並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

鷹匠の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 金沢城で鷹匠による「放鷹術」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日は気温がダンダン下がっていき、寒くなります。 金沢城公園で、タカ狩りの技「放鷹術」が披露され、古くから受け継がれる妙技を見てきました。今週はこのネタ中心のUPです(笑) 【撮影場所 金沢市:2021年02月21日 PENTAX K-3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

      金沢城で鷹匠による「放鷹術」 - 金沢おもしろ発掘
    • キルギスで狩猟の祭典、鷹匠や弓自慢が集結

      【8月30日 AFP】(写真追加)キルギスの首都ビシケクから30キロほどのチュンクルチャック(Chunkurchak)で29日、狩猟の祭典「サルブルン(Salburun)」が開催された。 カザフスタン、ウズベキスタン、ロシア、トルコ、チェコ、ハンガリー、ドイツ、フランス、スペイン、米国、モンゴル、インド、インドネシア、マレーシア、シンガポールの鷹匠(たかじょう)や射手が狩りや弓の腕を競った。(c)AFP

        キルギスで狩猟の祭典、鷹匠や弓自慢が集結
      • 『風月花』葵区鷹匠のかき氷専門店で生いちごのふんわり氷! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

        新静岡駅近くにかき氷店がOPEN! 果実感たっぷりな生フルーツ氷! 葵区鷹匠、2022年4月1日にオープンしたかき氷専門店。新静岡駅から徒歩3分の好立地で、生フルーツソースをかけて食べるふんわり柔らかなかき氷を提供しています。 ミルクベースの濃厚氷に、いちご・メロン・キウイなど、果実の食感も残る生フルーツソースをたっぷりかけていただく贅沢な一杯。 ティラミスや抹茶金時などフルーツ以外の人気フレーバーも揃っています。食後にはじんわり温まるほうじ茶付き。駅チカで気軽に逸品かき氷が味わえますよ! ※2023年12月8日~2024年2月29日まで、天然氷生産応援の為休業とのこと。3月1日より再開予定ですが変更の場合もあるそうです。詳細はインスタをご確認下さい。 店舗紹介 風月花:雰囲気 風月花:メニュー 生いちごのふんわり氷 ソース増量でたっぷりいちご 食後は落ち着くほうじ茶で 店舗情報 関連記事

          『風月花』葵区鷹匠のかき氷専門店で生いちごのふんわり氷! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
        • カタールで若者の鷹匠コンテスト

          【11月13日 AFP】カタールの首都ドーハ北方約80キロにあるラスラファン(Ras Laffan)で行われた、若者の鷹匠(たかじょう)コンテスト。タカ狩りの技は、カタールはじめアラブ諸国で伝統文化として若い世代へ受け継がれている。 (c)AFP

            カタールで若者の鷹匠コンテスト
          • 『カレーと喫茶 あまりろ』鷹匠のレトロな喫茶店で自家製レモンソーダ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

            NewOPENですがレトロな雰囲気 大人の味・自家製レモンソーダ! 葵区鷹匠3丁目に2021年4月1日オープン、カレーと手作りスイーツ&ドリンクを提供する喫茶店。新しいお店ですが、レトロ感が落ち着く店内になっています。 食事メニューは昔懐かしい二種類のカレーのみ。自家製の砂糖漬けレモンを使用したドリンクは、ソーダやサワーなどアルコールでも提供しています。 あまりろはスペイン語で黄色を意味する【amarillo】からとのこと。今回はランチのカレーではなく、おやつタイムなカフェ利用で立ち寄りました。 店舗紹介 カレーと喫茶 あまりろ:雰囲気 カレーと喫茶 あまりろ:メニュー 自家製スイーツでゆったりカフェ 自家製レモンソーダ 自家製チーズケーキ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 カレーと喫茶 あまりろ:雰囲気 外観 明るいレンガ色の壁と大きな窓、屋根にあまり主張せず店名が書かれた昔ながらの喫茶な外

              『カレーと喫茶 あまりろ』鷹匠のレトロな喫茶店で自家製レモンソーダ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
            • 麻布十番に移転した老舗の『鷹匠鍋 あか羽』で、伝統的な鴨料理を味わおう | グルカレ by 東京カレンダー

              1948年から代々続く鴨の名店『鷹匠鍋 あか羽』(麻布十番/和食)が、2022年12月に麻布十番に移転オープンした。 希少な「鷹匠鍋(たかしょうなべ)」で焼く鴨肉を提供するのは都内では2軒だけという特別感もあり、早くも人気を博している。 麻布十番駅から徒歩1分という好立地で、予算は約15,000円ほど。 普段とは趣向を変えた食体験を楽しみたいというカップルにおすすめの『鷹匠鍋 あか羽』(麻布十番/和食)。その詳細をご紹介しよう。

