並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

裏磐梯の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 裏磐梯・猫魔温泉 星野リゾート裏磐梯ホテルに宿泊【ブログ】。源泉かけ流しの雪見露天 風呂が魅力。会津若松ではまちなか周遊バスに乗って、鶴ヶ城見学。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

    ※以下は2014年の旅の思い出を綴った内容です。 2日目の今日は、①~②地点(星野リゾート裏磐梯ホテル)へ会津若松経由で移動します。距離は約100kmです。会津若松では鶴ヶ城見学(ボランティアガイド付き-冬季も可)を考えていたので、市の観光公社へガイドの予約を申し込んだところ、12時からOKの返事をもらい、早々に宿をチェックアウトして出発。 磐越自動車道(高速)を利用し、約1時間で会津若松駅に到着(10時30分)。12時までは時間があったので駅前に車を駐車し、「まちなか周遊バス」で会津の町の探索も兼ね、鶴ヶ城入り口まで乗車。 周遊バス(ハイカラさん)と運行図 ガイドのスタート(歴代城主家紋の説明より) 天守閣(最上階まで上がり、飯盛山を始め会津の街を一望) お城の本丸跡地は一時競輪場として使用されていたことなどを含め、約1時間、ガイドの説明を聞き、13時30分に会津の駅に戻りました。裏磐梯

      裏磐梯・猫魔温泉 星野リゾート裏磐梯ホテルに宿泊【ブログ】。源泉かけ流しの雪見露天 風呂が魅力。会津若松ではまちなか周遊バスに乗って、鶴ヶ城見学。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
    • 裏磐梯 ホテリ・アアルト宿泊記 五色沼散策前後の宿泊に最適!北欧テイストの極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      裏磐梯の自然の中で楽しむ、かけ流しの温泉とオールインクルーシブ ホテリ・アアルト(HOTELLI aalto)は、裏磐梯の自然に囲まれた全17室のホテルです。北欧家具がセンス良く配置された客室は17室すべて趣が異なり、2箇所ある温泉浴室ではかけ流しの硫黄泉が楽しめます。 食事は朝夕共に大変おいしく、ドリンクはアルコールも含めてすべてフリーというオールインクルーシブの宿です。 磐梯山登山の後に泊まり、温泉とおいしい食事で身も心も癒やされました。 人気の宿ですが土曜日も1人泊が可能で、しかも休前日の料金アップもありません。直近の週末の予約はかなり埋まっていますが、公式サイトからであればかなり先の日程も予約できますので、早めの予約がおすすめです。 磐梯山登山のあとのホテリ・アアルト宿泊についてレポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひと

        裏磐梯 ホテリ・アアルト宿泊記 五色沼散策前後の宿泊に最適!北欧テイストの極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 裏磐梯猫魔温泉 星野リゾートブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

        ※以下は2014年の旅の思い出を綴った内容です。2日目の今日は、①~②地点(星野リゾート裏磐梯ホテル)へ会津若松経由で移動します。距離は約100kmです。会津若松では鶴ヶ城見学(ボランティアガイド付き-冬季も可)を考えていたので、市の観光公社へガイドの予約を申し込んだところ、12時からOKの返事をもらい、早々に宿をチェックアウトして出発。 磐越自動車道(高速)を利用し、約1時間で会津若松駅に到着(10時30分)。12時までは時間があったので駅前に車を駐車し、「まちなか周遊バス」で会津の町の探索も兼ね、鶴ヶ城入り口まで乗車。周遊バス(ハイカラさん)と運行図 ガイドのスタート(歴代城主家紋の説明より) 天守閣(最上階まで上がり、飯盛山を始め会津の街を一望)お城の本丸跡地は一時競輪場として使用されていたことなどを含め、約1時間、ガイドの説明を聞き、13時30分に会津の駅に戻りました。裏磐梯の天候

          裏磐梯猫魔温泉 星野リゾートブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
        • 【雄国沼と五色沼トレッキング 裏磐梯ペンションヴァンブラン宿泊記】 - Kajirinhappyのブログ

