タグ

2010年1月12日のブックマーク (26件)

  • vimとか

    :echo glob('*\{*') WindowsXPでvim7.1.305(kaoriya)の場合、E220発生。 Linux(CentOS5.2)でvim7.2.79の場合、エラーなし。 修正した。 screen -X writebuf fileでfileに出力し、 "レジスタに保存して"でペースト。 "レジスタを元の値に戻すという感じ。 ついでにplugin化してみた。 if &cp || (exists('g:loaded_pastescreen') && g:loaded_pastescreen) finish endif let g:loaded_pastescreen = 1 if !exists('g:pastescreen_screen_path') let g:pastescreen_screen_path = 'screen' endif let s:tempreg

    vimとか
  • Setup CCleaner to Automatically Run Each Night in Windows 7, Vista or XP - the How-To Geek

    After writing the article yesterday about how to run CCleaner silently through a shortcut or a hotkey, many people expressed to me that they'd like to know how to run it every single night on a schedule, so I'm writing that up for everybody's benefit. Setup Your Options You'll need to decide which settings you want to run when CCleaner is run automatically... for instance, I'd look at whether or n

    Setup CCleaner to Automatically Run Each Night in Windows 7, Vista or XP - the How-To Geek
  • Hack Attack: Using Windows Scheduled Tasks

    by Adam Pash Everyone knows that you're supposed to defragment your Windows hard drives regularly, right? A defragmented hard drive means quicker access times, less bugginess, and all-around healthier drives. Even though I've heard the virtues, I've never been good at keeping my hard drives defragged and healthy. If I can't set it to run regularly like my good ol' anti-virus scan, I'm not interest

    Hack Attack: Using Windows Scheduled Tasks
  • ソーシャルネットワーク上から自分の存在を完全に消し去ってくれる「Web 2.0 Suicide Machine」 | ライフハッカー・ジャパン

    ご存知のとおり、ソーシャルネットワークから自分の存在を消すことは実は容易なことではありません。アカウントを消去するだけでは不十分で、これまでの痕跡を完全に消すことはほぼ不可能という説も...。これに対して、「Web 2.0 Suicide Machine」は、Twitter/MySpace/Facebook/LinkedInといった主要なソーシャルネットワークから自分を完全に「消し去ってくれる」ウェブツールです。 以下の動画ではこのツールについて詳しく紹介されていますが、使い方は極めてシンプル。各ソーシャルネットワークのアカウント名とパスワードを入力すれば、自動的にそのアカウントの全ての履歴を完全に消去してくれる仕組みです。ただし「undone」はできませんので「決行すべきかどうか?」はくれぐれも慎重に判断してくださいね。

    ソーシャルネットワーク上から自分の存在を完全に消し去ってくれる「Web 2.0 Suicide Machine」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Dropboxアカウント経由でWindowsPCをリモート操作できる『Akira』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows:Dropboxはファイルの同期以外にもあれこれ実現可能にしてくれる大人気フリークロスプラットフォームユティリティ。 その「Dropbox」と併せて、フリーコマンドラインツール『Akira』を使えば、Dropboxアカウントでリンクされているパソコン上にあるDropboxファイルではないファイルを取得したり、管理したり出来るように! 『Akira』はどちらかというとギークツールの部類に分類されるツールで、これを使うには2台のWindowsパソコンが必須となります。1台はサーバプロセス(Latte)を実行し、もう1台はコマンドラインクライアント(Akira)を経由してコマンドラインを発信します。 これだけならそれほど目新しくもないのですが、『Akira』はDropboxフォルダ内のシングル、スタンドアロンフォルダ内を経由して接続設定を行い、インストール不要。しかもAkiraのテ

    Dropboxアカウント経由でWindowsPCをリモート操作できる『Akira』 | ライフハッカー・ジャパン
  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイでGoogle Static Map APIを使ってGoogleマップを表示する際のTIPS

