並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

魚の煮つけの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 白身魚の煮つけ&なすの揚げだし風 - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

    ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 久しぶりに魚を煮ました。 大好きなカレイ、身離れもよくやさしい味わいにホッと和みます。 臭い消しにもなる、いっしょに煮た新ごぼうはやわらかく、お箸がすすみます^^ 道の駅で買ったなすは、少なめの油で揚げ焼きにして、揚げだし風に。 豆ごはんといっしょにいただきました。 5月27日のメニュー ・カレイの煮つけ ・なすの揚げだし風 ・トマトとオクラのおかかあえ ・豆ごはん ・豆腐ときのこのみそ汁 カレイの煮つけ なすの揚げだし風 トマトとオクラのおかかあえ 🍴ゆでたオクラとトマトを削り節とめんつゆであえています。削り節はラップをかけないでレンジでサッと加熱して、風味アップ♪ 豆ごはん 🍴大好きな豆ごはん、また炊きました^^ 豆腐ときのこのみそ汁 ごちそうさまでした。 一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元

      白身魚の煮つけ&なすの揚げだし風 - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
    • 蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん&魚の煮つけ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

      ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 日の出前の東の空、雲がきれいでした。 今日はカレイの煮つけに、少しだけそうめんを添えました。 めんつゆをべースにしょうがとごま油をきかせたたれは手軽ながら風味豊かです。 薬味をのせ、夏にぴったりの味わいに食欲をそそられます^^ 7月31日のメニュー ・蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん ・カレイの煮つけ ・ピーマンと豚こまのオイスターソース炒め ・キャベツとさつまいも、しめじのみそ汁 🍅蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん 材料(2人分) [たれ] 市販のめんつゆ2倍希釈、水(各1/3/カップ) しょうがのすりおろし(小さじ1ぐらい) ごま油(大さじ1) たれの材料を混ぜ合わせ、トマト、きゅうり、なす(ヘタを切り、数か所に竹串などで穴をあけ、ラップで包み、レンジで数分加熱。そのまま置いて粗熱を取り、縦半分に切り、薄切りに

        蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん&魚の煮つけ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
      • 魚の煮つけにゴボウを入れたら野菜が増えた夜 - 真っ当な料理ブログ

        いかがお過ごしでしょうか ブリのアラがお安かったので、スーパーで買いました ブリのアラは熱湯かけてよく洗います 臭いですからね 洗う前です 鍋に生姜、ゴボウ 水500ml、酒50ml、砂糖大さじ3、醤油大さじ4くらい入れて煮ましょう アクをしっかり取りつつ、グダグダと 冷める時に味染みですね グダグダ写真を撮っていなかったので、以上です 水にお酢を入れている写真です 多分 薄切りにしたれんこん茹でます 白くしたいのです 2~3分茹でて水気をよく切りましょう ゆで卵、マヨネーズ、醤油、ゴマどっぷり合わせてしばし馴染ませます ゆで卵は握り潰して下さい 全てを盛りつけたらば ●ゴボウが入ったアラ炊き ●れんこんサラダ ●きゅうりの酢の物 お魚買ったら、お野菜頂きました 冬瓜、かぼちゃ ピーマン オクラ れんこん ゴボウ ゴリゴリ頑張って食べましょう

          魚の煮つけにゴボウを入れたら野菜が増えた夜 - 真っ当な料理ブログ
        • ほっこり♪魚の煮つけ&焼きなす♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

          久しぶりに魚の煮つけで晩ご飯。 長崎県産の天然真鯛の切り身を甘辛く煮ました。 ここは近海でとれるせいか、手頃な価格で買えます。 香り高い新ごぼう、新しょうがといっしょに煮て、ごはんがすすみます。 焼きなすを副菜に、ほっこり心も和むご飯、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 6月22日のメニュー ・魚の煮つけ ・焼きなす ・かぼちゃのレンジナムル ・小松菜としめじのみそ汁 ・ごはん ・スイカ

            ほっこり♪魚の煮つけ&焼きなす♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
          • 蝋梅、初恋草の100均マクロレンズ写真とハシボソガラスの鳴き声&魚の煮つけ - temahime’s blog

            お越しいただきありがとうございます。 のんびりモードにもほどがある そんなブログになってます<(_ _)> 鳥さん眺めていると時間を忘れ 本を読んでいると時間を忘れ 1日があっという間に過ぎてゆきます 図書館に予約していた本が ようやく順番が回ってきて 次々読んでいますが まだ10月に予約した本が回ってきません 小説、エッセイ、詩歌、文学、料理、、、 ジャンルバラバラです(笑) 図書館の前にある公園に 透明感のある花びらが素敵な 蝋梅を見つけました 蝋梅は下向きに咲くお花 100均のマクロレンズを付けて 下から覗いてみると イロハモミジの傍にハシボソガラスさん まるで恐竜🦕 「ガオー、ガオー」ってすごい声で鳴くのです やっぱり、恐竜の子孫なんだ~って思う 歩く姿は可愛いです(*^^*) www.youtube.com こちらはシュウメイギクの綿毛 左はマクロレンズ写真 ストック(アラセイ

              蝋梅、初恋草の100均マクロレンズ写真とハシボソガラスの鳴き声&魚の煮つけ - temahime’s blog
            • 自炊 男飯「魚の煮つけ」夕食の一品に😊 - 単身赴任 自炊(^^♪

