ブックマーク / www.tjsg-kokoro.com (21)

  • WorkFlowyからブログエントリをHTMLで切り取る。ハサミスクリプトirodrawEditionの導入方法と使い方(Mac)

    無料版の「WF2HTMLのirodrawさん専用バージョンWFtoHTML irodrawEdithion|マロ。|note」なら、会員登録すら必要なく、すぐにダウンロードできます。 (3) このエントリの対象について このエントリは、以下、ハサミスクリプトirodrawEditionの導入方法を説明します。ハサミスクリプトファイルをダウンロードし、キーボードショートカットを登録する方法の説明です。 この説明の対象は、ブログエントリをHTMLで書いているMacユーザーです。ハサミスクリプトirodrawEditionは、Mac OSのApple Scriptなので、Macでしか使えず、また、ハサミスクリプトirodrawEditionがWorkFlowyから切り取るのは、HTMLであってマークダウンやはてな記法ではないからです。 ● 他方で、ハサミスクリプトには、irodrawEditio

    WorkFlowyからブログエントリをHTMLで切り取る。ハサミスクリプトirodrawEditionの導入方法と使い方(Mac)
    seekun
    seekun 2015/06/02
    1.WFtoHTML irodrawEdition (1) WorkFlowyでブログ原稿を書く 2015年になって以来、私は、この「単純作業に心を込めて」の原稿を、すべてWorkFlowyで書いています。 たとえば、昨 […] from 単純作業に心を込めて http://ift.tt/1arK7sf via IFTTT
  • 「知的生産」に惹かれるようになったきっかけ

    1.はじめに (1) 「知的生産」に惹かれるようになったきっかけは? 今、私は、「知的生産」というものに惹かれています。「知的生産」のためにどんなことを身につけるとよいだろうか、とか、このツールは「知的生産」のためにどんなふうに活用できるだろうか、なんてことを、日々考えて過ごしています。 私が、こんなふうに「知的生産」に惹かれるようになったきっかけは、なんだったのでしょうか。 「知的生産」は、私にとって、大切なテーマです。ですから、一度じっくりとこれを考えておくことは、きっと大事です。 (2) 「これ」と示せるきっかけは、『知的生産の技術』を読んだことだが…… 「知的生産」にひかれるようになったきっかけを考えると、「これ」と示せるものがひとつあります。『知的生産の技術』を読んだことです。 この答えは、悪くありません。 『知的生産の技術』は、古典で名著です。なので、どこに出しても恥ずかしくな

    「知的生産」に惹かれるようになったきっかけ
    seekun
    seekun 2015/04/17
    1.はじめに (1) 「知的生産」に惹かれるようになったきっかけは? 今、私は、「知的生産」というものに惹かれています。「知的生産」のためにどんなことを身につけるとよいだろうか、とか、このツールは「知的生産」
  • WorkFlowyにKindleのURLを書いて、「読書ノート」を育てる

    1.前提知識 (1) WorkFlowyに関する前提知識 a.WorkFlowyは、「読書ノート」と相性がよい WorkFlowyは、「クラウドアウトライナー」というカテゴリに分類されるツールです。 クラウドアウトライナーWorkFlowyの説明 しかし、WorkFlowyは、「クラウドアウトライナー」にとどまらない機能を持っており、「クラウドアウトライナー」にとどまらない役割を果たすことができます。 「WorkFlowyとは、何か?」を考える2つの視点 WorkFlowyは、テキストのメモを、ひとつの場所に、階層化して蓄積し続けるための、最適なツールのうちのひとつです。 【WorkFlowyまとめ】WorkFlowyを育てる WorkFlowyは、テキストのメモを、ひとつの場所に、階層化して蓄積し続けることが得意なので、「読書ノート」に向いています。 紙の読書ノートを、WorkFlo

