2020年5月10日のブックマーク (10件)

  • 小麦粉やホットケーキミックス買いだめして大丈夫?正しい保存法 期間や容器の選び方 - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 #手作りパン ブームがすごいですね。 このパンブームは、日だけでなく世界の流れのようです。海外でも、このコロナ禍での手作りパンで、ストレスベイキング、コロナパン作り、巣ごもりパンなどがトレンド入りしています。 #stressbaking(ストレスベイキング) #quarantinebaking(隔離ベイキング) #quarantinecookies(隔離クッキー) #quarantinecakes(隔離ケーキ) この投稿をInstagramで見る eliza russell(@vvitch_hazel)がシェアした投稿 - 2020年 5月月1日午後12時36分PDT この投稿をInstagramで見る Don't Go Nuts!(@dontgonuts)がシェアした投稿 - 2020年 5月月1日午前11時02分PDT この投稿をInsta

    小麦粉やホットケーキミックス買いだめして大丈夫?正しい保存法 期間や容器の選び方 - QUATRE(キャトル)の庭
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    ホットケーキミックスって常温じゃないんですね!?知りませんでした💦
  • 子どもたちと自転車さんぽ。シロツメクサのかんむり。 - 専業主婦の子育てと自分のこと

    6歳リコちゃんと4歳はーちゃんの姉妹を子育て中、アラフォー主婦のあおみです(^^) 4歳3ヵ月のはーちゃん、先月から自転車に乗れるようになって、どんどん上達! 連休中はパパと毎日、自転車に乗ってお出かけしてたので、ちょっと見ないうちにめっちゃ乗りこなしてる( ゚Д゚) ストライダーからの「へんしんバイク」ペダルありで、ちょっと練習したら意外とすぐ乗れたらしい。(夫君談) ということで、連休明けの平日に 私と子どもたちで、自転車に乗ってちょっとお出かけ〜。 新緑のなかをスイスイ進むのは気持ちいいね♩ 途中、けっこう上り坂があったり、「のぼれないよー」とはーちゃんが助けを求めたり。笑 しかし私も自転車なので、押したり助けたりは出来ず。 なんとか自力で進んだはーちゃん、エライ!よくがんばったー(*^^*) 連休中に、こどもたちとパパがほぼ毎日行っていた公園に到着。 オタマジャクシがわんさかいたら

    子どもたちと自転車さんぽ。シロツメクサのかんむり。 - 専業主婦の子育てと自分のこと
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    自転車乗れるようになるのがとっても早いですね!我が家の下の子は、絶賛練習中です💦
  • 今、この家遊びが熱い - パンダ組の日常

    お題「#おうち時間」 ステイホーム中に凄い遊びを発明した 名付けて「目隠しオニごっご」 リボンかなんかでグルグル巻きに目隠ししてオニごっごするだけ だけどこれが意外にハマるのだ 逃げられる範囲が広すぎたら面白くない オニが勢いを無くしてしまうから だからウチは六畳の和室から出たら負け、というルールを作った 嫁さんまで参加したらエライことになる 五人が六畳間にひしめき合うわけだから 暑苦しいことこの上ない オニとなった者は視覚以外の五感を最大限に研ぎ澄ませ、気配を察しては逃げ惑う子羊どもに襲い掛かる 子羊たちは息を押し殺し、なるべく足音を立てないようにしてオニの追撃をかわす 息詰まる展開だ 父がオニになると勝負は早い 何と言ってもたかだか六畳だから、両手をいっぱいに広げてゆっくりと進むだけで子羊たちの逃げ場は圧倒的に少なくなる そんな中で意外と長女@6歳は最後まで上手く逃げ続ける 長男@8歳

    今、この家遊びが熱い - パンダ組の日常
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    目隠し鬼ごっこ!やったことがないです。楽しそうですね!
  • 上の子(中2)その後のその後 - sakuyachangの備忘録

