ブックマーク / www.quatre-jardin.com (6)

  • 『go to Eat 予約サイト』ポイント還元おトクはどこ?予約方法や実施店情報まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 農林水産省から、Go To Eat キャンペーンの公式サイトが公開されました。 (引用元:農水省HPより) Go To Eat キャンペーンでは、2つのプログラムが用意されています。 Go To EAT Go To Eat 事券(プレミアム付) Go To Eat オンライン飲予約(ポイント還元) Go To Eat 事券は、知らないと損をする『go to eat 事券』キャンペーンでまとめているプレミアム付お事券です。 Go To Eat オンライン飲予約は、特設サイトからオンライン予約で申込むとおトクなポイント還元がありますよ、というキャンペーンです。 このページでは、Go To Eat オンライン飲予約についてまとめてみました。よかったらご参考くださいね! Go To Eat オンライン飲予約 とは オンライン飲予約サイト

    『go to Eat 予約サイト』ポイント還元おトクはどこ?予約方法や実施店情報まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/10/01
    情報ありがとうございます!ぜひサイトに行ってみます
  • 2022年【岡山】桃狩り おすすめ農園 6選 食べ放題 バスツアー 最新情報 - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 広島生まれ広島育ちの私にとって、桃といえば岡山。 父は桃が大好きだったので、毎年お盆には桃をお供えしています。 収穫高は、山梨県や福島県に及びませんが、岡山の自慢は白桃です。 紫外線があたらないようにひとつひとつ袋がけをして過保護に育てられた白桃の、やわらかくてトロリな果肉がたまりません。 品種もたくさん。「ヒカワ」「シミズハク」「ユメハク」とか呼んでいて、シロウトには「???」です。 この投稿をInstagramで見る ippinのお取り寄せ(@ippin_official)がシェアした投稿 - 2017年 7月月10日午前4時52分PDT ちなみに、正解はこちらです。 ヒカワ → 日川白鳳 シミズハク → 清水白桃 ユメハク → おかやま夢白桃 おかやま夢白桃は、特にお気に入りの品種です。 さて、今年も岡山県南を中心に桃狩りが開催されています

    2022年【岡山】桃狩り おすすめ農園 6選 食べ放題 バスツアー 最新情報 - QUATRE(キャトル)の庭
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/06
    私も、桃といえば岡山だと思います。写真の白桃、美味しそうすぎて生唾ゴックンでした
  • 2020年6月21日 今日は夏至の日の部分日食 徳川家光以来の奇跡が観れるチャンス! - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 明日は夏至の日です。 一年でいちばん日が長い日です。 10年ほど前に北欧旅行をしたとき、白夜で日が沈まないこの日、フィンランドでは夏至祭が開催されていました。 夜のない不思議な体験。ファームステイ先の集落でひと晩中、ダンスをしたり、ワインを飲んでおしゃべりをして過ごしたのを思い出しました。 日ではちょっと地味な日ですが、今年はちょっと違います。なんと、今年の夏至の日は、全国で部分日が起こるというではありませんか。 国立天文台の情報によると、夏至の日の日は1648年以来のこと。なんと徳川家光の時代以来のことなのです。そして、次の夏至の日は約800年後の2802年。ちょっとワクワクしませんか。 そこで、今回の日について調べてみました。 2020年の部分日は何時から何時まで? (引用元:国立天文台HPより) 今年の部分日は、2020年6月

    2020年6月21日 今日は夏至の日の部分日食 徳川家光以来の奇跡が観れるチャンス! - QUATRE(キャトル)の庭
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/06/21
    夕方、空を見上げてみようと思います!ありがとうございます
  • 2023年 夏越の祓【水無月】京都の和菓子 由来 食べる日 お取り寄せ 情報 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 6月といえば、一年の折り返し地点。 一年の折り返し地点といえば!? 京都ではなくてはならない季節の和菓子、 そう、水無月(みなづき)です! 「水無月をべないと夏は迎えられない」 と、言われています。 6月になると、京都では、和菓子店だけでなくスーパーにも並ぶほど当たり前な風景です。関西に住んでいる頃は六月がくるのが待ち遠しかったほど、大好きな和菓子のひとつです。 そういえば、6月16日は、和菓子の日。 仁明天皇が、西暦848年6月16日に疫病除けと健康祈願で神前に菓子をお供えされ、年号が嘉祥に改元されたことに由来しているとか。 西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改元したという古例にちなみます。(引用元:全国和菓子協

    2023年 夏越の祓【水無月】京都の和菓子 由来 食べる日 お取り寄せ 情報 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/06/13
    手作りできるんですね!?目から鱗です。そしてういろう大好きです。名古屋、山口、宮崎といろんなところでういろうが有名ですが、山口のういろうが一番好きです。
  • 熊本ソウルフード「いきなり団子」簡単レシピからお取り寄せまで 冷凍の美味しい解凍食べ方は? - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 緊急事態宣言が解除されて、少しずつ遠出をしています。週末は近くのイオンモールへ出かけてきました。 お店に入ってすぐに目に飛び込んできたのがくまもんの旗。 以前、九州に住んだことがあるので、ついつい目が行ってしまいます。何を売っているのかなぁと思ってのぞいていみると、肥後屋さんの いきなり団子!! 「わぁ〜い!いきなりだごぉ〜!!」 九州ではメジャーなお菓子で懐かしかったので、 思わず買ってしまいました。 夫氏は「なにそれ?知らない。」と言うので、説明しようとしたのだけれど、作ったことがないのでつくり方も説明できません。 あらためて、いきなり団子について調べてみると、知らなかったことがたくさん。意外に作り方が簡単なことが分かったり、通販でお取り寄せができるお店もたくさんあったり、だったので、調べたことをまとめてみました。 いきなり団子とは いきなり

    熊本ソウルフード「いきなり団子」簡単レシピからお取り寄せまで 冷凍の美味しい解凍食べ方は? - QUATRE(キャトル)の庭
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/06/04
    いきなり団子、とっても好きです。ちなみに世の中で一番好きなお菓子はかるかんです。薩摩蒸気屋のかるかんが恋しい…。
  • 小麦粉やホットケーキミックス買いだめして大丈夫?正しい保存法 期間や容器の選び方 - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 #手作りパン ブームがすごいですね。 このパンブームは、日だけでなく世界の流れのようです。海外でも、このコロナ禍での手作りパンで、ストレスベイキング、コロナパン作り、巣ごもりパンなどがトレンド入りしています。 #stressbaking(ストレスベイキング) #quarantinebaking(隔離ベイキング) #quarantinecookies(隔離クッキー) #quarantinecakes(隔離ケーキ) この投稿をInstagramで見る eliza russell(@vvitch_hazel)がシェアした投稿 - 2020年 5月月1日午後12時36分PDT この投稿をInstagramで見る Don't Go Nuts!(@dontgonuts)がシェアした投稿 - 2020年 5月月1日午前11時02分PDT この投稿をInsta

    小麦粉やホットケーキミックス買いだめして大丈夫?正しい保存法 期間や容器の選び方 - QUATRE(キャトル)の庭
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    ホットケーキミックスって常温じゃないんですね!?知りませんでした💦
  • 1