2017年5月9日のブックマーク (14件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    securecat
    securecat 2017/05/09
    まあ、これ読んで読者がどう感じるか、かなあ? って感じですかね?
  • インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。 女子大生の方に「スマホで買い物する過程」を詳しく聞いてみました。インスタで妄想してからメルカリでモノを買う…?? まず「インスタ検索」で妄想を膨らませる。 スマホをつかって「最近買ったモノ」って何かありますか? どういう経緯で買ったのかも知りたいです。 女子大生: このまえ、海外旅行のために「ブラジリアンビキニ」っていう、露出度の低いビキニを買いました。 まず、最初にやったことは「インスタでの検索」ですね。ハッシュタグ「#ブラジリアンビキニ」で検索して、実際に着ている人の写真を見てみました。 その写真を見ながら「わたしが着ても似合うかな?」って妄想するんですよ。日人の体型でも似合うかな、自分が着てもカワイイかなって。笑 たしかに、通販サイトにも写

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。
    securecat
    securecat 2017/05/09
    楽天の価格安い順が機能してないのがウザいの同意だな。あれ、楽天トラベルでもシニア限定1円みたいな宿が先に出てきてふざけんなって思う。UIデザインしてるやつバカなのかな?
  • UPQ製スマホ発火、原因はバッテリ。消費者庁への報告が遅れ厳重注意 ~対応は5月下旬に案内

    UPQ製スマホ発火、原因はバッテリ。消費者庁への報告が遅れ厳重注意 ~対応は5月下旬に案内
    securecat
    securecat 2017/05/09
    物理的に炎上してるな
  • ドキュメンタリー もしも地球の自転が止まったら

    地球が回っているということを意識して生活している人はほぼいないでしょう。我々が生活しているこの地球、実はとんでもない速度で自転しているのです。その速度は実に時速1700キロメートル。1日24時間で赤道を1回転するわけですから、これは簡単に計算できますね。この速度は秒速にすると465mというとんでもない速度なのです。つまり、地球のどの位置にいるかでこの速度は変わってくるのです。 再演する: https://www.youtube.com/watch?v=OA0-sB6yRN4&list=PLZouMXIKbSMwphMyq2AVOJcqlBaw4FQ8j 再演する 再演する 再演する 再演する

    ドキュメンタリー もしも地球の自転が止まったら
  • 【プレスリリース】売れるネット広告社、「侍カート」を運営するFIDに対して、不正競争の差し止め、商標権侵害の差し止め、著作権侵害の差し止めを求める訴訟を提起!

    売れるネット広告社、 「侍カート」を運営するFIDに対して、 不正競争の差し止め、商標権侵害の差し止め、 著作権侵害の差し止めを求める訴訟を提起! “100%確実”に「確認画面でアップセル」は売れるネット広告社の知財 売れるネット広告社は、2017年5月8日付で、「侍カート」を運営する株式会社FIDに対して、売れるネット広告社の重要知財である「確認画面でアップセル」の不正競争の差し止め、商標権侵害の差し止め、著作権侵害の差し止めを求める訴訟を、福岡地方裁判所に提起したことをご報告いたします。 売れるネット広告社は、平成23年からインターネット通販広告の申込確認画面において、アップセルを使用するASP 「売れるネット広告つくーる」を開発・販売してきました。その結果、「売れるネット広告つくーる」は売れるネット広告社のシステムとして周知され、全国的にも著名な多数クライアント企業の広告において採用

    【プレスリリース】売れるネット広告社、「侍カート」を運営するFIDに対して、不正競争の差し止め、商標権侵害の差し止め、著作権侵害の差し止めを求める訴訟を提起!
    securecat
    securecat 2017/05/09
    これ自体が何らかのLPに見えてしまう
  • メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA

    「メールでアメリカ人に問い合わせをしているが返信がこない」、というのは外資系企業に勤めていればよくある話。その内容が難しければ難しい程、返信率は悪くなる。もちろん、日人でもレスの遅い人、しない人はいるが、度合いの問題。アメリカ人の場合はかなり気合をいれて、しつこくプッシュしないと返事がもらえないことが多い。 一番良いのは電話をすることで、電話をしてみると「おぉ、あの件ね、見た見た」みたいな感じで話が進むことが多い。メールで聞いていることを一々電話しないといけないのはかったるいし、時差や言語の問題があって容易ではないし、そもそも「お前、見てるんなら返信くれよ」という思いもある。 でも、そういうことで頭を痛めている人は、理解しておいたほうが良い彼らのメンタリティがある。それは「何度もプッシュされないということはきっと大事なことではないんだ」という考え方だ。メールを出して返信がしばらくこないも

    メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA
    securecat
    securecat 2017/05/09
    まあ超重要事項だったら電話するかな。電話好きくないけど業務だし。ただしエビデンスのためにメールもしておく。
  • 旦那がドルンドルンうるさい車を買ってきた

