タグ

あとで読むに関するseltaebehtのブックマーク (36)

  • 【令和に残る超名門】日本車奇跡の年! 平成元年誕生車の当時と今 - 自動車情報誌「ベストカー」

    今から30年前、平成元年は日の自動車界にとってエポックメイキングなモデルが続々デビューした未曽有のヴィンテージイヤーだった。 時はバブル経済真っただ中で日中が熱気に浮かれていた時代、同年1月にまず初代レガシィが先陣を切り、8月にはR32スカイラインGT-R、9月にはユーノスロードスター、そして10月に初代セルシオとひっきりなしに話題のニューモデルが誕生。 時を経て令和元年の今、ここにあげた車は――形こそ変わったモデルは多いものの――すべて生き残っている。 令和の時代に生き残る平成生まれの超名門車、その「現在の姿」と対比させつつ「当時」を改めて振り返る。 文:大井貴之、国沢光宏、岡幸一郎 写真:編集部 ベストカー 2019年9月26日号 【画像ギャラリー】どれだけ変わった? 平成元年誕生車の「今」 R32スカイラインGT-R「今見れば未熟だが夢が詰まった車」 R32型で16年ぶりの復活

    【令和に残る超名門】日本車奇跡の年! 平成元年誕生車の当時と今 - 自動車情報誌「ベストカー」
  • 髭男爵・山田ルイ53世と推理作家・芦沢央が、当たり障りのない美談が偏重される世間に物申す | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-

    髭男爵・山田ルイ53世 「お客様を裏切ってナンボ」の商売 山田 『火のないところに煙は』、最近読んだの中で、一番面白かったですよ! 僕が『一発屋芸人列伝』を刊行したとき、「新潮社出版部文芸」(@Shincho_Bungei)アカウントをフォローさせてもらったんですが、一時期狂ったようにこのの話題をツイートしていて、「なんだ、これは?」と気になって(笑)。 芦沢 ありがとうございます。お声掛けいただけて、とても嬉しかったです。 山田 どこまでが事実かフィクションか分からなくて、読み終わっても逃げられないような怖さがありました。小説の中のものだと思っていた恐怖が、急に自分の近くに転送されてくる感じがたまらなくゾクゾクしました。僕がもうちょっと人気者だったら、このコメントで5倍ぐらい売れるのに! 芦沢 発売前に書店さんにゲラ刷りを送ったら、「(怖すぎて)お店に置きたくないので、注文しません」

    髭男爵・山田ルイ53世と推理作家・芦沢央が、当たり障りのない美談が偏重される世間に物申す | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
  • 備中国足守藩史跡散歩、緒方洪庵と適塾が育んだ幕末維新の人材

    山陽道を歩く歴史散歩の第三回。今回は小藩ながら岡山県だけにとどまらず、日における近代化の歴史に深く関わる功績を残し、重要な人物も輩出した備中足守藩、現在の岡山市北区足守にある史跡を訪ねます。 備中足守藩の歴史 備中足守藩は関ヶ原の戦いの後に備中国賀陽(かや)郡・上房郡の一部を領地に二万五千石を与えられた尾張・杉原家出身の木下家定が初代藩主です。 この木下家定は豊臣秀吉の正「北政所(ねね)」の実兄で、彼の五男は小早川家に養子に出された戦国武将として名高い小早川秀秋です。 大河ドラマや歴史小説にも数多く登場する秀吉の正室、ねね(北政所・高台院)と木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)はこの時代にはたいへん珍しい恋愛結婚であり、ねねの実家である尾張・杉原家の方が結婚時には格式も身分も上でした。 織田信長に仕え、戦国時代という下剋上、乱世を生き抜き、ついには天下人となった秀吉から尾張・杉原家は木下姓に改

    備中国足守藩史跡散歩、緒方洪庵と適塾が育んだ幕末維新の人材
  • 宮沢賢治のふるさと、イーハトーブの森を歩く。 - 夫婦写真散歩のススメ

    宮澤賢治37年の人生 1896(明治29)年2万人の犠牲者を出した「明治三陸地震」の2カ月後に岩手県花巻市に生まれ、1933(昭和8)年病床で「昭和三陸地震」に遭遇し、その年、37年の短くも烈しい人生の幕を閉じ、この世を去った「宮澤賢治」。 東日大震災後、改めてその存在が注目される国民的作家、宮沢賢治(名:宮澤賢治)は数多くの評伝や遺族、友人知人の証言などからも多感な少年時代を過ごしたようです。 宮澤賢治の青春 病気などの理由で屈とした青春時代を送ることになり、けっして優秀とは言えなかった盛岡中学での生活でも、進学を許されてからの集中力は凄まじく、名門盛岡農林学校(現在の岩手大学農学部)に首席入学を果たし、優秀な学生として卒業後、研究生としての在学も認められるほどになります。 県立花巻農学校に就職 就職は現在の県立花巻農学校で教師として、ユニークな授業の実践など豊かな教育活動を展開し