                麻布十番に移転した老舗の『鷹匠鍋 あか羽』で、伝統的な鴨料理を味わおう | グルカレ by 東京カレンダー
              • 【閉店】『喫茶室まにまに』鷹匠のカフェで長田の桃ピーチメルバ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                鷹匠の曜日限定小さなカフェ 季節のスイーツ揃っています! 葵区鷹匠に2019年7月に移転オープンしたカフェ。『村松珈琲店』と共同店舗で火水木のみ営業しています。以前の店舗は新静岡駅と日吉町駅の間の沿線にありました。 席数9席のみの小さな店舗ですが、季節限定品含む手作りスイーツとドリンクも豊富に揃っており、駅近ながら閑静な立地でゆったりカフェを楽しめる穴場店です。 今回は初夏~8月限定、静岡ブランド・長田の桃を使用したピーチメルバを目当てに訪問。スッキリ甘い逸品をいただきました! ※残念ながら2022年9月23日を以って閉店されました。 店舗紹介 喫茶室まにまに:雰囲気 喫茶室まにまに:メニュー 初夏限定・長田の桃ピーチメルバ ジューシー×ひんやり桃 オーガニックハーブティ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 喫茶室まにまに:雰囲気 外観 2019年にオープンしたお洒落な商業ビル『ラ・ティエーラ鷹

                  【閉店】『喫茶室まにまに』鷹匠のカフェで長田の桃ピーチメルバ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                • 『ひばりブックス』元戸田書店静岡本店の店員が鷹匠に本屋&カフェをOPEN! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                  葵区鷹匠にオープン! お洒落な本屋&カフェ店舗! 2020年9月24日オープン、葵区鷹匠の新しい本屋&カフェ。2020年7月に惜しまれつつ閉店した、戸田書店静岡本店の元書店員さんが運営されています。 店内は入口側にズラッと本棚が並び、省スペースながらも選りすぐりの新書が購入可能。奥がカフェコーナーになっており、本格的なコーヒー等が楽しめます。 近所の洋菓子店のケーキをコーヒーと合わせて販売していたり、市民ギャラリーのようなイベント展示スペースがあったりと、地域に密着したアットホームな新店舗です。 ※今回の記事はプレオープン期間に訪問させていただいた内容となります。 店舗紹介 ひばりブックス:雰囲気 ひばりブックス:メニュー カフェでコーヒー&ケーキを ブレンドコーヒー フルーツタルト 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ひばりブックス:雰囲気 外観 最寄り駅は静鉄日吉町駅、駅前の道沿いを5分程進

                    『ひばりブックス』元戸田書店静岡本店の店員が鷹匠に本屋&カフェをOPEN! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                  • 【間借り営業中】『ネコノヒゲ』静岡鷹匠の猫も隠れる午後の隠れ家カフェ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                    本と雑貨と時々ねこ 鷹匠ビル2階の隠れ家カフェ! 葵区鷹匠、静鉄沿線のビル2階に2022年10月4日にオープンしたカフェ。様々な本とお洒落な雑貨・猫のアートに囲まれた、カウンター8席のみの小さなお店です。 喫茶の定番ドリンクやトースト中心に、可愛い名前のスイーツや、正午からの営業ですが日替りランチも提供。シンプルな品もネコのシンボルで可愛く彩られています。 1組2人までの制限あり。グループ利用はできませんが、その分ゆったりとした雰囲気の中で読書を楽しんだり、可愛いカフェメニューを満喫できますよ! ※実店舗は閉店となり、定期で場所が変わる間借り営業をされています。2024年7月10日より夏季限定でBAR Share laughterにて朝から営業。 詳細はInstagramをご確認下さい。 当記事は旧店舗営業時の内容です。間借り営業時とはメニューなど異なります。 店舗紹介 ネコノヒゲ:雰囲気

