Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
とりあえずThe Swift Programming Language読んで、実際に自分で少し書いてみた感想。 諸事情でAppleにiOSデベロッパーとしてお布施していたので Xcode6beta落として少し書いてみた。プロジェクトスケルトンをswiftで生成できるので、そのコードを眺めたりしていた。 ファーストインプレッション Immutable脳の人が設計したっぽい。 スクリプト言語っぽい構文に、型注釈。これはGoとシンタックス上の設計思想が似ているんだと思う。 基本的にImmutableな設計でありながら、オブジェクト指向を採用しており、Scalaっぽいマルチパラダイム感がある。Scalaの人は好きになりそう。 型推論のおかげで動的型付け言語触ってきた人にも抵抗がない感じになってる。推論のおかげで静的型付け言語が動的型っぽくみえるのはHaskellとかOCaml方面の雰囲気。 LLV
by @mixiappwchr 下記の記事の中でもちらっと紹介したのですが、開発時のビルドを毎回やり直さずに修正できるXcode Pluginが非常に便利なので紹介したいと思います。 細かいチューニングを繰り返す場合に絶大な威力を発揮します。 DeNA中の人が事例で語る、アニメーションやデザインのアプリを効率よく開発するためのTips ここで書きましたが、このプラグインを使うと ビルドやり直ししてアプリ再起動など、いっさい必要ありません。 利点としては実際は裏でビルドしてるので、主にビルド時間というより、アプリが再起動が必要なくなる事です。 例えば深いところにあるUIの修正となると大きく威力を発揮します。 修正 ↓ アプリ再起動 ↓ そのページまで行く と行った事が 修正 ↓ 確認 ですみます。 シミュレータだけでなく、TCPで情報を送ってるので実機とmacが通信できるネットワークにいるな
iOS/Androidアプリ開発をしたことがある人がUnity 2Dでスマホゲームアプリを作り始める際に知っておくべきことiOSUnity 概要 この文章はiOS/Androidアプリ開発をしたことがある人がUnityを使って2Dゲームアプリを作り始める時に知っておくべきことを書いておきます。 Unityのバージョンは4.3.4です。 学習する順序 学習する順序は段階的に次のような順序が効率的だと思います 2Dゲームチュートリアル ボタンなどゲーム内GUIの作り方 iOS/Androidでの実機確認 広告やGoogleAnalyticsなどの導入 GameCenterの利用方法 リリース方法 Unityのダウンロードとユーザー登録 ダウンロード Unityのダウンロードページ http://japan.unity3d.com/unity/download/ Mac OSX ならUnity-
「デザイン = かっこ良くすること」だとは限らない。 デザインとは? 設計 複雑な問題を整理して解決すること わりとエンジニアリングに近い 文章を書く練習をすれば読みやすい文章を掛けるようになるのと同様に、勉強すれば人を困惑させないデザインは作れる。 ヒューマンインターフェースの原則 インターフェース = 接点、境界面、接触面、接合面、仲立ち、橋渡し ヒューマンインターフェース = 人とモノをつなぐもの ヒューマンインターフェースの原則 = アプリがユーザーとコミュニケーションをする時の原則 1.必然性のあるビジュアル 機能と外見が調和しているか? TPOにあわせた格好をさせる ユーザーとコミュニケーションを取る ドレスコードみたいなもの(例:ゲーム:楽しく、ツール:信頼性ありそうな) 機能に最適な外見を与えることで... 使い方がつたわる。 とっつきやすくなる 2.一貫性 アプリ全体でル
第7回となるクックパッドさんの #potatotips に参加させて頂きました。 今回は株式会社DeNA@渋谷ヒカリエでの開催でした。 https://github.com/potatotips/potatotips/wiki/Potatotips-7 potatotipsは発表者だけが参加できる、持ち時間1人5分のtips共有会です。 7回目となる今回も濃厚なtipsが多く発表された会となりました。 そんな第7回で発表された11個のiOSのtipsをまとめます! ※Androidのtipsはこちらをご参考ください → DeNA開催! #potatotips 7に参加してきました。 Android tips 11個まとめ iOS tips ICTurorialOverlay @i110さん プロダクトにはオーバーレイ型のチュートリアルを作りがち 透過のviewを張るだけなら良いが、フォーカ
