並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

Note Maxの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • まるで1枚の紙のようにペンで書き込めるE-inkタブレット「BOOX Note Max」レビュー

    筆者が2024年に「Remarkable Paper Pro」を実際に使って評価したときには、「これは大きなタブレットだ」と感じたものだった。しかし、A4の紙と同じサイズの13.3インチディスプレイを搭載した新製品「BOOX Note Max」は、さまざまな点がさらにレベルアップした製品だ。厚みがたった4.6mmしかないことも、このデバイスに印象的な見た目とプレミアムな感触を与えている。 価格は649.99ドル(日本では税込12万4800円)。 静電容量式のタッチディスプレイには、滑らかなガラスで覆われたE Ink製の「Carta 1300」が使用されている。Remarkable Paper Proのややざらつきのある表面とはまた違った感触だ。Remarkableのことばかり持ち出すのはよくないと分かってはいるのだが、パフォーマンスや機能の面で同水準に達している高級電子書籍リーダーがこの2

      まるで1枚の紙のようにペンで書き込めるE-inkタブレット「BOOX Note Max」レビュー
    • まだまだ余裕で使えるシャオミの高コスパスマホ「Redmi Note 9S」のカメラ機能を紹介!4眼で夜景もポートレートも自撮りも綺麗に【レビュー】 : S-MAX

      まだまだ余裕で使えるシャオミの高コスパスマホ「Redmi Note 9S」のカメラ機能を紹介!4眼で夜景もポートレートも自撮りも綺麗に【レビュー】 2021年01月31日14:25 posted by 2106bpm(つとむびーぴーえむ) カテゴリMVNO・SIMフリーレビュー・ハウツー list 「Redmi Note 9S」はカメラ機能もスゴい! 既報通り、Xiaomi Japanは2021年2月2日(火)14:00からオンラインにて「Xiaomi 新製品発表会」を開催することを公表している。発表会では「Redmi 9T」や5Gに対応した「Redmi Note 9T」が発表されるのではないかと予想されている。 Xiaomi JapanのTwitter公式アカウント( @XiaomiJapan )によると、Redmi Note 9シリーズは全世界で2千万台を販売しており、さらにRedmi

        まだまだ余裕で使えるシャオミの高コスパスマホ「Redmi Note 9S」のカメラ機能を紹介!4眼で夜景もポートレートも自撮りも綺麗に【レビュー】 : S-MAX
      • 目に優しい電子ペーパータブレットBoox Note Air/Max Lumi発表 - すまほん!!

        E Ink(電子ペーパー)ディスプレイを搭載する製品を展開する、OnyxはBoox Note Air/Max Lumiを正式発表しました。 ディスプレイは10.3インチ(1872×1404)のE Inkタブレット。ベゼルが太くなっている辺もあり、握りやすいデザインとなっています。スタイラスはマグネットでタブレットにくっつく着脱式。 OSにAndroid 10を搭載し、通常のタブレットのようにGoogel Playストアからアプリをダウンロードできます。更に画面を分割して二つのアプリを同時に使うことも可能。 その他、ストレージは32GB、実行メモリは3GB。本体価格は$479.99、日本円で約5万500円。 Boox Max Lumi 上位モデルのBoox Max Lumiのディスプレイは13.3インチ。画面が大きいため、A4サイズのPDFファイルなども隅々まで表示できるとのこと。ファイル下

          目に優しい電子ペーパータブレットBoox Note Air/Max Lumi発表 - すまほん!!
        • 最新スマホ「Redmi Note 10 Pro」が日本で発売へ!M2101K6が技適取得。120Hz有機ELや1億800万画素カメラを搭載の高コスパモデル : S-MAX

