タグ

2011年8月8日のブックマーク (2件)

  • 自作ラックマウントサーバ

    ラックマウントサーバってかっこいいよね!そう思って、うちのWebサーバ兼ファイルサーバをラックマウント式にしたんだ。ちなみにスペックはAtom330(1.6GHz)/DDR2 512M/Debian Lennyです。ケースなんてただの飾りなんです、偉い人にはそれがわからんのです。管→http://www.youtube.com/watch?v=Y7QpiEI_3eg (12/3追加)記入漏れ。BGMはこちらよりお借りしました→http://www.youtube.com/watch?v=uYt2-rVNsGc&feature=related うp主はピアノ弾けません。アフターアフタースペシャル> http://www.nicovideo.jp/watch/sm16390836

    自作ラックマウントサーバ
    seibe2
    seibe2 2011/08/08
    this is ておくれ
  • 時事ドットコム:陸前高田の松、使用中止に=京都・送り火の薪−放射能懸念の声で

    陸前高田の松、使用中止に=京都・送り火の薪−放射能懸念の声で 陸前高田の松、使用中止に=京都・送り火の薪−放射能懸念の声で 東日大震災で津波に流された岩手県陸前高田市の名勝「高田松原」の松を、「大文字」で知られる京都の伝統行事「五山送り火」で燃やす薪として使用する計画が、放射能汚染を懸念する声が寄せられたため中止になったことが7日、分かった。  送り火を主催する「大文字保存会」(京都市左京区)の松原公太郎理事長によると、計画が報道された後、「放射性物質は大丈夫か」「燃やした灰が琵琶湖に落ちて水が飲めなくなるのでは」などと心配する電話が保存会に複数寄せられた。  検査の結果、薪から放射性物質は検出されていないものの、保存会は「品の放射能汚染問題もある中、地元の心配を払拭(ふっしょく)できない」(松原理事長)として中止を決断した。  薪は200〜300あり、「津波で死なせてゴメン」「みん

    seibe2
    seibe2 2011/08/08
    アレな気持ちに