    5月4日の記事 父と母の違いか‼️ https://sakuyachang.hatenablog.com/entry/2020/05/04/211635 の、その後の様子 とりあえずパパさんが休みモードだと どうしても平日モード(学校モード)になりにくい・・・のは分かってるので(パパさんは10日の日曜日までGW。よく月曜日から、テレワークですが仕事再開です。) 午前・午後と時間区切って勉強するのは11日から、それまでは今まで通り(以前の通り?)3時間ぐらいで、毎日やれば🆗に。 朝?は10時ぐらいにおきて 朝兼昼ご飯を12時ぐらいにべ 下の子とゲームしたり漫画読んだりして だいたい午後3時や4時ぐらいから始めてる感じ。 そして、夜7時や8時に夕飯 その後お風呂入って・・・ ドリフの8時だよ全員集合‼️ のDVDを見て📀寝るのがGWの日課に😅 手取り足取りを最後までやるつもりは最初から

    上の子(中2)その後のその後 - sakuyachangの備忘録
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    中学生は課題が多くて大変だという話を会社の人からも聞きました。親も大変ですよね。みんなで頑張りましょう
  • SIROCA(シロカ)のホームベーカリーでパン作りが楽しい!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 「STAY HOME」の中、はまっている人が多いと聞きますパン作り^^ もれなく私もそうなんです♬ 長らく日の目を見れていなかったホームベーカリーが、連日活躍してくれてます(#^.^#) うちのホームベーカリーは、「siroca(シロカ)」というメーカーのもので、あまり聞き慣れないですかね。 引き出物のお返しか何かのカタログギフトでもらったものなんですけど、これが結構優れもの☆ お値段は10,000円を切る良心価格にも関わらず、パン以外にピザ、ケーキ、うどん、パスタ、お、ヨーグルト、バターなど色々なものが作れます!(^^)! ホームベーカリー シロカ siroca SHB-512 米粉 ジャム 生キャラメル ソフトパン つき機 もちつき機 1斤 1.5斤 2斤 1斤焼き【送料無料】 価格:9880円(税込、送料無料) (2020/4/27時点) 楽天で購入 パナソニッ

    SIROCA(シロカ)のホームベーカリーでパン作りが楽しい!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    ホームベーカリーいいですね!我が家にもとても古いものがありますが眠ったままです。出してくると楽しめそうだなと思い出しました。ありがとうございます😊
  • 【和訳あり】Peppa Pigの「Musical Instruments」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座16~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

    海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 第16話「Musical Instruments」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Peppa Pig」の英語レベル 第17話「Frogs and Worms and Butterflies」 最後に 練習の流れ

    【和訳あり】Peppa Pigの「Musical Instruments」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座16~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    今日も心温まるいいお話でした。バイオリンを弾く子どもたちも、顔真っ赤にしているお父さんも可愛らしかったです。ジョージが吹けたのは予想外で楽しめました。4人の演奏も素敵で今日もいい気持ちで眠れそうです。
  • 必要とされる人になろうヽ(*´∀`) - naomi1010’s diary

    昨日は、時よりパラパラ程度の雨でしたが、夜から格的な雨になり、今朝も降っていました。午後からは、雨が上がり、今は、空が明るくなってきました。 今日も、ゆっくりいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 先週まで、冬のスエットを着ていたのに、今週から夏仕様(袖なし)のルームウエアを着たら〜 娘「母さんは、いきなり夏だね〜。」 母「そうなんよ〜間が無いんよね・・・(⌒-⌒; ) でも、これじゃーちょっと冷えるわー。」 娘「そりゃーそうだよ。」昨日からの雨で、部屋の中も、ちょっと冷んやりしています〜。ホットコーヒーを入れて飲みました。 今朝、ブログのアクセスを確認したら・・・読者登録者が2,000人になってました(*≧∀≦*)登録して下さった皆様に感謝します。ありがとうございます。 ブログを始めて、一年半が過ぎました。毎日グタグタと、日常を綴っています。何度も同じ様な記事を書いていますが、それでも、毎日続けて

