タグ

2008年11月16日のブックマーク (6件)

  • 自由民主党の派閥 - Wikipedia

    自由民主党部 自由民主党の派閥(じゆうみんしゅとうのはばつ)では、国政における自由民主党(自民党)の派閥について記述・説明する[1][2]。 2021年(令和3年)12月に水月会が派閥としての組織形態を解消[3][4]。政治資金パーティー収入の裏金事件を受けて、2024年(令和6年)1月23日に宏池会が解散し[5]、同月25日に近未来政治研究会が解散し[6]、2月1日に清和政策研究会が解散した[7]。そのほかに志帥会が同年6月21日に事務所を閉鎖し、解散した。 かつては派閥内の結束があり、夏は「氷代」、冬は「代」などと称して所属議員に資金を援助する派閥も存在し、新人議員は陣笠議員として各派閥に入り、当選回数・職歴を重ね、派閥の意向を酌みつつ政治活動に励んでいた。当時の中選挙区制における自由民主党は、各選挙区で複数の候補者を擁立していたものの、同一選挙区で同じ派閥に所属する候補者が複数立

    自由民主党の派閥 - Wikipedia
  • きなこ餅コミック 『BSアニメ夜話』電脳コイルの熱いトーク

    ドキドキの55分間でしたねぇ、電脳コイル夜話! 11/4(火) 深夜24:00〜24:55 第一夜「電脳コイル」(2007年 監督・磯光雄) 松嶋初音(タレント)/稲見昌彦(慶応大学教授)/ 平松禎史(「電脳コイル」原画・各話演出担当)/岡田斗司夫/ 氷川竜介/加藤夏希/里匠アナウンサー BSアニメ夜話 出演者全員が『電脳コイル』を絶賛していたのが嬉しかったですね。今さらではありますが、とくにグッときたトークをピックアップ! 最近はすっかりダイエットのイメージが強いオタキングも、コイルトークでは聞き所が多かったですなぁ。 岡田「SFアニメには頭脳系と魂系があって、魂系アニメの頂点が今のところ『グレンラガン』。アニメには熱い心があればよいみたいな作品なんですけど、『電脳コイル』はその逆で頭脳系。緻密な情報設定、キャラクターのリアルさを積み上げて作る。頭脳系の頂点としてできていると思います」

  • Ak:■ 軍オタが好きな名言、名ゼリフ 3 - livedoor Blog(ブログ)

    27 名無し三等兵:2008/07/18(金) 01:46:04 ID:??? Be: 「連隊全員を 集めろと言ったはずだぞ。外出許可を出したようだな」 「連隊全員であります。 残りは負傷、もしくは戦死しました」 壮絶だよな・・・・・・ 29 名無し三等兵:2008/07/19(土) 08:09:09 ID:??? Be: 日の戦車の最大の問題は、まったく戦闘に向いていなかったことでした。 司馬遼太郎 35 名無し三等兵:2008/07/21(月) 20:50:08 ID:??? Be: いつの時代もヒューマニズムが強く叫ばれるという事は、 人間がいわゆるヒューマンでないからこそだ。(星新一) 41 名無し三等兵:2008/07/23(水) 00:35:34 ID:??? Be: 「自爆テロリストで、大学者や知識人といった指導者層に属する人はいない。 逆に、百姓や労働者といった貧しい階層

    seiryo
    seiryo 2008/11/16
  • 別称 うしぶ

    2024年02月 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024年04月 無駄に買い貯めたレトルトカレーを如何にしてべるか. 普通にカレーライスにしてもおもろしくないし, そもそも米がない. とうわけで,カレーグラタンにしてみました. ペンネをゆでる. たまねぎ,きのこなどお好みの材を炒め,塩,コショウ,コンソメで味付け レトルトカレーを温める 全てをグラタン皿へいれ,チーズをのせる レンジで焼く 味はそこそこ. カレーライスに飽きたときはコレを作ってもいいかもしれない. 拡大!

    seiryo
    seiryo 2008/11/16
    レトルトカレーでカレーグラタン.
  • blog.bulkneets.net : 書くことと移動することについて

    twitterに感じた既視感は、このへんに。 http://homepage3.nifty.com/elevator/oldies/texturetime.html http://www.12kai.com/texture/texture.html 影響を受けた、ほーむぺーじの一つ。

    seiryo
    seiryo 2008/11/16
  • Texture Time - 移動について -

    細馬宏通 わたしたちは、「移動」によってすでに記述をなしつつある 今福龍太氏は「クレオール主義」(青土社)の中で ジョン・ドーストの「書かれた郊外」を参照しながら次のように書く 95.12.4 15:27 ・・・ たとえば、わたしたちの日常生活のなかで自動車が持つ意味は、 すでに通勤や買い物のための機能的な道具であるという以上に、 ある種の文化的テクストの書き込み行為に加担するための 一つの手段へと変化しつつある。 ・・・ ドライヴィング・シートに体を沈めて車を運転しながら 都市のうえに描くトランジットの軌跡そのものが、 わたしたちにとっての都市経験を語るエクリチュールへと近づいていく。 ・・・ こうした、 『書くこと』(writing)と『車を走らせること』(driving)とが 限りなく同一の表現のモードに近づいてゆくようなときに現れる 「記述」のポストモダニスト的位相を、語呂合わせ的

    seiryo
    seiryo 2008/11/16