タグ

2018年10月6日のブックマーク (5件)

  • 「つゆだくで食べ納め」吉野家1号店のれん下ろす 築地:朝日新聞デジタル

    東京・築地市場が最後の営業を終えた6日、市場内にある牛丼の「吉野家」の1号店ものれんを下ろした。店の前には午前5時の開店前から長い列ができ、名残惜しそうに最後の一杯を味わっていた。 日橋の魚市場にある商店だった吉野家は、関東大震災後の1926(大正15)年に、魚市場とともに築地に移転。いまに続く1号店が生まれた。 この日は店の前で50~60人の客が1時間近く待つ状態が続き、「世界一混んでいる吉野家ですね」と寺沢裕士・広報課長(42)。近くの店長ら約10人と応援にかけつけた。 60年、築地に通ったという…

    「つゆだくで食べ納め」吉野家1号店のれん下ろす 築地:朝日新聞デジタル
    seasougame
    seasougame 2018/10/06
    移転はしないの?
  • 消滅近づく「ブロントさん名言集」に保全の動き 多数のネットスラングを生み出し、今も愛される偉人の記録 - ねとらぼ

    Webサイト提供スペース「Yahoo!ジオシティーズ」(以下「ジオシティーズ」)が2019年3月末でサービスを終了となることを受け、ジオシティーズ上のサイト「ブロントさん名言集」を保全する動きが出ています。すでに「『burontosan.com』を取得した」と語るkan7110さんに保全を決めた背景を聞いてみました。 ブロントさん名言集 「Yahoo!ジオシティーズ」サービス終了のお知らせ 「ブロントさん」は2002年ごろの2ちゃんねる(現「5ちゃんねる」)に現れたユーザー。主にゲーム関連の板に降臨し、独特な文体と個性的な考え方を持ったユーザーとして活動していました。2ちゃんねるでの活動当初はいじられキャラとしての側面もありましたが、現在では「おれの怒りが有頂天になった」「確定的に明らか」など数多くのネットスラングを誕生させた偉人として知られています。 名言だらけの「恥知らずなカイ使いがい

    消滅近づく「ブロントさん名言集」に保全の動き 多数のネットスラングを生み出し、今も愛される偉人の記録 - ねとらぼ
  • 【東京駅構内・周辺】パン屋おすすめ8選!"パン芸人"の一押しも紹介♪

    旅行仕事で何かと行く機会の多い東京駅。連日多くの人で賑わうだけあって、構内や駅周辺にはたくさんのパン屋さんが並びます。 そんな東京駅エリアのおすすめパン屋を、各店のこだわりやイチオシのパンと一緒に紹介! 気になるお店があったらぜひ行ってみてくださいね♪ 記事配信:じゃらんニュース <<目次>> “パン芸人” 吉田結衣さんにオススメのお店を聞いてみました! 東京駅構内(改札内)のおすすめパン屋 東京駅構内(改札外)のおすすめパン屋 東京駅周辺のおすすめパン屋 “パン芸人” 吉田結衣さんにオススメのお店を聞いてみました! 東京駅周辺のパン事情にも詳しい吉田さん パンに詳しい人に教えてもらおう…ということで、「パン芸人」としてTVなどでも大活躍の彼女にも、東京駅周辺のおすすめ店を聞いてみました。 ※吉田さんおすすめのパン屋には、彼女の「オススメポイント」も記載しているので注目してみてください

    【東京駅構内・周辺】パン屋おすすめ8選!"パン芸人"の一押しも紹介♪
  • MMRワクチンと自閉症の関連性探るドキュメンタリー公開(コメントあり) - 映画ナタリー

    アメリカのドキュメンタリー映画「Vaxxed: From Cover-Up to Catastrophe」が、「MMRワクチン告発」の邦題で公開される。 作の監督を務めたのは、生物医学研究者のアンドリュー・ウェイクフィールド。彼は、米国疾病対策センター(CDC)が新三種混合(MMR)ワクチンと自閉症の関連性を示すデータを隠蔽しているという内部告発を受けた生物学者ブライアン・フッカーに協力し、調査を行っていく。 トライベッカ映画祭2016でオフィシャルセレクションに選ばれながら、上映が差し止められた作。同映画祭の創設者の1人である俳優ロバート・デ・ニーロは、2016年4月に出演したテレビ番組にて「この映画は皆が観るべき作品です。反対の声が上がりましたが、CDCや製薬会社が何をしているのか、これまで知らされてこなかった多くの情報が得られます。自閉症の子供を持つ親として、関心があります。真実

    MMRワクチンと自閉症の関連性探るドキュメンタリー公開(コメントあり) - 映画ナタリー
  • 記事のタイトルを変えたらどうなるのか

    気になったので書いてみる

    記事のタイトルを変えたらどうなるのか