タグ

ブックマーク / 2xup.org (7)

  • iPhone Template Set for Movable Type

    iPhone Template Set for Movable Type Sep 21, 2008 00:07 iphone movabletype plugin iPhone, iPod touch の safari でブログを閲覧するのに適したページを出力する Movable Type 用テンプレートを作成してみました。もともとは CSS の新しいプロパティを会得しておこうとはじめた勉強だったのだけれど、iPhone や iPod touch にも搭載されている Safari は、新しいプロパティをたくさんサポートしている環境だし、学んたことを実践するのに適しているのではないかと考えたのです。 完成したものはテンプレートセットプラグインにして、プラグインディレクトリに登録しておきました。プラグインダウンロードのページには、スクリーンショットもたくさん用意しています。ぜひ、使ってみてくだ

  • border-image を利用したボックスデザイン

    border-image を利用したボックスデザイン border-image プロパティは装飾の幅を広げてくれそう。使うにあたっていろいろ調べたので、サンプルなどを用意して整理しておくことにした。 まずは現在の草案(2009年10月15日版)を読んで、関連プロパティや、設定できる値など、仕様の概要を簡単に整理したものを箇条書きにしてみる。 要素の border-style?プロパティと background-image プロパティの代りに使う画像を設定する。画像は四辺それぞれには必要なくて、ひとつだけ用意すればよい (border-image-source) 画像の四辺それぞれから内側にスライスする位置を設定、画像は四つの辺、四つの角、中央の9つに分ける。中央は背景画像のように使われる (border-image-slice) 四つの辺の高さを設定する (border-image-wid

    border-image を利用したボックスデザイン
  • 見出しレベルを調整するモディファイアを追加する Movable Type プラグイン

    2007-08-30T23:11:11+09:00 Movable Type 4 のデフォルトテンプレートでもそうなのだけれど、ブログ記事アーカイブテンプレートの見出しはブログ記事のタイトルが heading level 1 (h1) になっています。2xup.org でも、ドメインルート以外はそのページで一番大きな見出しにしたい部分、例えばブログ記事個々のページではブログ記事のタイトルを h1 としています。 しかしそれを前提にブログ記事を書いた場合、h1 がサイトのタイトルになる、もしくはブログ記事のタイトルが h1 以外になるページでは、ブログ記事に含まれる見出しの出現順序がおかしくなってしまう可能性があります。それを解消する為の Movable Type プラグインを以前に作成して利用していたのですが、先日の Hack-a-thon の時間を利用して公開できる状態にし、ダイナミック

    seckie
    seckie 2007/10/30
    MT4でアーカイブによって見出しレベルを自動調整してくれるプラグイン
  • 標準準拠・後方互換モード各々の CSS 解釈の違いをまとめたドキュメントを共有

    2007-07-27T21:11:11+09:00 最近のブラウザには DOCTYPE 宣言の有無や種類で大きくわけて2種類の表示モードを切り替え、CSSHTML の解釈を変える機能が備わっています。マイクロソフトは同様の機能を DOCTYPE スイッチとしており、一般的にもそう呼ばれることが多いように感じます (この記事でも DOCTYPE スイッチとします)。 DOCTYPE スイッチはオンの状態で standards mode (標準準拠モード) に、オフの状態で quirks mode (後方 (過去) 互換モード) になります。標準準拠モードは仕様に準拠した厳格な表示モード、後方 (過去) 互換モードは仕様に準拠していない古いブラウザとの互換を目的とした表示モードです。つまり DOCTYPE 宣言の記述が無いようなコンテンツに対しては、仕様に準拠していない古いブラウザの解釈

    seckie
    seckie 2007/10/21
    2xup.orgさんがまたやってくれました
  • CSS Nite LP Disk 1 で行った microformats に関するセミナーの資料などを公開 - 2xup.org

    2006-10-10T18:00:00+09:00 CSS Nite LP DIsk 1 が行われました。現在会場の Opera ブースから更新しています。今回もたくさんの方にご来場いただいたようで、確かに会場はものすごい熱気でした。無料版の CSS Nite もそうですが、みなさんお熱い。『とったらんかい!』と言わんばかりの熱心な姿勢の方が多く、このような雰囲気の中、お話できて当に良い経験になります。今回は長谷川恭久さんとのジョイントセッションでした。 CSS Nite 公式ブログ: CSS Nite LP Disk 1(CSS Nite 公式ブログ) 今回はこれまでの経験から、いくら簡単なことでも難しく伝えられると手を付けるのが遅くなったり、その簡単さに気づくのに時間がかかったりしてしまうので、microformats の魅力をできるだけ楽しく伝えられるように努力してみましたが

  • 画像アップロード時に alt 属性を追加するプラグイン (Transformer) - 2xup

    2006-07-03T16:08:36+09:00 アップロードしたファイルにaltを設定するプラグイン、またはTransformerのサンプル(Kickstart my heart) Movable Type でファイルアップロードの時、alt 属性を任意に入力できたら…。御苑塾や CSS Nite でもリクエストいただいていた事もあり、fumiakiy 先生に金曜日のオフタイムにほんのり話してみたら『それ plugin でいいんじゃね?』ということで、タイトルもなんとなくパーフリっぽく、さっそく作ってくれました。Movable Type 3.3 から追加された機能 Transformer を利用してファイルアップロードページにフィールドを追加してほげほげして…。って Transformer テラスゴス! これまで Movable Type でファイルのアップロードを行った際、alt 属

  • スタイルシートを書く時のガイドライン - 2xup.org

    2006-07-11T19:56:28+09:00 会社ではやっているのだけれど、自分のウェブサイトでもやってみよう。と簡略記述を利用する場合の値の順序やらもまとめとく必要があるのかもしれないけれど、セットフォーマットルールやプロパティの順番だけをサクッとまとめて資料にしてみました。課題は残したもののこれだけでも相当すっきり。詳細やセットフォーマットルールに関しては、ダウンロードできるようにしている資料を参考にしていただくとして、このエントリーではプロパティの順序についてまとめることに。自分自身が実際に作業を進めていくことを考慮し、その考えに基づいて設定したモデル別の順序は以下の通り。 生成 内容, 自動番号付け及びリスト (Generated content, Automatic numbering, and Lists) 利用者インターフェイス (User Interface) ビジュ

  • 1