          最新スマホ「Redmi Note 10 Pro」が日本で発売へ!M2101K6が技適取得。120Hz有機ELや1億800万画素カメラを搭載の高コスパモデル 2021年03月13日08:55 posted by memn0ck カテゴリAndroidニュース・解説・コラム list シャオミの最新スマホ「Redmi Note 10 Pro」が日本で発売へ! 総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにXiaomi Communications(以下、Xiaomi)が「M2101K6R」の工事設計認証(いわゆる「技適」)を2021年1月28日付け(認証番号:020-200229)でタコヤキによって取得しています。 M2101K6RはBluetooth SIGなどの他の認証機関によって先日グローバル向けに発表された「Redmi Note 10 Pro」の型番のひ

            最新スマホ「Redmi Note 10 Pro」が日本で発売へ!M2101K6が技適取得。120Hz有機ELや1億800万画素カメラを搭載の高コスパモデル : S-MAX
          • アイリスオーヤマ初のノートパソコン「LUCA Note PC」が早くも1万円値下げで4万3780円に!当初の価格での購入者には一部店舗で返金も : S-MAX

            アイリスオーヤマ初のノートパソコン「LUCA Note PC」が早くも1万円値下げで4万3780円に!当初の価格での購入者には一部店舗で返金も 2021年04月06日06:15 posted by 河童丸(KPL) カテゴリパソコンニュース・解説・コラム list 発売から1週間足らずでまさかの1万円値下げ!アイリスオーヤマ初のパソコンが43,780円に 生活用品や家電などの開発・販売を行っているアイリスオーヤマが同社初のノートパソコン(PC)「LUCA Note PC」を3月25日に発売しました。テレワークやオンライン授業に最適なニューノーマルな生活様式をサポートする子供やライトユース向けを謳っています。 そのため、文部科学省が打ち出している「GIGAスクール構想」の要件を概ね満たしているエントリースペックのノートパソコンで、シンプルなデザインと約1.3kgと比較的軽量な本体重量を特徴と

              アイリスオーヤマ初のノートパソコン「LUCA Note PC」が早くも1万円値下げで4万3780円に!当初の価格での購入者には一部店舗で返金も : S-MAX
            • 「iPhone 12 Pro Max」と「Galaxy Note20 Ultra 5G」「Xperia 1 II」のスペックを比較 大画面ハイエンド5Gスマホの特徴は?

              「iPhone 12 Pro Max」と「Galaxy Note20 Ultra 5G」「Xperia 1 II」のスペックを比較 大画面ハイエンド5Gスマホの特徴は?(1/3 ページ) iPhone 12シリーズの中でも最上位モデルに位置付けられる「iPhone 12 Pro Max」は、6.7型の大画面と「iPhone 12 Pro」からさらに強化されたアウトカメラが特徴だ。大画面でアウトカメラが特徴的なハイエンド5Gスマートフォンといえば、サムスン電子の「Galaxy Note20 Ultra 5G」や、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia 1 II」も挙げられます。 これら3つのスマートフォンは何が違うのか、違いをまとめます。 ディスプレイ/本体サイズと重量 特に動画や電子書籍を楽しむ場合、ディスプレイの大きさは重要です。また、よりきめ細かい映像を追い求めるなら、ディ

                「iPhone 12 Pro Max」と「Galaxy Note20 Ultra 5G」「Xperia 1 II」のスペックを比較 大画面ハイエンド5Gスマホの特徴は?
              • シャオミの低価格なSIMフリースマホ「Redmi 9T」と「Redmi Note 9S」は意外に違う!?スペックやカメラ性能などを実機で比較【レビュー】 : S-MAX

                シャオミの低価格なSIMフリースマホ「Redmi 9T」と「Redmi Note 9S」は意外に違う!?スペックやカメラ性能などを実機で比較【レビュー】 2021年03月20日06:55 posted by 2106bpm(つとむびーぴーえむ) カテゴリMVNO・SIMフリーレビュー・ハウツー list 前モデルの「Redmi Note 9S」と「Redmi 9T」を比較! Xiaomi(以下、シャオミ)が2月5日に発売した、SIMフリースマートフォン(スマホ)「Redmi 9T」(Xiaomi Communications製)は、4GB内蔵メモリー(RAM)および64GB内蔵ストレージを搭載しており17,490円(金額はすべて税込)と2万円を大きく下回る低価格帯のエントリーモデルだ。 「Amazon.co.jp」をはじめ「SoftBank SELECTION」、「ひかりTVショッピング」

