並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

homeでんわの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • ドコモの固定電話「homeでんわ」登場、スマホとセット割なら月550円

      ドコモの固定電話「homeでんわ」登場、スマホとセット割なら月550円
    • モバイル回線で固定電話 ドコモが「homeでんわ」提供 工事不要、月額550円から

      「homeでんわ ライト」(月額1078円)と「homeでんわ ベーシック」(月額2178円)の2プランを用意。ドコモのスマートフォンやホームルーター「home 5G」の契約者の場合、月額528円を割り引く。 関連記事 ドコモ版DAZNは価格据え置き、なぜ? Twitterでは「勝ち確きた」など歓喜の声 「DAZN for docomo組の勝ち確きた」──スポーツ動画配信サービス「DAZN」の値上げ発表を受けて、一部のユーザーから歓喜の声が上がっている。NTTドコモが販売する「DAZN for docomo」は、値上げの対象外となったためだ。 NTT、「テレホーダイ」の提供を2024年で終了 90年代のインターネットを支えた長寿サービス NTTが、「テレホーダイ」など固定電話の全ての通話料割引サービスの提供を2024年1月をもって終了する。「固定電話網(PTSN)のIP網への移行に伴い、通

        モバイル回線で固定電話 ドコモが「homeでんわ」提供 工事不要、月額550円から
      • ドコモ、モバイル回線の固定電話「homeでんわ」。月550円~

          ドコモ、モバイル回線の固定電話「homeでんわ」。月550円~
        • 「homeでんわ」誕生のきっかけとは――ドコモが固定電話を提供する理由

            「homeでんわ」誕生のきっかけとは――ドコモが固定電話を提供する理由
          • 報道発表資料 : 「homeでんわ」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ

            お客さまの設定により、お客さま情報が「非表示」となっております。お客さま情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客さま情報表示についてへ お客さま情報表示についてへ Tweet 「homeでんわ」の提供を開始 -モバイルネットワークを利用した固定電話サービスを、月額550円からご利用可能- <2022年2月4日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、お客さまが現在ご利用中の固定電話機と、市外局番から始まる固定電話番号をそのままご利用いただける※1、モバイルネットワークを利用した固定電話サービス※2「homeでんわTM」を、2022年3月下旬※3から提供開始いたします。 加えて、「homeでんわ」の提供開始に伴い、専用機種「homeでんわ HP01」を発売いたします。「homeでんわ」のサービスは、固定電話機と「homeでんわ HP01」を電話線でつなぐことで、工事をす

              報道発表資料 : 「homeでんわ」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
            • NTTドコモ homeでんわ導入記 ~ひかり電話からhomeでんわへ~ - 価格.comマガジン

              NTTドコモ「homeでんわ HP01」 自宅の固定回線をなんとかしたい...20年ほど前に自分が音頭を取ってマンションにVDSLを導入、それを利用してきたのだけれど、ここ数年で通信速度が顕著に低下。動画配信サービスの利用者が増えたなどいろいろ原因はあるのだろうけれど、高速回線へのリプレイスを管理組合にはかる気力がない(全所有者の採決が必要なため説明会を開くなどかなり面倒)。5Gでスマートフォンというこの時代、今後の通信環境は"戸別"でヨロシク、それでいい気がする。 だから「homeでんわ」の発売はまさにグッドタイミング。遅いVDSLを廃止して5Gホームルーターを導入したいと以前から検討を重ねていたが、ちょうど4月頃に拙宅付近がNTTドコモの5Gエリア入りする見込みが立った。電話のモバイル回線化はKDDIの「ホームプラス電話」、ソフトバンクの「おうちの電話」という選択肢もあるが、2社とも現

                NTTドコモ homeでんわ導入記 ~ひかり電話からhomeでんわへ~ - 価格.comマガジン
              • ドコモの固定電話「homeでんわ」が29日開始へ、専用機種「homeでんわ HP01」も発売

                  ドコモの固定電話「homeでんわ」が29日開始へ、専用機種「homeでんわ HP01」も発売
                • ドコモの固定電話「homeでんわ」から考える「通話の変化」【西田宗千佳のイマトミライ】

                    ドコモの固定電話「homeでんわ」から考える「通話の変化」【西田宗千佳のイマトミライ】
                  • ドコモがモバイル通信を使った固定電話に参入 3月下旬から「homeでんわ」を提供 月額1078円から(割引前)

                    NTTドコモは3月下旬から、モバイルネットワークを利用した固定電話サービス「homeでんわ」の提供を開始する。割引前の月額料金は1078円(税込み、以下同)からで、同社が指定するエリアにおいて提供する。サービスの開始に合わせて、同社は専用端末「homeでんわ HP01」(シャープ製)も発売する。 homeでんわの概要 homeでんわは、ドコモのXi(LTE)ネットワークを利用した固定電話サービスだ。利用する地域における固定電話用の電話番号が割り当てられるようになっており(※1)、NTT東日本/NTT西日本の加入電話(INSネット64を含む)からの番号ポータビリティも可能だ(※2)。 回線工事は不要で、電話番号の新規割り当てを受ける場合は契約当日から利用できる(※3)。電話機は固定電話用のものを専用端末につないで使う。ファクシミリの送受信も可能だ。ただし、サービスの特性から契約住所外での利用