                      【間借り営業中】『ネコノヒゲ』静岡鷹匠の猫も隠れる午後の隠れ家カフェ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                    • 『モンマスティー 静岡店』鷹匠の本格ミルクティー専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                      鷹匠のミルクティー専門店! 葵区鷹匠にあるミルクティー専門店。茶葉を選べる紅茶専門店などとは異なり、店名の『モンマスティー』一本勝負のこだわりのお店です。 席数は少ないですがイートインコーナーもあり、ゆったり座ってミルクティーを楽しめます。勿論テイクアウトも可能です。 ミルクティーの他に手作りの焼き菓子やアイスも販売。クリームとアイスが乗ったミルクティー『モンマスパフェ』などアレンジドリンクも提供しています。 店舗紹介 モンマスティー 静岡店:雰囲気 モンマスティー 静岡店:メニュー モンマスパフェ(L) 店舗情報 関連記事 店舗紹介 モンマスティー 静岡店:雰囲気 外観 新静岡駅前の北街道沿いを進み、駿府城公園の北東・水落の交差点を右に曲がった大通り沿いにあります。 ミルクティ―柄の暖簾に、ミルクティーと懐かしの絵本『にじいろのさかな』のウインドウアートが特徴。静岡市のガラス屋さん・かえ

                        『モンマスティー 静岡店』鷹匠の本格ミルクティー専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                      • 『すでに富士山超えてます』鷹匠の高級食パン店でお手頃サンドイッチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                        鷹匠の高級食パン店で 朝食にピッタリなサンドイッチ! 葵区鷹匠、2019年10月にオープンした高級食パン専門店。とても独特な名前の高級食パン店を全国に展開している岸本拓也さんプロデュースのお店です。 オープン当初は2種の食パンのみの販売でしたが、現在高級食パンは数種類に増え、ラスクやサンドイッチなど食パンを使った手頃なメニューも登場しています。 朝9時半より営業しており、おかず系・フルーツ系揃ったサンドイッチは朝食にもぴったり。1人用で2斤は少々買いづらかった高級食パンの味を気軽に試せますよ! 店舗紹介 すでに富士山超えてます:雰囲気 すでに富士山超えてます:メニュー 高級食パンのサンドイッチ アンデス高原豚のカツサンド 新鮮野菜のツナサンド ちょっぴり大人なたまごサンド バナナとマスカルポーネサンド 店舗情報 関連記事 店舗紹介 すでに富士山超えてます:雰囲気 外観 奇抜なのは名前だけで

                          『すでに富士山超えてます』鷹匠の高級食パン店でお手頃サンドイッチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                        • 『room&gift PESO』鷹匠の韓国雑貨&カフェでキンパランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                          小さな韓国雑貨&カフェで オリジナルキンパランチ! 葵区鷹匠の住宅街に2020年9月にオープンした、韓国雑貨&カフェ。 店内の奥にはズラッと並んだ小物・雑貨コーナー。カフェはカウンターのみで、韓国鉄板トーストとキンパ・ビビンバなど一人用の韓国フードをお手頃価格で提供。 イートインはスープ付きのランチスタイルで、テイクアウトとフードパンダのデリバリーにも対応しており、気軽に韓国グルメが楽しめます。 店舗紹介 room&gift PESO:雰囲気 room&gift PESO:メニュー オリジナルキンパ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 room&gift PESO:雰囲気 外観 道沿いに並んだのぼりや看板が目印、黄色い壁の3階建て住宅1階部分がPESOさんです。赤の枠と青色ロゴ看板が特徴的ですね。 新静岡・日吉町どちらからも直進だけではたどり着けない、少し入り組んだ住宅街にあります。徒歩3分ほど

                            『room&gift PESO』鷹匠の韓国雑貨&カフェでキンパランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                          • モンゴルの鷹匠、エモすぎると大反響

                            しらたま @monyomonyo112 バズったので宣伝します、僕みたいな安月給では到底買えませんが、ウラルという最高のバイクがあります、ぜひとも皆さん買いましょう!そして僕にも買えるくらい沢山売れて販売単価を下げてくださいお願いします!! #ural #サイドカー pic.twitter.com/khWDGq7iV6 2021-03-10 19:48:36

                              モンゴルの鷹匠、エモすぎると大反響
                            • 【移転】『mucho(ムーチョ)』鷹匠のメキシコ料理店でタコスランチ! - みなと町でも桜は咲くら静岡市

                              本場のメキシコ料理を気軽に ランチセットも揃った専門店! 葵区鷹匠に2021年4月にオープンしたメキシコ料理店。タコスやエンチラーダなど、手作りトルティーヤを使用したヘルシーで素朴な優しい味わいの料理が揃っています。 ランチは1200円均一で5種類のメイン料理と選べるサイドメニューのセットを提供。本場の味ながら、日本人の口にも合ったメキシコの家庭料理が気軽に楽しめます。 夜はダイニングバースタイルで昼には無い料理も。シンプルお洒落なカフェのような店内で、日替りのトッピングたっぷりなタコスランチをいただきました。 ※2022年10月31日を以って現店舗は閉店。12月中旬頃焼津市へ移転とのことです。 店舗紹介 mucho(ムーチョ):雰囲気 mucho(ムーチョ):メニュー 日替りタコスランチ 気軽につまめるおつまみサイド 具材たっぷりヘルシータコス 店舗情報 関連記事 店舗紹介 mucho(

