性とmusicに関するsemiのブックマーク (9)

  • チョンヒラ「露骨ソング」<br>정희라 "노골쏭"

    前回は「ワンタリョン」だったので今回は「チョゲタリョン」です。 っていうか、「露骨ソング」というアルバムに「チョゲタリョン」という曲が入っていると。ちなみに「チョゲ」は「貝」です。つまり「貝音頭」です。 もはやある年代以上の以上の方でないと通じないと思いますが、昔自販機などで売ってた、いわゆる「土方系エロ」テイストですね。 韓国でも、90年代の初めころまでは、土方向けの「事件と実話」とか「事件現場」なんていう汚いエロがありました。普通に買うと2000ウォンですが、ソウル駅や清涼里駅など国鉄駅前広場の露店で、バックナンバーが3〜4冊で1000ウォンとかで売ってたんです。 当時は、おっぱいが出せないからグラビアはたいてい水着でしたが、そのかわり(?)自然のままの脇の下が全開だったりして、その辺の倒錯した感じがフェチ心をくすぐって、私もソウルにイクたんびに何冊も買って帰りました。 だから家に

    semi
    semi 2010/12/11
    各国男のモノ較べ
  • 2005年8月ハンギョレ21 571号

    2005年08月03日 第571号 エロソング・露骨ソング・ショッキングシリーズ テープ 100万個 チョン・ヒラさんファンたちの声援で日語録音を終えて中国まで狙う □ リュ・イグン記者 ryuyigeun@hani.co.kr 去る6月27日、トンネルを取材しようと江原道揚口へ行く途中だった. ソウルを抜け出して楊平を過ぎる頃、休憩所に車を停めた. 休憩所の売店の陳列台中央に見慣れないテープが視線を引いていた. テープジャケットの横面に恥ずかしいポーズのモデルの上に ‘ヒット新商品エロソング’(正書法無視)の赤いタイトルがけばけばしく書かれていた. テープ前面には5ウォン玉大の丸い‘19’というスタンプ印があった. “あれ~ こういうものがあったのか!” 同行した先輩も珍しいという反応を見せた. 店の主人はこのテープがよく売れると耳打ちした. “ねえ、これは記事になるよ.” エロソング

    semi
    semi 2010/12/11
    “エロ歌謡界のBoAを夢見ます” takatsuki-kojo.com/old/index.php?e=82
  • センチメンタル・番外編 (センチメンタルゲイブルース)

    1988年に私家版(レーベルに非売品とあります)として制作された、杉真人さんの「センチメンタル・番外編」。 一部の地域、一部の形態のお店(笑)でカラオケが流行っていたのですが、誰も元唄を聴いたことがなく、幻の名曲でした。 昨年、シングルレコードを発見、入手したのですが、アナログプレーヤーがなく、そのままになっていました。 今回、やっと変換業者に依頼してCD化しました。 ストーリー性のある曲なので、映像もストーリー仕立てにしてあります。 1年ほど前に発売されたライブDVD・CD「Heartful&Soulful 」に収録されている『ノリノリ』バージョンに比べて、 少し抑えた歌唱が曲にあっていると思います。 なお、B面は「センチメンタル・青春編」というタイトルの同曲異詩です。 あ、ちなみに、私のアップしているほかの動画はシロートのカラオケ練習ですから、聴かないほう

    センチメンタル・番外編 (センチメンタルゲイブルース)
    semi
    semi 2010/03/20
    1988年に私家版(レーベルに非売品とあります)として制作さ れた、杉本真人さんの「センチメンタル・番外編」
  • SPANKY GIRLS - マプーカ(Music Video)

    名古屋在住のTINA、YUKI、SUMIREの美人ニューハーフ3人組“LIP-SINGERS”による企画ユニット“SPANKY GIRLS”待望の全国デビュー・シングル!