          二年前の夏に、福島県の雄国沼&五色沼へトレッキング、裏磐梯のペンション ヴァンブランに宿泊した記録です。 雄国沼トレッキング ペンションヴァンブラン 夕食 朝食 勝手に採点 3.9点 五色沼トレッキング 雄国沼トレッキング www.tif.ne.jp 福島県の雄国沼のニッコウキスゲが見事と聞いていたので、そのお花を7月中旬に見にいったのですが、残念ながらちょっと遅かったらしくニッコウキスゲは既に終わっていました。 でも他の可憐な花々に出会えました。 毎年、雄国沼にハイキングに行ってる人によると、6月最後の週がニッコウキスゲの最もいい時期だそう。 お花の時期にぴたりと合わせて行くのってなかなかですね~😅 両生類苦手な方は閲覧注意! 蒸し暑かったけど、植物、かえるにも出会えてプチ嬉しい。 右下のカエル様、保護色過ぎます。 紫の濃い蛍袋も発見。 雄国沼が見えてきました。 爬虫類や鯉が苦手な方は

            【雄国沼と五色沼トレッキング 裏磐梯ペンションヴァンブラン宿泊記】 - Kajirinhappyのブログ
          • 【裏磐梯カフェ】は五色沼散策のあとにおすすめ! - 満喫!わたしの自分時間

            裏磐梯レイクリゾートでのランチはここ一択 こんばんは!erizaです(^^♪ 写真がイマイチ・・・ピントが合っていませんね。 本日は五色沼柳口から徒歩2分、散策後の疲れた身体を休めるのにぴったりなカフェ をご紹介します。 裏磐梯カフェ 名前がストレートすぎますが、場所は【裏磐梯レイクリゾート】の本館・五色の森1階 にあります。 営業時間:10時~16時 席数  :44席 2016年の4月にオープンなので綺麗でしたし、空間も木がふんだんに使われていて、 とても雰囲気のあるおしゃれな空間でした! トレッキングのあとだったので、疲れ果てて内装の写真を撮り忘れたので、公式HPからお借りしました。 この日食べたのは 【期間限定アスパラドッグ ドリンクセット】1,100円でした。 実はセットにしたのはダージリンティーだったのですが、この時にはまだ来てなかった ので、なぜかビールと共に。笑 映えのため?

              【裏磐梯カフェ】は五色沼散策のあとにおすすめ! - 満喫!わたしの自分時間
            • HOTELLI aalto(ホテリ・アアルト)(裏磐梯大府平温泉~福島県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

              福島県を旅しているすまきとすまりん… 前回 磐梯山と五色沼湖沼群のお話をさせていただきましたが... www.aranciarossa.work 今回宿泊するのは ホテリアアルト 磐梯山の北麓に位置し五色沼からほど近い場所にあります ロッジ風の建物が見えてきました… 正面は広い駐車場になっています HOTELLI aalto ホテリ・アアルト (福島県 耶麻郡北塩原村) チェックイン15:00~18:00  チェックアウト12:00 ホテルの名前は フィンランド語です HOTELLI は「ホテル」  aaltoは「波」 ※ 猪苗代駅への無料送迎もあります 14:45 猪苗代駅発で 帰りは11:45 ホテル発 (要予約) 玄関にて検温と手指の消毒をおこないました 開放感のあるロビー✨ 写真の右に見えているのは大浴場の入り口です↘ 壁際には地元の工芸品が販売されていました こちらがフロント 木

                HOTELLI aalto(ホテリ・アアルト)(裏磐梯大府平温泉~福島県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
              • HOTELLI aalto(ホテリ・アアルト)(裏磐梯大府平温泉~福島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                夕食の開始時間は6時か6時半を選択できました またコロナ感染防止対策のため2時間以内で済ませて下さいということでした 「HOTELLI aalto①」からの続きです ロビー横からレストラン棟に入ります たごころ食堂 (思=田+心) すまりんたちは6時からにしていただきました 一番奥の こちらのテーブルに案内されました 眩しければスクリーンを下ろしましょうか...と言って下さいましたが 綺麗な景色だったのでこのままにしていただきました オールインクルーシブですが 一部のドリンクは有料です このメニュー表はロビーラウンジにも客室にも同じものがありました 有料メニュー マスク入れです⤵ メニュー アロマのお手拭きを持ってきて下さいました シトラル・ペパーミント・ラベンダーの3種類 すまりんはシトラルにしました! シトラルはレモングラスの精油の主成分で さわやかな香りです🍋 すまきはラベンダーを