    ケータイでGoogle Static Map APIを使ってGoogleマップを表示する際のTIPS Tweet 2009/12/11 金曜日 matsui Posted in タレコミ | 1 Comment » 先日Forumで質問があったのですが、情報共有のため記事にしたいと思います。 ケータイからGoogleマップを表示したい場合は、Google Static Map APIを使うことになりますが、その際日語の地名の上にローマ字のフリガナがついてしまう場合があるようです。 以前はこのような表示はなかったと思うのですが、仕様がかわったんでしょうか。 FireMobileSimuratorなどPC環境から見ていると、言語設定が自動判定されるためか、このような表示にはならず気づきにくいのが厄介です。 当たり前のことですがやはり実機での確認は大事ですね。 こちらの問題を回避するには、パラ

  • ke-tai.org > Blog Archive > ke-tai.orgが選んだ2009年ケータイ業界10大ニュース

    ke-tai.orgが選んだ2009年ケータイ業界10大ニュース Tweet 2009/12/25 金曜日 matsui Posted in お知らせ, ニュース, 記事紹介・リンク | No Comments » 早いもので今年もあと僅かですね。 2009年の締めくくりということで当サイトで取り上げた記事の中から、私が開発者目線でケータイ業界の10大ニュースを取り上げてみました。 第1位: iモードブラウザ2.0端末リリース、ドコモ端末でも外部CSSが利用可能に、クッキーやリファラ、JavaScriptにも対応 第1位からいきなり世間の人とズレズレなのは承知ですが、開発者目線から言うとなんと言ってもコレですね。 iモードブラウザ2.0端末が発売され、今後は徐々にですがあのstyle指定から開放されるはずです。 またクッキーにも対応し、セキュリティ上問題の出やすいURLによるセッション保持

  • 単位・通貨変換やバッテリー残量表示など18種類の機能をひとつにまとめた『AppBox Pro』-今日のアプリ第456回

    iPhoneやiPod touchを使っていると、インストールしているアプリがどんどん増えてしまい、目的のアプリを探すのに苦労することがあります。 『AppBox Pro 』は、多くの機能をまとめることで、アプリを探す時間を短縮しつつ、スペースを節約してくれるアプリです。 収録されている機能は実に18種類。例をあげると、 バッテリー残量表示 単位変換 通貨変換 水準器 定規 システム・モニター など、単体のアプリとして販売されているような機能も含まれています。 アプリを起動すると、18種類のアイコン+3つのWebサイトへのリンクが並んだ画面が表示されます。 ここから使いたい機能のアイコンを選んでタップします。単位変換ではこのような画面になります。 あまり使う機会がないものの、なんとなく持っておきたいのが水準器の機能。体の端を付けるタイプと、平らにして測るタイプを切り替えることができます。

    単位・通貨変換やバッテリー残量表示など18種類の機能をひとつにまとめた『AppBox Pro』-今日のアプリ第456回
  • 【レビュー】コンパクトながら5,000mAhの大容量でiPhoneを約3回充電できる『eneloop KBC-L2S』

    当サイトが参加しているブログネットワーク「AMN」の企画で、多くのiPhoneユーザーに支持されている外部バッテリー『eneloop mobile booster KBC-L2S 』をサンヨーからモニター用に頂きました。(最後に読者プレゼントがあります) 【10/14 追記】KBC-L2Sは生産終了となり、後継モデル『KBC-L2AS 』が発売されます。 iPhoneを充電できる唯一の mobile booster 『KBC-L2S 』は、サンヨーが発売しているUSB出力付きの外部バッテリー「mobile booster」シリーズの中で、最も容量が大きく、そして唯一メーカーが公式にiPhoneの対応を保証しているのが特徴です。 パッケージには体の他に、充電用のACアダプターとUSB-miniUSBケーブルが同梱されています。 充電は側面の端子から行い、ACアダプターを使うと約7時間、US

    【レビュー】コンパクトながら5,000mAhの大容量でiPhoneを約3回充電できる『eneloop KBC-L2S』
  • 【レビュー】新しくiPhoneにも対応したコンパクトな外部バッテリー『eneloop mobile booster KBC-L3AS』