    旦那が車を欲しがっていた。興味が無い私は全てお任せした。 プリウスを買ったと言っていたのに、昨日納車された車はドルンドルンうるさいスポーツカーだった。 400万だそうです。 卒倒しそうです。 離婚しようかと気で考えています。 ※追記します 旦那のご両親、私の両親に報告しました。後日会議開かれます。 ちなみに車はなんとかスーパー7?というらしいです。 屋根も無いようなわけのわからない車を買って許すと思っていたのか……。 当がっかりです。 ※※追記します 旦那の仕事が休みの土曜日に会議を開く予定でしたが、 今日の朝旦那の両親と私の両親が急に来ました。 義父と父は車をみるなり「かっこいいねぇ」と子供のようにはしゃぎました。 私は怒りました。そういうことではないと。 母と義母は「嘘はいけないけど旦那のお金なのだから別にいいんじゃない?」 と少し呆れているだけです。 怒っています。今もです。 車

    旦那がドルンドルンうるさい車を買ってきた
    securecat
    securecat 2017/05/09
    ドルンドルン自体はまったく問題ないが、この価格帯の買い物で噓をついたのは本当にアウト。
  • 俺が作った会社がブラックの典型みたいになってしまった

    64: 名無し:17/05/05(金) 01:56:12 ID:Yir主 >>58 みんな、嫌じゃないんだよね でも、これから入る人で嫌だと思う人がいたら困るし、おれ自身、嫌だし 65: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc:17/05/05(金) 01:56:25 ID:2Ak >>59 ググればハローワールド出せる自信はある! 66: 名無し:17/05/05(金) 01:56:47 ID:VeA ハローワールドってなんだろうか 67: 名無し:17/05/05(金) 01:56:50 ID:qwE >>64 それは仕方ないよ 相性ってあるから 68: 名無し:17/05/05(金) 01:58:40 ID:Yir主 >>61 俺を慕ってくれて仕事も頑張って遊びも誘ってくれてるから断るのは申し訳ないよ 69: 名無し:17/05/05(金) 01:59:39 ID:qwE 例

    securecat
    securecat 2017/05/09
    この時点ではまあ良いんだと思うが、この先、今の25-30の子たちが35-40になった頃に、どうなるかというのを考えると、今のうちに社長譲ってしまって自分は同じことを個人事業で改めて始めるとかかなあ
  • 恥ずかしい話、夫以外に男性と仲良くなったためしがない。話したことすら..

    恥ずかしい話、夫以外に男性と仲良くなったためしがない。話したことすら殆どなかった。 結婚後、夫の男友達や同時期に結婚した私の友人の旦那さんに会う機会が増えることになった。 私はとても不安だった。それは、夫以外の人を好きになったらどうしようということである。 他の男性を知り、初めて夫を誰かと比較してしまうことで夫のことを好きと思えなくなったらどうしよう。 モテない私が誰かを好きになったところで不倫関係が成立するとも思わないけれど、夫婦生活が楽しめなくなるかもしれない…。 実際いろんな男性に会って思うことは、夫が一番だということだ。 誰よりも話が合うし、優しいし、面白いし、面白がってくれるし、格好よくはないけど好きな顔。年も取ってるけど味があるよ。 いやー、夫と結婚できて当よかった。酷いことを考えてたことを心のなかで謝っておく。

    恥ずかしい話、夫以外に男性と仲良くなったためしがない。話したことすら..
    securecat
    securecat 2017/05/09
    こういうの、夫自身に言ってあげなよというコメントが散見されるが、僕が夫だったらイイ感じの反応ができないので、言ってあげずに思ってるだけでもいいと思う。思っていさえすれば生活の節々にそれが表れるんだし。
  • 厄年なのに据え膳がマブい

    結婚8年目。 こどもは男女一人ずつ。 ここまで大きな喧嘩も不貞行為もなく順風満帆。 ただひとつ、4年のセックスレスを除いては。 途中で話し合いをしなかったわけではないが、理由をはぐらかされては「あなたがもっとがんばって」とか言われる始末。 育児にも積極的に参加して、へのプレゼントも欠かさず送っている。 なのにはいつもそっけなく、ありがとうと言われることも稀だ。 日常生活で何かがすれ違っているのだろうか。 あれこれ試してみても響くものはなく、話し合いを試みようにも疲れているからと取り付く島もない。 その辺りは過去に増田でもらした時に多くの同情をもらえたので、それほど的はずれなことをしてはいないはずだ。 しかし残念ながら皆から頂いた温かいアドバイスはどれも虚しく空を切るばかりだった。 題。 今年が厄ということが最近わかり、出来る限り慎重に生活をしている。 もともと火遊びどころか非モテ

    厄年なのに据え膳がマブい
    securecat
    securecat 2017/05/09
    子どもを最優先するか自分を最優先するかだと思うけど、いずれにしても、妻との今の関係と、その女の子は何の関係もないのだから、さしあたってはその女の子と距離置くように努めたほうがいいね。
  • 官房長官「旭日旗は広く使われている」 川崎処分に異論:朝日新聞デジタル