                      ドコモがモバイル通信を使った固定電話に参入 3月下旬から「homeでんわ」を提供 月額1078円から(割引前)
                    • なぜ今、ドコモが固定電話サービスを始めるのか? 「homeでんわ」の狙いを聞く

                      「home 5G」でニーズを確認した上での提供 ドコモの光ブロードバンド事業推進部 サービス企画担当部長である滝澤暢氏によると、homeでんわの企画自体は、固定ブロードバンドの代替サービスとして提供している、5G対応ホームWi-Fiルーター「home 5G」の企画段階から、その必要性を感じていたという。 ドコモでは固定ブロードバンドの「ドコモ光」も手掛けており、そちらでは固定ブロードバンド通信と固定電話をセットに提供していたことから、「home 5Gを提供する以上、電話サービスを埋めていく必要があった」と話す。であればhome 5Gの提供開始と同時にhomeでんわの提供を開始してもよさそうなものだが、時間を空けての提供となった理由として滝澤氏は「利用者の声を聞きたかった」と答えている。 ドコモとしてはhome 5Gの提供前からhomeでんわの提供に向けた準備を進めていたが、実際にニーズがあ

                        なぜ今、ドコモが固定電話サービスを始めるのか? 「homeでんわ」の狙いを聞く
                      • ahamoは「200万の真ん中くらい」 homeでんわで「取られたものを取り返す」――NTT澤田社長一問一答(2022年2月編)

                        料金値下げなどについて ―― 今後の通信料収入に関するNTTのお考えをお聞かせ下さい。他社からは「料金競争はひと息ついた」という声や、「5Gで現在のARPU(1契約当たりの平均収入)のままだと、収益効率が悪くなる」といった声もありますが。 澤田社長 従前からお話しをしている通り、通信料金は個人のお客さまも法人のお客さまも「安くて使いやすい」ということが究極の“詰め”になるニーズがあると思っています。良いサービスを出していくという観点では、「料金はそのままだけれど能力(通信速度など)は向上する」ということもあるでしょうが、料金やサービスの内容については、これからも努力を重ねて、お客さまに受け入れられるように頑張っていきたいと思っています。 各社(の社長)も言っているように、政府が「国際的な料金比較をすると(料金が高いから)値下げを加速してくれ」ということに対して、(携帯キャリアは)世界一の安

                          ahamoは「200万の真ん中くらい」 homeでんわで「取られたものを取り返す」――NTT澤田社長一問一答(2022年2月編)
                        • 価格.com - [PR企画]月額550円(税込)から! 法人向け固定電話は「homeでんわ」でもっと安く&便利になる

                          固定電話が必要な店舗、ベンチャー企業、個人事業主など必見! 月額550円(税込)から!※1 ビジネスでも使える固定電話「homeでんわ」でもっと安く&便利になる 中小企業や個人事業主の固定電話サービスの新しい選択肢としてドコモビジネスの「homeでんわ」が登場した。NTTコミュニケーションズが、NTTドコモの個人向け「homeでんわ」を法人向けとして販売開始したサービスで、その魅力は、固定電話1回線(1番号、1ch)が月額基本料550円から※1利用できるという圧倒的な安さ。固定費の削減につながるのはもちろん、グループ内の国内通話が24時間無料※2になるので通話料も抑えることができるお得なサービスだ。その内容も非常にユニークで、NTTドコモのモバイルネットワークを利用※3しながら、「03」などの市外局番から始まる固定電話番号から受発信できる※4。また、一般的な固定電話のような回線工事が不要で

                            価格.com - [PR企画]月額550円(税込)から! 法人向け固定電話は「homeでんわ」でもっと安く&便利になる
                          • NTTドコモ、モバイルネットワークを利用した固定電話サービス「homeでんわ」を3月下旬より提供

                            sponsored eスポーツ大会で採用される24インチクラスの新モデル 180Hzで3万円切りの即買いモデル、スピーカー内蔵のゲーミングディスプレー「G255PF E2」レビュー sponsored 新たな敵は地中から現れる! さらなる刺客(シカク)が四角い地球を襲う!5月23日発売『デジボク地球防衛軍2(略)』の魅力をチェック sponsored JN-MD-OLED156UHDR-Tをレビュー 15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか sponsored 大阪・泉州産のスウェット生地を採用した「AKRacing by BEAMS DESIGN モデル」 スウェット生地のチェアってどう? 編集部員何人かに座った感想を聞いてみた sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた

                              NTTドコモ、モバイルネットワークを利用した固定電話サービス「homeでんわ」を3月下旬より提供
                            • ドコモのhomeでんわ、どう使う? 専用機種「HP01」の外観と使い方をチェック

                                ドコモのhomeでんわ、どう使う? 専用機種「HP01」の外観と使い方をチェック
                              • homeでんわ | NTTドコモ

                                homeでんわの番号変更手数料無償化について 特殊詐欺などの犯罪被害を受けた場合、または受けるおそれがある場合※1は、お客さまからの申し出によりhomeでんわの電話番号変更の手数料を無料とします。 対象 適用条件 受付・適用開始日 homeでんわの番号変更手数料

                                1