2025年3月8日のブックマーク (10件)

  • マスク、ルビオ両氏が衝突 閣議中、トランプ大統領が仲裁―米報道:時事ドットコム

    マスク、ルビオ両氏が衝突 閣議中、トランプ大統領が仲裁―米報道 時事通信 外信部2025年03月08日07時23分配信 米国のルビオ国務長官(写真右)とイーロン・マスク氏(EPA時事) 【ワシントン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT、電子版)は7日、ルビオ国務長官と実業家イーロン・マスク氏が連邦職員の削減方針を巡り、閣議で激しく衝突したと報じた。トランプ大統領が仲裁に入り、その場を収めたという。第2次トランプ政権発足から50日足らずで政権中枢に深刻な亀裂が浮かび上がった。 マスク氏の装いはOK? ホワイトハウス高官、返答窮す―米 2人がぶつかったのは、6日に非公開で行われた臨時閣議。マスク氏が口火を切り、国務省職員の削減努力が足りないとルビオ氏を責め立てた。ルビオ氏は既に1500人超が自主退職に応じたと反論。「再び首にするために彼らを雇い直したいか」とやり返した。 しばらく黙って聞い

    マスク、ルビオ両氏が衝突 閣議中、トランプ大統領が仲裁―米報道:時事ドットコム
    segawashin
    segawashin 2025/03/08
    極右ってなにかと仲間割れするよな~。現世利益と直結してるからかサヨクの内ゲバよりも率直だし進展早い。
  • 近鉄が初の夜行列車運行 名古屋-大阪難波間 万博開幕に合わせ | 毎日新聞

    近鉄が初めて夜行列車を走らせる。4月12日からの4日間、特急「ひのとり」を名古屋―大阪難波間で運行する。大阪・関西万博やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を朝一番から楽しんでもらおうと企画。近鉄のホームページなどで販売が始まっており、プレミアムシートは全て満席だが、レギュラーシートにはまだ空席があるという。 運行日は4月13日の万博開幕に合わせた同12日と6月14日、7月19日、9月13日のいずれも土曜日。近鉄名古屋を午後11時32分に出発し、桑名、四日市で乗車できる。その後、名張で約4時間停車(乗車・下車不可)した後、鶴橋、大阪町に止まり、大阪難波に翌日午前6時16分に到着する。白子や津には停車しない。 復路のチケット(特急券含まず)とセットで、四日市発でプレミアムシート利用の場合、大人8550円、小学生4910円。レギュラーシート利用だと、大人7950円、小学生4610円と

    近鉄が初の夜行列車運行 名古屋-大阪難波間 万博開幕に合わせ | 毎日新聞
    segawashin
    segawashin 2025/03/08
    私鉄の夜行はロマンあるけど、私鉄最長路線網の近鉄でもこのぐらいかと思うとちょっと寂しい。あとは東武の各種夜行ぐらいか。あと、今ググったらごく一時期だが名鉄が臨時で立山行き夜行を運行していたことを知った
  • 「春から新生活を送る人に言いたいんだけど、マジでユニバだけはやめておけ。排泄という最も汚い営みと入浴という最も衛生的な営みを同じ場所で行うのはおかしい」→ひょっとしてユニットバスのこと言ってる…?

    藤井優珠🍀YouTube更新します🥹 @s_ta_ut 春から新生活を送る人に言いたいんだけど、マジでユニバだけはやめておけ。 排泄とかいう最も汚い営みと入浴という最も衛生的な営みを同じ場所で行うのは当に頭がおかしい。1週間もあれば嫌になるぞ。 2025-03-06 18:30:04

    「春から新生活を送る人に言いたいんだけど、マジでユニバだけはやめておけ。排泄という最も汚い営みと入浴という最も衛生的な営みを同じ場所で行うのはおかしい」→ひょっとしてユニットバスのこと言ってる…?
    segawashin
    segawashin 2025/03/08
    カビる&くさいからなあ……。アメリカだと相当高級な物件でもかたくなに風呂と便所が一緒なんで衝撃受けるけど、アレは乾燥してる気候だから成り立つんだよ……。
  • [第9話]都市伝説先輩 - 平岡一輝 | 少年ジャンプ+

