並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

蓼科山の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【池の平神社】夕陽と紅葉の蓼科山を映し出す湖面【白樺湖】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 標高1400メートル #蓼科山 麓の #白樺湖。中島の #池の平神社 は人造湖の完成に伴い地域の幸と繁栄、そして訪れた人たちの安全を祈願するために昭和30年に祀られました #御柱 目次 白樺湖と蓼科山 白樺湖の中島 池の平神社 白樺湖畔の星空 本文 白樺湖と蓼科山 夕陽の白樺湖と蓼科山 白樺湖は小学生の時の修学旅行のコースに入っていて50ウン年ぶりの再訪。 宿泊先のホテルで生まれて始めて食べたジンギスカン料理のニオイと美味さは鮮明に残ってますが、景色の記憶は…なかった😅 年子の姉の前年まで、大阪市内小学校の修学旅行先は熱海・伊豆(静岡県)でしたが、自分の学年から信州に。 大自然と高原と高級別荘地のイメージ、その上『白樺の湖』と来たもんですから、昭和のマセた坊主が『高原の湖→洋風のお城→美しいお姫さま』みたいな流れで、ロマンティックな妄想を抱いたことを覚えております (♪森トンカ

      【池の平神社】夕陽と紅葉の蓼科山を映し出す湖面【白樺湖】 - ものづくりとことだまの国
    • 【阿久遺跡②】蓼科山を遥拝する立石・列石から出土した奇妙な土器 - ものづくりとことだまの国

      はじめに 長野県原村 #阿久遺跡(縄文前期)2回目。ムラ中央の広場に #蓼科山 を遥拝する立石と列石が並ぶ神聖な場が設けられ、奇妙なカタチの縄文土器が出土 目次 阿久遺跡(長野県諏訪郡原村) 蓼科山を遥拝する環状中心部の立石・列石(縄文前期後半=約6000年前) 環状中心から出土した特別な土器(八ヶ岳美術館) 阿久遺跡収蔵庫 本文 www.zero-position.com 阿久遺跡(長野県諏訪郡原村) 収蔵庫近くの阿久遺跡入口と中央自動車道東側 阿久遺跡西側に向かう中央自動車道の高架下(この地下にも遺跡) 阿久遺跡(西側の案内板) 中央自動車道の西側を遺跡に沿って高い方に歩いてゆくと、緩やかな斜面のくぼ地の縁に立ちます。 案内板のマップからみて、ちょうどこの辺りが阿久遺跡の環状中心付近になります(北向きに撮影) 阿久遺跡西側 環状中心付近 蓼科山を遥拝する環状中心部の立石・列石(縄文前期

        【阿久遺跡②】蓼科山を遥拝する立石・列石から出土した奇妙な土器 - ものづくりとことだまの国
      • 『蓼科山登山 ~北佐久郡立科町~』

        蓼科山登山とキャンプを満喫 久しぶりのキャンプと登 山を満喫する長野遠征 そのスタートは美ヶ原でのハイキングから 幸いにも天気に恵まれ、アルプ スの山々を望む素晴らしい眺望 を堪能することができました 美ヶ原を後にして次に訪れたのは立科町 せっかく長野県まで来ているので 諏訪富士とも呼ばれる日本百名山の蓼科山にもチャレンジです♪ いくつかあるルートの中から選んだのは7合目登山口から登るルート 山頂までの距離が一番短く、コースタイムは2時間ほどで登頂できるのだとか 道の駅 美ヶ原高原から移動して、7合目駐車場に到着したのは12時すぎ 登山口に一番近い駐車場は満車だったため、その手前の駐車場を利用しました 情報では残雪があるので チェーンスパイクを持参 午後からのスタートな ので急いで出発です💦 こちらの7合目登山口から蓼科山登山のスタート! とってもいい雰囲気の樹林滞 ずっと気になっていた

          『蓼科山登山 ~北佐久郡立科町~』
        • スリル満点!日本百名山35座目の挑戦 #蓼科山 #冒険 - Kajirinhappyのブログ

          ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 9月三連休の最後の日は、 晴れの天気予報をじっくり確認し 前乗りして長野の蓼科山に向かう 朝は快晴の空に蓼科山が見える これを撮っておいてよかったよ 下山時には雲に覆われて全く見えなくなっていた 7合目から登る 駐車場は満車、路上駐車の車多数 笹に覆われたオオシラビソの道 多数の登山客が続々登っていく 途中北アルプスの眺望の良い場所から 私スマホで撮影 隊長撮影 槍ヶ岳、大切戸、穂高連峰が見える 足元グラグラしていて怖くて二人で自撮り出来ず😅 可愛らしい蓼科荘が立つ将軍平に到着してほっとして、 おにぎり食べて休憩して、 あと30分で山頂だと気楽だったが 山頂までが、斜度30度を超える岩場の登りで ストックをザックに入れて、四つん這いになりながら 滝汗で三点確保で登る 蓼科山頂ヒュッテにはかなりの人たち 1800円の秋刀魚定食を食している人も

            スリル満点!日本百名山35座目の挑戦 #蓼科山 #冒険 - Kajirinhappyのブログ
          • 【八ヶ岳~霧ヶ峰の旅2日目】霧ヶ峰や蓼科山周辺を散策~もうもうのソフトクリームは美味しいよ

