並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

BADモードの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 宇多田ヒカル『BADモード』が提示した新しい価値観 - TOKION

    投稿日 2022-02-22 Author つやちゃん MUSIC 観察する 宇多田ヒカルのアルバム『BADモード』について、文筆家・つやちゃんによるコラム。 宇多田ヒカルの8枚目のオリジナルアルバム『BADモード』が1月19日にデジタルで先行配信され、リリースされるやいなや、多くの称賛を集めた。そして2月23日にはCD版が発売される。デジタルリリースから約1ヵ月、改めてこの傑作について、気鋭の文筆家・つやちゃんにコラムを依頼した。 『BADモード』ジャケット 抑制された音数と音色の豊かさ ようやく、『BADモード』という作品に対し一歩引いて受け止められるようになってきました。 思えば、純粋な新曲は3曲だけだからということで私たちは高を括っていたのかもしれません。けれども――たとえば、「誰にも言わない」は「気分じゃないの(Not In The Mood)」のエンディングから連なることで全く

      宇多田ヒカル『BADモード』が提示した新しい価値観 - TOKION
    • 宇多田ヒカル『BADモード』 “越境”するベッドルーム・ソウルを読み解く

      ビート&アンビエント・プロデューサー/プレイリスターのTOMCさんが音楽家ならではの観点から、アーティストの知られざる魅力を読み解き、名作を深堀りしていく本連載〈ALT View〉。今回は、1月19日にデジタル先行配信された宇多田ヒカルの新作『BADモード』(CDは2月23日発売)について語っていただきます。 宇多田ヒカル『BADモード』(‘22) “ベッドルーム・ミュージック”の先駆者としての宇多田ヒカル 宇多田ヒカル『BADモード』の配信リリース当日に行われたオンラインライブで『Exodus』(‘04 *Utada名義)からの楽曲が披露され、驚いた方もいるかもしれない。だが、個人的には必然性を感じる選曲でもあった。「Hotel Lobby」「About Me」の2曲は宇多田がプログラミング担当者としてクレジットされた最初期の楽曲たちだ(スパイス・ガールズ、ニュー・オーダー等の仕事で知ら

        宇多田ヒカル『BADモード』 “越境”するベッドルーム・ソウルを読み解く
      • 宇多田ヒカル『BADモード』 - YouTube

        8枚目のオリジナルアルバム表題曲でもある「BADモード」のフルサイズMVが遂に公開! Full Music Video for Title Track “BAD MODE” Is Out Now! 【Credits/ Instagram tags】 Artist l Hikaru Utada @kuma_power Director l Joe Connor @joevconnor Producer l Fred Bonham-Carter Producer l Andrew Rawson @andrew.rawson Exec Producer l Alexa Haywood @freeagentuk Production Assist l Zoe Gunn @zoe.gunn Production Company l @a_just_fred_production 1

          宇多田ヒカル『BADモード』 - YouTube
        • Hikaru Utada: BADモード

          Decades into their career, this J-pop superstar continues to evolve—both musically and personally. BADモード reads like a friend’s gentle reminder that we’re always coming into our own. The path to understanding one’s identity is circuitous and without clear instructions—a never-ending process. That’s been obvious for Japanese American singer Hikaru Utada from the beginning. After their work as Cubic

            Hikaru Utada: BADモード
          • 宇多田ヒカルのBADモードを撮影 写真家Takayは「写真とは何か」という根源的な問いにどのように答えたか

            Takay 1973年生まれ。1996年に渡英し、イギリスのファッション誌「i-D」でキャリアをスタートさせる。その後エンポリオ・アルマーニ、アルマーニ・ジーンズ、イヴ・サンローラン、Y3、アンダーカバー、リーバイス、エスティローダー、資生堂、アナスイなどのアートワークを手掛ける。 公式インスタグラム ーTakayさんは2022年にリリースされた宇多田ヒカルさん8枚目のアルバム「BADモード」のジャケットワークを手掛けています。 前作のアルバム「初恋」から宇多田さんとはご一緒させていただいています。 ー「BADモード」では、スウェット姿の宇多田さんが廊下の壁にもたれかかっている飾り気のない姿や、右側に映り込んだ少年の姿など、さりげないスナップショットがSNSを中心に話題を集めました。 子どもが映り込んだのはたまたまです。どの写真がジャケットになるのかはわからなかったんですが、数ある写真の中

              宇多田ヒカルのBADモードを撮影 写真家Takayは「写真とは何か」という根源的な問いにどのように答えたか
            • 宇多田ヒカル『BADモード』の風通しの良さ 転回とも取れるクリエイティブ面での変化

              2022年早々に届けられた宇多田ヒカルのニューアルバム『BADモード』。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の主題歌としても話題を呼んだ「One Last Kiss」をはじめ、『初恋』(2018年)以降リリースしてきた粒ぞろいのシングル曲を余さず盛り込んだ1枚だ。そんな『BADモード』は、活動休止を経た2010年代後半の活動から緩やかに距離をとったようなたたずまいを持っている。 言葉やグルーヴに感じる『BADモード』での転回 たとえば『BADモード』は、『Fantôme』(2016年)以来取り組んできた「日本語で歌う」ことに区切りをつけるかのように英語と日本語が共存するバイリンガル・アルバムであるし、あるいは『初恋』で試みていた生演奏を通じた複雑でニュアンスに富むグルーヴの表現から一転した、打ち込みの比重を高めたエレクトロニックなアプローチに貫かれたアルバムでもある。クリエイティブな側面

                宇多田ヒカル『BADモード』の風通しの良さ 転回とも取れるクリエイティブ面での変化
              • 宇多田ヒカル『BADモード』 Live ver.

                [New Album] BAD MODE CD https://erj.lnk.to/B12skU Digital https://erj.lnk.to/U36YCj 「Hikaru Utada Live Sessions from Air Studios」 Digital : https://erj.lnk.to/G6t5Wd  初の有料配信ライブ「Hikaru Utada Live Sessions from Air Studios」がNetflixで6/9(木)より全世界公開決定!Netflixがサービスインしている全世界でご覧になれます こちらから:https://www.netflix.com/title/81590689  【『Hikaru Utada Live Sessions from Air Studios』 収録曲】 01. BADモード 02. One Last

                  宇多田ヒカル『BADモード』 Live ver.
                1