    WorkFlowyにKindleのURLを書いて、「読書ノート」を育てる
    seekun
    seekun 2015/04/07
    1.前提知識 (1) WorkFlowyに関する前提知識 a.WorkFlowyは、「読書ノート」と相性がよい WorkFlowyは、「クラウドアウトライナー」というカテゴリに分類されるツールです。 クラウドアウトライナ […] from 単純作業に心を込めて
  • ブックマークレット「KindleHighlight」で、「kindle.amazon.co.jp」から、Kindle本のハイライト箇所を、シンプルなデータで、クリップボードに取り込む

    ブックマークレット「KindleHighlight」で、「kindle.amazon.co.jp」から、Kindleのハイライト箇所を、シンプルなデータで、クリップボードに取り込む 1.解消したい課題 (1) 前提:「読書ノート」の素材として、Kindleのハイライト箇所を、「kindle.amazon.co.jp」から取り込む Kindleでハイライトした箇所は、「kindle.amazon.co.jp」というページの「Your Highlights」にアクセスすれば、ブラウザから一覧で表示できる。 この機能は、Kindleの「読書ノート」を作るための素材として、おおいに役立つ。 Kindleのハイライト箇所をテキストでEvernoteに取り込み、読書アウトプットを促す(kindle.amazon.co.jp) WorkFlowyで、Kindleの「読書ノート」を作る (2)

    ブックマークレット「KindleHighlight」で、「kindle.amazon.co.jp」から、Kindle本のハイライト箇所を、シンプルなデータで、クリップボードに取り込む
    seekun
    seekun 2015/04/06
    1.解消したい課題 (1) 前提:「読書ノート」の素材として、Kindle本のハイライト箇所を、「kindle.amazon.co.jp」から取り込む Kindle本でハイライトした箇所は、「kindle.amazon. […] from 単純作業に心を込めて http://ift.tt/1arK7sf via IFT
  • 最強のブログ原稿創造システム「WorkFlowy×ハサミスクリプト」に、画像機能を追加する方法

    1.「単純作業に心を込めて」のブログエントリに画像が増えた理由 ここ最近、「単純作業に心を込めて」のブログエントリは、ちょっと変わりました。 これまでは、こんな感じでした。 ここ最近は、こんな感じになりました。 つまり、画像が増えました。 これまで私は、ブログエントリを作るときに、画像をあまり使っていませんでした。「文章だけで説明する練習をするため」という気持ちもなくはありませんでしたが(参考:メロンパンナちゃんの描き方)、それよりもずっとずっと大きかったのは、「めんどうだったから」です。画像を入れるための手間暇をかけるくらいなら、それよりも文章を書くことに時間とエネルギーを使いたい、と感じていました。 そんなわけで、たとえば「クラウドアウトライナーWorkFlowyの説明」のような、クラウドサービスの取扱説明書のようなエントリですら、これまでの私は、画像を使っていませんでした。 ところが

    最強のブログ原稿創造システム「WorkFlowy×ハサミスクリプト」に、画像機能を追加する方法
    seekun
    seekun 2015/03/26
    1.「単純作業に心を込めて」のブログエントリに画像が増えた理由 ここ最近、「単純作業に心を込めて」のブログエントリは、ちょっと変わりました。 これまでは、こんな感じでした。 ここ最近は、こんな感じになりま
  • WorkFlowyで、Kindle本の「読書ノート」を作る

    1.はじめに WorkFlowy×Kindle×「読書ノート」 私は、WorkFlowyというクラウドサービスを使って、「読書ノート」を作っています。 WorkFlowyとは 【WorkFlowyまとめ】WorkFlowyを育てる WorkFlowy Blog | Organize your brain. 「読書ノート」とは Evernote×読書Evernoteにクラウド読書ノートを作る」(『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』Chapter-4のご紹介) 『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』(倉下忠憲) 私の読書は、ざっくりいうと、紙の読書Kindle読書に分類できるのですが、このうち、紙のの「読書ノート」については、一般的な説明と具体例を、次の2つの文章にまとめました。 紙の読書ノートを、WorkFlowyで構造化し、育てる WorkFlowyで作る紙の読書