    必要とされる人になろうヽ(*´∀`) - naomi1010’s diary
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    なおみさんのブログにはいつも元気をもらいます。ありがとうございます😊
  • 【休校中の課外学習】6歳小1息子の1週間スケジュールを公開!<料理、映画、宝探し、オンラインイベント(電車・自然観察)> - 電車王子の賢い育て方☆彡

    新小1王子の休校中の課外学習シリーズ・第4段! 先週1週間の取り組みをご紹介します(*^▽^*) www.denshaouji.link www.denshaouji.link www.denshaouji.link 月曜日【家庭科】ポップコーンを作ろう 火曜日【電車】山手線とロマンスカーについて学ぼう 水曜日【芸術】映画「ミニオンズ」を見よう 木曜日【地理】宝探しをしよう 金曜日【理科】オンライン自然観察をしよう 月曜日【家庭科】ポップコーンを作ろう 「おうちで海外旅行」をした際に、 アメリカ気分を出すためにポップコーンを3種類作りました。 www.denshaouji.link ダイソーのポップコーンの種は、amazonでも高評価の「クローバー」ブランド。 220gとたっぷり入っていて、110円(税込)とはナイスコスパ! リンク フライパンでポンポンはじける様子にちょっとビビってました

    【休校中の課外学習】6歳小1息子の1週間スケジュールを公開!<料理、映画、宝探し、オンラインイベント(電車・自然観察)> - 電車王子の賢い育て方☆彡
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    いつも楽しい取り組みをたくさんされていて参考になります。多くの方がzoomで参加されているんですね。すごい時代ですね
  • 【母の日】の思い出 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 5月10日は母の日です。 皆さんはどんな母の日を過ごされるでしょうか? 私は日頃の【ありがとう】以上の感謝の気持ちを伝えたいと思います(*´▽`*) 子供達からの贈り物 息子から 子供達で作ったオムライス 娘から 子供達からの贈り物 お母さんになってから、子供達には沢山の贈り物を貰いました。 毎年2人共違った贈り物をしてくれます。 どれも素敵な贈り物でしたが特に印象に残っているのは 息子から 花の事を全く分からない息子は実家の母親に教えて貰い、なるべく日持ちするような花をサプライズでプレゼント 長持ちする切り花 1.カーネーション 2.カラー 3.アガパンサス 4.クレマチス 5.スターチス 6.カスミソウ 写真がないのが残念ですが、とても綺麗な花束でした。 子供達で作ったオムライス 以前、上手に卵を包む方法をテレビで見て自分のオムライ

    【母の日】の思い出 - ガネしゃん
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    演出にこだわったテーブルセッティングすごいですね。小学生の時代にこんな料理が作れるなんてすごいなぁと思います。母の日、ゆったり過ごしましょう
  • 教育格差なんて吹っ飛ばせ!!中学生の社会で日本の取説を学ぼう! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    半月以上続いている 中学生の塾なし休校中のお勉強 お読みくださって ありがとうございます(*^^*) 今日は最後の社会のおはなし 基的に社会も 学校の 教科書と問題集の 繰り返しで確実に5を取れる教科です 評定5の近道はやっぱり 学校の問題集ですよ~💕 先生は教科書と学校の問題集から 定期テストの問題を作りますから 経済的な学校の問題集 当におすすめです(^_-)-☆ 地理 歴史 公民 中学の社会は そのまま社会に出て 一番最初に使う 社会の取説みたいな教科なので きちんと覚えましょう(^_-)-☆ まずは公民から とにかく覚える!! 特に公民はおぼえる なんでかというと 社会に出た時知らないと 損をすることばかりなのです 労働者と権利 社会保障と福祉 裁判所・三審制・司法権の独立 結構難しいことを やっているなぁ と思いますが 義務教育を終えて就職する子が いる前提で作られている

    教育格差なんて吹っ飛ばせ!!中学生の社会で日本の取説を学ぼう! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/05/10
    中学になったら学校の問題集を繰り返し!頭に入れておきます。休校期間の1日1日の過ごし方、小学生はまだしも、中学生や高校生は一段と大切でしょうね。みんなで頑張りましょう