                  HOTELLI aalto(ホテリ・アアルト)(裏磐梯大府平温泉~福島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                • 裏磐梯で行くべきリストランテ【イルレガーロ】 - 満喫!わたしの自分時間

                  オーベルジュスタイルで宿泊も出来ますよ 今年の避暑には、裏磐梯へと出掛けてみました。 私の中で避暑といえば、もう20代の頃から軽井沢一択だったのですが。。。 結果、毎年行きたいと思えるほどのお気に入りの場所となりました(*^^*) 朝晩はちょっと寒いんじゃない~と思えるほどの涼しさでしたし、美しい景色、美味し い料理と出会えました。 そこで、今日は裏磐梯に行ったらぜひとも行ってほしいリストランテをご紹介します! イル レガーロ 磐梯朝日国立公園の裏磐梯高原五色沼入口にある、ヨーロッパの雰囲気漂うオーベルジュスタイル。2階が宿泊施設になっていてお部屋の窓から雄大な磐梯山が眺望できます(お部屋による)。1階のイタリアレストランでは有機野菜や地元の食材を使った本格イタリア料理が味わえます。 公式HP転載 こちらへは、予約して伺うことをおすすめいたします♬ 今回は「カステッロコース」(2人でシェア

                    裏磐梯で行くべきリストランテ【イルレガーロ】 - 満喫!わたしの自分時間
                  • 【福島県裏磐梯の旅3日目】安達太良山登山の後は岳温泉で疲れを癒す

                    しむしむ しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

                      【福島県裏磐梯の旅3日目】安達太良山登山の後は岳温泉で疲れを癒す
                    • 【福島県裏磐梯の旅2日目】古民家蕎麦屋「蕎麦古家」の天ぷらそばが絶品だった!

                      しむしむ しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

                        【福島県裏磐梯の旅2日目】古民家蕎麦屋「蕎麦古家」の天ぷらそばが絶品だった!
                      • 【2025】第52回 裏磐梯火の山まつり(福島県耶麻郡北塩原村)

                        2025年に福島県で開催される花火大会一覧です。 2025年に福島県で開催される花火大会のスケジュールだけでなく、各花火大会の特徴や見どころ、アクセス情報などについてもまとめています。 また、「福島県 ... 第52回 裏磐梯火の山まつりとは 第52回 裏磐梯火の山まつりは、福島県耶麻郡北塩原村の裏磐梯地域で開催されるまつり。 この祭りは、1888年の磐梯山噴火の犠牲者を慰霊し、先人たちを追悼するために始まったものです。 祭りのフィナーレには盛大に花火が打ち上げられ、美しく夜空を彩ります。 音楽に合わせて打ち上げられる水中スターマインなど、約500発の花火が湖上の夜空を彩り、湖面に映る花火が幻想的な風景を作り出します。 第52回 裏磐梯火の山まつりの開催はいつ? 第52回 裏磐梯火の山まつりは、2025年7月21日(月)開催。 第52回 裏磐梯火の山まつりの打ち上げ時間は19:30~の予定

                          【2025】第52回 裏磐梯火の山まつり(福島県耶麻郡北塩原村)
                        • 【福島県裏磐梯の旅1日目】山の駅食堂のトマト麺&リゾートインみちのくで宿泊

                          2023年6月中旬に2泊3日で福島県の裏磐梯方面の旅に行ってきました。 今回の旅の目的は登山と探鳥。 裏磐梯の大自然とその美しい景色を楽しんできました。 1日目は午前中に一切経山を登り、山頂から魔女の瞳の絶景を楽しみました。 下山後は裏磐梯に向かって、「麺や・山の駅食堂」で、美味しいトマトラーメンと山塩ラーメンに舌鼓。 ランチ後は中瀬沼を少し散策してから宿へ。 今回の宿は「リゾートインみちのく」。 料理のボリュームが満点で、温泉も気持ち良い宿でした。 この記事では宿やランチの紹介を中心に書いていきます。

