2016年3月15日のブックマーク (14件)

  • Pechat(ペチャット)| ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン

    ペチャットは、ぬいぐるみにつける ボタン型スピーカー。 専用アプリを操作すると、 まるでぬいぐるみが おしゃべりしてるように感じられます。

    Pechat(ペチャット)| ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン
    securecat
    securecat 2016/03/15
    これはいいな
  • 日本人は障害者に慣れていない『パーフェクトワールド』 - エキサイトニュース

    作者である漫画家の有賀リエさんと、有賀さんが連載当初から取材している建築士の阿部一雄さん。二人に話をうかがった。 視線は注がれる ――今年の4月から「障害者差別解消法」が施行され、障害を持つ人への差別的行為をした会社や店舗が行政から注意を受けたり改善報告の義務が発生するようになります。阿部さんはどのような時に差別を感じますか? 阿部一雄(以下阿部) 小規模の飲店に行くと、今でも「車椅子お断り」とハッキリ言う店主さんはまだまだいます。店が狭いからとか、他のお客さんに迷惑がかかると言うことですね。舌打ちする人もたまにいます。日は大きいお店やホテルはバリアフリーが進んでいるけれど、小さな店は予算やビルの設備の問題で出来ないところがほとんどです。 有賀リエ(以下有賀) 私はこの漫画で樹(いつき)という子を描くようになってから、街の段差にすごく敏感になりました。テレビを見て良いなというお店があっ

    日本人は障害者に慣れていない『パーフェクトワールド』 - エキサイトニュース
  • 決済代行を使っていてもクレジットカード情報が漏洩するフォーム改ざんに注意

    先日以下の記事が公開されました。決済代行会社を使っていたのにカード情報が漏洩したというものです。 同社は、薬局への医薬品の卸売りのほか、運営するショッピングサイト「eキレイネット」でコラーゲンやヒアルロン酸などの美容関連製品を販売している。流出した疑いがあるのは、平成26年10月8日~27年11月5日、サイトでカードを使って商品を購入した顧客の氏名や住所、クレジットカードなどの情報だった。この間、1955人が利用していた。 名の売れた大企業ではない。従業員わずか10人の小さな会社がサイバー攻撃の標的になったのだ。 問題が発覚したのは昨年11月。決済代行会社からカード情報が流出した疑いがあると指摘があった。 従業員10人なのに「標的」に サイバー攻撃、中小企業が狙われる理由より引用 これに対して、以下のブックマークコメントがつきました。 そもそも、決済代行会社を使っているのになぜカード情報が

    securecat
    securecat 2016/03/15
    個別にEC立ててるところでそもそも決済したくないな
  • http://www.comico.jp/challenge/detail.nhn?titleNo=14519&articleNo=1

    http://www.comico.jp/challenge/detail.nhn?titleNo=14519&articleNo=1
    securecat
    securecat 2016/03/15
    「話は脱線したが、お前はいま知識と教養を授かった…。」これは使えるw
  • タイピングが止まると全データを消去する、「執筆スランプ」克服アプリ

    securecat
    securecat 2016/03/15
    おもしろい
  • 日産:#猫バンバンプロジェクト 猫も人も安心して過ごせる社会のために。

    皆さまからの声にお応えして、50匹の個性あふれる#バンバン ロゴを作りました。 ぜひお好きなロゴをダウンロードして、プロジェクトにご参加ください。 寒くなると街のたちがエンジンルームやタイヤの間に入ってしまうことがあります。 気づかずにエンジンをかけてしまった…そんな悲しい事故を防ぐのが、バンバン。 も人も安心して過ごせる社会のために、日産はこのアクションを応援していきます。

    日産:#猫バンバンプロジェクト 猫も人も安心して過ごせる社会のために。
    securecat
    securecat 2016/03/15
    あー、これよく思うが、ボンネットの中にどうやって入りこむのかがよくわからないんだけど
  • Internet Archive: Digital Library of Free & Borrowable Books, Movies, Music & Wayback Machine

    securecat
    securecat 2016/03/15
    あとで聞くのかわからんけどもブクマ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    securecat
    securecat 2016/03/15
    権利的にどうなのかもにょもにょする
  • 有害サイト接続制限の義務づけを 自民が法案骨子 NHKニュース

    インターネット上の有害情報から子どもたちを守ろうと、自民党の作業チームはスマートフォンなどのアプリから有害サイトへの接続を制限する機能の設定を、携帯電話会社に義務づけることなどを盛り込んだ法案の骨子をまとめました。 それによりますと、18歳未満の子どもが使うスマートフォンやタブレット端末を販売する際には、携帯電話会社に対しインターネットに接続するアプリに有害サイトへの接続を制限するフィルタリング機能を設定するよう義務づけるとしています。 また、携帯電話会社に対し、使う人が18歳未満かどうか確認するとともに有害情報を閲覧する危険性などを説明することを義務づけるとしています。 作業チームは今の国会での成立を目指し、できるだけ早く法案を取りまとめることにしています。

    有害サイト接続制限の義務づけを 自民が法案骨子 NHKニュース
    securecat
    securecat 2016/03/15
    うーむ
  • AppleがiPhoneのアンロックを拒否すればティム・クックを逮捕すると保安官が明言

