タグ

2008年1月24日のブックマーク (24件)

  • http://wigitize.com/

    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • JavaScriptのオブジェクトとは:ちゃんと理解してますか - builder by ZDNet Japan

    前回は、JavaScriptにおける関数はオブジェクトであり、関数定義は「オブジェクトの作成」に他ならない、と言うお話でした。今回は、「では、JavaScriptにおけるオブジェクトとは何か?」というお話をしたいと思います。 JavaScriptオブジェクトとは「ハッシュテーブルのようなもの」 オブジェクト指向言語における「オブジェクト」とは、「データと振る舞いをひとまとまりにしたもの」として説明されることが多いです。例えばJavaのオブジェクトは、フィールド(=データ)とメソッド(=振る舞い)から構成されます。 しかし、JavaScriptにおける「オブジェクト」の概念は、ある意味それより遥かに単純です。なぜなら、誤解を恐れずいうならば、JavaScriptオブジェクトとは、単なる「ハッシュテーブル」のようなものとして捉えることができるからです(※1)。 ハッシュテーブルとは、「キーと値

    JavaScriptのオブジェクトとは:ちゃんと理解してますか - builder by ZDNet Japan
  • Firefox LookItUp2で“超速”辞書引き

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 24時間で作られたWigitizeの開発者はiKnow!の関係者 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    百式で紹介されていた24時間で作られたドットコムサイト『Wigitize』、Diggで2000票近くを集めていたのでネットサービス作成のサンプルとして面白かったのは間違いない。 Diggされた元記事では、デザイン、ソース管理、Rails/DB開発、HTML, Javascript書き、JSON出力、バックグラウンド処理、API作成、ドメイン名と連絡メール、ホスティングとの契約、公開、SEOまでを手際よく24時間で進めた様子を、使った道具やサービスと一緒に紹介している。 もう一つ面白い話があって、このDominiekさんのブログを読んだり、彼の会社トゥーポイントのサイトを見るとわかるんだけれど、この人はオランダから東京に昨年移ってきており、英語学習SNSとして最近ネットで話題になったiKnow!の開発にも関わっているようなのだ。(顧客リストにiKnow!のセレゴジャパン) 昨年といえば、写真

  • RSSフィードからウィジェットを作ってくれるツール『Wigitize』 | 100SHIKI.COM

    24時間で作られたドットコムサイト『Wigitize』 January 16th, 2008 Posted in ブログ・RSSツール Write comment RSSフィードからウィジェットを作ってくれるシンプルなツールがWigitizeである(日語もきちんと通る)。 ブログだろうが、Twitterだろうが、Flickrだろうが、最近のツールはほぼRSSを出力している。そうした更新情報を簡単にウィジェットにしてくれるのだ。 出来上がるウィジェットについては、ある程度のスタイルを選ぶこともできるし、もちろんカスタマイズも簡単だ。 こうしたツールは他にもある。ただ、このサイトがユニークなのはこれが24時間で作られた、という点だ。 そして「どうやって24時間で作ることができたのか?」は「About」ページのリンクから見ていくことができる。どのツールを使って、どういうプロセスで作っていったか

    RSSフィードからウィジェットを作ってくれるツール『Wigitize』 | 100SHIKI.COM
  • まつもとゆきひろさんと二回目の対談をしました。 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    いずれ対談の全内容が「IT Pro」にアップされるので、そのときはまたお知らせしますが、この対談に関連するものを二つ、ご紹介しておこう。 (1) まつもとさんの日記 ・・・・・ で、日経BPで梅田さんとの二回目の対談。前回の対談の後「楽しかったのでもう一度対談したいですね」と言ったら梅田さんも乗り気になっていただいて実現した。 主に「ネットにつながった人々のパワーの活用」とか「オープンソース」とかの話が中心だった。 「オープンソースの中の人」である私にとっての「当たり前」もやや外側にいる梅田さんにとっては「驚き」だったようで、こちらの一言にびっくりするくらい感心してくださったところもあった。 「梅田さんがこんなに聞き手に回るのを見るのは初めてです」と同席してくださった方もおっしゃったくらい、私が(早口で)しゃべっている。これがどうまとまるのか、楽しみである。 ・・・・・ 前回の感想として、

    まつもとゆきひろさんと二回目の対談をしました。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • NTTドコモがグーグルと提携--検索や広告、YouTubeなど全サービスで協力:モバイルチャンネル - CNET Japan

