並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

2022年の抱負の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 2021年の振り返りと2022年の抱負 - kakakakakku blog

    2021年の振り返り 🎉 幅広く技術を語れるように学び続けた ⭕ 2019年から3年連続で「幅広く技術を語れるように学び続ける」を年間目標にしていた.直近3年ほど技術講師をしているため「教える」ことを軸に学ぶことが多く「語れる = 教えられる」という目標設定は自分自身に合っている.2021年も四半期ごとに以下の中目標を掲げていた. 1-3月 : Kubernetes を実践的に学ぶ 4-6月 : 機械学習に入門する 7-9月 : Kubernetes をセキュリティ観点で学ぶ 10-12月 : 機械学習を実践的に学ぶ 継続的にインプットをし続けて,後述するテックブログも中目標に沿って多く書けた.また「CKAD」や「CKA」や「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」に合格するなど,マイルストーンも達成できた.でも「CKS」は準備時間が取れず受験できなかった.それでも2020年と比

      2021年の振り返りと2022年の抱負 - kakakakakku blog
    • 2022年あけました!2021年の振り返りと、2022年の抱負をば! - マネー報道 MoneyReport

      2022年、令和4年あけました! 皆さん、新年あけましておめでとうございます! 2022年、令和4年あけました! いやー、早い物でもう新年ですか(^o^; 昨年こと2021年はバッタバタの年でしたが、過ぎてしまえば早いものですが、結構長かった1年だった様に思います。 新年最初のブログ更新という事で、今回は昨年の2021年の振り返りと今年の2022年の抱負をば書きたいなと思います(^-^)/ 2021年の新型コロナ禍 いやー、2021年は大変な1年間でしたね(^-^; 2020年に世界中に拡大した新型コロナウイルスですが、終息するどころか2021年はさらに勢力を増し、デルタ株や年末にはオミクロン株など新たな変異株が猛威を振るい、未だ終息が見通せないという(-_-; そんな新型コロナが日本も襲う中、誰の言う事にも耳を貸さない菅首相が東京オリンピック2020を2021年の真夏に強制開催し、案の定

        2022年あけました!2021年の振り返りと、2022年の抱負をば! - マネー報道 MoneyReport
      • 【2022年の抱負】そのヒントは世界に旋風を巻き起こした「トルメンタ」! - ShoPlus ブログ

        みなさん、こんにちわ。 2日ぶりに投稿のヤマケンです。 こんなに短い間隔で記事を投稿をしたのは、ブログ開設時依頼になるのではないでしょうか。 というのも、2日前に投稿した新年一発目のブログに、北九州の成人式について語り過ぎてしまい、肝心なことを書いていませんでした… それは、新年と言えばやっぱり1年の抱負です! というわけで早速発表します。 2022年 ヤマケンの抱負は、 「自分が思うことを信じて行動する!」です。 みなさんは、先日開催された高校サッカー選手権で高川学園が魅せた、今世界で話題のトリックプレーをご存じでしょうか? それは「トルメンタ」(スペイン語で「嵐」「旋風」)と名付けられ、セットプレーでクロスを入れる際に、ゴール前で3~6人程度が手をつなぎ、円陣を組んでぐるぐると回転した後、散らばってばらばらに走り込むという奇策です。なんとこのプレーで実際に得点を重ね、同校はベスト4まで

          【2022年の抱負】そのヒントは世界に旋風を巻き起こした「トルメンタ」! - ShoPlus ブログ
        • 【謹賀新年】2022年の抱負を発表!

          1.月2万PV達成! 月1万PVを皆様のおかげで達成することが出来ています。しかし、ここ最近伸び悩んでおりもっと伸ばしたいと考えております。ということで、今年は月2万PVを目指してがんばっていきたと思います! 2.サブブログの更新頻度を上げる! これは去年の抱負にも書いたのですが、サブブログの更新頻度が本当に低く、多くて月3記事投稿となります。(そしてたまにその月で1度も投稿しなかった時もあったり・・・。)個人的にアフィリエイト記事を中心に書いていて、ちょこちょこ成果を発生させています。なので、もっと投稿頻度を増やしていき、もっと成果を発生させ収入を増やせたらなと思います。 3.月のブログ収益を150%アップ! ブログの収益は去年から着々と上がっているのですが、個人的にはまだまだ物足りないと感じています。なので、今年は一気に増やすべくさまざまなアフィリエイトにドンドン手を出していきたいと思