    seekun
    seekun 2015/03/23
    1.はじめに WorkFlowy×Kindle×「読書ノート」 私は、WorkFlowyというクラウドサービスを使って、「読書ノート」を作っています。 WorkFlowyとは 【WorkFlowyまとめ】WorkFlow […] from 単純作業に心を込めて http://ift.tt/1arK7sf via IFTTT
  • WorkFlowyで作る紙の本の読書ノートの実例:『[超メモ学入門]マンダラートの技法』

    1.はじめに 読書からの収穫を増やすために、当たりだと感じたと出会えたときには、「読書ノート」を作ることにしています。以前はEvernoteで作っていたのですが、今、私が使っているツールは、WorkFlowyです。 【WorkFlowyまとめ】WorkFlowyを育てる 昨日、WorkFlowyを使って、紙のの「読書ノート」を作る手順と意義をまとめました。 紙の読書ノートを、WorkFlowyで構造化し、育てる ポイントは、以下のとおりです。 WorkFlowyを使って、紙のの「読書ノート」を作る手順 (0) 紙のを3色ボールペン方式で読む (1) のトピックを立て、基情報を書き入れる (2) 目次を写す (3) 紙のに線を引いた文章と書き込んだコメントを書き写す (4) WorkFlowyのトピックを読みながら、手を入れる 「読書ノート」にWorkFlowyを使う意義

    WorkFlowyで作る紙の本の読書ノートの実例:『[超メモ学入門]マンダラートの技法』
    seekun
    seekun 2015/03/22
    1.はじめに 読書からの収穫を増やすために、当たりだと感じた本と出会えたときには、「読書ノート」を作ることにしています。以前はEvernoteで作っていたのですが、今、私が使っているツールは、WorkFlowyです。 【 […] fro
  • 紙の本の読書ノートを、WorkFlowyで構造化し、育てる

    1.はじめに 以前、こんなエントリを書きました。 紙の読書ノートを、Evernoteに蓄積する その当時やっていた、Evernoteで紙の読書ノートを作る方法を説明したものです。 読書ノートを作ることは、の内容を理解することにも役立ちますし、読書後のアウトプットにもつながりますので、よい習慣だと思っています。私はこれを倉下忠憲さんの『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』から教わり、読書ノートづくり自体は、今でも続けています。 Evernote×読書Evernoteにクラウド読書ノートを作る」(『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』Chapter-4のご紹介) 他方で、今は、Evernoteは使っていません。WorkFlowyを使っています。 クラウドアウトライナーWorkFlowyの説明 【WorkFlowyまとめ】WorkFlowyを育てる EvernoteWorkFlow

    紙の本の読書ノートを、WorkFlowyで構造化し、育てる
    seekun
    seekun 2015/03/20
    1.はじめに 以前、こんなエントリを書きました。 紙の本の読書ノートを、Evernoteに蓄積する その当時やっていた、Evernoteで紙の本の読書ノートを作る方法を説明したものです。 読書ノートを作ることは、本の内容 […] from
  • 日々の仕事の中で育てる『私の教科書』

    1.「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」の考え方を、日々の仕事で具体化する (1) 最近もっともうれしかったことのひとつ ここ最近、たくさんのうれしかったことに恵まれてます。そのうちのひとつを告白すると、Lyustyle(@Lyustyle)さんによる以下の一連のTweetとエントリです。 WorkFlowyと自分のブログによる知的生産システムと、ハサミスクリプト「WFtoHTML_irodrawEdition」が果たす役割 http://t.co/CaKkLSleGJ◀︎これは,,,,,,閃いた!私が求めていたことをはっきりさせてもらった。 — Lyustyle (@Lyustyle) 2015, 2月 15 自分が何かを届けたいと思って書いた文章から、何かを閃いていただいたことだけでもうれしかったのですが、 @ruu_embo @maro_draft @irodraw

    seekun
    seekun 2015/03/02
    1.「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」の考え方を、日々の仕事で具体化する (1) 最近もっともうれしかったことのひとつ ここ最近、たくさんのうれしかったことに恵まれてます。そのうちのひとつを告白すると、Ly
  • 彩郎のWorkFlowy(2015/02/21段階)