    都市伝説先輩 平岡一輝 <隔週土曜更新!最新2話無料>オカルトが大好きな大学1年生のもくめは、"都市伝説を引き寄せる"と噂の「くぐつ先輩」を求め、オカルトサークルに入るが――?「雀児」の平岡一輝によるオカルトコメディが遂にスタート! [JC1巻発売中]

    [第9話]都市伝説先輩 - 平岡一輝 | 少年ジャンプ+
    segawashin
    segawashin 2025/03/08
    あんだけオカルト好きなもくめちゃんが川ぐ……モトイ藤お……モトイ黒岩武探検隊を知らなかったわけないじゃん!!!
  • 友達いない奴と話すと普通に嫌な奴で「だろうな」って高確率でなる

    よく創作物とかで「コイツっていつも一人でいるけど話してみると良い奴じゃん!」みたいな展開ってあるけど、 実際に友達がいない、もしくは昔はいたけど今はいないって言ってる人と接してると「あぁ…だろうな」って感想になることの方が多くない? 友達が『少ない』じゃなく、まじで友達と呼べるような付き合いをしてる人が全く『いない』人の場合。 言わなくてもいいような余計なこと言って空気悪くしたり、自分のことはアゲるけど周りのことはサゲるような発言したり、不機嫌オーラ撒き散らすタイプだったり… そう言う人と接してると、コミュニケーション能力って日常的にとっていかないと衰えていくものなんだろうなぁってしみじみ思う。 そういう人で「人付き合いが面倒くさいから一人の方が気楽」って言う人がいて、この人ってこんなに良い人なのに友達がいないなんて以外だなぁ!ってタイプの人がこれ言ってると当にそうなんだろうなって思える

    友達いない奴と話すと普通に嫌な奴で「だろうな」って高確率でなる
    segawashin
    segawashin 2025/03/08
    「友達がいない」という提起だと冷静な受容と議論が進むのに、「非モテだと」となると途端に悲憤慷慨、そんな奴はいるのかお気持ちだ創作だエビデンスを示せと激昂し、あげく「男性差別です通報しました」となる界隈
  • 漫画家を悩ませる「絵柄が古い」問題、小説でもかつて同様にいわれたが、ある人物の登場で手のひら返しされたので「絵柄が古い」もいずれそうなるという話

    芦辺 拓 @ashibetaku 漫画家・志望者を悩ませる「絵柄が古い」問題。昔は小説でも似たことがあった。80年代に鮎川哲也先生の肝いりで鷲尾三郎・藤雪夫の未刊作がになるとき、わざわざ代作者・共作者を入れてリライトさせた。これは編集者に「文体が古い」嫌悪があった証拠。だがその結果、今読むとかえって古びて見える。 2025-03-06 23:53:04 芦辺 拓 @ashibetaku 新格抬頭期にさんざん言われた「文章が下手」も、要は当時の小説の文体と少し違っていただけのこと、いま読むとなんてこたぁない。僕など物語調の文体が古いと言われて筆がすくんでたら、京極夏彦さんが出てシュイィン!と手のひら返し。ズッコイわーと思ったものだ。「絵柄が古い」もいずれそうなる 2025-03-07 00:04:38

    漫画家を悩ませる「絵柄が古い」問題、小説でもかつて同様にいわれたが、ある人物の登場で手のひら返しされたので「絵柄が古い」もいずれそうなるという話
    segawashin
    segawashin 2025/03/08
    ほぼリアタイ勢だが、デビュー時の唐沢なをきは古く感じなかった。あさりよしとお・桜玉吉・佐藤元等々、従来の「漫画絵」とは違う、「ネオSD絵」みたいな画風が出回り始めていたからだと思う。
  • トランプのほうが論理的にも倫理的に正しいと思うのワイだけ?