    【レビュー】新しくiPhoneにも対応したコンパクトな外部バッテリー『eneloop mobile booster KBC-L3AS』
  • iPhoneのGPSで最寄りの公衆トイレを探せる『SitOrSquat』-今日のアプリ第459回

    外出中に急にトイレに行きなくなり慌てて探し回った、という経験は誰にでもあると思います。 そんな時に役立つかもしれないのが、今日紹介する『SitOrSquat 』です。 iPhoneGPSで最寄りの公衆トイレをデータベースから検索。現在位置周辺のトイレを地図に表示します。 ユーザーが公衆トイレを投稿し、それをみんなで共有するという「UGC」的アプローチでデータベースを蓄積。全世界で60,00以上のトイレが登録されています。 公衆トイレの探し方 最寄りのトイレを探す場合は、アプリを起動して右上のGPSボタンをタップするだけで、周辺の公衆トイレがプロットされた地図が表示されます。 そのすぐ左のリストアイコンをタップすると、最も近いものから順に、現在位置から距離とともにリストアップされます。 このアプリが必要になるときは、切羽詰まった状態であることが多いはずなので、極力余計な操作なしに探せるよう

    iPhoneのGPSで最寄りの公衆トイレを探せる『SitOrSquat』-今日のアプリ第459回
  • 【レビュー】iPod用スピーカーをワイヤレス化するBluetoothアダプタ『コレガ CG-BT2MR01』

    iPod用のDockコネクタを搭載するスピーカーを、ワイヤレス・スピーカとして使えるBluetoothアダプタ『コレガ Bluetooth iPodスピーカアダプタ CG-BT2MR01 』を購入、試してみました。 このBluetoothアダプタをiPod用スピーカーのコネクタに差し込むだけで、ワイヤレス・スピーカーとして使用できるようになります。 そのため、 離れた場所でiPhoneを操作しながら音楽を聞ける 迫力のあるサウンドでゲームを楽しめる 携帯/Mac/PCのスピーカーとして使える といったメリットがあります。 サイズは、54mm x 26mmと非常にコンパクトで、厚さはわずか7mmしかありません。 体の上にペアリングようのボタン、下にスピーカーのDockコネクタを挿すための端子があるだけの、非常にシンプルな構造です。 テストにはボーズのiPod用スピーカーシステム『Sound

    【レビュー】iPod用スピーカーをワイヤレス化するBluetoothアダプタ『コレガ CG-BT2MR01』
  • メタリカのヒットナンバーに合わせてTapする『Metallica Revenge』

    『Metallica Revenge 』は、音楽に合わせて画面をタップする人気のゲーム『Tap Tap Revenge 』のメタリカバージョンです。 ヒットナンバーのオリジナルを収録し、ゲームを楽しみながらヘビィメタル界の大御所の名曲を堪能することができます。 ゲームはナンバーに合わせてタップするノーマルな「CAREER」、爆弾の攻撃などがある「ARCADE」、Bluetooth接続で対戦ができる「BATTLE」の3つのモードがあります。 収録されているのナンバーは次の10曲。 For Whom the Bell Tolls Fuel King Nothing Sad Bud True Some Kind of Monster Enter Sandman One Seek & Destroy All Nightmare Long Master of Puppets 「Easy」から「Ext

    メタリカのヒットナンバーに合わせてTapする『Metallica Revenge』
  • サンヨー、iPhoneにも対応したスティック型USB出力電源『eneloop stick booster』を発表

    サンヨーが、繰り返し使える電池「eneloop」シリーズの新製品、『eneloop stick booster KBC-D1AS 』を発表しています。 単3型のeneloopを2収納する、スティックタイプのUSB出力付きの外部電源で、iPhoneの充電にも対応しています。 ボディにはアルミを採用し、直径20mm以下とスリムな形状。単3型eneloop2を含めても約76gと軽量です。 気になるiPhoneへの対応については、 … 当社は、出力制御技術により、体側で機器への充電電流をコントロールすることで、iPhoneを始めとした大電流を必要とする機器へも安定した充電が可能です … と明記されているので安心して使用できそうです。 スペックによると、出力はDC5V/500mAで約90分。 バッテリーの形式が違うので比較は難しいのですが、『KBC-L3AS 』(レビューはコチラ)が約120分

