タグ

ブックマーク / junnama.alfasado.net (18)

  • あなたのブログをiPad対応させる。 | Junnama Online

    話題ですよね。iPad。で、いち早くiPad対応サイトを作るべく、ね。(忙しくて話題について行けないと思われるのが癪なので) Perl/PHP両方あるので管理画面や検索結果などにも適用できますが、やっぱりダイナミックパブリッシングかDynamicMTMLで同一URLでスタイル分岐させる等で動かすのが正攻法かと思います。実際はCSSとかJavaScriptだけでも出来てしまうんでしょうが。 iPad向け そうじゃない向け MTIfiPad.zip テストはしていません(一応UA情報変えて確認はしたけど...ってか、動くと思いますよ普通に)。ってまだ買ってないんだもの。

    あなたのブログをiPad対応させる。 | Junnama Online
  • あなたのブログをAndroid対応させる。 | Junnama Online

    Perl/PHP両対応です。管理画面や検索結果などにも適用できますが、基的にはダイナミックパブリッシングかDynamicMTMLで同一URLでスタイル分岐させて動かすのが正攻法でしょう。*CSS/JavaScriptだけでも出来てしまうんでしょうが。 Android向け そうじゃない向け MTIfAndroid.zip 一応、こっちもあります。基同じですね。やり方。 あなたのブログをiPad対応させる。 参考: FAQ|Android|開発者様用技術情報|ドコモスマートフォンサイト | NTTドコモ *蛇足ですが、ダイナミック対応プラグインが少ないってのは(昔書かれたものは別にして)現在では書かない人が多いってことだけかと思います。軽い重いってことじゃなくて、ハイブリッドなパブリッシングが出来るってことですからもっと可能性が色々あると思いますよ。

    あなたのブログをAndroid対応させる。 | Junnama Online
  • [続]Movable Typeの不正ログイン対策。 | Junnama Online

    [続]Movable Typeの不正ログイン対策。 公開日 : 2010-02-13 13:39:57 問い合わせいただいたのとユーザー名が正しくてパスワード違いの場合にブロックできなかったことが判明したので修正しました。 Movable Typeの不正ログイン対策(元ネタ)。 加えて、IPアドレスのホワイトリスト/ブラックリストに対応させました。IPリストは改行区切りで。画像のように 192.168.11.0/24 のような記述にも対応しています。 ユーザー名やパスワードを間違うことでアクセス元IPアドレスからのログインを一定時間制限します。IPアドレスについてはホワイトリスト→ブラックリストの順にチェックします。お分かりいただけると思いますが設定を間違えるとログイン出来なくなりますのでご利用は計画的に! (無保証、自己責任でのご利用をお願いします)。 プラグインのダウンロード Prot

    [続]Movable Typeの不正ログイン対策。 | Junnama Online
  • New CMSContextプラグイン(β)。 | Junnama Online

    MT::App::CMS(mt.cgi)のテンプレートファイル(tmpl以下、もしくはalt-tmpl以下の .tmplファイル)の中でMTタグを使えるうようにするプラグインCMSContextの新しいバージョン(β)を公開します。 コアなMTユーザーに評判? のプラグインをバージョンアップします(クレジットがウチの会社になってるんですが、とりあえずβということで先行してここで配布してみます)。ちなみに昨日No test, No document とか言ってTwitterに貼っていたやつはやっぱり(?)バグってました(今回のはざっとテストしましたすいません)。 改良点/追加された機能 テンプレートの複数箇所でタグが利用された時にキャッシュを使うことでDBへのアクセスを減らしました(これは昨年末の実装)。 新たに「ユーザー情報の編集」画面でMT::Author系のタグを利用できるようになりま

    New CMSContextプラグイン(β)。 | Junnama Online
  • (MT5)ユーザーダッシュボードに左メニューを追加する。 | Junnama Online

