森泉岳土@コミカライズ版『ソラリス』 @moriizumii (MORIIZUMI Takehito)マンガ家。岳土の「土」は「つち」です。スタニスワフ・レム原作『ソラリス』のコミカライズが早川書房より上下巻で刊行。ほか、失踪事件に挑む姉妹ミステリ『佐々々奈々の究明』上下巻(小学館)など。詳細・ご依頼はHPまでお願いします。 moriizumitakehito.com
心うきうき大学デビュー 『あしながおじさん』は書簡体の小説です。舞台は寄宿制の女子大学。 大学の寮費と学費は資産家の「ジョン・スミス氏」から直接大学に支払われ、彼女には4年間、毎月35ドルのお小遣いが与えられる。そのかわり、月1回〈学業の進みぐあいや日常生活の細かなこと〉を綴った礼状を「スミス氏宛て」に書くべし。ただし、返事は書かないからそのつもりで。 そんな破格の条件で、彼女は大学に進学したのです。「あしながおじさん」は彼女が見知らぬ「ジョン・スミス氏」につけたあだ名。大学に通わせて、作家になるための教育をこの子に施したい。それがスミス氏の希望でした。 心うきうき大学デビュー。自分の名前を「ジェルーシャ」から「ジュディ」に改め、生まれてはじめて個室を与えられて、夢のような大学生活がスタートします。 勉強より遊びが難しい しかし、彼女はまもなく、大きな壁にぶつかります。 〈大学で難しいのは
こんばんは。 たばこウィーク第4弾! 今回は、「タバコと経済」というテーマで届けします。 うわ、タバコだ!初めて見た。 タバコをお持ちかな?一つもらっても? (タバコいい?)部屋の中でしたら、ドーワーの者には見られないようお願いします。 タバコが頻繁に登場するアニメ『ACCA13区監察課』では、「タバコは限られた者だけの嗜好品」として描かれている。 果たして、この”タバコ観”は今の日本にも当てはまるのだろうか? 確かに、ご時世的にタバコは値上げを繰り返している。 ケチで体質的にヤニを受け付けない僕(煙を嗅ぐ・見るのは好き)は、「タバコはお金がないと続かない高級な趣味」という印象を持っている。 今回は、所得と喫煙率というテーマでいろいろと調べてみた。 所得と喫煙率の関係 2010年とやや古いが、喫煙率と所得の関係を表すデータを見つけた。 PRESIDENT ONLINE 男女ともに、年収が下
関連キーワード スマートデバイス | スマートフォン 専門家によると、スマートフォンの中古市場が活性化している。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)による経済悪化が、中古スマートフォン市場の活性化を招いた一因だ。ただし原因は他にもある。 併せて読みたいお薦め記事 変化する「最新スマートフォン」への見方 スマートフォンが売れなくなった、新型コロナ以上に根深い理由 iPhone、Androidスマホを「すぐ買い換えたい」と思わなくなった“残念な理由” iPhone、Androidの支給機種は社員のステータスを示す? スマホ選びのおきて ブロートウェアの取り除き方 Windows 10やAndroid、iPhoneの厄介アプリ「ブロートウェア」とは 何が危険か Windows 10やAndroid、iPhoneの厄介アプリ「ブロートウェア」を取り除く方法 パ
テレビ朝日の玉川徹氏が9日、コメンテーターを務める同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)に生出演した。 番組では、衣料品通販大手ZOZO創業者・前澤友作氏が搭乗したロシアのソユーズ宇宙船「MS―20」は、日本時間8日午後10時41分に国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングに成功し、ISSへ移動したことを報じた。 前澤氏はISSに移動し「宇宙だよ。着いちゃったよ」「本当にあったよ、宇宙が。ステーションも」などと“第一声”を伝えた。 スタジオで出演者から「玉川さん宇宙旅行したら何をしたいですか?」と聞かれた玉川氏は「水を差して申し訳ないんですけど、私、閉所恐怖症なんでまったく興味ないです」とコメントした。 さらに「僕は自分が興味ないってこともあって申し訳ないんだけど、金持ちの道楽見せられてもなっていう感じですけどね。正直言うと」と続けた。その上で「昔、『ライトスタッフ』っ
反重力、核、電気…エネルギー源はどうなるか? 福澤知浩氏(以下、福澤):当面は、全員が空飛ぶクルマに乗るわけじゃなくて、鉄道で行く人もいるし、車で行く人もいるし、空飛ぶクルマで行く人もいるしという感じのミックスになると思うので、だんだんそのミックスが変わっていくのかなという感じです。 ひろゆき氏(以下、ひろゆき):そこのミックスで、金持ちがエネルギー効率を無駄に使って金を使っている中で、本当に俺は乗っているぜって言える人が、日本の社会に何人いるかなんですよ。 福澤:気持ちの問題もあって、例えば原チャリは、やはり燃費が普通の車よりも5倍も10倍もいいんですけど、普通の車に乗っている人がバッシングされることはあまりないように、そこに注目する人がどこまで、「燃費悪いじゃん!」と言うかなという感じもしますけどね。 ひろゆき:それは、車に乗っている人が多いからですよね(笑)。例えば、1億円します、燃
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く