がBRT(Bus Rapid Transit)導入を計画しており、2021年にも試験走行が行われています。臨港バスが今回導入するのは、全長17.99m、幅2.49mの国産ハイブリッド連節バ

          「臨港バス」が長~い連節バス初導入 川崎市内で年内から走行開始 | 乗りものニュース
        • 多摩川スカイブリッジを渡る臨港バスが出発! 天空橋~キングスカイフロントが約7分に

            多摩川スカイブリッジを渡る臨港バスが出発! 天空橋~キングスカイフロントが約7分に
          • 川崎鶴見臨港バス、多摩川スカイブリッジ渡る新路線運行へ | カナロコ by 神奈川新聞

            川崎鶴見臨港バス(川崎市川崎区)は4月1日から、今月開通した多摩川スカイブリッジを渡る新路線の運行を開始する。 新たな路線は、京急大師線大師橋駅前─京急空港線・東京モノレール天空橋駅(平日34本、土休日24本)と、…

              川崎鶴見臨港バス、多摩川スカイブリッジ渡る新路線運行へ | カナロコ by 神奈川新聞
            1