    トランプが批判されるけどさ 論理的に正しいのはどっちや? 日米安保って、アメリカは日を守るために血を流す義務があるけど、日アメリカを守るために血を流す義務がないんよな これ、どう考えてもおかしくないけ? トランプがこの点を指摘したとき、「同盟軽視だ!」とか「トランプは信用できない!」みたいに批判されたけど、冷静に考えてみてみてくれや 論理的に破綻してるのは日米安保のほうやろ? 「アメリカには日を守るメリットがある」とか言われるけど、戦争になったら実際に戦うのはアメリカの若者たちだぞ 思いやり予算出してますとか、それ若者の命を金で買ってますって話にしかならない 彼らが命を落とすのを、「でもアメリカは日を利用できるから」とか言って正当化できるんか? そんな話、倫理的におかしいやろ? アメリカが日を守るなら、日アメリカを守るのが筋だし、アメリカの若者が日の為に血を流すなら、日

    トランプのほうが論理的にも倫理的に正しいと思うのワイだけ?
    segawashin
    segawashin 2025/03/08
    この変な関西弁モドキなに
  • 女子高生が◯◯する漫画

    キャンプとか釣りとか。 同じようなフォーマットで同じようなネタで粗製乱造された感があるが、これがなぜか佳作が多い。 一見、オッサンの趣味を女の子にやらせればオタクがブヒるだろという安易なコンセプトに思えるが、そして実際編集者の目論見はそんなとこかもしれないが、真摯に描かれた気持ちの良い作品が多いのだ。 放課後ていぼう日誌(釣り)カワセミさんの釣りごはん(釣りと料理)瑠璃の宝石(鉱物採集)銛ガール(魚突き)罠ガール(罠猟)山小屋三姉妹(登山)スローループ(フライフィッシング)

    女子高生が◯◯する漫画
    segawashin
    segawashin 2025/03/08
    もしかして:チェリーピッキング
  • 「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も

    1位の「横浜」は、不動の大横綱だ。男女別、ライフステージ別、年代別のすべてで1位というほど隙がない。その強さは、なんといっても集客力だろう。従来、横浜の大型多目的ホールといえば、新横浜駅が最寄りの「横浜アリーナ(1989年開業)」だった。近年はさらに、横浜駅から徒歩圏で、Kアリーナ横浜2023年)、ぴあアリーナMM(2020年)や、日カーリング選手権横浜2025が開催された横浜BUNTAI(2024年リニューアルオープン)が加わり、これらの施設で予定されているイベントだけでも年間500万人超(※2)の集客力が生み出された。これらの会場やその周辺で、さまざまなイベントが開催され、横浜駅周辺エリアには「遊ぶ・買う・べる」すべてを満足させる環境が整っている。 ※2:SUUMO編集部が各施設がホームページで公開している収容人数に3月のイベント予定数をかけたものを12倍(12カ月)して簡易試算

    「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も
    segawashin
    segawashin 2025/03/08
    この手のアンケに毎度出てくる横浜だけど正気かな。23区未満のインフラに狭隘な街路に死ぬほど多い坂に微妙な行政サービス。「3年住んだ上でなお住み続けたいかどうかアンケート」にしたら回答激変すると思う。
  • 実際弱者男性の恋愛の仕方や考え方って独特な気持ち悪さがあるんだよ

    anond:20250202140509 学生時代の恋愛であれば、普通は サークルなり講義なりで何となく仲良くなる ↓ 一緒に事行ったり共通の趣味をしに行ったりしてみる ↓ 2〜3回デートして相手の好意に確信を持つ ↓ 機会を見て告白 って感じになるんだろうけど弱者男性は違う まず弱者男性ってなぜか頑なに事に誘わない 普通事とか軽いデートに誘ってみて断られれば脈ナシ、受け入れられれば脈アリって判断するだろう ただでさえ人の気持ちを察するのが苦手な弱者男性がなんであんなにデートに誘うってことをしないのか不思議でしょうがない なんか全体的に距離感の詰め方がおかしいんだよな まず恋愛って友達付き合いから始めるのが王道だと思うんだけどなぜか弱者男性って友達付き合いの前に告白する 会って一目惚れして一方的に付きまとった挙げ句告白!みたいなさ…… とにかく気持ちが一方的すぎて相手の気持ちを考える

    実際弱者男性の恋愛の仕方や考え方って独特な気持ち悪さがあるんだよ