タグ

2010年7月28日のブックマーク (2件)

  • 機能しなくなったら目で楽しもう! 基板をテーブルに

    なんか、いいじゃん! 機能しなくなったコンピューターのあれこれ。捨ててしまうのかぁ、いえいえ今までがんばってくれたボード達とこれからも一緒にいましょうよ。木枠の中にボードを詰めてガラスをはめてテーブルに。制作者の方は2つ作ったようですよ。1つには Intergraph 6880 と Edge IIグラフィック(80年代後期・90年代初期に見られたもの)がはいっており、これは制作者さんの初コンピューターのパーツだそうです。センチメンタルですね! 2800 baud modemの部品もはいってるそう。 基板って機能しなくなった後もいろんなところで使われているようです。 あたしも基板を使った指輪持ってます! これが自分のパソコンの部品だったらなおさら嬉しいですよね。 [The News is Broken via Make Blog] Christina Bonnington(原文/そうこ) ※

    機能しなくなったら目で楽しもう! 基板をテーブルに
  • ワザありなシャッターボタンを使った水中ゴーグル型デジカメ

    ほほうなるほど、そんな手できましたか。 潜水しながら使えるカメラの泣き所はシャッターボタンなどの稼働部。高い防水能力が必要不可欠な製品ゆえ、なんとなくなカタチと機構では作れません。 この「アクアショットゴーグル」は、電源スイッチもシャッターボタンも直接プッシュするのではなくマグネットリングを近づけて操作するというゴーグル型デジカメ。録画・撮影センサーに1秒間かざすと1回振動して静止画撮影、3秒間かざすと2回振動して録画/停止といったとうにコントロールします。撮影品質は静止画が1600×1200ピクセル、動画が1280×960ピクセルです。 また最低撮影照度は約1ルクスで、連続撮影時間は約2時間30分とたいしたモノ。これなら手ぶらでずっと泳ぎながら、撮影したいシーンをすかさず捉えることができるでしょう。お値段は9800円です。 アクアショットゴーグル[Sirobako.com] (武者良太)

    ワザありなシャッターボタンを使った水中ゴーグル型デジカメ
    seibe2
    seibe2 2010/07/28
    わりと安いので買ってみたい。でも写すところが風呂くらいしかない