    NTTドコモとGoogleは1月24日、モバイルインターネットサービスに関する業務提携を発表した。Googleマップサービスをドコモのiモード端末に標準搭載するほか、検索サービスや検索連動型広告などでも協業する。また、YouTubeやGmailといったGoogleが運営するサービスをドコモ端末で利用しやすくする。 検索については、2008年春をめどに、iモード検索結果にGoogleの検索機能を使った一般サイトやPCサイトの検索結果を表示する。また、iモードのポータルサイト「iMenu」のトップ画面に検索ボックスを表示し、ユーザーが検索しやすいように誘導する。現在はiMenuから「メニュー/検索」というカテゴリを選んでページを開かないと、サイトの検索ボックスは表示されない。 検索連動型広告については、検索結果ページに検索連動型広告のGoogle AdWordsが表示されるようにする。ドコモと

    NTTドコモがグーグルと提携--検索や広告、YouTubeなど全サービスで協力:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • YouTube - Broadcast Yourself

    Faig vídeos sobre tot referent al meu entorn i Pedreguer.També en aquest canal es troben el curtmetratges que hem fet el grup de FPS Pedreguer.Warning Pedreg...

    YouTube - Broadcast Yourself
    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • Web上でマインドマップを作成できるツールまとめ - ライフハックブログKo's Style

    マインドマップってホント便利。 仕事にプライベートに、毎日1つは何かのマップを描いてます。 (マインドマップについては関連書籍や関連リンク参照) PCでマインドマップを作成する場合、私はFreemindを使用することが多い。(無料だし!) 参考:ITmedia Biz.ID:無料のマインドマップ作成ソフト「FreeMind」を使ってみました でもWeb上で作成できるツールなら ・インストール不要 ・PCさえあればどこでも作成・閲覧できる ・他人との共有などに便利 など利点がありますね。 そこで、先日紹介したものも含め、Web上でマインドマップを作成できるツールを実際に試した感想に画像も合わせてまとめてみました。 0) Mind42 (07/07/24追記) 0番に追記します。1)と同じくらい(もっと?)よさそうなので。 Ajaxでサクサクマインドマップを作成できるツール、mind42です!

  • 中国の検索大手「Baidu」、日本で本格サービス:マーケティング - CNET Japan

    中国の検索サービス「百度」(Baidu)は1月23日、日向けサービス「Baidu.jp」を正式オープンした。 提供される検索は、ウェブ検索、画像検索、動画検索、ブログ検索(ベータ版)の4つ。なかでも基機能であるウェブ検索の検索速度は、国内検索サービスを大幅に上回る速度だとしている。画像検索にはアルバム機能およびスライドショー機能を搭載した。 なお、中国国内では人気の高い「MP3検索」について日法人・百度の舛田淳取締役は「日では法制度の面で中国とは異なる部分がある。そうした対策が我々サイドで十分ではない限りは出すべきではないと考えている」としている。 検索連動広告は2010年をメドに 動画検索では世界中の動画配信サイトを横断的に検索できる。著作権侵害にあたるコンテンツに対しては、迅速に削除するほか、著作権啓蒙ページの設置、フィルタリングシステムの開発といった取り組みを進めていく方針だ

    中国の検索大手「Baidu」、日本で本格サービス:マーケティング - CNET Japan
    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • Geekなぺーじ : 良いプログラマの見分け方

    「How to recognise a good programmer」という記事がありました。 良いプログラマを見分けて雇用するためのTIPSが書いてありました。 原文前半では、Paul Graham氏が書いている「The 18 mistakes that kill startups, 日語版:スタートアップを殺す18の誤り」というエッセーに書かれている「90年代のE-コマースで多くのベンチャーを失敗させたのが質の悪いプログラマであるが、プログラマではない起業家には良いプログラマと悪いプログラマを見分ける術がない。」といった内容に対して反論すると書いています。 見分け方をまとめると、以下のようになるそうです。 流石に全ての項目を満たすような人は少ないそうですが、どれか一つでもあてはまる項目があれば、それは良いプログラマなのかも知れないそうです。 原文には、詳細な説明があるので興味のある

    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • Microsoft Office ホームページ

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • 第28回 Prowise Business Forum 失敗学から学ぶソフトウェアの品質向上 日立システムアンドサービス

