2014年9月2日のブックマーク (9件)

  • デング熱、複数の蚊が媒介か TBSロケでも感染の疑い:朝日新聞デジタル

    デング熱の国内での感染者が増えている。厚生労働省は1日、計22人確認されたと発表した。いずれも8月中に東京・代々木公園とその周辺に行った人で、厚労省は感染は限定的とみる。しかし、感染者は今後さらに増える可能性がある。ウイルスを媒介するヒトスジシマカの生息域は地球温暖化の影響で広がっており、予断を許さない。 「数匹か数十匹か分からないが、(ウイルスを持つ蚊が複数)存在するようになり、その後(代々木公園内に)入った人を刺してうつる事態になった」 東京・霞が関の厚労省で1日に開かれた記者会見。感染者が一気に増えた理由について、中嶋建介・感染症情報管理室長は話した。 デング熱は人から人へは直接に感染せず、蚊を媒介してうつる。蚊の行動範囲は半径50~100メートルほど。ウイルスを持つ蚊が1匹だけでは、これだけの感染者が出るのは考えにくい。ヒトスジシマカは2~3日おきに吸血し、集団で襲う。厚労省は、海

    デング熱、複数の蚊が媒介か TBSロケでも感染の疑い:朝日新聞デジタル
    securecat
    securecat 2014/09/02
    そのうちふつうの光景になるんかしら・・・
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    securecat
    securecat 2014/09/02
    ゲームのほうが面白いよ
  • 池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に対し、連載「新聞ななめ読み」の中止を申し入れたことが明らかになった。朝日関係者が明かす。 「月に一度の連載『新聞ななめ読み』は、池上氏が一つのニュースについて各紙を読み比べ、その内容を自由に論評するもの。8月末の予定稿では、慰安婦報道検証を取り上げており、『朝日は謝罪すべきだ』という記述があった。朝日幹部が『これでは掲載できない』と通告したところ、池上氏から『では連載を打ち切ってください』と申し出があり、その予定稿はボツになったのです。これまでも同連載は、『朝日の記事は分かりにくい』、『天声人語は時事ネタへの反応が鈍い』などの批評を掲載しており、今回の反応は異常ですね」 池上氏人に確認したところ、事実関係を認めた。 「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じ

    池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    securecat
    securecat 2014/09/02
    しかしこれでものうのうと新聞発行してんだからなあ朝日新聞て
  • 20代女子が激白「男性のFacebook投稿、NGなのは?」|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    しばしば行われる、20代後半女子が集まる女子会。 仕事恋愛結婚...とその内容はさまざまです。 最近行われた女子会で話題になったものの中に 「中年男性がFacebookに投稿するもので、好印象なものと悪印象なもの」 というものがありました。 Facebookは今や幅広い世代の男女が利用しており、友達関係も幅広い。 結構みなさん、いろいろチェックしています。うっかり変なこと、書けないですよね。 今回はその「20代後半女子による、Facebook上の中年男性への音」をご紹介していきます。 家族のことを書くと、好印象 女子はいくつになっても、「家族を大切にする男性」を好みます。 中年男性が好印象と思われやすいのは など。 中年男性ともなると、子どもの年齢も上がり、一緒に飲みにいけることもあるようです。 子どもと飲みに行く、っていいですよね。 20代女子からは 「いつまでも奥さまと仲が良くて

    20代女子が激白「男性のFacebook投稿、NGなのは?」|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    securecat
    securecat 2014/09/02
    だいたい予想つく内容程度で激白とか20代女子だいじょうぶか?
  • 借力日記 : “電波少年”T部長(日テレ)と田端さん(LINE)が殴りあいながらガチ論争 TVとネットのコンテンツはどう違う?