                                【移転】『mucho(ムーチョ)』鷹匠のメキシコ料理店でタコスランチ! - みなと町でも桜は咲くら静岡市
                              • 『GOOD TIMING TEA』鷹匠の日本茶カフェで爽やかな釜炒り茶! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                朝からふらっと一服できる 新静岡駅からも程近い日本茶カフェ 葵区鷹匠、2023年11月11日にOPENした日本茶カフェ。製茶問屋出身・静岡の人気カフェで経験を積んだオーナーさんが、日本茶を気軽に楽しめるお店として開業。 朝9時から夜21時まで、ふらっと立ち寄って本格的な日本茶を楽しめるほか、オーナーさんが働いていた【hug coffee】のコーヒーやラテ系ドリンクもラインナップ。 曜日限定ですが葵区五番町の【片山米店】さんよりおにぎりを仕入れて提供していたりと、地域のつながりを感じる新店舗となっています! 店舗紹介 GOOD TIMING TEA:雰囲気 GOOD TIMING TEA:メニュー アイス釜炒り茶 爽やかに落ち着く一杯 店舗情報 関連記事 店舗紹介 GOOD TIMING TEA:雰囲気 外観 新静岡駅鷹匠口より、東へ2本目の踏切近く、ファミリーマートの正面にオープン。以前は

                                  『GOOD TIMING TEA』鷹匠の日本茶カフェで爽やかな釜炒り茶! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                • 19 帝王の誤算 鷹匠 裕 (2018) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                  帝王の誤算 小説 世界最大の広告代理店を創った男【電子書籍】[ 鷹匠 裕 ] 価格: 1870 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 日本最大の広告代理店「連広」で、抜群の実績を残して常務に就任した城田毅は、連広を更に大きくして自身の野望を確固たるものにするため、強引なやり口でオリンピック、プロスポーツや博覧会、そして選挙など、様々な事業に介入して指揮を執る。各業界のトップ企業の広告扱い独占、広告第二位「弘朋社」への圧力など、手段を選ばず強行する。 一方、過労死した連広社員の妻・真美は「思いやり雇用」制度によって連広に入社し、城田の秘書となった。真美は当初、連広及び亡き夫の上司であった城田に憎悪を持っていたが、城田の秘書として働くうち、「仕事の鬼」として取り組む姿に魅了されていく。そして城田は社長に就任し、「帝王」として連広に君臨する。 【感想】 作者の鷹匠裕は、東大卒業後広告業界第2位の会社

                                    19 帝王の誤算 鷹匠 裕 (2018) - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                  • 『Cicca De Chiffon』鷹匠の地下でカップシフォンケーキ! - みなと町でも桜は咲くら静岡市

                                    日替りで並ぶ様々なシフォン 涼しい地下でおやつを気軽に! 葵区鷹匠、静鉄日吉町駅近くのビル地下1階に、2023年8月4日にオープンしたシフォンケーキの専門店。カットサイズで気軽に購入できる様々な味のシフォンが揃います! 階段を下った先に、石の壁や棚が並ぶスタイリッシュな異空間。月曜日と木曜日に焼いているそうで、火・水・金・土の週4日営業となっています。 今回はカップにたっぷりのクリームと2種のシフォンが入った、ミニパフェ風『カップシフォン』をいただきました! 店舗紹介 Cicca De Chiffon:雰囲気 Cicca De Chiffon:メニュー クリーム入りカップシフォン 抹茶マーブルシフォン アールグレイシフォン 店舗情報 関連記事 店舗紹介 Cicca De Chiffon:雰囲気 この日の時点では旗が目印 日吉町駅より、県道354号(静岡環状線)を北へ徒歩30秒程。日吉さかえ