    0.彩郎のWorkFlowyのHome(2015/02/21段階) ずっとやってみたかったWorkFlowy晒しをしてみます。現時点(2015/02/21)のWorkFlowyのHomeを晒して、それぞれのトピックを軽く説明したいと思います。 まず、現時点のHomeは、以下のとおりです。 このスクリーンショットを多少展開すると、こんな感じになっています。 @idea 有機体の入り口 @idea 脇道着想キャッチタグ @book 読書 「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」 @irodraw 千夜一夜物語のような「単純作業に心を込めて」 @tjsg-kokoro 「有機体から切り取られた暫定的な作品群」 彩郎Twitter @irodraw 「単純作業に心を込めて」ブログマネジメント 2014年のブログエントリを体系化する計画 KDPでを書く — @ourhome 我が家 @ourhom

    彩郎のWorkFlowy(2015/02/21段階)
    seekun
    seekun 2015/02/22
    0.彩郎のWorkFlowyのHome(2015/02/21段階) ずっとやってみたかったWorkFlowy晒しをしてみます。現時点(2015/02/21)のWorkFlowyのHomeを晒して、それぞれのトピックを軽く […] from 単純作業に心を込めて http://ift.tt/1arK7sf via IFTTT
  • 「WorkFlowy専用Firefox」を、アドオン「Easy Copy」で強化する

    0.概要 「WorkFlowy専用Firefox」で、WorkFlowy内にWorkFlowyのURLによるトピック間リンクを張り巡らすためには、アドオン「Easy Copy」が便利です。 Easy Copy :: Add-ons for Firefox アドオン「Easy Copy」は、開いているページのタイトルやURL、HTMLリンクをキーボードから取得するためのアドオンです。「Easy Copy」を若干カスタマイズすれば、キーボードショートから「【ページタイトル】ページのURL」という形式の文字列を取得できます。 WorkFlowyトピックで、たとえば「【WorkFlowy専用Firefoxを、アドオン「Easy Copy」で強化する – WorkFlowy】https://workflowy.com/#/aaaaaaaaaa」というような「【WorkFlowyのトピック名】 Wor

    「WorkFlowy専用Firefox」を、アドオン「Easy Copy」で強化する
    seekun
    seekun 2015/02/17
    0.概要 「WorkFlowy専用Firefox」で、WorkFlowy内にWorkFlowyのURLによるトピック間リンクを張り巡らすためには、アドオン「Easy Copy」が便利です。 Easy Copy :: Ad […] from 単純作業に心を込めて http://ift.tt/1arK7sf via IFTTT
  • 「WorkFlowy専用Firefox」の余白を、アドオン「Stylish」で調整する

    1.「WorkFlowy専用Firefox」で、これができればいいなと思っていたこと (1) 「WorkFlowy専用Firefox」は、しなやかで強力なWorkFlowyアプリ WorkFlowyをパソコンから使うとき、私が使っているのは、「WorkFlowy専用Firefox」です。 「WorkFlowy専用Firefox」というと大げさに聞こえますが、その実態は、普通のFirefoxをWorkFlowy専用に使っているだけです。でも、「WorkFlowy専用Firefox」は、WorkFlowy専用なので、Firefoxの基機能(ブックマークや設定)や柔軟で豊富なアドオンを、WorkFlowyの使い勝手を上げるためだけに特化して活用することができます。 汎用機ではなく専用機なので、自分がWorkFlowyに求めるものやWorkFlowyを使っている感覚に応じて、きめ細やかな設定をす

