タグ

presentationに関するseckieのブックマーク (71)

  • S5: A Simple Standards-Based Slide Show System

    S5 is a slide show format based entirely on XHTML, CSS, and JavaScript. With one file, you can run a complete slide show and have a printer-friendly version as well. The markup used for the slides is very simple, highly semantic, and completely accessible. Anyone with even a smidgen of familiarity with HTML or XHTML can look at the markup and figure out how to adapt it to their particular needs. A

    S5: A Simple Standards-Based Slide Show System
    seckie
    seckie 2008/04/18
    XHTML+CSS+JSによるシンプルなプレゼンスライドシステム
  • 昔のプレゼン資料の URL が変わります>< - IT戦記

    経緯 今まで色々なプレゼン資料を usrb.in ドメイン以下に置かせていただいていたのですが、そのマシンを別の用途に使うことになったらしいので、すべての資料を移動させることになりました。 対象の URL http://usrb.in/amachang/static 以下の URL は基的にすべてですが、主な URL は以下のものです。 http://usrb.in/amachang/static/gaiax01/ http://usrb.in/amachang/static/cssstudy/200701/ http://usrb.in/amachang/static/cssstudy/200701/haihu.html http://usrb.in/amachang/static/shibuyaes/ http://usrb.in/amachang/static/devsum/ ht

    昔のプレゼン資料の URL が変わります>< - IT戦記
  • プレゼンやPC操作デモで役立つTips - Walk on the bright side of life

    札幌、福井、秋田と怒濤のCSS Niteツアーが終了しました。 毎回、終了後に「あれはどうやっているんですか?」と聞かれるので、まとめてみました。 プレゼンやPCの操作画面で「ここですよ」と注意を集めたり、細かい設定項目を解説したい場合などに役立つ設定やユーティリティを紹介します。 Mac ズーム機能 すでに定番化していますが、ズーム機能は目を引くだけでなく実用的です。 システム環境設定で[ユニバーサルアクセス]を開き、[画面表示]セクションの[ズーム機能]を「ON」にします。 [オプション]で拡大率などを調節します。 デフォルトは、commad+option+=で拡大。両手が必要なため、ハンドマイクなどを利用する場合を考えて、[キーボードとマウス]の[キーボードショートカット]セクションで、ズームのショートカットを変更しておくとよいでしょう。 参考:[プレゼン時のズーミングについて](

    seckie
    seckie 2007/12/11
    鷹野さんがCSS Niteで駆使する、PC操作デモのTips
  • 名前のウェブとXHTML文書のプロファイル

    情報は伝わるか? そもそも情報は伝わらない… 生命情報:生物が世界と関係することで出現する、意味のある(識別できる)パターン 観察者(主体)が世界をどのように捉えるか(関係)を表すパターン。人によってその関係=パターンは異なるので、完全には伝えられない。 社会情報:生命情報を人間が(ことばとして)記述する 共同体(国家、コミュニティ…)での共通了解=意味のとりあえずの固定(規範化作用) 機械情報:言葉の記号作用の「記号表現」だけを取り出したもの コンピュータ、ネットワーク上のデータとして蓄積、交換される (西垣通 『ウェブ社会をどう生きるか』) そこを何とかうまく伝えるためには 明晰な論理と文章 分かりやすい情報のかたち 互いに理解できる名前 情報の伝達と名前 機械情報を介した情報のコード化と再構築 情報が伝わるためには、まず社会情報が適切に再現される必要がある 同じ社会情報でも人によって

    seckie
    seckie 2007/07/20
    2007年7月15日 Web標準の日々での神崎さんのプレゼン資料
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ニコニコ動画勉強会に行ってきました