    テロリストから差し押さえたiPhone 5cをアンロックするよう出された裁判所命令に対してAppleが反対している問題が長引いていますが、フロリダ州の保安官がこの「Appleのアンロック問題」に言及し、「アメリカの法律に背き続ける悪党は逮捕する」と明言しました。 Florida sheriff pledges to arrest CEO Tim Cook if Apple resists crypto cooperation | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2016/03/florida-sheriff-pledges-to-arrest-ceo-tim-cook-if-apple-resisted-cooperation/ FBIはAppleに対してサンバーナーディーノ銃乱射事件の容疑者が所持していたiPhone 5cの

    AppleがiPhoneのアンロックを拒否すればティム・クックを逮捕すると保安官が明言
    securecat
    securecat 2016/03/15
    パスコードを解除するソフトウェアを作成しろ、という命令ならAppleじゃないところにしたほうが効率良さそうな気もする
  • 人間以外で初めて シジュウカラに言語能力発見 総合研究大学院大学 

    総合研究大学院大学の鈴木俊貴氏を中心とする研究チームは,鳥類の一種シジュウカラに,単語の組み合わせによる情報伝達能力が進化していることを発見。ヒト以外の動物に言語能力が存在することを世界で初めて実証しました。 シジュウカラは「ピーツピ」という甲高い鳴き声で「警戒しろ」、「ヂヂヂヂ」という濁った声で「集まれ」という意味を伝えます。実験により、これらの音声を録音してスピーカーから再生すると、実際に警戒行動と音源に接近する行動を取ることを確認しました。次に、二つの音声を組み合わせた「ピーツピ・ヂヂヂヂ」を再生すると、周囲を警戒しながら音源に接近しました。しかし、「ヂヂヂヂ・ピーツピ」と順番を入れ替えて再生すると反応がみられませんでした。このことから、音声の組み合わせにより意味を組み合わせ、さらに、特定の文法規則に従って情報を伝えていることが分かりました。今回の成果は、統語能力がヒトに特有だとする

    人間以外で初めて シジュウカラに言語能力発見 総合研究大学院大学 
    securecat
    securecat 2016/03/15
    ほおー。シジュウカラ以外の鳥は単語ごとの会話しかしてないということかしら
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    LinkedIn has confirmed it will no longer allow advertisers to target users based on data gleaned from their participation in LinkedIn Groups. The move comes more than three months after…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    securecat
    securecat 2016/03/15
    なんでMac用だけとかなのか理解できん
  • 踏みにじられる犯罪賠償 加害者払わぬと10年で時効:朝日新聞デジタル

    犯罪の加害者から被害者や遺族に渡るはずの賠償金が支払われない例が相次いでいる。民事裁判で賠償命令が確定しても、効力は10年。支払いが一度もないまま、10年の時効を迎える前に再提訴を余儀なくされる遺族もいる。独自の支援制度を始めた自治体もある。 「当然の判決だ」。そう言いながら、川原冨由紀(ふゆき)さん(61)の心は晴れない。 1月、福岡地裁は殺人罪などで無期懲役が確定した吉岡達夫受刑者に対し、川原さんらへ約7千万円の損害賠償を命じる判決を言い渡した。川原さんにとって、10年前と同じ内容の2度目の判決だった。 川原さんの娘の和未子(なみこ)さん(当時7)は、小学1年生だった2001年10月、当時住んでいた長崎県諫早市の自宅近くの路上で下校途中、吉岡受刑者に連れ去られ、山中で殺害された。 川原さんら遺族は吉岡受刑者に損害賠償を求め、提訴した。長崎地裁大村支部は05年12月、吉岡受刑者に対し約7

    踏みにじられる犯罪賠償 加害者払わぬと10年で時効:朝日新聞デジタル
    securecat
    securecat 2016/03/15
    国とかが強制執行するようにしたらいいと思うのだがなあ。それか払わないやつはもう即処刑でもいいと思う。
  • 追記(19日)東洋経済オンラインの的外れ記事 / 高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ

    ■ 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ ここ数年、不正送金の被害がインターネットバンキングの法人口座で急増しているという*1。その原因は今更言うまでもなく、Java実行環境(JRE)やAdobe製品の古いバージョンの脆弱性を突いてくるマルウェアである。しかしそれにしても、法人口座を扱うパソコンがなぜ、Java実行環境やAdobe製品をインストールしているのだろうか。インストールしなければ被害も起きないのに……。 その謎を解く鍵が、eLTAX(地方税ポータルシステム)にあるようだ。eLTAXでは、インターネットバンキングの口座を用いた納税ができることから、インターネットバンキング用のパソコンでeLTAXの利用環境も整えるということが普通になっていると思われる。そのeLTAXが、昨日までは、Java実行環境のインストールを強要していた。eL

    追記(19日)東洋経済オンラインの的外れ記事 / 高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ
    securecat
    securecat 2016/03/15
    とにかくこういうシステムを開発している会社があってそこが儲けているんだと思うと本当に腹立たしいのだが、どういう会社がどういうつもりでやっているのだろう