            【謹賀新年】2022年の抱負を発表!
          • プロダクト主導型の組織をめざして(2022年の抱負) - Gaudiy Tech Blog

            こんにちは!エンタメ領域のDXを推進するブロックチェーンスタートアップ、Gaudiy共同創業者の後藤(@PTeamd)です。 Gaudiyは2018年5月に創業し、今年は5期目を迎える年になります。 創業当初からブロックチェーン技術を活用したプロダクト検証を行い、2020年からはSony Music社、集英社、アニプレックス社などの国内大手IPホルダーと協業。エンタメ業界の構造的な課題を解決するプロダクトを通じて、新しいファン体験を提供してきたGaudiyですが、2022年はさらに「PLG(Product-Led Growth)」(※)へと舵取りをしていきます。 今回のブログでは、その背景とGaudiyが今年注力することについてお伝えします!ぜひご一読ください。 1. 創業時からめざすのは「ファン国家」の実現 2. 昨年起きた市場の変化と「PLG」への転換 3. これからの「プロダクト主導

              プロダクト主導型の組織をめざして(2022年の抱負) - Gaudiy Tech Blog
            • 【ブログ】新年特集第二弾です。2022年の抱負を書きます。

              このブログを書き始めて結構な時間が経っていますが、恥ずかしながら、このPV数も超えられていないのが現状です。(現状は25,000PV/月です。) 今まではPV数に目を逸らしていました。でもね、ここの数値を上げて行かないとブログ自体が大きく飛躍しない。もちろん、だからと言って、つまらない記事を量産するのも考えモノ。その辺りを考えながら、進めて行きたいと思います。 あと、ブログの運営を変えます。 具体的には、 カテゴリーの大幅見直し毎週土曜日のニュースを廃止ブログ更新日を週4日に変更(火、木、金がお休みです。) てな所です。 いろいろ思う所があっての判断となりました。ちょっとね、「結果が出ないことをズルズルと続けること。」に違和感を覚えましたので、この違和感を大事にして頑張りたいと思います。 ”やっぱりコレやけん”の躍進 これは昨年に引き続きです。 (゚д゚)(。_。)ウン 頑張らないと。

                【ブログ】新年特集第二弾です。2022年の抱負を書きます。
              • 【ひとりごと】2022年の抱負。 - 月10万円生活への道とシンプルライフ。

                らんこです。 あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします(/・ω・)/✨ 年末年始はバタバタしており、なかなかブログを更新する時間をゆっくり…という気持ちになれず、気づけば3日なっていましたw そんなこんなで、やっとこさ重い腰をあげ、2022年の抱負について書き記しておこう、そんなお話です。 2022年の抱負。 1.健康第一 2.ていねいに暮らす 3.セミリタイアを達成する まとめ。 2022年の抱負。 抱負は以下の通り。 1.健康第一 2.ていねいに暮らす 3.セミリタイアを達成する 1.健康第一 いわずもがな。 健康でないと何もできませんからね。一番重要事項です。 40代を意識し始める絶妙な37歳という年齢… 予想に反して、思ったより早く身体にガタがきはじめており… 改めて「健康な状態できちんと生きる」を目標にしないとな。と感じている次第です。 世の先輩方が

                  【ひとりごと】2022年の抱負。 - 月10万円生活への道とシンプルライフ。
                • 普通のおっさんむらむらが2021年を振り返り2022年の抱負をまとめた | 普通のおっさんのダイエット×グルメブログ

                  2021年も早くも大晦日ですね。 本記事では2021年を個人的に振り返って、2022年の個人的な抱負をまとめます。 個人ブログで個人的なホンマにどうでもええわーっていう話をします。 とはいえ、この記事を読んでくださった方に少しでもお役に立てる情報を提供する努力をします! それでは行ってみましょう!でーん!