    サンヨー、iPhoneにも対応したスティック型USB出力電源『eneloop stick booster』を発表
  • 【レビュー】USB充電対応・好きなヘッドフォンが使えるBluetoothレシーバー『SONY DRC-BT30(P)』

    発売されたばかりのBluetoothオーディオレシーバー『DRC-BT30』を購入・試してみました。 ステレオミニジャックを搭載し、好きなヘッドフォンを使ってワイヤレスで音楽を聴いたり通話をすることができます。 【注意】iPhone・iPod touchでのBlutooth利用の制限・注意事項はコチラを参照してください。 『DRC-BT15』の後継にあたるモデルで、デザインの大幅な変更とBluetooth Ver 2.1+EDRに対応。充電がACからUSBに変更されています。ACアダプタと充電用の台が省かれ、その分価格が引き下げられています。 『DRC-BT30』と『DRC-BT30P』の2つの型番がありますが、販路が違うだけで基的に同じスペックの製品のようです。『DRC-BT30』はホワイトとブラック。『DRC-BT30P』はさらにブルーとピンクを足した4色があります。 底面がほぼ正方

    【レビュー】USB充電対応・好きなヘッドフォンが使えるBluetoothレシーバー『SONY DRC-BT30(P)』
  • 【レビュー】iPhoneからのワイヤレス・プリントに対応したインクジェット複合機『Canon PIXUS MP640』

    当サイトが参加しているブログネットワーク「AMN」の企画で、iPhone・iPod touchからのワイヤレス・プリントに対応したキヤノンの新しいインクジェット複合機『PIXUS MP640 』をお借りしました。 インクジェット・プリンターは毎年この時期にモデルチェンジを行うのが恒例で、キヤノンは『Webに強い』というコピーのCMを目にした方も多いと思います。 Webページの印刷がいかに便利になったかは、こちらのレビューなどを参照して頂くとして、このサイトとしては、iPhone・iPod touchユーザーが最も気になる新機能『Canon Easy Photo Print for iPhone』をみていきたいと思います。 Mac/PCなしで直接ワイヤレスプリント 写真を印刷する際、デジカメであればダイレクトプリント、携帯電話なら赤外線やBluetoothといった機能を使い、Mac/PCを起

    【レビュー】iPhoneからのワイヤレス・プリントに対応したインクジェット複合機『Canon PIXUS MP640』
  • 【レビュー】iPhoneへの充電がさらに安定〜コンパクト・大容量な外部バッテリー『eneloop KBC-L2AS』

    コンパクト&大容量でPhone・iPod touchユーザーに人気の外部バッテリー『KBC-L2S』がアップデートされました。 先日発売になった新モデル『eneloop モバイルブースター KBC-L2AS 』をサンヨーからモニター用に頂いたのでレビューをします(読者プレゼントがあります)。 このサイトが参加しているブログのネットネットワーク「AMN」の企画として、サンヨーの「さあ。eneloopの輪に入ろう。」というキャンペーンの一環として提供頂いたものです。 さらに安定したiPhoneへの充電 パッケージには、体の他にACアダプタとUSB-miniUSBケーブルが付属します。 充電方法をACまたはUSBから選べるのも、この『KBC-L2AS 』の特徴です。 側面にある端子に、ACアダプターまたはUSBケーブルを挿して充電。ACでは約7時間、USBでは約14時間で満充電となります。 A

    【レビュー】iPhoneへの充電がさらに安定〜コンパクト・大容量な外部バッテリー『eneloop KBC-L2AS』
  • 多機能なiPhone向けクリップボード管理アプリ『Pastebot』