    (MT5)ユーザーダッシュボードに左メニューを追加する。 公開日 : 2009-11-14 17:09:58 忙しくてあまり触れていなかったMT5ですが、もうさすがにリリースも近いということでいい加減なんかしないといけないと思い、少し集中して触ってみた。 MT4に慣れていればいるほど「あれどこ行ったっけ」ってのが多くて。重要なのは新規ユーザーにとってどうか、という点であるのはわかるけど(もちろん既存ユーザーにとっても使いやすい方がいいはずだ)。 エントリーの投稿画面についてはいずれ感想を述べようと思っているけれども、現段階でどうにも僕にとって馴染めないのが「ユーザーダッシュボード」。 何がって、夜アクセスしても「こんにちは、Junnama Nodaさん」て何だよ(まぁこれは冗談)。 一番思ったのは、左メニューがないこと。最初にログインしたり、ロゴクリックして戻るいわゆる「トップページ」だよ

    (MT5)ユーザーダッシュボードに左メニューを追加する。 | Junnama Online
  • どのCMSがいいとか言う前にお前らやることあるやろ!? | Junnama Online

    どのCMSがいいとか言う前にお前らやることあるやろ!? 公開日 : 2009-11-08 11:02:40 「自己満足CMS脳の制作者が陥る20の失敗」って書いたら売れると思う、ってつぶやいたのはいつのことだったろうか。これ定期的に思うテーマなんだよな。MTや当社のCMSに限らない話として。お前ら、ってのはつまり俺たちのことだけどね。 Twitter / Junnama Noda:MTEntryMore, MTEntryExcerptが書いてないエントリーアーカイブのテンプレート、それは「バグ」だ。 「機能しないボタン」はバグと言っていい ボタンでなくて「タブ」だけど。例えばMTで「続き」って入力フィールドがあるよね。「キーワード」でも「概要」でも何でもいい。 でね、ここに入力しても何も出ないわけ。いや、出るんだけどね。テンプレートに書いとけば。 で、聞くでしょ。必ずこういうんだ(必ずじ

    どのCMSがいいとか言う前にお前らやることあるやろ!? | Junnama Online
  • プレビュー時に画像のALT属性をチェックをするMTImgAltCheckerプラグイン。 | Junnama Online

    プレビュー時に画像のALT属性をチェックをするMTImgAltCheckerプラグイン。 公開日 : 2009-11-10 19:50:52 MTIfPreviewプラグインってのをカッとなってアップしたら、たくさん(@usualoma)から @junnama <mt:IfPreview></mt:IfPreview> は、<mt:If name="preview_template"></mt:If> でもいいんじゃないかと思いました。 と来たもんだw ときたらMT芸人の先輩としてはさらにカッとなるのが心情というもんで、書いた。プレビュー拡張してIMG要素のALTをチェックするプラグイン。 (追記)MTImgAltCheckブロックタグには、targetモディファイアとして[tag|src]のいずれかが指定できます。tagを指定した場合はtagsモディファイアに評価したいタグをカンマ区切り

    プレビュー時に画像のALT属性をチェックをするMTImgAltCheckerプラグイン。 | Junnama Online
  • Movable Typeをめっちゃ高速化する20の方法。 | Junnama Online

    Movable Typeをめっちゃ高速化する20の方法。 公開日 : 2007-07-06 12:41:08 いつかちゃんと書こうと思っていた。 こういうタイトルのEntryをM回以上かくとブログがつまらなくなるらしいのだが、まぁいいや。問題は中身だよ。 ここで言う「高速化」とは、CMSを操作している発信者側、ブログを訪れる訪問者側双方を対象にしている。全てが全てどんな環境でも出来るとは限らないが(特にサーバーに対する権限の問題で出来ない部分も人によってはあるかもしれないが)何しろ20もあるから1つや2つは誰にだって出来るだろう。 環境まわり。 1.ハードウェアのスペックを上げる。 当たり前のことだけど、メモリを増やす、高速なHDDに入れ替える、あるいはサーバー自体を変える。 レンタルサーバーとかだったらプランを変更する。 金かけたくない? とはいえメモリーもHDDも昔と比べたら安いものだ

    Movable Typeをめっちゃ高速化する20の方法。 | Junnama Online
  • LightBox(Movable Type)プラグイン。 - Junnama Online