    日ドワンゴさんの会議室にてこっそり開催されたニコニコ動画勉強会に参加してきました。 日の動画コメントサービス「ニコニコ動画」の裏側をドワンゴの開発者の方から 直接お話しを聞いて、参加者も一緒に意見交換ができる非常に面白い勉強会でした。 ドワンゴさんとしては会社で行なう技術者向けの勉強会初めての試みということもあり、 まずは開発者の知り合いベースで声をかけあって少人数で開催することにしたそうです。 六木のクラブの人や、バイナリカンファレンスでご一緒した人とこんなところで お会いできるとは思っていませんで、さまに想定の範囲外でした。 その甲斐あって密度の濃い話ができたと思います。 以下、自分用のメモを公開できる範囲で書きます。間違っていたらすみません。(ご指摘いただければすぐに訂正します) ■ニコニコ動画の苦労話 (Sさん) ニコニコ動画の歴史 2006年10月 一人でプロトタイプを開発

  • MT & HTML Slidy でスライドを作る | WWW WATCH

    プレゼンテーションに使用するスライド資料といったら、パワーポイントのようなソフトウェアで作るのが一般的ですが、最近は、ブラウザ上で動作するスライドショーを使用し... プレゼンテーションに使用するスライド資料といったら、パワーポイントのようなソフトウェアで作るのが一般的ですが、最近は、ブラウザ上で動作するスライドショーを使用している方をセミナーなどで頻繁に見かけるようになりました。 このブラウザ上で動作するスライドは、(X)HTML + CSS + JavaScript で実現できます。スライド制作用 JavaScript ライブラリとしては、W3C で公開されている 「HTML Slidy」 が使いやすく有名ですが、個人的にもこの 「HTML Slidy」 を利用したスライドをどこかで使ってみようと思っていたところでしたので、いい機会ということで、テンプレートを作って公開してみることにし

    MT & HTML Slidy でスライドを作る | WWW WATCH
  • HTML Slidy & Movable Type でプレゼン

    このスライドは W3C HTML Slidy (JavaScript ライブラリ) と Movable Type を使用したウェブブラウザ上で動作するプレゼンテーションスライド作成のチュートリアルです。 このスライドは下記記事の補足資料です。 http://hyper-text.org/archives/2007/02/slidy.shtml (WWW WATCH) 画面サイズが小さいデバイスやウィンドウサイズを小さくしている方は、ページによってテキスト等がはみ出す場合がありますので、その際はフォントサイズを小さくして調整してください。IE の場合は、「S」 キーで文字を小さく、「B」 キーで文字を大きくできます。 HTML Slidy の概要 HTML Slidy は W3C で公開されているプレゼンテーションスライド作成用 JavaScript ライブラリです。JavaScript

  • Technologies for UI

    Technologies for UI List view Topics copyright livedoor 上下カーソルキーでスライドを切り替えられます。 表示されない場合はこちらから

  • 最速インターフェース研究会 :: Wiiのリモコンを使ってプレゼンする方法

    id:naoyaに先に書かれてしまったのですが、昨日はWiiリモコンとDarwiinRemote(日語FAQ)を使ってプレゼンしました。 MacBookだと最初からBluetoothを認識できるので、DarwiinRemoteを起動すれば特に何もしなくて使えます。 Windowsでプレゼンに使うための方法はITMediaの記事に詳しく載ってます。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/08/news120.html 信頼のおけるブロガーの人が、例のWiiリモコンを持って来ると事前に聞いていたので、ジャックされるんじゃないかと心配の種でした。

  • Guy Kawasaki "The Art of the Start" @ TiECon 2006

    Guy Kawasaki "The Art of the Start" @ TiECon 2006 - 39:46 - Jun 21, 2006 Garage Ventures & TiECon 2006 - www.guykawasaki.com ()  Rate: Guy Kawasaki presents The Art of the Start at TiECon, May 13, 2006." Download video - iPod/PSP |  Embed video Download is starting. Save file to your computer. If the download does not start automatically, right-click this link and choose "Save As". How to get vide

  • cybergarden.net

    cybergarden.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    seckie
    seckie 2006/09/21
    (X)HTML+CSSの設計(PDFファイル)