    『Weightbot』『Convertbot』などに美しいユーザーインターフェイスとロボット風のギミックが特徴のアプリを開発するTapbotsから、第3弾となる『Pastebot 』がリリースされています。 iPhone・iPod touchのクリップボードを高機能化するもので、コピー&ペーストを便利にしてくれます。 iPhone OS 3.0から可能になった標準のコピー&ペースト機能では、テキストや画像などのデータを選択してコピーし、別の場所・アプリにペーストすることができます。 英語ですが動きがよく分かるデモ動画がありました。 『Pastebot 』は、コピーされたデータ(クリッピング)が保存されるクリップボードを拡張するアプリで、 クリッピングを最大99件まで自動保存 クリッピングをフォルダに保存・分類 コピーした画像へフィルターをかける クリップしたテキストの検索・置換 Wi-Fi

    多機能なiPhone向けクリップボード管理アプリ『Pastebot』
  • とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。

    光の4戦士を買ったんすが、売り文句通りレトロな感じがしていいですね。 まぁまだ2, 3時間程度しかやってないんで、これからどうなるか分かりませんが時間を見つけてやって行こうかと。 さて、以前からoverflowプロパティは使い勝手が良いというか、使う場面が多いプロパティの一つですが、考えてみると色んな事に使ってるなぁ~と思ったので自分が良く使うのをまとめてみました。 あんまoverflowプロパティを使った事が無い方は、ビックリですよ! これで、ソコの可愛いアナタもoverflowプロパティの虜になる事間違い無し!!(わかんないけど サンプルとかは以下よりどうぞ。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 基的に、全てoverflow: hidden; の指定を足す事で解決したり実現出来る感じです。 01 clearfixみたいに使う まずは以前の「clearfixを使わないでやるに

    とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。
  • 手書きでメモできるiPhoneアプリ『FastFinga』がEvernoteと連動! | ライフハッカー・ジャパン

    今年こそ、紙の手帳を携帯せずiPhone1でこなしたい! そんな目標を掲げるiPhoneユーザーに朗報です。ささっと手書きでメモできるiPhoneアプリ『FastFinga』が1.6にバージョンアップ。なんでもまとめてストック&連動が可能な『Evernote』へのポストも簡単にできるようになりました。 PCとのデータ連動に関しては最強ともいえるEvernoteなので、これでPCiPhoneのデータをいちいち同期させたり、メールで送ったりせずともメモをどんどんストックしていけそうです。 以下へと続きます。 『FastFinga』は、右下の鉛筆のアイコンをタップすると、手書き入力モードになり、指で手書きの文字が書けます。指のアイコンをタップすると縮小され行に格納されていきます。絵文字を入力したり、画面をなぞって選択した手書き文字をカット/コピーすることも可能で、多数ある手書きメモ系アプリの

    手書きでメモできるiPhoneアプリ『FastFinga』がEvernoteと連動! | ライフハッカー・ジャパン
  • Mac用テキストエディタ「CotEditor 1.0.1」

    CotEditorに興味を持っていただき、ありがとうございます。 現在のCotEditorのプライマリサイトは下記のアドレスです。 https://coteditor.com/ ソースコードはgithubに。 https://github.com/coteditor/CotEditor ・ ・ ・ わたくしnakamuxuはかつてCotEditorを開発していましたが、現在は開発からは引退してひとりのユーザーとしてCotEditorを支持する立場です。 現在のプロジェクトチームへの連絡先(日語)は下記のとおりです。 https://coteditor.com/contact.ja 今後とも、CotEditorをよろしくお願いいたします。 nakamuxu