    宮沢賢治のふるさと、イーハトーブの森を歩く。 - 夫婦写真散歩のススメ
  • ブライアン・ジョーンズとジョン・レノン

    ストーンズ脱退後、一緒にバンドをやろうという話があったと言われているジョン・レノン。 あまりにも有名すぎる人ですが、彼は一体どういう人で、もしもブライアンと組んでいたらどうなっていただろう、と思った。 同じように組んでやる予定だったと言われているジミ・ヘンドリックスとブライアンは、なんとなく似ているようなところがあり、 「いい仲間でいられたかもしれない」 と思えたのですが。 実際に2人が一緒に演奏した音源は残っていますし。 ジョン・レノンについてのを読んでの印象 そこで今回、読んでみたのは「ジョン・レノン」(レイ・コールマン著、音楽之友社)。 これを読んだだけでジョン・レノンは語れませんが、数あるの中でも比較的偏りのない描かれ方をしているかな、と思えたので、これを選んだ。 (以下、引用文は全てこのから) んんん~、まず感じたのは、ジョン・レノンは才能溢れる魅力的な人だと思いますが、複

    ブライアン・ジョーンズとジョン・レノン
  • eスポーツ界隈に新たな団体が誕生。申し分のない実績を持つメンバーによる新団体「GCN」は,コミュニティに向いて作られている

    eスポーツ界隈に新たな団体が誕生。申し分のない実績を持つメンバーによる新団体「GCN」は,コミュニティに向いて作られている 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 12→ 格闘ゲーム格的に遊んでいる人ならご存じ,TOPANGA(トパンガ)。大会名だとかサークル名だとか色々勘違いされがちだが,その実態は株式会社だ。「格闘ゲームを中心にゲームの社会的地位の向上」(公式サイトより)を掲げるTOPANGAは,陰日向なくゲームのことを広く手がけ,いろいろなことをやっている。 代表を務める豊田風佑(とよたふうすけ)氏とは,第1回のEVO Japanでご一緒させていただき,その後も要所要所でこまごまと連絡を取り合っている。EVOは,格闘ゲームファンやeスポーツファンならご存じのように「格闘ゲームの世界的大会」であり,日開催にあたってはそのTOPANGA 豊田氏のほか,GODSGARDEN

    eスポーツ界隈に新たな団体が誕生。申し分のない実績を持つメンバーによる新団体「GCN」は,コミュニティに向いて作られている
  • 「攻殻機動隊」の押井守が語る「日本人は進んで未来を捨ててきた」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    技術が日進月歩で進歩する現代は、SF作品が現実化しているようだ。この時代を先取りして見せたサイバーパンクSFの代表作に、アニメ映画「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」(1995年公開)がある。元々は士郎正宗氏の漫画で、アニメ映画化によって世界のクリエイターとエンジニアに大きな影響をもたらした。今話題の中国SF『三体』を書いた劉慈欣氏も、自身が愛好するSF作品のひとつに「攻殻機動隊」を挙げている。SFの世界におけるひとつの発火点である押井氏に、SF的なインスピレーションの生み方を聞いた(このインタビューは、ダイヤモンド・オンラインの特集「ビジネスリーダーよ、SFを読め!」に連動しています)。(聞き手/ダイヤモンド編集部 杉りうこ) 【この記事の画像を見る】 ● 重要なのはAIじゃない 人間の能力の拡張だ ――「攻殻機動隊」が公開された当時の日は、バブル崩壊後ではあったけれ

    「攻殻機動隊」の押井守が語る「日本人は進んで未来を捨ててきた」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • そのDJたちは「コード」で踊らせる──人間と機械が“共創”するアルゴレイヴの世界

