並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

pictBLandの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 不正アクセスによるpictBLand、pictSQUAREの情報流出の可能性についてまとめてみた - piyolog

    2023年8月15日、GMWは同社が運営するサービスが不正アクセスを受けたことで、「pictBLand」及び「pictSQUARE」のデータベース情報が外部へ流出した可能性があると公表しました。また当該サービスのWebサイトを閲覧した際に別のサイトへ接続する状態になっていたことも明らかにしています。ここでは関連する情報をまとめます。 累計130万人登録のSNSに不正アクセス GMWが運営するサービスが不正アクセスを受け、pictBLandのサイトが一時改ざんされた他、データベース情報が外部に流出した可能性がある。サービスの累計登録者数は約130万人で、今回の不正アクセスによる影響を受けたアカウントの件数は約80万件。*1 不正アクセスとの関連があったとみられる事象が複数確認されており、それらは以下の通り。今後デジタルフォレンジックを行う企業へ調査を依頼することで影響範囲の特定を行うとしてお

      不正アクセスによるpictBLand、pictSQUAREの情報流出の可能性についてまとめてみた - piyolog
    • BL特化SNS「pictBLand」・Web即売会サービス「pictSQUARE」で情報流出の可能性 運営元が不正アクセス報告

      イラスト・小説投稿SNS「pictBLand(pictMalFem、pictGLand)」と、オンライン即売会サービス「pictSQUARE」を運営するGMWは8月15日、データベースに不正アクセスがあり、情報が第三者によって流出した可能性があると報告しました。 流出の可能性があるのはpictBLand(pictMalFem、pictGLand)のログインメールアドレス、ログインパスワード、pictSQUAREのログインメールアドレス、ログインパスワード、振込先口座情報、配送先住所情報。 現在両サイトのサーバをダウンさせ、pictSQUAREの振込先口座情報、配送先住所情報を削除したと同社は説明しており、復旧時期は追って連絡するとしています。 いずれのサイトのサーバダウンした状態 問題の原因の究明と再発防止策を最優先で進めており、警察など公的機関とも連携し、事態の早期収束に向けて全力で取り

        BL特化SNS「pictBLand」・Web即売会サービス「pictSQUARE」で情報流出の可能性 運営元が不正アクセス報告
      • pictBLand・pictSQUAREで不正アクセスが発生、パスワードや口座情報などが流出した模様

        pictBLandに不審な表示が出て乗っ取られている?→調査の結果、pictBLand・pictSQUAREにおいて情報流出が確認されたとのことです。

          pictBLand・pictSQUAREで不正アクセスが発生、パスワードや口座情報などが流出した模様
        • pictBLandなど運営会社 不正アクセスで個人情報漏えいのおそれ | NHK

          SNSの「pictBLand」などを運営する名古屋市の会社は、データベースに不正アクセスがあり、ユーザーのメールアドレスやパスワードなどが漏えいしたおそれがあると発表しました。 ユーザーの情報が漏えいしたおそれがあるのは、SNSサービスなどを展開する名古屋市の「GMW」です。 会社によりますと14日ごろから運営するサービスのウェブサイトを閲覧しようとすると不正なサイトにつながる現象が発生し、調べたところ、データベースに対し、不正アクセスが行われ、情報が漏えいしたおそれがあることがわかったということです。 漏えいしたおそれがあるのは、SNSの「pictBLand」とオンライン即売会サービス「pictSQUARE」のメールアドレスとパスワードで、「pictSQUARE」では口座情報や住所も含まれているということです。 このうち、SNSは累計のユーザーがおよそ130万人いて、会社は別のサービスで

            pictBLandなど運営会社 不正アクセスで個人情報漏えいのおそれ | NHK
          • pictBLand・pictSQUAREの情報漏洩に遭った方が出来る対処方法、今後の対策方法

            どうもこんにちは。こちら至急で書いております。というのも、タイトル通り8月15日にとんでもないことが発生したからです。 【弊社サービスにおける重要なセキュリティ情報とお詫び】 弊社サービスをご利用いただいている皆様に、大変重要なお知らせとお詫びの言葉を申し上げます。 先日、当サービスのデータベースに不正アクセスが行われ、データベースの情報が第三者によって流出した可能性が判明いたしました。… — pictBLand@BL特化SNS (@pictBLand) 2023年8月15日 昨日からあらゆるSNSで話題になっていますが、タイトル通りpictBLand・pictSQUAREの登録情報が抜き取られ、情報漏洩してしまったという一件です。そして私も見事に当該になりました。ということで、元クレジットカード会社勤務経験のある友人、qeereeさんから対処法を、そして私が実際にやった対策方法などをまと

              pictBLand・pictSQUAREの情報漏洩に遭った方が出来る対処方法、今後の対策方法
            • pictBLand@BL特化SNS on Twitter: "【弊社サービスにおける重要なセキュリティ情報とお詫び】 弊社サービスをご利用いただいている皆様に、大変重要なお知らせとお詫びの言葉を申し上げます。 先日、当サービスのデータベースに不正アクセスが行われ、データベースの情報が第三者によって流出した可能性が判明いたしました。…"

              • pictBLand@BL特化SNS on Twitter: "皆様には大変なご迷惑とご不便をお掛けしており、誠に申し訳ありません。 現在の状況についてお伝えいたします。 ■サーバー状況について 現在、pictBLand、pictSQUARE、pictSPACEサーバーは停止しております。 ■現在の各関係機関との連絡状況について…"

                • pictBLandのパスワード漏えいから学ぶ もし競合が被害に遭ったらどうする?

                  こうした経緯もあり今回、恐らく多くの人にとっては初耳の、東京ディズニーリゾートのファンクラブが攻撃対象になったのかもしれません。今回の不正入会によって情報流出などは発生していないようですが、オリエンタルランドは入園チケットが買えなかった時期に対する補填(ほてん)として、会員に5000円のギフトカードを郵送すると発表しています。 外部から見える情報だけでの判断となりますが、サイバー攻撃者は恐らく、本丸である通常のチケット販売サイトでの不正利用対策が進んだことで、より弱く、ニッチな場所に攻撃の対象を移したのではないかと思います。メインのチケット販売で不正な購入が増えていることが判明したタイミングで、全ての入り口の見直しができていれば、今回の事件は起きていなかったかもしれないと考えると、サイバー攻撃を受けたという情報を社内外にどのように展開するかは大きな課題であるとともに、不正な購入が行われたと

                    pictBLandのパスワード漏えいから学ぶ もし競合が被害に遭ったらどうする?
                  • BL特化SNS「pictBLand」、オンライン即売会サービス「pictSQUARE」に不正アクセス、パスワードなど個人情報流出の可能性/サービスを一時停止中。パスワード変更や連携したX(Twitter)アカウントが乗っ取られていないか確認を!

                      BL特化SNS「pictBLand」、オンライン即売会サービス「pictSQUARE」に不正アクセス、パスワードなど個人情報流出の可能性/サービスを一時停止中。パスワード変更や連携したX(Twitter)アカウントが乗っ取られていないか確認を!
                    1