  • LightBoxプラグイン(改良版)。 | Junnama Online

    ご要望いただいたので(社内だけど...)、アップロードしたサイズとは別にLightBoxで表示する画像のサイズを指定出来るようにしました(指定したサイズの画像は自動的に生成されます)。 rel="lightbox" を付ける/付けないをチェクボックスで指定し、リンク先を指定したサイズの画像へのパスにします。 上記の画像のように指定した場合、例えば以下のようなリンクになります(幅250pxのサムネイルから600pxの画像へのリンクになります)。 「LightBoxで表示する」横の「幅」が空白の場合はアップロードしたオリジナル画像へのリンクになります。 <form mt:asset-id="1" class="mt-enclosure mt-enclosure-image" style="display: inline;"> <a rel="lightbox" href="http://alf

    LightBoxプラグイン(改良版)。 | Junnama Online
  • MTEntryNext,Previousの拡張(とか改良?とか)。 | Junnama Online

    MTEntryNext,Previousの拡張(とか改良?とか)。 公開日 : 2008-11-19 17:24:40 # 何回も書いてる気がするなぁ、これ。 小粋空間: ブログ記事に同一カテゴリーのブログ記事の前後リンクを表示する(Movable Type 4.2対応) 残念ながら...かなりしんどいことになる気がします。エントリーが1,000あって、最初と最後のエントリーだけが「カテゴリーA」に属していて、500番目のエントリーを「カテゴリーA」にしよう、と思ったら(伝わるかな?) my $terms; $terms->{category_id} = $cat->id; my $prev = $e->previous(1, $terms); my $res = ''; while ($prev && !$prev->is_in_category($cat)){ $terms->{cat

    MTEntryNext,Previousの拡張(とか改良?とか)。 | Junnama Online
  • MacBook+MAMP+Movable Type4。 | Junnama Online

    MacBook+MAMP+Movable Type4。 公開日 : 2007-08-21 21:35:00 この週末に色々? あるので、MT4をローカル環境にインストールした。以前初期不良? で修理に出していたMacBook黒が帰ってきてからずいぶん経っているので、ほぼまっさらの状態からインストールしたのでメモ。 MAMPのダウンロード living-e AG: MAMP - Mac - Apache - MySQL - PHP インストールはフォルダごとコピーして起動するだけ。 /etc/hostsの編集 ローカルのテストでもドメインネーム風? でやりたい。 $sudo vi /etc/hosts 127.0.0.1 mt4local.alfasado.net MAMPのApacheポートを80番に変更 Mac標準のWeb共有とぶつかるのでWeb共有はオフにする。 sudo vi /Ap

    MacBook+MAMP+Movable Type4。 | Junnama Online
    seckie
    seckie 2008/06/23
  • スパマーにCGI叩かれたら負けかなと思っている(2)。 | Junnama Online

    スパマーにCGI叩かれたら負けかなと思っている(2)。 公開日 : 2007-10-12 12:03:27 しばらくご無沙汰だったけど、来やがった。久しぶりに。でもって一旦来たら津波のよう(大げさ)に押し寄せるのがトラックバックスパム。 一通りの対策はしたつもりだけど... スパマーにCGI叩かれたら負けかなと思っている。 JavaScriptでトラックバックURL生成するって方法もあるんでしょうが、JavaScript 前提ってのにどうしても踏み出せない性格なのです。 えーー、それではこんな手はどうだ。トラックバックURLにimg要素を挟んでしまう。 /mt/tr9ErXz.mt/22<img src="/spacer.gif" alt="" width="1" height="1" style="display:none" />28/mt4_2.html ってな具合。 実際には htt

    スパマーにCGI叩かれたら負けかなと思っている(2)。 | Junnama Online
  • 再構築なんてこわくない! (Junnama Online (Mirror))

    MT4はが重い! (注)ある案件(環境)の話ですからね。あくまでも。 いや、重いですよ当に。例えばこのサイトの検索、同じプログラムをMT3/MT4で動かしてもはっきりその差がわかる。っていうか、500エントリー程度の某サイトでエントリー保存時にWindowsサーバーのCPUが100%って...どうすりゃいいんだというこの2日だったので対策を施してみた。 施策1.FastCGI化 結論からいうと駄目だった。管理画面の操作はきびきびと動くようになったがやはりCPU100%でエラー頻発。あと一定時間経過すると何故か文字化け。何故だろう複数の環境で遭遇したよ。 施策2.Memcached これも駄目だった。とにかくCPU100%になってしまうとどうしようもない。 施策3.ダイナミックパブリッシング化 これは実は最初から無理だった。CMSとしてステージングサーバー上で使っていて、出来上がったファイ