    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • 米Red Hat:SNS分野に進出 | OSDN Magazine

    Linux大手の米Red Hatは5月31日(米国時間)、ソーシャル・ネットワーキング(SNS)風のサービス「Mugshot」の試験運営を開始した。経済的で自由度の高いオープンソースの手法で、SNSに似たサービスを実現する。Red Hatは企業向けの製品開発が主力だが、娯楽分野にも進出した。 Mugshotの目玉は「Music Radar」で、「iTunes」などの登録曲のリストを仲間同士で公開しあえるサービス。もう一つは「Link Swarm」で、インスタント・メッセンジャーを活用して、お気に入りのサイトをコメント付きで仲間に紹介できる。当初は招待された人しか参加できないが、閲覧は自由だ。 開発はRed Hatのスタッフが主導するが、外部のプログラマーにもボランティア協力を呼び掛ける。完成したソフトは、ソースコードを公開、第三者による改良、応用を奨励する。こうしたオープンソース方式の力は

    米Red Hat:SNS分野に進出 | OSDN Magazine
    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • これは便利! JavaScriptの勉強はこのコンテンツで - Eloquent JavaScript | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eloquent JavaScript Eloquent JavaScriptというタイトルのもとでJavaScriptに関する情報が公開されている。同コンテンツの作成はMarijn Haverbeke氏の手によるもの。プログラミングの簡単な紹介からJavaScriptを使ったプログラミングの勘どころが丁寧にまとまっている。JavaScriptの仕様を解説するスタイルではなく、実際に必要になる処理や間違いやすい部分について取り上げながら説明がおこなわれている。JavaScriptを使ったプログラミングを実施するすべてのデベロッパに一読をお薦めしたいコンテンツだ。Eloquent JavaScriptの目次は次のとおり。 Introduction Basic JavaScript: values, variables, and control flow Functions Data stru

  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • Linuxのネットワークスループット改善法教えます - builder by ZDNet Japan

    Linuxのカーネルやそれを含むディストリビューションでは、ネットワークのパラメータに影響を与えるような設定の一部は、デフォルトでは非常に控えめに設定されていることが一般的である。このような設定をチューニングするには、/procファイルシステムを使用する方法やsysctlプログラムを用いる方法があるが、どちらかというと後者の方がよい場合が多い。なぜかというと、後者の場合は/etc/sysctl.confファイルの内容を読み取るため、リブートを行っても設定が保持されるからだ。 /etc/sysctl.confで行える設定のうち、ネットワークのパフォーマンスを向上させる可能性がある設定を以下に示そう。 net.ipv4.tcp_window_scaling = 1 net.ipv4.tcp_syncookies = 1 net.core.rmem_max = 16777216 net.core

    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • LDRユーザーは仕事サボってるのがバレバレな件 - hnwの日記

    livedoor Reader(以下LDR)って便利ですよね。僕も最近使うようになって便利さを実感しています。ところで、LDRに関して最近こんな記述を見つけました。 更新通知API http://rpc.reader.livedoor.com/notify param: user livedoor ID を渡す method: get/post 該当するlivedoor IDユーザの未読Feed数を取得する。存在しないユーザの場合は -1 が返ってくる。これだけ reader.livedoor.com ではなく rpc.reader.livedoor.com なので注意。 livedoor ReaderのAPI一覧 - ヨコナビ 要するに、LDRの他人の未読数が誰でも取れるんですね。IDを知っている必要がありますけど、LDRのフィード公開してる人とか、livedoor クリップとか、いくら

    LDRユーザーは仕事サボってるのがバレバレな件 - hnwの日記
  • 文具王の「B-Hacks!」:野口式応用──衣類「超」整理法 - ITmedia Biz.ID

    整理整頓に困るものはたくさんあるが、自宅においては衣類の整理が頭の痛い問題だ。この問題を、野口悠紀雄氏の「超」整理法を応用して解決してみよう。ポイントはハンガーだ。 私たちの日常で、整理整頓に困るものはたくさんあるが、衣類の整理は自宅において頭の痛い問題ではないだろうか? ここにもビジネス書類の整理整頓の考え方を応用してみよう。ビジネス書類の整理法として最も有名なものの1つに野口悠紀雄氏が提唱する「野口式『超』整理法」があるが、その最も重要なポイントは下記の点である。 ポケット一つ原則(収納は1カ所にまとめる) 規格の統一(すべてを角形2号の封筒に入れて形をそろえる) 時間順(内容で分類せずに最近使用したものを左端に入れて常に時間順に並べる) これを応用してみよう。 ポケットは一つに、規格も統一 まずポケット一つ原則。衣類を分類して別々の引き出しに収納するのをやめ、パンツ・下・ネクタイ以

