並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

茨城交通の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • SuicaやPASMO使えない 独自カードの茨城交通 「相互利用に費用かかる」 バス利用者から「不便」の声:東京新聞デジタル

    「いばっピ」を読み取り機にタッチする様子。運賃箱には「いばっピ以外の交通系ICカードは使用できません」との注意書きがある=水戸市で 茨城県内大手のバス会社「茨城交通」(本社・水戸市)の路線バスで、Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)などの交通系ICカードが使えない。使えるのは同社独自のICカード「いばっピ」や日立地区の「でんてつハイカード」で、新入生や観光客らが多く訪れたこの春、「不便だ」という声があちこちで聞こえた。一方、同社は「相互利用には費用がかかりすぎる」などと独自の乗客サービスを進める構えだ。(竹島勇)

      SuicaやPASMO使えない 独自カードの茨城交通 「相互利用に費用かかる」 バス利用者から「不便」の声:東京新聞デジタル
    • 関東鉄道と茨城交通、路線バスで27年ぶりの運賃改定:朝日新聞

      茨城県内の2社が運行する路線バスで3月1日から、全面的に運賃が値上げされる。関東鉄道(土浦市)と茨城交通(水戸市)が7日、それぞれ発表した。 関東鉄道の運賃改定は、消費税引き上げによるものを除くと1…

        関東鉄道と茨城交通、路線バスで27年ぶりの運賃改定:朝日新聞
      • Visaのタッチ決済・QRコード決済で乗車!茨城交通の路線バス全車両約400台に各種キャッシュレス決済を導入

        ホーム > ニュースリリース > Visaのタッチ決済・QRコード決済で乗車!茨城交通の路線バス全車両約400台に各種キャッシュレス決済を導入 [お知らせ] Visaのタッチ決済・QRコード決済で乗車!茨城交通の路線バス全車両約400台に各種キャッシュレス決済を導入 2022年8月2日 茨城交通株式会社 株式会社みちのりホールディングス 三井住友カード株式会社 ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社 株式会社小田原機器 QUADRAC株式会社 Visaのタッチ決済・QRコード決済で乗車! 茨城交通の路線バス全車両約400台に 各種キャッシュレス決済を導入 茨城交通株式会社(本社:茨城県水戸市、代表取締役社長:任田正史、以下:茨城交通)、株式会社みちのりホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役グループCEO:松本順、以下:みちのりHD)、三井住友カード株式会社(東京本社:東京都港区

          Visaのタッチ決済・QRコード決済で乗車!茨城交通の路線バス全車両約400台に各種キャッシュレス決済を導入
        • 404 Not Found - 茨城交通

          ERROR ホーム > エラー 404 Not Found

          • バスのドラレコ映像をAIが解析し乗車人数をリアルタイムで表示!茨城交通の「バスロケ」新機能登場

            バスのドラレコ映像をAIが解析し乗車人数をリアルタイムで表示!茨城交通の「バスロケ」新機能登場 最終更新日:2022/08/08 茨城交通、みちのりホールディングス、両備システムズ、矢崎エナジーシステム、IIJグローバルソリューションズが協業。 茨城交通が提供するバスロケーションシステム『茨城交通バス位置情報サービス』(バスロケ)において、AI解析による乗車人数の表示を開始します。 このAIニュースのポイント 茨城交通、みちのりホールディングス、両備システムズ、矢崎エナジーシステム、IIJグローバルソリューションズが協業 『茨城交通バス位置情報サービス』においてAI解析による乗車人数の表示を開始 バスの運行情報に加え詳細な混雑状況をスマートフォンやパソコンからリアルタイムに把握 ドライブレコーダーの映像をサーバーに送信し、サーバー側でのAI解析によって車内の乗車人数を計算・バスロケの画面に

              バスのドラレコ映像をAIが解析し乗車人数をリアルタイムで表示!茨城交通の「バスロケ」新機能登場
            • 茨城交通、関鉄とMaasで相乗り 共通乗車券を導入 - 日本経済新聞

              茨城県を地盤とする茨城交通(水戸市)は関東鉄道(土浦市)と次世代移動サービス「MaaS(マース)」で連携する。路線バスなどの運行情報や発券機能の共通基盤を整え、11月をメドに利用者向けアプリを提供する。県北で人工知能(AI)を使った実証実験を進めてきたが、より広域な連携で利便性向上や観光振興を目指す。 日立市や高萩市など県北を中心に路線バスを運行する茨城交通は、土浦市やつくば市など県南が地盤の

                茨城交通、関鉄とMaasで相乗り 共通乗車券を導入 - 日本経済新聞
              1