                                      『Cicca De Chiffon』鷹匠の地下でカップシフォンケーキ! - みなと町でも桜は咲くら静岡市
                                    • 『CAT&BAKES 9456』鷹匠のネコ愛溢れるベーカリー! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                      店内もパンもネコ全開! 鷹匠に可愛いベーカリーがOPEN! 葵区鷹匠に2022年6月10日オープンのベーカリー。店内外にネコをモチーフにした飾りつけを施し、メニューもネコ愛全開な可愛いパンが揃っています! 清水区谷田『Boulangerie LOUVRE』から移転リニューアルの形で、ルウブルさんで人気だったパンも扱っています。曲金時代からはもうすぐ70年、市内定番店の系譜ですね。 店名の9456は"グシコロ"と読み、オーナーさんの飼い猫『チョッチュ具志コロペッペ』ちゃんから取ったそうです。名前の癖が強い...! 店舗紹介 CAT&BAKES 9456:雰囲気 CAT&BAKES 9456:メニュー 猫モチーフの名物パン お魚くわえたDORAねこパン 猫のおててのミルクフランス グシコロコロコロラスク 店舗情報 関連記事 店舗紹介 CAT&BAKES 9456:雰囲気 外観 鷹匠に最近できた

                                        『CAT&BAKES 9456』鷹匠のネコ愛溢れるベーカリー! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                      • 『ROKU(ロク)』鷹匠の豚肉料理店で若鶏のカツレツランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                        鶏料理も逸品&ボリューミー! 日吉町駅そばの豚肉料理店! 葵区鷹匠3丁目の肉料理店。豚肉料理を中心に昼は定食セットを、夜はダイニングバースタイルで料理やお酒を提供しています。 静鉄・日吉町駅から徒歩2分の好立地。雰囲気もカジュアルな店内で、気軽にボリューミーな肉料理メインの野菜もたっぷり取れるランチがいただけます。 今回は初利用でしたが、何故か注文後まで豚が名物のお店と気づかず、唯一の豚以外・若鶏のカツレツにしてしまいました。こちらも絶品でしたので紹介いたします! 店舗紹介 ROKU(ロク):雰囲気 ROKU(ロク):メニュー 若鶏むね肉のカツレツランチ むね肉×生ハムの旨味たっぷり 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ROKU(ロク):雰囲気 外観 日吉町駅前の県道354号(静岡環状線)を、鷹匠側へ2分ほど進んだ通り沿い。アパート?の一階部分に4店舗連なっており、一番右のテナントがROKUさん

                                          『ROKU(ロク)』鷹匠の豚肉料理店で若鶏のカツレツランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                        • 『一膳屋』葵区鷹匠の定食店で白米進む濃い味唐揚げランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                          どれも気になるおかず揃い! 新静岡エリアの定番ランチ定食店! 葵区鷹匠、北街道沿いの市民文化会館近くにある定食店。カウンター中心の店内で、揚げ物・肉料理の定食と丼などを提供しています。 白米が進む濃い味のおかずが多く、ボリュームもバッチリな品揃い!平日限定で通常メニューがサービス価格でいただける日替り定食も。 新静岡駅からもほど近く提供も早めなランチの定番店で、スパイスの効いた鶏の唐揚げ定食をいただきました! 店舗紹介 ごはん処 一膳屋:雰囲気 ごはん処 一膳屋:メニュー 鶏の唐揚げ定食 肉肉しく風味豊かな唐揚げ 付け合わせやみそ汁も逸品です 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ごはん処 一膳屋:雰囲気 外観 新静岡セノバ前より北街道を北へ進み、水落交番より1本手前の交差点(三之丸横内御門前)近く。駅前から徒歩6分ほど。4階建ての1階、黄色い暖簾が目印。 当ブログでレポさせていただいた『cafe

                                            『一膳屋』葵区鷹匠の定食店で白米進む濃い味唐揚げランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                          • 『増田屋支店』予約忘れが珍百景!?静岡・鷹匠の和菓子店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                            珍百景で話題になった 鷹匠の老舗和菓子店! 葵区鷹匠2丁目、日吉町駅から徒歩3分の小さな和菓子店。看板メニューの『みつだんご』をはじめ、数種のお手頃和菓子を提供しています。 TV番組・ナニコレ珍百景の2011年12月の放送にて【予約忘れを先にあやまる和菓子店】として紹介され話題に。2021年のスペシャルでも再び紹介されていました。 本店は葵区屋形町、創業200年を超える市内でも屈指の老舗『増田屋菓子店』鷹匠支店のオープン年はハッキリしませんが、数十年以上は営業してそうな外観です。 店舗紹介 増田屋支店:雰囲気 増田屋支店:メニュー 老舗の名物みつだんご 店舗情報 関連記事 店舗紹介 増田屋支店:雰囲気 外観 日吉町駅前の鷹匠寄りの道をまっすぐ徒歩3分。だんごとわらび餅のカラフルな旗が目印、ガラス戸やひびの入った壁に歴史を感じるレトロな外観です。 店内は奥にもケースがあり、以前はそこにも和菓

                                              『増田屋支店』予約忘れが珍百景!?静岡・鷹匠の和菓子店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                            1