                            【福島県裏磐梯の旅1日目】山の駅食堂のトマト麺&リゾートインみちのくで宿泊
                          • 景色も食事も素晴らしい裏磐梯高原ホテル宿泊記と1泊2日を楽しむプランのご紹介 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                            福島県の裏磐梯高原は新緑も、紅葉も、冬のスノーシューなど四季を通じて楽しめるリゾート地です。東京からのアクセスも良く、私のお気に入りのスポットの一つ。このリゾート地の一等地に立つ「裏磐梯高原ホテル」には、これまで何度も皇室の皆さまが滞在されていて、以前から皇室御用達のホテルってどんななんだろう?と気になっていました。最初に結論を言ってしまうと、眺望・お料理・スタッフ良しの素晴らしいホテルでした。ホテルの宿泊記と1泊2日で楽しむプランをご紹介します。 今回は夫婦で宿泊しましたが、ひとり旅プランもあるので、ひとり旅でも宿泊は可能です。 絶景が楽しめる磐梯山側のお部屋 館内 お庭の散策 ライブラリーラウンジ 皇族の皆さまの滞在の歴史 絶景の温泉 素晴らしいお食事 夕食 朝食 1泊2日で楽しむのなら 五色沼散策 磐梯吾妻スカイラインをドライブ 猪苗代湖 会津若松観光を楽しむ まとめと関連リンク ホ

                              景色も食事も素晴らしい裏磐梯高原ホテル宿泊記と1泊2日を楽しむプランのご紹介 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                            • 【体験談】4月に裏磐梯レイクリゾート 五色の森に泊まってみた!雰囲気や魅力を紹介 - お出かけは良いですよ!

                              4月上旬に『裏磐梯レイクリゾート 五色の森(福島県北塩原村)』に泊まってきました。 福島県北塩原村の裏磐梯エリアに位置するリゾートホテルとなっており、周辺には五色沼や桧原湖などがありました。 またスキー場としては、ネコママウンテン(猫魔スキー場北エリア)、グランデコスノーリゾートが近くにありましたよ。 僕は今回、スノーボード旅行でこのホテルに泊まってみました。 お部屋も綺麗、料理も美味しい、温泉、施設も充実と・・・結果として泊まって良かったホテルでしたよ。 今回は、そんな『裏磐梯レイクリゾート 五色の森』について紹介します。 実際に利用した感想を紹介するので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 福島県にあるホテル『裏磐梯レイクリゾート 五色の森』とは・・・ 福島県にあるリゾートホテルのことです。 裏磐梯エリアにあるリゾートホテルとなっており、周辺には五色沼や桧原湖などが

                                【体験談】4月に裏磐梯レイクリゾート 五色の森に泊まってみた!雰囲気や魅力を紹介 - お出かけは良いですよ!
                              • 福島県裏磐梯旅行で出会った野鳥 キビタキがたくさんいました!

                                2023年6月中旬に福島県の裏磐梯の旅に行ってきました。 登山と探鳥目的で行ったのですが、バードウォッチングがとても楽しい場所でした。 裏磐梯の周辺は、日本野鳥の会によって「重要野鳥生息地」に選定されている場所。 この時期にも多くの夏鳥が生息していて、森の中は賑やかでした。 この記事では、五色沼湖沼群や一切経山登山などで出会った野鳥を紹介していきます。 五色沼湖沼群を散策した様子や一切経山登山についてはこちらの記事で詳しく書いています。

