タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

育児に関するsecond463のブックマーク (2)

  • 小1・2学期のこの時期、「10までの足し算引き算」を完全定着させるベストな方法 - 働く母。両立メモ

    小4息子が昨年から公文に通い出す前には、 私が用意した勉強を家でやらせていました。 低学年のうちは自宅学習でも間に合うかと思います。 小1娘も、そろそろ自宅学習を させることにしました。 1年2学期のこの時期、 算数でとくに定着させたいのは 「合計が10までの足し算引き算」。 つまり、3+5や9-4といった、 繰り上がり・繰り下がりのない、 基中の基の計算です。 1学期に習い、夏休みにも宿題が出ました。 計算カードも毎日やっています。 …しかし、まだまだ完全定着はしていない。 小学校や塾の先生と何度か家庭学習のを 出していますが、 基的な足し算引き算や九九は、 式を見たら答えが即答できるようになるまで 定着させるのが重要とのこと。 また、「3+5=8」「9-4=5」といったように、 数式で覚えるのではなく、 「8は3と5でできている」 「9は4と5でできている」 という捉え方で覚え

    小1・2学期のこの時期、「10までの足し算引き算」を完全定着させるベストな方法 - 働く母。両立メモ
  • ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)

    田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。 相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。 妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。 子育てをしていると、 「あれ、こんな時にはどうしたらいいのかな」 と悩むことも出て来ると思います。 現代は便利なもので、ネットで調べるとたくさんの情報が出てきますが、問題は これって信頼できる情報なの? ということ。特に医療系に関しては、非常に危ういものが多いです。そして、医療かどうかギリギリラインの情報に関しては、無法地帯と言ってもいいのが現状です。 ですので、悩んだ時に頼れる「信頼できる情報源」をいくつか持っておくと、いざという時に役立ちます。 今回は主に公的な機関(裏付けとなる

    ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)
  • 1