「App Storeのランキングが、ゲームとそれ以外で分かれていたら良いのに。」と思ったので、分けてみました。 トップ有料/無料/セールスランキング(ゲーム抜き) それぞれiPhoneアプリのランキングです。定期的に自動更新しています。 順位が歯抜け状態になっていますが、欠けているところにはなんかしらの「ゲーム」がいます。 トップセールスランキングを見る トップ有料ランキングを見る トップ無料ランキングを見る 「ゲーム」だけを見たい時は素直にApp Store。ひとつだけならカテゴリを指定できます。 ※ランキングページのリンクにはアフィリエイトが設定されています。お気に召さない方はツイートボタンからリンクを取得してください。そちらには設定されていません。 どうやって分けたのか 公式のRSS Feed Generatorからデータを取得しています。 有料/無料は200件、セールスは300件を
Podfile (テキストファイル) podspec (テキストファイル) Specs (複数のpodspecの集まり) CocoaPods/Specs <公式のSpecs> Specs [SPEC_NAME].podspecを持つ、決められたディレクトリ構成のGitリポジトリ CocoaPods/Specs 公式のSpecsリポジトリ CocoaPodsをインストールした時にデフォルトでクローンされるリポジトリ。保存先は~/.cocoapods/repos/master 他のSpecsリポジトリを追加したい場合は$ pod repo add REPO_NAME SOURCE_URLでクローンの保存先は~/.cocoapods/repos/REPO_NAME podspec ファイル名は [SPEC_NAME].podspec どのGitリポジトリのどのファイルをインストールすればいいかを
2014年4月20日、FacebookがF8カンファレンスでApp Linksというアプリ間連携のための新しい仕組みを発表しました。App Linksではこの仕組みをオープンにし、全ての開発者が利用できることを目標としています。 FacebookアプリからTumblrの記事を開こうとしたらアクションシートに「Tumblrで開く」があります。これがApp Linksで実装できます。 簡単な機能紹介はニュースサイトから引用します。 アプリ開発者は、アプリのコンテンツに数行のコードを追加することでApp Linkメタデータをパブリッシュできる。このコンテンツにリンクするアプリはメタデータを利用してアプリに“deep-link”できるようになる。例えば映画紹介アプリ内に映画のチケット販売アプリへのリンクをApp Linksで入れておけば、ユーザーは映画紹介アプリからチケット販売アプリを直接開いてチ
iOSの通知機能は、使っているアプリからの更新情報を一括で確認できて、たしかに便利。でも次から次へと通知が届くと、あっという間に一杯になってしまいます。 自動化ツール「If This Then That(IFTTT)」のiOS版アプリを使えば、通知をカスタマイズできます。わずらわしさが解消され、すっきりとして使いやすくなります。では、詳しく説明しましょう。 通知機能に手を加えたほうがいいのはなぜ? これまで幾度となくお話ししてきたように、通知が届くと何かと気が散って、一日が台無しになってしまうことも少なくありません。とはいえ、すべての通知をオフにする必要はありません。もっと「賢く」活用すれば良いだけなのです。そこで大活躍するのがIFTTTです。 設定にちょっと手を加えれば、本当に必要な情報に関する通知のみを受け取れるようになり、全アプリの全情報が押し寄せることはなくなります。IFTTTの良
iTunesを使ってiPhoneのバックアップを作成すると、通話履歴・写真・連絡先など重要なデータのほとんどすべてがパソコン内に保存されます。iPhoneを新しく買い替えた時や故障して端末を交換した時には、このバックアップを使ってiPhoneを元の状態に「復元」することができます。今日ご紹介するのは「iPhoneのバックアップの中身をパソコンで漁る(≒閲覧する/取り出す)方法」。これを使えば「iPhoneが手元に無い状態で連絡先や写真を取り出す」ことができます。しかし、悪意を持って使えば「自分以外のバックアップから個人情報を漁る」こともできてしまいます。なので、漁られないための対策もご紹介します。
日常的なコードレビューで気をつけていることリストです。GitHub会議(仮)で発表しようと思っていたのですが、日程の都合で参加できないので、書きためておいたメモを公開します。またどこかで発表するかもしれません。 AutoLayoutにできないか AutoLayout化した方がすっきりしそうならAutoLayout化する AutoLayout化できそうなものでやっていないものは、なぜコードで実装したか質問する 例えばUITableViewCell ちゃんと理由があれば別に良い。コードの方が良いことも多い UIAppearanceで解決できないか 各クラスの中にスタイルの指定が入るより、UIAppearanceでスタイル指定を分離して別クラスに書く方がデザイナーも弄りやすくて良い 3.5インチ端末が考慮されているか レイアウトが決め打ちだとここで問題が出ることが多い 着信ステータスバーが考慮さ
