並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

角川映画の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 「お父さん、怖いよ!」業界を震撼させた角川映画

    今回のお題は「野性の証明」(1978)ということですが。 押井:「野性の証明」という映画を代表として、「角川映画」について話そうと思ってるんだけど。角川映画って時代の幅が14、15年ぐらいあったんじゃなかったっけ。 1976年の「犬神家の一族」から始まって、角川春樹さんが薬物所持で捕まって角川書店を離れたのが1993年なので、17年ですかね。 押井:「人間の証明」は何年? (調べて)1977年ですね。その辺は1年に1本ずつ公開されていて、「犬神家の一族」「人間の証明」「野性の証明」の順です。 押井:初めのうちは大作だったよね。最後の方は相当勢いはなくなってたけど、作品は何があったっけ? 1993年の「REX 恐竜物語」が最後のようです。 押井:ああ。最後の方の大作って何かある? 「天と地と」(1990)ですかね。 押井:あれはもう断末魔に近かったよね。完全に底が抜けてたから。「REX」はそ

      「お父さん、怖いよ!」業界を震撼させた角川映画
    • 角川映画は日本映画をどう変えたのか

      (前回から読む) 前回は、角川映画が日本の映画界に異業種から殴り込みをかけて、今で言う「メディアミックス」の先駆けとなったというお話をうかがいました。 押井:戦後の日本のメディアの世界にでかい風穴を開けた角川映画だけど、ひとつだけ欠けているものがあった。それは「配給」なんだよ。角川書店も配給だけは意のままにならなかった。大手の配給5社(東宝・東映・松竹・日活・大映)からは継子扱いされたんだよね。でも小屋(映画館)にかければ客はたくさん入るから、小屋主は角川映画をやりたがるわけだ。いわゆる旧勢力というか守旧派というか、古い配給会社と角川との軋轢というのはあまり語られてないけど、実は結構あったんだよ。 なぜ角川は配給と軋轢があったんですか。 押井:たぶん、春樹さん自身が配給まで手を広げたかったんだと思う。でも今と違って小屋と配給会社の結びつきが当時はまだ強かった。それぞれの配給会社が系列の小屋

        角川映画は日本映画をどう変えたのか
      • 『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 前編】|CINEMORE(シネモア)

        CINEMORE(シネモア) NEWS/特集 『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 前編】

          『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 前編】|CINEMORE(シネモア)
        • 角川映画祭|トップ

          角川映画祭

          • 角川映画の第一作「犬神家の一族」は、小学生にとっては、こんな映画だった - 安心感の研究 by 暖淡堂

            www.youtube.com 角川映画第一作の「犬神家の一族」が公開されたのは1976年。 おお、僕がまだ小学生だった頃ではないですか。 監督が市川崑、原作は横溝正史。 この映画で、すでにベテランであった横溝正史が改めて脚光を浴びることになりました。 昨年、リマスター版で公開されていましたね。 online.stereosound.co.jp で、この映画はこれまでに何度も見ているのですが、やはり一番印象に残っているのは「スケキヨ」。 小学校の教室で、袋状のものを被って、それをめくり上げながら「スケキヨ〜」と言って喜んでいました。 あと、逆立ちして「スケキヨ〜」 もう、意味がわかりません。 もう一つ、覚えているのが、旅館で働いていた坂口良子さん。 あんなお姉さん、いいなあ、なんて思ったりしていました。 小学生なので。 犬神家の一族 角川映画 THE BEST/Blu-ray Disc/D

              角川映画の第一作「犬神家の一族」は、小学生にとっては、こんな映画だった - 安心感の研究 by 暖淡堂
            • 『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 中編】|CINEMORE(シネモア)

              CINEMORE(シネモア) NEWS/特集 『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 中編】

                『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 中編】|CINEMORE(シネモア)
              • 『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 後編】|CINEMORE(シネモア)

                CINEMORE(シネモア) NEWS/特集 『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 後編】

                  『八つ墓村』(77年版)横溝ブームに角川映画、時代の渦中で何が起きたのか?【そのとき映画は誕生した Vol.3 後編】|CINEMORE(シネモア)
                1