              こんかいは、 「アジの煮つけ」を 夕食の一品に加えたいと思います。 秋も深まり自炊に適した季節になりましたね。 材料は、 さかな・水・醤油・酒・砂糖・生姜チューブ 調理済みではないので下準備が必要なんです。 はらわたを出します。 アジにはウロコは無いんですがウロコみたいなのが中央辺りにあるので包丁で落とす必要があります。 指を切ることがあるので注意です。 無理に取らなくてもいいと思います。 上記の調味料を入れます。 少し温まってきたのでアジを入れます。 銀ガミ?で覆います。 落し蓋というやつです。 沸騰後、弱火にして約20分煮ました。 かんせいでーす。 美味しいと言って食べておりました。 嬉しい限りです。 こんかいは、 自炊 男飯「魚の煮つけ」夕食の一品に😊 について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

                自炊 男飯「魚の煮つけ」夕食の一品に😊 - 単身赴任 自炊(^^♪
              • 魚の煮つけは 夏にはちょっと ぬんっとくる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                暑さで、食欲もぬんっとなりますね 毎日麺というわけにもいかないし キュウリかじって、カッパになることもできない tontun.hatenablog.com 人生、ままならない 魚煮ましょう アコウみたいなお魚は、薄っすら味がよろしいですが 魚の煮付けは濃いめがよろしいですね 毎回分量適量です 今回分量なしで 生姜で炒めれば、全て生姜焼き 豚肉に醤油麹とすりおろし生姜、酒を揉みこみます 醤油麹なかったら、酒、醤油、お酒と生姜を揉み込みます 玉ねぎしっかり炒め散らかしておきます 黒いわね 目を離した隙ですな 豚肉、漬け汁も入れてしっかり炒めます ゴリゴリに炒めて、冷凍していたしめじも入れます 茶色いですな よく炒め散らかし、足りなければお醤油を入れます 全てを盛りつけたらば ●夏場の魚の煮つけは、ぬんっとくる ●生姜炒め ●トマト きゅうり お肉がゴリゴリに多い

                  魚の煮つけは 夏にはちょっと ぬんっとくる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                • 40代後半 男 自炊 魚の煮つけ(^^ゞ 2023年5月4日(木) - 単身赴任 自炊(^^♪

                  こんばんは。 5月3日の仕事帰りに買ってきました。 どの魚を見ても 「調理済み」 ばかり。 仕方なく購入 従業員が「はらわたをだす」作業・手間を省けば、もう少し価格が抑えられると思う。 醤油・生姜(チューブ)・みりん 月桂冠(酒)を切らしているので みりんで代用 落し蓋もわすれない (*^^*) かんせいー みそ汁(^^ゞ とうふ・にんじん ところてん(^^ゞ おいしくいただきー。 今日も 夕食が食べれたこと。 感謝します。 こんかいは、 40代後半 男 自炊 魚の煮つけ(^^ゞ 2023年5月4日(木) について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

                    40代後半 男 自炊 魚の煮つけ(^^ゞ 2023年5月4日(木) - 単身赴任 自炊(^^♪
                  • ふるさと納税返礼品 魚の煮つけ - きなこの覚え書き

                    こんにちは、きなこです。 きのう起きたら宅配ボックスのお知らせがピカピカしていました。 ん?Amazonで何か頼んだっけ? と思って受け取ってみたら ふるさと納税の返礼品でした。 年末にまとめて頼んですっかり忘れていた最後のひとつです。 煮魚がたくさん入ったパック。 さばの味噌煮やイワシの黒酢煮、さばのトマト煮、ぶり大根などごっそり入っています。 常温保存なので冷凍庫をパンパンにする心配もなく、保存食にもなります。 保存食にもなる…とか言いながら、おそらくあっという間に食べてしまいますが。 試しに一つ食べてみたら、かなり美味しい! これは今年のふるさと納税でもリピ決定です。 ふるさと納税じゃなくても探すと結構いろいろあったのでいつでも買えることも判明! 惣菜 魚 常温 レトルト 非常食 煮付け お惣菜 セット お惣菜セット 常温 煮魚 詰め合せ 煮付け 3種3個(9個)【酒本舗はなオリジナ

                      ふるさと納税返礼品 魚の煮つけ - きなこの覚え書き
                    • 赤魚の煮つけ - めのキッチンの美味しい生活

                      近頃赤魚が目につきます。でも、普通に……お高いですね。 子どもの頃はあんなに安くて、週に1回ぐらい買っていた気がします。 冷凍品や粕漬など、安価で白身で大好きでした。 煮るだけなら小学生の私でも簡単手抜きで、それも幸せでした。 値引きシールが付いていてもお高いので、一切れだけお隣さん用に買いました。 赤魚の煮つけ 人気ブログランキング 赤魚の煮つけの痛風ケアメニュー 赤魚の煮つけ グリーンピースとカニ蒲鉾のサラダ 人参の煮物 めかぶのレモンポン酢 キュウリの酢の物 ナメコの味噌汁 白米ご飯 昔の人みたいに煮汁まで飲まなければ、煮魚はプリン体が減っていいですね。 いつもは煮汁を極力減らして盛り付けますが、今回はたっぷり。 添えの小松菜もその味でいただけるようにしました。 これができるのは赤魚が白身だから。青魚ではプリン体が多くて煮汁は厳禁です。 一人分なのになんだかきちんと作ってしまいました

                        赤魚の煮つけ - めのキッチンの美味しい生活
                      1