  • WindowsからMacBookへ3日で全部移行、そしてMacに慣れるためのTIPSのまとめ | AppBank

    私の社会人生活1日目から10年間、ずっと付き合ってきたWindowsから、この年末年始にMacbookへ乗り換えました。理由は Apple Store で新品のマッキントッシュを買う夢をみたからです。 <WindowsからMacへの3ポイント紹介> 先にことわりますが、私は windows 信者と言っても良いくらいウィンドウズが好きなのですが、この3日間で以下の結論を導きだしました。 WindowsユーザーはMacに移行した方がいい。もうWindowsとはサヨナラだ。特にiPhoneユーザーなら、PCMacにするべきだ。 操作感はかなり違うものの実はMacを使いこなすにあたって覚えることは少ない。ショートカットキーも1日で慣れる。 移行時に多少面倒くさいのはiTunesやメーラーの移行ぐらい。あとは簡単。 というわけで、いかにMacBookがすばらしいか、まだ使い始めて1週間経っていない

  • 経験者は語る、Googleアカウントのハッキング被害から学んだ10のこと | ライフハッカー・ジャパン

    デジタル系ブログメディア「Digital Inspiration」では、Google/Gmailアカウントをハッキングされてしまった筆者が、実体験を元に学んだセキュリティ術を紹介しています。 正確にはどうやってパスワードが破られたのか不明ながら、ハッキングに気づいた筆者はすぐにTwitter上で他のユーザのヘルプを求めたそうです。彼らの情報に従い、そのアカウントの所有者であることを認証してもらうためGoogle復旧要請フォームに必要項目を入力し、オンライン提出した後、Googleと何度かやりとりした末、3時間かけてようやくアカウントの復旧にこぎつけたのだとか。 この苦い経験から学んだポイントとして、以下の10点を挙げています。 その1: Google/Gmailアカウントにログインし、電話と連携させておく。こうすれば、第三者が自分のGoogleパスワードを回復させようとしている都度SMSテ

    経験者は語る、Googleアカウントのハッキング被害から学んだ10のこと | ライフハッカー・ジャパン
  • WindowsのVMwareでMacのSnow Leopardを動かすには | ライフハッカー・ジャパン

    「VMware」は、WindowsLinux対応の素晴らしいツールですが、Mac OS Xはサポートされていません。WindowsではSnow Leopardが動くようになったのですが、Macハッキングブログの「iHackintosh」に、そのインストールと設定のポイントが書いてありました。 VMwareでSnow Leopardを動かすためには、まずIntel内蔵のWindowsマシン(AMDは最近サポートしていないのです)と普通に売っているSnow Leopardが必要になります。 VMwareでは、かなり細かく設定をしなければなりません。いくつかのディスクを切り替えたり、素早いキーボード操作が必要になったりしますが、全体的にそこまで難しい作業ではありません。 設定についての詳しい説明は、以下リンク先のiHackintoshのページをご覧ください。英文のブログですが、セッティングのプ

    WindowsのVMwareでMacのSnow Leopardを動かすには | ライフハッカー・ジャパン
  • Speed-Up for iTunes

    Description Listen to podcasts, songs, and audiobooks faster. Speed-Up can speed up or slow down audio directly in iTunes. Please note that this app DOES NOT SUPPORT DRM-protected content like Audible audiobooks or Apple Music. Multi-Speaker AirPlay and videos are also not supported. Features: Speed-Up or slow down audio Control playback directly in iTunes Customizable speed presets Global shortcu

  • 【レポート】2010年から始めるiPhone生活、役立つ無料クリエイティブアプリ10選 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    現在、App Storeには10万を超えるアプリが登録されており、今もさらに増え続けている。そんな多種多様なアプリの中から、これからiPhone/iPod touchをはじめるクリエイターの方々向けに、最適な無料アプリをピックアップして紹介していこう。紹介するアプリは、すべて無料なので、ぜひ気軽に自分のiPhone/iPod touchにインストールして試してみてほしい。 Photoshop.com Mobile for iPhone 画像編集の定番ソフト「Photoshop」の名を冠する、Adobeのオンラインフォトサービス「Photoshop.com」。アプリでは、その機能をiPhone/iPod touchから快適に利用することができる。画像のトリミングや回転/反転、色合いの調整、ポスタリゼーション/ソフトフォーカスなど、様々な加工を簡単に行うことができる。また、Photosho