    文具王の「B-Hacks!」:野口式応用──衣類「超」整理法 - ITmedia Biz.ID
  • ツンデレサーチ! (ツンデレ型検索エンジン)

    News 2020.06.10:管理人より:ツンデレサーチは完全に終了しました。もう検索することはできません。今までありがとうございました。 2010.08.08:ツンデレ抽選器!作りました。 2008.06.10:ツンデレ知恵袋作りました 2008.02.23:TBS「オビラジR」に出演しました! 2008.01.28:TBS「オビラジR」に出演しました!…たぶん… 2007.12.29:管理人著作「Adobe AIRプログラミング入門」に女の子が掲載されました! 2007.10.06:裏mixi探偵事務所作りました。 2007.09.20:ツンデレマップ!作りました 2007.08.19:アングラードガッチで紹介されました 2007.08.07:ツンデレサーチは教育現場でも利用されています! 2007.07.10:ツンデレサーチ!でニコニコ動画も検索できるようになりました! 2007.

    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog

    きょう世界第3位の検索エンジン、Baidu(百度)の日語サイトの運用が始まり、それに合わせて中国社のCEO、Robin Li氏が来日した。そのミーティングにまねかれたので行ってみたら、記者会見ではなく、佐々木俊尚氏やDan氏など、おなじみのブロガーばかり10人ほど。ブログから1次情報の出る日が来たのかもしれない。 気の毒な大手メディアのために、とりあえず第一報を提供しておくと、Li氏は39歳。NY州立大学で修士号をとった、絵に描いたようにハンサムな中国の新世代エリートだ。Baiduの中国内シェアは70%、世界市場シェアは5%で、GoogleYahoo!に次ぐ。日での戦略は、Yahoo!などに対抗するのではなく、「セカンド・サーチエンジン」をねらうという。特徴は「遊ぶ」検索サービスで、動画検索や画像検索に力を入れる。漢字文化圏どうしの強みを生かして、検索精度も上げる。 ただし「キ

    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • 百度

    バイドゥ株式会社はテクノロジーで複雑な世界をもっとシンプルに。 このミッションを掲げ、様々なサービスを提供しています。 事業一覧はこちら

    百度
    seesaa
    seesaa 2008/01/24
  • できる開発者になるための7つの習慣 - builder by ZDNet Japan

    Sun Microsystems Asia-PacificのスタッフエンジニアであるLee Chuk Munn氏によると、アプリケーションを書くことはを執筆することに似ているという。 「私はさまざまなプログラミング言語を学んできた。しかし、どんな言語を使ってプログラムを書いているかは問題ではない。書く物語がよいものでなければいけないのだ」Lee氏はZDNet Asiaの電話インタビューでこう答える。ソフトウェアのプログラミングでは27年の経験を持つベテランのLee氏はSunのソフトウェア部門で働いており、社内の開発者やJavaやSolarisを使用している個人ソフトウェア開発者のネットワークを指導している。 彼はこう続ける。「プログラミングは解決策の一つの表現にすぎない。プログラミングの多くを構成するのは、問題を理解して認識し、助けを得ることだ。この考え方はすべてのプログラミング言語にお

  • 日本では検索エンジンそのものが違法らしい

    中国から上陸した検索エンジン「百度」。 軽く触ってみると、その検索スピードの速さに驚かされます。 もう少し深く触ってみると、やばい画像がばんばん出てきて、その危険性にも驚かされます。 さて、その「百度」ですが、池田信夫さんによると、 「日では検索エンジンそのものが違法」 だそうです。 「日では検索エンジンそのものが違法なんですけど。Yahoo!Japanもgooもサーバをアメリカに置いてるけど、著作権法は属地主義だから、事業所が日にあると違法ですよ」と私がまぜかえすと、答に困っていた。 BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog ちょっとこれは…。極論過ぎるような気がします…。 この理論でいくと、 ツンデレサーチ! (ツンデレ型検索エンジン) も違法になってしまいます…。

    日本では検索エンジンそのものが違法らしい