  • 小諸城址懐古園(長野県小諸市)、青春18きっぷの旅後編 - 夫婦写真散歩のススメ

    前篇の日三奇橋・猿橋に引き続き、「青春18きっぷ」を利用する各駅停車の旅、後編をお届けします。 AM9:23 猿橋駅出発 山梨県大月市猿橋駅から中央線に乗り、果物王国山梨県の桃やぶどう、梨の果樹園や美しい山河などの光景が車窓の彼方に広がり、停車する各駅の観光案内を見ていると、興味深い史跡、神社仏閣の案内に次々と旅のアイディアが浮かんできます。 旅の途中で次回のプランを練るのもまた楽しからずや、ですね。 AM9:55 塩山駅に到着(山梨県甲州市) ここで特急の通過待ちで停車。雨も一瞬止んだので、数分間でしたが、塩山の空気を味わい、駅のホームにある石碑をメモします。 日最古の日の丸 現存する最古の日章旗は山梨県甲州市(旧塩山市)にある臨済宗妙心寺派の古刹、裂石山雲峰寺のものだという伝承があります。 天喜4年(1056)に源頼義が後冷泉天皇より下賜され、源頼義三男の新羅三郎義光から武田家に

    小諸城址懐古園(長野県小諸市)、青春18きっぷの旅後編 - 夫婦写真散歩のススメ
  • 日本三奇橋・猿橋(山梨県大月市)、青春18きっぷの旅前編 - 夫婦写真散歩のススメ

    青春18きっぷ」というJRグループが春・夏・冬の年三回発売している使用期間限定のお得な切符を利用した旅の記録をお届けします。 この切符についての詳しい内容とルールはJR公式サイトでご確認ください。 青春18きっぷ(2019年・令和元年)※随時更新中! https://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/ 設定されたJRのルールに従って、いかにお得で有意義な一日を味わうか、これが今回のメインテーマです。 青春18きっぷの旅(今回のテーマ) そしてサブテーマは三つに絞り、 山梨県大月市にある日三奇橋のひとつ、猿橋周辺を散策すること 小海線を始発から終点まで乗り、夏の高原の雰囲気を味わうこと 長野県小諸市にある懐古園を訪れること Hi-Vision 列車通り「小海線 小淵沢~小諸」 [DVD] SmdAmazon信州彩りの道 映像で

    日本三奇橋・猿橋(山梨県大月市)、青春18きっぷの旅前編 - 夫婦写真散歩のススメ
  • 坪井ミサトが始球式:ドラニュース:中日スポーツ(CHUNICHI Web)

    8日の巨人戦(ナゴヤドーム)の試合前にはモデルでタレントの坪井ミサト(22)が始球式に登場した。ノーワインドアップからワンバウンド投球。「100キロを出したい」と意気込んでマウンドに上がったが、球速は惜しくも92キロに留まり「力んでしまいました」と悔しがった。この日は昼ごろにナゴヤドームで中日・山からアドバイスをもらった。「投げる瞬間だけ力を入れるというアドバイスが印象に残ってます。今後に生かしていけたら」と話した。

    坪井ミサトが始球式:ドラニュース:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
  • 野球美女坪井ミサトが始球式で92キロ、最速は107キロ

    女性タレント最速の107キロのボールを投げる坪井ミサト(22)が8日、『リケンのノンオイル青じそ de night!』と銘打たれた巨人-中日17回戦(ナゴヤドーム)の始球式に登場した。 ナゴヤドームでの始球式は昨年9月24日のヤクルト戦以来2度目。中学時代まで野球に励んでいた野球美女は、男子顔負けの美しいフォームで投じるも、ワンバウンドで球速は92キロ。「始球式での100キロを目指していたんですけど、ワンバウンドになって悔しいです」と泣き笑いを浮かべた。 試合前には、前日7日の試合で先発した中日・山拓実投手(19)とキャッチボールして練習し、リリースの瞬間に100%の力を出すよう助言を受けたという。「次は真っすぐ投げられるように頑張ります」とリベンジを誓った。

    野球美女坪井ミサトが始球式で92キロ、最速は107キロ
  • 空飛ぶお不動さま、飛不動尊(龍光山正寶院) - 夫婦写真散歩のススメ

    吾木香すすきかるかや秋くさのさびしききはみ君におくらむ(若山牧水『別離』) 若山牧水の叙景短歌が思い出される秋の宵です。 墨東の夜空に輝くスカイツリー、秋雨に煙る「雅」のライトアップ… 虫の声、澄んだ空、格的な秋、写真散歩に最適のシーズン到来です。 今回は荒川区日暮里駅から台東区竜泉にある下谷七福神のひとつ、通称「飛不動」までの散歩にお付き合いください。 日暮里駅 JR,京成線、日暮里・舎人ライナーと三路線が交わるこの駅。 まずは南東側、台東区へ向かって歩きます。駅近くの植え込みでは可憐な花がお出迎え。 待宵草 アガパンサス(ムラサキクンシラン) 日暮里駅に縁のない方のために少し解説しますと、駅の南東側は繊維街として有名です。 にっぽり繊維街 繊維街の便利な地図は組合の公式サイトに用意されています。ご参考まで。 https://www.nippori-senigai.com/ ほとんど