                  • 2022年の抱負です!今年も全力で頑張ります! - Eba’s blog

                    こんにちは。えばです。 この記事をご覧いただきありがとうございます。 本日は2022年1月3日です。 新年のご挨拶は1日に記事にいたしましたので、そちらをご覧いただけたらと思います。 www.ebablog.jp 2022年になって、僕は年男になりました。 それと同時に厄年も迎えました。 昨年は「前厄」でしたが、今年は「本厄」です。 今年はちゃんと1年健康に生きられるように、自分で意識できるところから気を付けていこうと思います。 今年もよろしくお願いします。 さて、2022年になったということで、僕の2022年の抱負を考えてきました。 ただ、皆様にとってはあまり興味のない記事かもしれません。 これはほぼ自己満足であり、自分が何度も見返すために記事にして残しています。 そのため、無理にはお読みいただかなくても大丈夫です。 もしお時間のある時があれば、暇つぶしにでもお読みいただけたらと思います

                      2022年の抱負です!今年も全力で頑張ります! - Eba’s blog
                    • 新年あけましておめでとうございます【2021年の成果と2022年の抱負】 - j-lifestyle日記

                      新年あけましておめでとうございます【2021年の成果と2022年の抱負】 みなさんこんにちは、jです。 そして、新年あけましておめでとうございます。 2022年も宜しくお願い致します! 2022年が明けて早一週間。 年末年始は多忙でブログを更新できませんでした。 本当に申し訳ありません、、、。 年始1記事目は2021年の成果と2022年の抱負について語っていこうと思います。 ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。 < 今ならPro利用で独自ドメインを無料でゲット > はてなブログProはこちら 2021年の成果と報告 ブログ記事投稿数 アフィリエイト収益 企画やタイアップ 2022年の抱負 ブログ記事の投稿数は最低50以上 アフィリエイト収益額を倍にする SEOなどの勉強を行う 新年のご挨拶:まとめ 2021年の成果と報告 2021年、みなさんはどんな年でしたか? ブロガーなら 毎日ブロ

                        新年あけましておめでとうございます【2021年の成果と2022年の抱負】 - j-lifestyle日記
                      • あけましておめでとうございます 2022年の抱負 - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                        人が「あっというまだった」と感じるのは、チャンク(まとまり)が大きいからだそうです。あれやった、これやったと思うまとまりを短く設定すると、あっという間感がなくなるそうです。1週間、嫌1日単位でやり切ったと思うことが大事だそうです。そして、もうひとつは、同じことをしていると、変化がなくあっという間だったと感じるそうです。新しいことに挑戦したいですね。 この前置きを前提として、今年は細かく抱負を設定したいと思います。 2022年4月までに転職をしします。 2022年4月までにTOEICを800点超えます。 2022年上半期までに3キロ落とします。運動と食事で落とします。実は、健康診断でコレステロールが20オーバーするという結果で、B判定でした。やばい!!1年間で5キロ落としたいのですが、先ずは上半期で3キロ落として、下半期で2キロ落とそうと思います。食事は、肉の分量を減らします。プロテインバー

                          あけましておめでとうございます 2022年の抱負 - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                        • ゲームクリエイター127人に聞いた2022年の抱負。キーワードやコメントから2022年のゲーム業界が見えてくる!?【年末年始特別企画】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                          ゲームクリエイター127人が語る2022年の抱負。2022年のゲーム業界はどうなる? 2021年は、Nintendo Switchの新型モデルが発表されたほか、たくさんのゲームが発表・発売された。外出を控え、いままで以上にゲームを遊んだという方も多い1年になったのではないだろうか。 そんなゲームの制作に携わるゲームクリエイター127人に聞いた、2022年に向けてのキーワードと抱負、近況報告、注目しているトピックを紹介する。 ご回答いただいたゲームクリエイター一覧

                            ゲームクリエイター127人に聞いた2022年の抱負。キーワードやコメントから2022年のゲーム業界が見えてくる!?【年末年始特別企画】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                          • 2021年の振り返りと2022年の抱負 明けましておめでとうございます! - へろきみち◇福岡の情報発信