            2023年7月17日から1泊2日で行った、長野県の旅の2日目の記事です。 この日は朝5時起きをして、霧ヶ峰をお散歩。 見頃を迎えたニッコウキスゲの群生の景色を楽しみました。 宿をチェックアウトした後は、ビーナスラインをドライブし三峰山へ。 三峰山ではゆるハイクを楽しみました。 続いて蓼科山山麓にある御泉水自然園へ。 そこでは探鳥とハイキングを楽しみました。 最後は牛乳専科もうもうに立ち寄って、牧草地を眺めながら美味しいソフトクリームで旅を締めくくりました。 2日目も朝からかなり歩いた一日となりました(笑)

              【八ヶ岳~霧ヶ峰の旅2日目】霧ヶ峰や蓼科山周辺を散策~もうもうのソフトクリームは美味しいよ
            • 2025年5月蓼科山山麓で野鳥撮影!コガラやヒガラ、アカハラが可愛かったが本命の鳥には会えず

              2025年5月中旬の長野の旅で最後に立ち寄ったのが蓼科山山麓です。 この旅でまだ出会えていなかったコマドリを撮りたいと思って行ってみたんだけど、元気な囀りは聞こえたものの姿は見ることが出来ませんでした。 コマドリちゃんに会うのはやっぱり難しいですねぇ。 ちょいと険しめの山道を2時間強歩いたけど、撮れた写真は少なめ。 まぁこんな時もありますよね(笑) 【PR】楽天トラベルの楽パックなら、宿と飛行機やJRのチケットが簡単に予約できる!お得なクーポンも配布中⇒ 今回撮影した野鳥 今回撮影した野鳥は以下の4種。 出会った野鳥 ルリビタキ アカハラ コガラ ヒガラ コマドリ(声のみ) ミソサザイ(声のみ) 今回出会った鳥は4種とちょっと寂しい。 この時期は山の中に行かないと会えないルリビタキをかろうじて見つけることが出来たのが良かったかな。 あとはアカハラの可愛さに気づけたのも良かった(笑) ルリビ

                2025年5月蓼科山山麓で野鳥撮影!コガラやヒガラ、アカハラが可愛かったが本命の鳥には会えず
              • 台風迫る今年最後の三連休、、、百名山へ 最終日 蓼科山 - キャンプとかハイキングとか

                3連休、、、あっという間ですね。 2回寝たらもう最終日。 最終日のこの日は、百名山4座目となる蓼科山へ行って来ました。 10時にキャンプ場をチェックアウトして11時、蓼科山七合目登山口駐車場に到着。 11時到着、、、遅すぎです。。。 駐車場は、車でいっぱいで道路にまで溢れてる状態。 これから頂上に登って大阪まで帰るにはスタートが遅すぎなんですが、ここまで来て頂上に登らないのはあり得ないと思いまして、遅くなるのを覚悟で登山開始! 駐車場にあるトイレに行ってから、鳥居をくぐって登山道へ 最初は、森の登山道。 登山道は整備されていて綺麗な森林で気持ちよく歩けました。 1時間ほど歩きまして、ふと振り返りましたら良い景色! 森にはたくさんの種類の苔が生えてまして、写真をいっぱい撮りました。。。苔って小さい森みたいでおもしろい! 登り出して1時間10分、天狗の露地到着! 山頂までまだまだなのに時間は1

                  台風迫る今年最後の三連休、、、百名山へ 最終日 蓼科山 - キャンプとかハイキングとか
                • 穴場の山「わずか30分で頂上に」長野県・三峰山で出会える「諏訪湖・美ヶ原・八ヶ岳・蓼科山」360度パノラマビュー【登山レポート】|登山|ニュース|BRAVO MOUNTAIN

                  長野県松本市、長和町、下諏訪町の境にある標高1,887mの三峰山(みつみねやま)。観光客や登山者で賑わう美ヶ原と霧ヶ峰に挟まれ、これらとは対照的に人が少なく穴場の山だ。 三峰山の魅力は、30分足らずで山頂まで行けることと、短いコースでありながら、頂上から360度のパノラマが楽しめる点。 本格的な登山には不安が残るが、長野の景色を一望したい登山者でも気軽にチャレンジでき、登山道が整備され、見晴らしがよく迷う心配もない。軽量の荷物で山歩きが楽しめるのもおすすめポイントだ。 ■まずはビーナスラインをドライブ! 三峰展望台を目指す 三峰山へ行くには、ビーナスライン沿いにある三峰展望台の駐車場に車を停める。展望台の他にも小さな売店があり、有料だがトイレも完備されている。 登山口は道路を挟んだ向かい側。看板や標識がないため、少しわかりづらいが、そこから延びる登山道は1本しかなく、それを目印にしよう。

                    穴場の山「わずか30分で頂上に」長野県・三峰山で出会える「諏訪湖・美ヶ原・八ヶ岳・蓼科山」360度パノラマビュー【登山レポート】|登山|ニュース|BRAVO MOUNTAIN
                  • トヨタ 豊田章男会長や佐藤恒治社長、グループ16社トップが蓼科山聖光寺で交通安全祈願 夏季大祭を実施

                      トヨタ 豊田章男会長や佐藤恒治社長、グループ16社トップが蓼科山聖光寺で交通安全祈願 夏季大祭を実施
                    1