    2014年09月02日08:11 by 谷口マサト “電波少年”T部長(日テレ)と田端さん(LINE)が殴りあいながらガチ論争 TVとネットのコンテンツはどう違う? カテゴリ chakuriki Comment(0)Trackback(0) PRIMEFACTOR@PRIMEFACTOR813白熱した今夜のトーク…こんなイメージでした(笑) #jwave #primefactor http://t.co/fb9U15RRvN2014/08/31 00:54:38 先週末のラジオ番組「J-WAVE:PRIMEFACTOR」でやってた、テレビ業界の土屋敏男さん(日テレ)と、ネット業界の田端信太郎さん(LINE)の対談「今、コンテンツの持つ『価値』はどう変わってきたのか?」に爆笑した。というのは、互いに一歩も譲らず、対談というよりケンカというかガチすぎる論争だったのだ。 yotsuba@yots

    借力日記 : “電波少年”T部長(日テレ)と田端さん(LINE)が殴りあいながらガチ論争 TVとネットのコンテンツはどう違う?
    securecat
    securecat 2014/09/02
    ネットのコンテンツが対話的って、どんくらい対話的なんだろうと思うけどな。演説的と対比させてるんだからデータの話ではないとすると。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    securecat
    securecat 2014/09/02
    ふーむ。まあ定番か。
  • 勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる : Blog @narumi

    2014年09月02日10:00 勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる http://narumi.blog.jp/archives/12180265.html勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる 勝どきにある「かねます」というお店をご存知でしょうか。8月のとある夕方、ふらっと行ってみたらめっちゃくちゃに美味かった。まじでやばかった。 立ち呑み屋なんですけど、料理のこだわりが突き抜けてる。これは「毛がにサラダ」。毛がにの甲羅のなかにどっさりとカニの身が詰まってる。 べ進めるとカニクリームのコロッケの中身みたいなやつがどんどん出てくる。サラダだけどカニそのままべてる感じ。ポテトサラダのポテトが全部カニになったら…っていう夢をよく見るんですけど、まさにそれでした。さらに奥にはかに味噌がみっちりと…。 で、一番やばいのがこれ。「生うに牛巻き

    勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる : Blog @narumi
    securecat
    securecat 2014/09/02
    食べてみたいものもあるが、立ち飲みかー。日本酒の種類どんくらいあるんだろ
  • デング熱

    表題の「デング熱」、報道では感染する旅行者が増えているとのこと。実は僕も、ちょうど一年前に発症し、かなりキツい体験だったので、記しておこうと思います。 経緯を簡単に説明すると、昨年のクリスマス直前からバリ島に撮影に行きました。普段の撮影では、その土地ごとに存在する独特な世界観を記録しようという意図が中心で、動き回りながら撮ることが多いのですが、今回の撮影は、いつもよりもテーマを絞る必要があったので、到着した翌日からジャングルに分け入り、三脚を立てて被写体が現れるのを待つ、という感じでした。リゾート地として知られるバリ島ですが、ホテルやヴィラの敷地を一歩出ると、そこには信じられないほど、命あふれる大自然が存在しています。その圧倒的な自然に包まれて、じっと息を潜めて自分の気配を消していたわけですが、そのときにデング熱を媒介する蚊に刺されてしまったようです。 そう、デング熱は蚊によって感染する病

    デング熱
    securecat
    securecat 2014/09/02
    本場のデング熱、参考になる
  • 難病の子供ひとりと多数の患者、どちらを救う? 岐路に立たされた医師がとった決断とは

    ミャンマーを中心に、東南アジアで人道支援活動を続けるジャパンハート・吉岡秀人医師。20年間、計1万人以上の子どもたちを救い続けてきた同氏ですが、かつて「難病の子ども」に対する医療方針について究極の選択を迫られることがありました。重病を患う子どもに対し、親や医師はどのように立ち向かうべきなのでしょうか?(IVS 2014 Springより) 親だけは見捨てなかった難病の少年 吉岡:この子はなにかというと、実は首の腫瘍なんですけど、現地の病院で既に2回治療を受けているんですね。手術を受けたけれど、再発した。それで、僕のところへ治療をしてくれと来たんです。さっきの手術室にですよ。皆さんにお教えしたとおり、麻酔もないんです。医者も僕しかいないし。 こんな首のでっかい腫瘍なんて、僕1人でやったら手術中に死ぬに決まっているということで、僕は家族に話したんですよ。申し訳ないけど、麻酔医が来たらやりましょ

    難病の子供ひとりと多数の患者、どちらを救う? 岐路に立たされた医師がとった決断とは
    securecat
    securecat 2014/09/02
    泣いた