なんか細々とハマったことをメモ。 随時更新中。 クラス編 まだまだ理解不足です・・。 superが呼べない スーパークラスの非公開メソッドを上書きしたくて、同じメソッド名で定義を行い、内部で[super anyMethod]を叩こうとしたらsuperにアクセスできなかった。 冷静に考えれば当たり前だけど、メソッドの場合はprivateやpublicみたいなのを明示していないので「あれ?」となったのでメモ。 メモリ管理編 UIViewControllerのtouchesBegan:withEvent:が呼ばれない! こちらの記事を見て解決。 UIViewControllerのtouchesBeganとかtouchesEndedが上手く機能しなかったと思ったら・・・ おそらくオブジェクトが破棄?されてしまって動かないのかな。 ARCオフを知らないと問題だと思ったので、ARCオフでごにょごにょし
最近、iOSのオープンソースのまとめが増えてきたので、まとめてみました。 ブラウザ開発で使用した超絶便利なオープンソースライブラリ10選 街のカタログアプリ「Here」で利用しているiOSライブラリのまとめ [iOS] iOS 7対応アプリで使いたいライブラリ4選 +α | アドカレ2013 : SP #17 iOS開発で使って便利だったオープンソースライブラリ Q&Aアプリで使用した便利なiPhoneライブラリ [iOS] iPhoneアプリの初回起動時に表示したい「おもてなし」ライブラリ4選 | アドカレ2013 : SP #10 iOSで使える日本語OKな音声読み上げエンジン8種(TTS,音声合成) ぼくがかんがえた最強の「一度使ったら手放せない!? iOS開発で絶対に使うべきライブラリ!」 一度使ったら手放せない!? iOS開発で絶対に使うべきライブラリ! まとめてみると、みなさん
Cocos2d-xとは こんにちは!今回はスマートフォンゲーム開発において、Unityに並んで最も使われているCocos2d-xについての記事を書きます。 まずはCocos2d-xの良さを知って頂きましょう。 iOS・Androidを1つのソースコードで同時に開発できる。 オープンソースのフレームワークなので、内部的に何をしているかがわかりやすい。 海外のフレームワークにも関わらず、日本のコミュニティ(cocos2d-x.jp)が活発で、どうしてもわからないことは誰かに質問もできる。 勉強会やノウハウの共有ができる機会が多い。 アニメーション・パーティクル(爆発やキラキラなどのエフェクト)がはじめから用意されている。 用意されている画面遷移の種類が豊富。 パラパラアニメが簡単に作れる。 AppStore・GooglePlayのランキング上位にCocos2d-x製のゲームが多い。 別途エディ
iOS7からメールアプリ等で使用されているUITableViewCellをスワイプし表示するメニューのOSSをいろいろ試してみたメモObjective-CiPhoneiOS 更に追記 最近はMGSwipeTableCellを利用しています。SWTableViewCellが稀に認識しないことがあって他にもバグっぽい挙動で悩んだりもしたので乗り換えました。 追記 SWTableViewCellに斜め問題を改善したPull Requestをしてたのですが無事本家にMargeされました。 別でアニメーションの改善も送ってたのですが、バウンスの仕方が同じアニメーションじゃないという理由で却下されちゃいました。んー残念。 求める物はiOS7のメールやリマインダーで左スワイプにしたとき表示される感じのメニューです。 OSSを探してみたら意外と多く見つかったので、その中から個人的に良さそうなものを選別して
こだわれば未来的な生活が実現できるかも! 家に帰る前にエアコンの電源を入れ、電気を明るくしたり、ガレージのシャッターを開けてスムーズに車庫入れをする。会社であれば警備システムの電源を入れたり、各種センサーと連携してログを取るなど家や会社、公共施設などにおいてオートメーション化する試みが多数あります。 個別に様々なデバイスが販売されていますが、それらを統合して管理するのがFreedomoticです。様々なセンサーと組み合わせ、実行できるオートメーション化統合ソフトウェアです。 Freedomoticの使い方 一例です。自宅の図面と多数のセンサー、ライトが書かれています。 センサーの状態と、そのイベントをどう処理するかを管理できます。 表示法を変更しました。プラグインを使って拡張できます。 FreedomoticはWindows/Mac OSX/Linuxの他、iOSやAndroidといったス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く