    SPANKY GIRLS - マプーカ(Music Video)
    semi
    semi 2009/11/26
    名古屋のニューハーフクラブ「et」に在籍するTINA、YUKI、SUMIRE「SPANKY GIRLS」。 ドイツの女性2人組、YAMBOOのカヴァー「マプーカ」
  • perfumeのダンスはゲイカルチャーを許容するか - 技術教師ブログ

    しばらく見ていないうちに2chのダンス板で面白い議論をし始めた。 142 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 07:22:18 MIKIKOはJONTEをかなりパクってるよね GAMEでガニ股で体をストンと落とすところとか egdeで両腕を伸ばして前に突き出すところとか・・・ Perfumeの掟ではJONTEの曲そのまま使ってるしねw Creative Jenius Show - Jonte "J-Day" Escuelita YouTube 【MIKIKO】Perfumeのダンス 3【ASH】 perfumeの振付師であるMIKIKO氏がbeyonceなどの振付で有名なJONTEをパクっているとかなんとか。影響くらい受けるだろ。それよりperfumeにJONTEと来たかーってちょっと笑ってしまった。 JONTEと日人のダンス消費 ビヨンセの振付師として

    perfumeのダンスはゲイカルチャーを許容するか - 技術教師ブログ
    semi
    semi 2009/10/30
    パッケージとしてダンスを売っている以上それはコンテンツであって、著作期限の切れた ステップ以外の特徴的な音取りや振付には著作権(既視感)が付きまとう/ 「女性性」を求めようとしても「恋愛依存」でしか女性
  • フェミフェミな音楽エッセイにツッコミいれてみる。 - *minx* [macska dot org in exile]

    フェミ業界が必死になってやっている、ウィメンズ・アクション・ネットワークのサイトの、音楽に関するリレー・エッセイと思われるコーナーに「黒人音楽と白人ミュージシャン、女性ベーシストCarol Kaye」という記事があった。著者は堀あきこさんという方で、調べたところ『欲望のコード マンガにみるセクシュアリティの男女差』というを出したばかりの人のようだ。 その中で、次のような記述がある。 黒人による黒人のための音楽が、白人層をも巻き込んで、世界に名をとどろかせるビッグ企業に成長。有名なシンガーの影となり、素晴らしい演奏でレーベルを支えた黒人バンド…… それが、これまでのモータウンとThe Funk Brothersをめぐる定説だった。 しかし、女性ベーシストCarol Kayeは、モータウンの演奏はThe Funk Brothersだけでなく、彼女のプレイが数多く含まれていたと告発。 モー

    フェミフェミな音楽エッセイにツッコミいれてみる。 - *minx* [macska dot org in exile]
    semi
    semi 2009/07/20
  • イジリー岡田が楽屋訪問のときに流れる音楽は誰のなんていう音楽ですか?教えて下さい! - 小田和正さんの「betweenthe... - Yahoo!知恵袋

    小田和正さんの「between the word & the heart-言葉と心-」ではないでしょうか。 ここで試聴もできるのですが、携帯からはどうなのでしょうか。 8曲目です。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=440660&GOODS_SORT_CD=101 よそのサイトですが…。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3395372.html?ans_count_asc=20

    イジリー岡田が楽屋訪問のときに流れる音楽は誰のなんていう音楽ですか?教えて下さい! - 小田和正さんの「betweenthe... - Yahoo!知恵袋
    semi
    semi 2009/05/29
  • The BPA ft David Byrne & Dizzee Rascal - ToeJam

    The BPA ft David Byrne & Dizzee Rascal - ToeJam

    The BPA ft David Byrne & Dizzee Rascal - ToeJam
    semi
    semi 2009/04/24
    デヴィッド・バーンのプロモ
  • 君の×××を見せて! - ブログ版 Queer Music Experience.

    先日、私のQueer Music Experience.をご覧になってくださった、マーガレットさんという人形作家の女性のかたから、私がこれまで知らなかったアーティストについて教えていただきました。今回は、そのことについて書きたいと思います。 そのアーティストとは、ル・スポルト(Le Sport)という、スウェーデンのインディーのポップ・デュオです。 このル・スポルトをマーガレットさんが知ったきっかけは、ペット・ショップ・ボーイズなんだそうです。 ル・スポルトの楽曲の中に、「If Neil Tennant Was My Lover」という曲があるんですが、その曲のことを、他ならぬニール・テナント自身が、ペット・ショップ・ボーイズのファン・クラブの会報誌上で取り上げていたんだそうです。 マーガレットさんは、とても熱心なペット・ショップ・ボーイズのファンでいらっしゃいます。そして、これはマーガレ

    semi
    semi 2007/04/09
    ル・スポルト
  • 1