    空飛ぶお不動さま、飛不動尊(龍光山正寶院) - 夫婦写真散歩のススメ
  • 松竹映画「男はつらいよ」の故郷、葛飾柴又花火大会 - 夫婦写真散歩のススメ

    映画「男はつらいよ」に寅さんの妹役さくらで出演していた倍賞千恵子さんがかつてインタビューに答えて、「一作目の台を読んだとき、ああ、こういう人たちに会いたかったと感じさせるような懐かしいひとがいっぱい出る映画なんだなと思ったことをいまでも覚えています」とおっしゃっていました。 人と人の関係が濃厚で、それぞれに役割と居場所があって、義理人情があくまでもどこまでも自然に、しかも濃やかに描かれ、日の美しい風景がたくさん紹介される玉手箱のような映画「男はつらいよ」のふるさと、葛飾柴又。 寅さん得意の啖呵売 「いいかい、天に軌道がある如く、人それぞれに運命というものを持っております。この世に生を受けた男と女、みんなその眼に見えない糸で結ばれています。たとえ、どんなに愛し合っている男と女でも、この糸がつながっていない限り、決して結ばれることがない、そこに人間の悲劇がある」。 恋の喜び、寂しさ、辛さを

    松竹映画「男はつらいよ」の故郷、葛飾柴又花火大会 - 夫婦写真散歩のススメ
  • 恋草からげし八百屋お七物語異聞(駒込吉祥寺、大圓寺、円乗寺) - 夫婦写真散歩のススメ

    ランキング参加中歴史江戸時代にたったひとりだけ、三日間馬上に縛られ、江戸市中、引き回しの上、火炙りの刑に処せられた女性がいます。 その名は「八百屋お七」、罪名は「火付け」という大罪。 お七の歳は数えで十六。 その美貌は町内でも有名で、彼女を見て恋心を懐かぬ男はいないといわれた程でした。 今日は「八百屋お七」の物語とゆかりの場所を訪ねつつ、文京区駒込周辺を歩くお散歩です。 街角の花壇、植え込みに咲く花も五月の陽射しに照らされて鮮やかに輝いています。 この日はJR日暮里駅から谷中を抜け、一気に駒込まで歩き、まず「駒込吉祥寺」へと向かいました。 曹洞宗諏訪山吉祥寺 郷通りに面している享和二年(1802)再建の山門だけみていると、駒込吉祥寺の寺域の広さはまず想像できません。 駒込吉祥寺山門 曹洞宗の吉祥寺には江戸時代から残る重厚な山門があり、 僧侶養成機関「栴檀林」 扁額には「栴檀林」と書か

    恋草からげし八百屋お七物語異聞(駒込吉祥寺、大圓寺、円乗寺) - 夫婦写真散歩のススメ
  • 水戸偕楽園 - 夫婦写真散歩のススメ

    墨東から北へ約100km。昨年よりも早く北上する桜前線を追いかけて四月第一週の土曜日、水戸偕楽園に向かいました。 水戸偕楽園 水戸といえば梅ですが、桜の時期に偕楽園を訪問したことがなかったので、今年は是非にと思っておりました。 水戸偕楽園、遅咲きの紅梅 バラ科サクラ属の紅梅、息を呑むほど色鮮やかな赤です。 それでは順を追って、バーチャルお散歩とまいりましょう。 JR水戸駅前 JR水戸駅に到着すると、まずは水戸黄門さま、助さん、格さんの像が駅前で迎えてくれます。 水戸徳川家、初代当主、徳川頼房と二代目徳川光圀 名君の誉れ高き徳川光圀は徳川家康の十一男、水戸藩初代藩主、徳川頼房(諡号:威公)の第三子としてこの世に生を享けます。 しかし、生まれて間もなく「その赤ん坊は必要なし」と判断され、家来に預けられてしまいます。生まれながらのお殿様ではなく、きわめて複雑なお家事情のなか、その人生は始まります