    「WorkFlowy専用Firefox」の余白を、アドオン「Stylish」で調整する
    seekun
    seekun 2015/02/12
    1.「WorkFlowy専用Firefox」で、これができればいいなと思っていたこと (1) 「WorkFlowy専用Firefox」は、しなやかで強力なWorkFlowyアプリ WorkFlowyをパソコンから使うとき […] from 単純作業に心を込めて http://ift.tt/1arK7sf via IFTTT
  • 彩郎流二毛作。知的生産の治具マクロ「WFtoMSWD.dot」で、Word文書作成プロセスから得る収穫を倍にする。

    彩郎流二毛作。知的生産の治具マクロ「WFtoMSWD.dot」で、Word文書作成プロセスから得る収穫を倍にする。 1.マロ。さんの知的生産の治具工房による新作Wordマクロ「WFtoMSWD.dot」 マロ。さんの知的生産の治具工房から、新作Wordマクロ「WFtoMSWD.dot」が届きました。次のURLからダウンロードできます。(しかも無料です。) WorkflowyとWordの相互変換ツール|マロ。|note このマクロがしてくれることは、WordとWorkFlowyとの間で、アウトライン構造を保ったまま、データをやりとりすることです。具体的には、以下の機能を持っています。 (1) Wordのアウトラインを、WorkFlowyにインポートする 「WFtoMSWD.dot」の中の「MSWord2WF」の機能です。 このマクロを使えば、見出しを持ったWord文書を、WorkFlowy

    彩郎流二毛作。知的生産の治具マクロ「WFtoMSWD.dot」で、Word文書作成プロセスから得る収穫を倍にする。
    seekun
    seekun 2015/02/11
    1.マロ。さんの知的生産の治具工房による新作Wordマクロ「WFtoMSWD.dot」 マロ。さんの知的生産の治具工房から、新作Wordマクロ「WFtoMSWD.dot」が届きました。次のURLからダウンロードできます。 […] from 単純作業に心を込めて h
  • WorkFlowyによる「ブログ原稿を育てる畑」から、見出しタグで構造化されたHTMLを収穫するための、知的生産の治具(Mac・AppleScript)

    WorkFlowyによる「ブログ原稿を育てる畑」から、見出しタグで構造化されたHTMLを収穫するための、知的生産の治具(MacAppleScript) 1.WorkFlowyを、「ブログ原稿を育てる畑」にする WorkFlowyは、クラウドアウトライナーです。WorkFlowyのアカウントを作れば、ブラウザからもスマートフォン(iPhoneAndroid)からも使える、ひとつの便利なアウトラインを使うことができるようになります。 私は、2015年1月にWorkFlowyのProアカウントを契約し、WorkFlowy格的に使うようになりました。大きな理由は、ブログ原稿を書くためです。自分のブログ原稿を書くスタイルをふり返るった結果、クラウドアウトライナーであるWorkFlowyは、ブログ原稿執筆ツールとして、かなりいい線いっているのではないか、と期待しました。 結論として、WorkF

    WorkFlowyによる「ブログ原稿を育てる畑」から、見出しタグで構造化されたHTMLを収穫するための、知的生産の治具(Mac・AppleScript)
    seekun
    seekun 2015/01/31
    1.WorkFlowyを、「ブログ原稿を育てる畑」にする WorkFlowyは、クラウドアウトライナーです。WorkFlowyのアカウントを作れば、ブラウザからもスマートフォン(iPhone&Android)からも使える […] from 単純作業に心を込めて http://ift.
  • 【Mac】WorkFlowyに、キーボードからタイムスタンプを入力するには?(MacApp「WordService」を使って、キーボードショートカットにサービス登録)