    サッカーJ1川崎フロンターレのサポーターがアジア・チャンピオンズリーグの試合で旭日旗(きょくじつき)を掲げ、アジアサッカー連盟(AFC)から処分された問題をめぐり、菅義偉官房長官は8日の記者会見で、「旭日旗は自衛隊旗だけでなく、大漁旗や出産・節句の祝い旗などとして日国内で広く使用されている」と述べた。旭日旗を掲げるのは差別的行為を禁じる規定などに違反するとのAFCの判断に対し、問題はないと異論を唱えた形だ。 川崎や日サッカー協会なども、旭日旗は政治的、差別的なものではないと主張している。だが、韓国中国では「日の軍国主義、帝国主義の象徴」との認識が根強い。菅氏は川崎の処分については、「スポーツ団体の独立した決定なので、コメントは控えるべきだと思う。大会関係者の今後の対応を注視していきたい」と語った。

    官房長官「旭日旗は広く使われている」 川崎処分に異論:朝日新聞デジタル
    securecat
    securecat 2017/05/09
    コメントを控えるべきだと思ってんなら黙ってろよそもそも
  • 亀田興毅企画ヒットさせたAbemaTVの豪胆

    「こんな企画、誰が見るんだ?」 最初、この企画を知った時は率直にそう思ったが、よくよく考えると面白い内容だという考えに変わった。 5月7日、インターネットテレビ放送局「AbemaTV」が放送した「亀田興毅に勝ったら1000万」。ボクシングの元世界王者・亀田興毅氏と一般公募で選ばれた素人4人の挑戦者がボクシングルールで対決する番組だ。その名のとおり、もし挑戦者が亀田氏に勝利した場合は、賞金として1000万円を獲得できるという企画である。 視聴者殺到でサーバーがダウン、アクセス数1300万超 番組のスタートは同日18時、筆者はボクシングにまったく興味がなかったが、試合の行方が気になって、iPadでAbemaTVのアプリを立ち上げてみた。ところが、つながらない。なんと視聴者が殺到したためにサーバーがダウンしてしまっていたのだ。後ほどAbemaTVのサイトで確認したところ、アクセス数は1300万を

    亀田興毅企画ヒットさせたAbemaTVの豪胆
    securecat
    securecat 2017/05/09
    YouTube Liveで企画配信したらいいんじゃないかという気がする
  • 浅野紀予「アクセシビリティという意味への問い」 | ÉKRITS / エクリ

    哲学における「アクセス」 いかなる必然性にも確率にも従わず、先行する状態にまったく含まれていない状態を創発させることができる時間。そのような時間を考えるとき、現在は未来をはらんでいるわけではなく、過去の経験から未来を予測することもできない。それは人間にとって厳しい現実となるかもしれないと同時に、わたしたちの未来が、充足理由律から解き放たれることを意味している。浅野紀予「思弁的世界とコミュニケーション」 去年の春に書いた「思弁的世界とコミュニケーション」という記事を、わたしは当初、「詩と経験と因果律」と題していました。記事のなかに「因果」の二文字は出てきませんが、そこで試みたのは、あらゆるものごとに必然的な因果関係があるとする「充足理由律」を疑ってみることでした。 わたしたちは、何かが起きるとその原因を知りたくなりますし、それを次の結果に結びつけようとするものです。つまり、悪い結果が起きた場

    浅野紀予「アクセシビリティという意味への問い」 | ÉKRITS / エクリ
    securecat
    securecat 2017/05/09
    アクセシビリティは、できうる限りデファクトで、可能な限り複数の選択肢を実装することでいい。こういう思想みたいなの要らない。
  • 素人の写真がプロの20倍以上の値段で売れる理由|えとみほ

    面白い世の中になったものだなぁ...と思った。 なんの話かというと、先月頭にリリースした「フォロワー1万人以上の人気インスタグラマーによるブツ撮りサービス」の件である。このサービスがすこぶる調子がいいのだ。 最初にこのサービスをリリースする際、正直なところ私は需要があるかどうか半信半疑だった。いくら人気のあるインスタグラマーとはいえ、プロカメラマンの商品撮影相場よりも高い値段(1枚あたり単価でいえば20〜30倍、1撮影あたりでも2倍以上)で、当に普通の主婦や学生に依頼がくるのだろうか?と。 というのも、従来インスタグラマーにくる商品撮影の仕事というのは、人の運営するアカウントへのポスト(による拡散)が最大の狙いで、コンテンツそのものに価値を見出しているクライアントがどれだけいるかは全く未知数だったからだ(ちなみに弊社のブツ撮りサービスは、撮影者のアカウントへの投稿・拡散は別途相談となっ

    素人の写真がプロの20倍以上の値段で売れる理由|えとみほ
    securecat
    securecat 2017/05/09
    まあFlickrerからプロのフォトグラファになった人わりといるし、おかしくはない