                                  福島県裏磐梯旅行で出会った野鳥 キビタキがたくさんいました!
                                • 福島旅 (2023.09.19-21) 「裏磐梯」編 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                  3日目の始まりは東山温泉同様、早朝のお散歩からスタートです! 似たような写真が繰り返されるのと、旅行後の写真も大分撮り溜まって来たので「裏磐梯」編の残りを一気に載せてみます^^ まだ仄暗い時間から正面玄関前から歩き始めます。 長野県か北海道以来に見た白樺の木。 ホテルの敷地内への入り口。 すぐ側には高原らしい風景が広がっています。 どんよりとした空で写真での爽やかさはありませんが、涼しい空気は楽しめました^^ 晴れていれば椅子に座ってのんびりとできますね。 木下にもベンチが。 周辺のコケに囲まれた高山植物。 池というか沼の水面を見ると雨の波紋がポツポツ。折りたたみ傘を持って出ていたので、ここからは傘を差しながらの散策。 色々な姿の木を見ているだけで癒されます♪ 中には少し紅葉した木も。 白樺の幹の皮の部分だけが残されていて。 少し遠目から泊まったホテルを。 再びホテル正面まで戻ってきました

                                    福島旅 (2023.09.19-21) 「裏磐梯」編 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                  • 福島旅 (2023.09.19-21) 「裏磐梯」編 Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                    会津若松駅から2日目の宿がある「猪苗代駅」へとやって来ました。スキーをやらないので分からないのですが、結構有名なスキーリゾートだったイメージがあったので、想像よりこじんまりとした駅でした。ここから事前に予約していた送迎車でホテルへ向かいます。 2日目のホテルは裏磐梯にある「EN RESORT Grandeco Hotel (エン リゾート グランデコ)」です。会津磐梯山の裏側にあり標高約1,390m程の裏磐梯の麓に位置する高原リゾートになっています。 素敵な部屋ですが約16,000円とまあ高いと言えば高いですが、クオリティからする比較的リーズナブルなのではないでしょうか? 部屋のベランダからの眺め。 縦位置でも何となく^^; 部屋に荷物を降ろしてひとまずホテル内をうろうろ。玄関を入って正面のロビーには暖炉が鎮座して。もう少し寒くなってきたら火が入れられていたと思います。 資料室的な部屋。

                                      福島旅 (2023.09.19-21) 「裏磐梯」編 Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                    • ひとりごと(108):夫婦水入らずで 裏磐梯へ 紅葉観賞の旅に行きました

                                      昨日まで、看守と二人で、2泊3日で裏磐梯へ行ってきました。 1泊目・・・裏磐梯レイクリゾート 五色の森 2泊目・・・裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮 行きは、『十文字屋』で喜多方ラーメンとジャンボかつ丼 我が家の旅のスタイルは、現地の美味しいものを食すこと 基本的な野菜や調味料を持参し、現地ならではの食材をスーパーで仕入れて調理してたべる。 つもりだったのだが、Googleマップで設定したはずの地元スーパーに行きそびれてしまった。 2日目の食事は、持参した食材(野菜と卵)と調味料で調理したものを食べることになってしまった。 五色沼を散策 檜原湖の観光船から、湖の中にある島の紅葉 中津川渓谷 小野川不動滝 2日目、1日で『1万5千歩』も歩きました。 ちなみに昼食は、家から持参したトロトロさつま芋(紅はるか)とゆで卵 晩ご飯は、家から持参した野菜と卵で、看守が調理した炒め物と白米 翌朝は

                                        ひとりごと(108):夫婦水入らずで 裏磐梯へ 紅葉観賞の旅に行きました
                                      • その489:ホテル跡【裏磐梯】 - 廃墟ガールの廃ログ

                                        *基本データ 場所:福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯(やまぐんきたしおばらむらひはらけんがみね) 行った日:2022/08/06 廃墟になった日:不明 詳しく: *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ リサイクルマークのついたデリネータから始まる、今回は福島県です。山の上は涼しかったです。(cf.デリニエータまたはデリネータ→■ - 廃墟ガールの廃ログ、その395:風神【廃墟探偵集受付〆切迫る】 - 廃墟ガールの廃ログ、その394:化女沼レジャーランド【画像大量2/3】 - 廃墟ガールの廃ログ) 駐車場の管理事務所の廃墟のようなものも発見しました。緑の平地にぽつんと赤錆です。 お目当てはこちら。 心のきれいなひとにはきっとガスボンベが見えることでしょう。 もうちょっと下から。すると1番上の横一直線にツバメの巣フィーバーを見つけます。すごい数です。せ

                                          その489:ホテル跡【裏磐梯】 - 廃墟ガールの廃ログ
                                        1