                  シャオミの低価格なSIMフリースマホ「Redmi 9T」と「Redmi Note 9S」は意外に違う!?スペックやカメラ性能などを実機で比較【レビュー】 : S-MAX
                • NTTドコモ向けGalaxyスマホのAndroid 12へのOSバージョンアップ提供予定時期が案内!Z Fold3・Flip3やS21・S20、Note20 Ultra、A52は2月 : S-MAX

                  NTTドコモ向けGalaxyスマホのAndroid 12へのOSバージョンアップ提供予定時期が案内!Z Fold3・Flip3やS21・S20、Note20 Ultra、A52は2月 2022年02月02日06:45 posted by memn0ck カテゴリNTTドコモニュース・解説・コラム list docomo向けGalaxyスマホのAndroid 12へのOSバージョンアップ予定時期が案内! サムスン電子ジャパンは31日、同社が展開する「Galaxy」シリーズにおけるNTTドコモ向け製品に対する最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップの提供予定時期を専用アプリ「Galaxy Member」内にてお知らせしています。 すでに紹介しているようにNTTドコモではAndroid 12へのOSバージョンアップ提供予定機種を案内しており、一方でau向けでは「Gal

                    NTTドコモ向けGalaxyスマホのAndroid 12へのOSバージョンアップ提供予定時期が案内!Z Fold3・Flip3やS21・S20、Note20 Ultra、A52は2月 : S-MAX
                  • 楽天モバイル、楽天回線対応製品にSIMフリースマホ「Redmi Note 9S」を追加!相互接続性試験を完了し、緊急地震速報なども利用可能に : S-MAX

                    楽天モバイル、楽天回線対応製品にSIMフリースマホ「Redmi Note 9S」を追加!相互接続性試験を完了し、緊急地震速報なども利用可能に 2020年09月07日06:45 posted by memn0ck カテゴリ楽天モバイルニュース・解説・コラム list シャオミのSIMフリースマホ「Redmi Note 9S」が楽天回線対応製品に追加!動作が保証に 楽天モバイルが移動体通信事業者(MNO)として自社回線を構築して提供している携帯電話サービスにおける正式プラン「Rakuten UN-LIMIT」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に対応する製品(以下、楽天回線対応製品)を更新して新たにSIMフリースマートフォン(スマホ)「Redmi Note 9S」(Xiaomi Communications製)を追加しています。 すでにRedmi

                      楽天モバイル、楽天回線対応製品にSIMフリースマホ「Redmi Note 9S」を追加!相互接続性試験を完了し、緊急地震速報なども利用可能に : S-MAX
                    • シャオミの低価格なSIMフリースマホ「Redmi Note 10 Pro」は「Redmi Note 9S」とどこが違う?スペックやカメラ機能などを実機で比較【レビュー】 : S-MAX

                      シャオミの低価格なSIMフリースマホ「Redmi Note 10 Pro」は「Redmi Note 9S」とどこが違う?スペックやカメラ機能などを実機で比較【レビュー】 2021年04月18日12:25 posted by 2106bpm(つとむびーぴーえむ) カテゴリMVNO・SIMフリーレビュー・ハウツー list シャオミの「Redmi Note 9S」と「Redmi Note 10 Pro」を比べてみた! Xiaomi(以下、シャオミ)が4月16日に発売した、SIMフリースマートフォン(スマホ)「Redmi Note 10 Pro(レッドミー ノート テン プロ)」(Xiaomi Communications製)は、1億800万画素カメラや120Hzのリフレッシュレートに対応する約6.67インチの大画面有機ELディスプレイを搭載するなど、部分的にはハイエンドモデルといってもよい性能

                        シャオミの低価格なSIMフリースマホ「Redmi Note 10 Pro」は「Redmi Note 9S」とどこが違う?スペックやカメラ機能などを実機で比較【レビュー】 : S-MAX
                      1