  • MTから吐き出されるHTML中の改行がやたらと連続して何かきれいじゃないというのが気になるあなたに。 | Junnama Online

    MTから吐き出されるHTML中の改行がやたらと連続して何かきれいじゃないというのが気になるあなたに。 公開日 : 2008-01-26 02:03:02 いや、当にどうでも良いプラグインです。 MTで構築されているサイトを見分ける方法ってありますか? とか聞かれて、そんなのあるわけないんですけど、デフォルトテンプレートをカスタマイズしている程度のサイトはともかくそうでない場合は「なんかやたらと連続した改行とか、HTMLがスカスカに見えるサイトは何だかMTっぽいかも」とか思ったりしたので(テンプレートの見通しが悪いよりましっていうか、別に気にしない人は気にしなくていいんですけどね)。 逆にソースコードとか貼るときは邪魔だし、pre要素とか使うときは邪魔ですけどね。 Download: SmartReturn.pl.zip(4KB) パブリックドメイン。利用に制限は設けませんです。

    MTから吐き出されるHTML中の改行がやたらと連続して何かきれいじゃないというのが気になるあなたに。 | Junnama Online
  • せっかくWYSIWYGなんだから(2)。- SidebarImageプラグイン改良 | Junnama Online

    せっかくWYSIWYGなんだから(2)。- SidebarImageプラグイン改良 公開日 : 2008-04-29 15:06:10 せっかくWYSIWYGなんだから。 ってことで、画像の挿入をドラッグ&ドロップで行える「SidebarImageプラグイン」ってのを上げといたんですが、 MT4.1: ドラッグ&ドロップで画像を追加。SidebarImageを試してみる - MAX ENGINEERING ブログ記事を書こうとして、はたと思った。新規に画像をアップロードするときは? いやね、あんまり真面目に作る気がなかったのです。ブラウザ単独だとやっぱり現状では限界あるし、デスクトップアプリで作るとか Adobe Airでつくるとか、Adobe Flexで埋め込むとか。 デスクトップアプリは既にサクっと?作っていらっしゃる方もいますし。 MTFileUploader - CodeRepos

    せっかくWYSIWYGなんだから(2)。- SidebarImageプラグイン改良 | Junnama Online
  • MTプラグインのデバッグ。 | Junnama Online

    プラグインのデバッグをどうしてますか? っていう質問がどっかで出てましたよね。みなさんどうされてるんでしょうね。って言うのも何だから自分の場合はってのを書いておきます。 MTのログに変数の値とか保存したらって話がありましたよね? 僕も時々やります。具体的には以下のようにするとログに保存されます。 $app->log($foo); もちろん真面目? に use MT::Log; my $log = MT::Log->new; $log->message($foo); $log->save or die $log->errstr; としても同じ。こっちの方法の場合はlevelとかclassとかmetadataとかも保存できるので、必要に応じて使うといいと思う。 ただ、当はこの辺↓のしくみがそれ(debug)のしくみにあたるんではないかなぁ...誰か教えてください! Developer and

    MTプラグインのデバッグ。 | Junnama Online
  • 音声ですべて操作できる携帯電話が変える人生。 | Junnama Online

    「らくらくホンプレミアム」買った。携帯に6万円も使ったの初めてだ。携帯電話の端末ってタダみたいなもんだと思っていた。 ハーモニー・アイさんのセミナーに参加させていただいて、大げさでなく正直感動した。携帯電話の操作が音声ですべて確認できる。サイトも読み上げられるしメールも読み上げれられる。声でメールも作れる(音声メールサービスも申し込んだ)。メール→ブログとか仕込んでおけば、ブログの投稿だって声で出来るのだ。で、これが持ち歩ける。これはすごい! 携帯サイト+らくらくホンがウェブアクセシビリティを考える上での大きなヒントとなる もう一歩進めば、声で操作指示を出し、音声でフィードバックするものになるのではないか。まさに対話するコンピューター。 Webの読み上げ機能についての詳細はまた改めて書こうと思うが、取りあえずどんな様子なのか音声を貼付けておく(ちなみに「5/14 18:00」でちゃんと日付

    音声ですべて操作できる携帯電話が変える人生。 | Junnama Online
  • 1