    MacWorkFlowyに、キーボードからタイムスタンプを入力するには?(MacApp「WordService」を使って、キーボードショートカットにサービス登録) 1.課題 (1) 課題 Macから、WorkFlowyに、タイムスタンプをテキストデータですばやく入力するには、どうしたらよいか? (2) 課題の背景 現在、私は、WorkFlowyを、着想を蓄積する場所にしている。ふと浮かんできた断片的な着想を、どんどんWorkFlowyに放り込んでいる。 WorkFlowyは、着想を放り込む場所として、とてもすばらしい。パソコンからもiPhoneからも放り込めるし、放り込んだ着想をひとつの場所に集約することができる。おまけに、トピックを階層化する機能によって、着想を構造化して育てていくことができる。 しかし、WorkFlowyも万能ではない。特に、トピックを更新日順で管理する機能がないこ

    【Mac】WorkFlowyに、キーボードからタイムスタンプを入力するには?(MacApp「WordService」を使って、キーボードショートカットにサービス登録)
    seekun
    seekun 2015/01/29
    1.課題 (1) 課題 Macから、WorkFlowyに、タイムスタンプをテキストデータですばやく入力するには、どうしたらよいか? (2) 課題の背景 現在、私は、WorkFlowyを、着想を蓄積する場所にしている。ふと […] from 単純作業に心を
  • WorkFlowyの有機体から、暫定的な作品群を切り出す。AppleScript「WF2html_p3.scpt」による魔法を公開します。

    WorkFlowyの有機体から、暫定的な作品群を切り出す。AppleScript「WF2html_p3.scpt」による魔法を公開します。 1.WorkFlowyでブログ原稿を書くとは、WorkFlowyでどこまで書くことなのか? (1) WorkFlowyでブログ原稿を書くすべての段階を進める 2015年1月になってから、私は、WorkFlowyでブログ原稿を書いています。 具体的にいうと、WorkFlowyで書いたエントリは、次の9つです。 ・「Evernoteは便利だよ」ではない言葉で、Evernoteの魅力を表現する。 ・WorkFlowyで「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」を育てる ・クラウドアウトライナーWorkFlowyの説明 ・WorkFlowyのURLの基と「保存された検索」のような活用例 ・WorkFlowyによる「ブログ原稿を育てる畑」から、見出しタグで構造化

    WorkFlowyの有機体から、暫定的な作品群を切り出す。AppleScript「WF2html_p3.scpt」による魔法を公開します。
    seekun
    seekun 2015/01/23
    1.WorkFlowyでブログ原稿を書くとは、WorkFlowyでどこまで書くことなのか? (1) WorkFlowyでブログ原稿を書くすべての段階を進める 2015年1月になってから、私は、WorkFlowyでブログ原 […] from 単純作業に心を込めて http://ift.tt/1arK7sf
  • 2014年1月に書いたブログエントリ一覧コメント付き段差バージョンと、OmniOutlinerの段差を一瞬でHTML化するAppleScript

    2014年1月に書いたブログエントリ一覧コメント付き段差バージョンと、OmniOutlinerの段差を一瞬でHTML化するAppleScript 1.はじめに 12月になったので、自分なりにぼちぼちと2014年をふり返っているところです。私にとって、この2014年は、読書とブログが大きな存在感を発揮した1年間でした。そこで、2014年のふり返りの軸は、読書とブログにします。 読書によるふり返りは、倉下忠憲さんの企画にのっからせていただきました。 読書・文章・手帳システム・ブログ・物語/2014年に収穫した10冊+αの #mybooks2014 今年もたくさんのよいと出会うことができました。 ブログによるふり返りは、2014年に書いたブログエントリを体系化する、ということにチャレンジしてみます。具体的には、次のとおりです。 やること 2014年に書いたすべてのエントリを、何らかの体系に整