                            新年、明けましておめでとうございます!昨年はブログをご覧いただき誠にありがとうございました! 2021年は昨年に引き続き新型コロナの影響で不自由な生活をしなければならない場面もありましたが、新たな経験も多い1年となりました。ここで改めて昨年の振り返りと今年の目標を記載し、自分自身への意識向上にもつなげれればと思います! 昨年の振り返り 達成した内容 結婚式をする 子供を授かる 新婚旅行に行く(ハワイかな) 動画編集ができるようになる(結婚式の動画とか作ってみたい) ブログの収入で年間10万以上稼ぐ 達成できなかった目標 週末テニスを継続し、運動をする プロジェクトマネージャーの資格を取る ブログを継続し、読者数が200名を突破(2021年初時点の読者数:134名) 新年の目標 昨年の振り返り 年初めに設定した目標に対してクリアできたのか確認していきたいと思います。 達成した内容 結婚式をす

                              2021年の振り返りと2022年の抱負 明けましておめでとうございます! - へろきみち◇福岡の情報発信
                            • 仕事始めの通勤電車で、2022年の抱負を考えてみる。 - ゆるキャリママの備忘録

                              1月4日。仕事始めです。 小3息子は、今日から冬期講習へ。 お昼を挟むので、お弁当(といっても軽食)を朝用意していたら、「(デザートの)タッパー、アンパンマンなの?」と。 保育園時代から使っていたアンパンマンの小さなタッパーを、お弁当のデザート用として今まで使用してきましたが、もう恥ずかしいんですって!! そういう「恥ずかしい」って感情が、息子にもあったのね!と新年初ビックリをしました。 今日は、この1年の抱負についてです。 通勤電車内で、この正月ダラダラモードから、通常モードに頭を戻そうとがんばりつつ、2022年の抱負を考えて、まとめてみたいと思いますっ。 ①美容と健康に気を遣う。 お肌がキレイになりたくって(←女子(笑))。 昨年秋から、基礎化粧品をドモホルンリンクルに変えました。 melody9.hateblo.jp ドモホルンリンクルは少々お高いのと、わたしに時間的余裕がないため、

                                仕事始めの通勤電車で、2022年の抱負を考えてみる。 - ゆるキャリママの備忘録
                              • 2021年の振り返りと、2022年の抱負。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)

                                年の初めの雑記となります。 2021年はその前の年から引き続き、何かと騒がしい年になりました。さて2022年、どんな年になるでしょうか。 <目次> 2021年の振り返り 退職して変わったこと 資産の状況 2022年の抱負 おわりに 2021年の振り返り 2021年を振りかえって自分的に一番のイベントは、なんといっても勤めていた会社を退職したことです。 (関連記事) www.sallowsl.com そこそこ長く勤めていた会社だったので、辞めた後はもう少し感慨があるかと予想していたのですが、思ったよりずっとあっさりと状況を受け止めており、いわゆる「世界が変わった」感はあまりありません。 もっともこれは私が会社や仕事が嫌いでFIREしたわけではなく、FI(経済的独立)したから結果としてRE(早期退職)した、という背景も一因だと思います。 もう少し掘り下げると、FIした結果として手札に「退職」と

                                  2021年の振り返りと、2022年の抱負。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)
                                • 2021年の振り返りと2022年の抱負。マック退職!事業破綻!じ、じんせいたのしー!! - 要件を言おうか

                                  ガッキーは逃げ恥婚、カトパン年商2000億円男との上昇婚、推しに推しまくってる橋本環奈は年上俳優との交際説が囁かれている。 筆者の将来の結婚候補たちが次々と奪われていくではないか。 さとみ(石原さとみ)の野郎も、昨年あえなくもれなくGS社員とゴールインしてしまったし。 きっつー。 芸能人に限らず、筆者の周りの知り合いに目を転じてみれば怒涛の結婚出産ラッシュである。 インスタに幸せなワンシーンを切り取った瞬間が次々とアップされる。 エモくて、美しくて、どこか儚くて、人生を考えさせられる素晴らしい写真の数々だ。 家賃3万6000円、ユニットバス、まともじゃない隣人、オカモトゼロワンのように薄い壁、おまけに大量のアリ付き、というエモさのかけらもない最悪の住環境でそれらの写真を眺め、「いいなあ。。。俺には何もない。。。」と絶望する。 今年の女のアレコレ話など、カツ丼女の胸の中でわんわん泣くという、

                                    2021年の振り返りと2022年の抱負。マック退職!事業破綻!じ、じんせいたのしー!! - 要件を言おうか
                                  1