    水戸偕楽園 - 夫婦写真散歩のススメ
  • 殿ヶ谷戸庭園(東京都国分寺市) - 夫婦写真散歩のススメ

    武蔵野段丘、南縁の「ハケ」と呼ばれる国分寺崖線を利用した回遊式林泉庭園、殿ヶ谷戸庭園。 JR国分寺駅から徒歩数分の距離にあり、崖の上に広がる芝生地、孟宗竹が美しい竹の小径、蒼とした緑に囲まれた崖下の湧水地など、園内をゆっくり歩いていくと、崖上の洋風庭園と芝生地、崖線傾斜面に生い茂る樹木、さらには崖下では湧水地とその都度景観がガラリと一変する和洋折衷の庭園の趣きを楽しめる名園です。 国指定名勝・殿ヶ谷戸庭園 今回は東京都国分寺市にある国指定名勝・殿ヶ谷戸庭園をご紹介します。 殿ヶ谷戸庭園の歴史 江口定條は三菱合資会社・社営業部長時代の大正二年(1913)から二年の歳月を掛け、別宅を建て、豊富な湧水を用いた池を辿る自然の魅力溢れる庭をこの地に造ります。 これが現在の殿ヶ谷戸庭園のはじまりです。 港区白金台の八芳園や赤坂の高橋是清翁記念公園の意匠、作庭を手掛けた庭師、仙石荘太郎が江口家別邸と

    殿ヶ谷戸庭園(東京都国分寺市) - 夫婦写真散歩のススメ
  • 清澄庭園(東京都江東区) - 夫婦写真散歩のススメ

    回遊式築山林泉庭園、清澄庭園 江戸・東京の名園を歩くシリーズも五回目。 今回は江戸時代の造園手法が明治時代に引き継がれ、洗練され完成した名石の庭・清澄庭園をご紹介します。 清澄庭園は大泉水、築山、枯山水を主体とした回遊式築山林泉庭園です。 まずはその歴史から紐解いていくことにしましょう。 清澄庭園の歴史と岩崎彌太郎 江戸幕府老中・下総国関宿藩主、久世大和守広周下屋敷時代 さまざまな伝承が存在しますが、歴史資料による確実な記録をもとにお話しすると、この地は江戸時代二度幕府の老中という要職に就いた下総国関宿藩主、久世大和守広周に拝領され、享保年間(1716〜1736)に下屋敷として三つの池を持つ庭園として造成されました。 そのなかで最も大きな池(大泉水)が現在の清澄庭園の主役である広々とした池に転用されています。 岩崎彌太郎造成「深川親睦園」 現在の清澄庭園が生まれる直接のきっかけは、三菱財閥

    清澄庭園(東京都江東区) - 夫婦写真散歩のススメ
  • 待乳山聖天・今戸神社(浅草名所七福神) - 夫婦写真散歩のススメ

    3ヶ月後に控えた東京スカイツリー開業、 そして明日2月26日(日)は東京マラソン2012。 浅草、隅田川、向島をはじめ墨東地区も注目度急上昇。 すでに晴れた休日はかなりの人出で、大混雑です。 定番観光コースは、東京スカイツリー、浅草雷門、 浅草寺、仲見世、下町グルメといったところでしょうか。 定番コースは今でも観光客で大混雑。賑わいの好きな方は楽しめますが、 静謐を好む方はそんな混雑を避け、のんびり歩きたい、 そんな方に良縁を祈り、夫婦和合のご利益を得るための散歩コースをおススメ、 ということで、 まずは地下鉄銀座線、都営浅草線浅草駅から隅田川沿いの公園を歩きます。 ただいま桜の季節までは工事中ですが、 桜の花が咲き乱れる頃には、隅田川テラスも整備され、楽しい散歩コースが完成します。 まずは吾橋から言問橋方向に向って桜並木の公園内を歩くと、 ♪春のうららの隅田川〜 のぼりくだりの船人が♪

    待乳山聖天・今戸神社(浅草名所七福神) - 夫婦写真散歩のススメ
  • 石浜神社(浅草名所七福神) - 夫婦写真散歩のススメ

    雨の土曜日が続いている東京です。 久しぶりに晴れ上がった朝を迎えた日曜日。 窓からみえる春霞やツバキ咲く街角に、待望久しい「春」を感じます。 椿をクローズアップ 春のうららの隅田川、 今年の墨東は早くも賑やか。 東京スカイツリーのおかげです。 吾橋から見る東京スカイツリーとアサヒビール社、炎のオブジェ 現代科学、匠の技と情熱が満ち溢れる 平成の巨大プロジェクトを仰ぎ見ながら、 何気ないひととき、光景を写真で切り取る。 言葉を交わし、歩く、同じ方向を見ながら暮らす時間。 今週のお題=「私の宝物」という視点で考えると 宝物はそうした時間の集積そのものではないかと思います。 さて今回のメインテーマは時代をぐぐっと遡り、 平安時代に名歌で綴られた「ある男」の物語、 伊勢物語ゆかりの地を歩く散歩コースをご紹介します。 「むかし、男ありけり」ではじまる物語、 伊勢物語の主人公、モデルと言われている

    石浜神社(浅草名所七福神) - 夫婦写真散歩のススメ