    2014年1月に書いたブログエントリ一覧コメント付き段差バージョンと、OmniOutlinerの段差を一瞬でHTML化するAppleScript
    seekun
    seekun 2014/12/10
    1.はじめに 12月になったので、自分なりにぼちぼちと2014年をふり返っているところです。私にとって、この2014年は、読書とブログが大きな存在感を発揮した1年間でした。そこで、2014年のふり返りの軸は、読書とブログ [
  • 普通の個人が、自分の毎日に、「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組み」を組み込む

    普通の個人が、自分の毎日に、「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組み」を組み込む 1.普通の個人が、自分の毎日に、「考察を深める仕組み」を組み込むには? (1) 毎日に組み込まれた「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組み」によって、研究者は考察を深める 先日、こんなことを書きました。 研究者が考察を深める仕組み:「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組み」 ここで検討したのは、「研究者は、なぜ、圧倒的な深さまで考察を深めることができるのか?」という問いです。 この問いに対する現時点での私の考えは、 研究者が考察を深められるのは、研究者の毎日に「考察を深める仕組み」が組み込まれているからである。 研究者の毎日に組み込まれている「考察を深める仕組み」とは、「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組

    普通の個人が、自分の毎日に、「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組み」を組み込む
    seekun
    seekun 2014/10/29
    1.普通の個人が、自分の毎日に、「考察を深める仕組み」を組み込むには? (1) 毎日に組み込まれた「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組み」によって、研究者は考察を深める 先日、こん
  • Toodledoを、「タスクの実行」のためのシステムへと、進化させる

    1.日分の「タスクの実行」を助けてくれるタスクリストを、Toodledoで作る (1) 「タスクの実行」を助けてくれるタスクリストの条件は? 昨日、こんな文章を書きました。 「タスクの実行」を助けてくれるタスクリストの条件は? タスク管理の目的のひとつが「タスクの実行」を促すことにある、という基的な考え方のもと、私自身の性格や傾向を念頭に置いて、「「タスクの実行」を助けてくれるタスクリストの条件は何か?」というテーマを考えたものです。 私が考えた条件は、次の5つです。 (1) 今の自分が簡単にできる具体的な行動を教えてくれるタスクリスト (2) タスク実行中の感情と脱線を処理できるタスクリスト (3) 「タスクリストに書いてあることをやれば、うまくいく」「タスクリストに書いてあることをやらないと、酷い目に遭う」と確信できるタスクリスト (4) 個別具体的なタスクがつながる先を「見える化

    Toodledoを、「タスクの実行」のためのシステムへと、進化させる
    seekun
    seekun 2014/08/20
    Toodledoを、「タスクの実行」のためのシステムへと、進化させる 1.本日分の「タスクの実行」を助けてくれるタスクリストを、Toodledoで作る (1) 「タスクの実行」を助けてくれるタスクリストの条件は? 昨日、こんな文章を
  • 「何度も読み返す本たち」の育て方

    1.「何度も読み返す」は、見つけるものではなくて、育てるもの 少し前に、「何度も読んできたたち #8Books」というエントリを書きました。 このエントリを書いたのは、倉下忠憲さんによる「R-style » 何度も読んできたたち #8Books」というエントリを、るうさんによる「るうの何度も読んできたたち #8Books | るうマニア」で知ったためです。 倉下さんのおっしゃる、「何度も読めるは自分にとって良いだ」というのは、真理だと思います。 「良い」の一般的な定義は難しいかもしれませんが、何度も読めるは自分にとって良いだ、ということは言えそうです。 (R-style » 裏テーマとしての「3つの多読」についてより) 「何度も読み返す」が何冊かあると、人生は、豊かになります。「何度も読み返すたち」の存在は、読書の大きな報酬だと、私は思います。 では、「何度も読み返す

    「何度も読み返す本たち」の育て方
    seekun
    seekun 2014/06/29
    「何度も読み返す本たち」の育て方 少し前に、「何度も読んできた本たち #8Books」というエントリを書きました。 Tags: from Pocket May 20, 2014 at 01:33PM via IFTTT